雑ニュース

1 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:35:00.21 ID:cNcjLmKv0
日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表
11/13(土) 15:00

日本語の元となる言語を最初に話したのは、約9000年前に中国東北地方の西遼河(せいりょうが)流域に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民だったと、ドイツなどの国際研究チームが発表した。10日(日本時間11日)の英科学誌ネイチャーに掲載された。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0b55fa1e4c553c7c8e2dbd41a86ff667dcd7039




4 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:36:15.51 ID:JT2o4wQw0
ぶっちゃけ古来の日本が中韓の影響下、支配下にあったのはとっくに分かってたし
今更って感じはするな



32 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:41:56.18 ID:jP9TTbnO0
>>4
韓国?



99 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:58:07.23 ID:n8SdQ01S0
>>4
影響下はともかく
支配下にはないな



230 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:26:55.10 ID:Bbh3Zywn0
>>4
古代に韓国なんて存在しないし
朝鮮半島にあった国はむしろ日本の支配下だろ



264 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:32:46.90 ID:yQjd+koa0
>>230
みまなくらいじゃね



301 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:41:01.12 ID:GiVxzZb20
>>264
百済も新羅も倭国に朝貢してた時期があったんだぜ



8 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:37:11.25 ID:CGDpZwTZ0
そりゃ島国で突発的に類人猿が生まれる訳ないんだから大陸から渡ってきたんだべ


11 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:38:10.33 ID:PpuKsMVZ0
国際研究チームが言うなら間違いないな


13 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:38:52.26 ID:4hAADp4W0
そりゃ急に日本大陸から湧いて出た人種じゃないからな…
なんでもかんでも対立煽りの道具にするんじゃないぞ(棒)



14 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:39:13.40 ID:knXasMng0
そらそうやろ


16 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:39:54.98 ID:ifkMrLqm0
昔から言われてたこととそう変わらない気がする


21 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:40:34.26 ID:V876Wa0D0
>>16
9000年ってなると概ね大陸から渡ってきたって話のままだよな



19 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:40:31.44 ID:7m2Rs9/J0
アフリカ最南端がスタート何だからそうやろな


23 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:41:05.18 ID:v9uI2YRJ0
別に文化的伝搬ならそんなもんやろ
誰が中国起源を否定したんや?



26 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:41:30.16 ID:yemVvmBO0
満州こそ日韓共通の故郷なんだな


28 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:41:39.88 ID:KDlGy03S0
>>1
DNAの違いについて書かなきゃ何の理論にもならない



29 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:41:40.46 ID:h77SPM1X0
コウノトリが運んで来たんじゃないのかよ


30 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:41:51.16 ID:V876Wa0D0
アイヌが古い言語ってのは推測に近いのか
ロシアや他北部ありきじゃないの?



245 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:30:01.66 ID:ZzrLohbQ0
>>30
北東北にまで夥しい数のアイヌ語地名があるのにシベリア由来なわけあるかよw
>>68
環オホーツク的な立場はニヴフだろ
オホーツク関係無い北東北にもアイヌ語地名が点在してること忘れんな



31 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:41:55.86 ID:Zy8gf4fj0
縄文時代の信州あたりを舞台にしたラブコメアニメがみたい


38 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:43:14.71 ID:GhVcbxxW0
水車すらないのに?w


40 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:44:08.77 ID:UFNcziR00
つまり満州は最初から日本だったのか。


42 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:44:21.29 ID:rgDkbxRI0
遼河文明って、Y染色体ハプログループNやろ。
日本人にN少ないやん。



46 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:45:13.27 ID:s0H9uaWx0
稲作が半島経由なら先ずは気候の似た東北地方に流入するだろ?!稲作が南方由来って知らないんだなw


49 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:46:18.67 ID:X73Z3fam0
全てが半島経由という前提思い込みをもとに研究してねーか?


50 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:46:23.75 ID:eouo0+Ty0
中国の黄河以北はキビ・アワだけど
日本はヒエなんだよね



51 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:46:26.96 ID:k47fNSpm0
「日本人」じゃなくて「日本語」のはなしだからな


54 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:47:32.61 ID:NvERtcOz0
>>1
侮日新聞...



55 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:47:32.71 ID:gwreBDfs0
日本は1万年以上前の稲の遺骸が見つかってんのに
それ無視して3000年前に半島から伝わったとか



56 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:47:44.01 ID:DCZhWIQX0
このスレ誰も元論文読まないんだろな。知性のカケラもないよな俺たち


66 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:49:36.87 ID:s0H9uaWx0
>>56
オマエモナー



165 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:11:45.64 ID:PMtVLLVj0
>>56
日本語なら読むけど



60 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:48:36.26 ID:6U3J/6En0
麻生太郎も真っ青だな。これからは温暖化だから九州は麻生タロ芋だな(は)


62 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:48:59.13 ID:7NHRbzXF0
妄想の歴史はいいから
この1000年でいいからもっと半島の歴史を教えてよ
アリランて言葉が半島に入った経緯は何?



65 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:49:36.12 ID:batG/dsf0
知ってた


68 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:49:44.92 ID:ccMsOLnX0
>日本列島では、新たに入ってきた言語が先住者である縄文人の言語に置き換わり、古い言語はアイヌ語となって孤立して残ったという。

これだとアイヌの環オホーツク海的な立場がなくね



69 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:50:23.46 ID:z5lI4n4O0
俺、考えたんだけど移民もわずかな出生率の違いで言語が替わこともあるんじゃねー


74 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:51:13.01 ID:7Q+1Us3S0
じゃあ中国はわいらのものでもあるんやね


79 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:52:42.12 ID:ze1OrxYS0
途中ルートはどうでもいいから
どの辺の語彙や文法が似ていたのかって方を詳しく書いてほしかった



91 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:55:25.53 ID:6RhYuOwx0
仮説だが、日本独自の研究だと国の外には関心がなかった。
まあ大陸から渡ってこなきゃ自然発生するわきゃないからな。
大陸部は殺戮の歴史だから当時の人間は絶滅したんだろ。



95 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:57:27.77 ID:Y6ZduAKv0
基本的に既存の教科書(文科省)の説と何も変わらん。


106 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 21:59:20.60 ID:ebBTHHwk0
俺が旅行した時に思ったのは、キルギスとかそっち側の民族と親和性を感じたなぁ


108 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:00:02.26 ID:pJGiADPR0
別に悲報ではないのだが


110 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:00:43.08 ID:71MRki5MO
満州がルーツ、祖先の地だったのか
ソ連軍に満州国潰されなければ、今でも満州国続いた



111 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:00:47.10 ID:A/9jv18a0
神道の起源が問題だと思うけどな
弥生とか言うにしても
カミ=カムイとしたらアイヌ系起源だろうし



113 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:01:05.65 ID:ZWn079Xz0
まじかよ満州国は日本のものだって宣言しようぜ


114 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:01:07.57 ID:7l1REhjW0
アルタイ語族の東側が共通の集団だったという話でしょ?




191 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:18:11.36 ID:HeFquPVU0
>>114
御先祖が枝分かれして
トルコや匈奴や蒙古になって
ロシアや小アジアを征服したり国作ったりしたわけか
スケールがでかすぎるな



115 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:01:22.53 ID:YHtYp8KB0
何故毎回あの半島を通そうとするのか


117 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:01:33.25 ID:rbGTjTj30
ドイツがなんで日本語の起源研究してるんだ?


136 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:06:50.51 ID:gMkSTV7G0
>>117
今回は知らんが韓国が起源を主張す時
いつも金で買ったどこぞの西洋の三流学者を混ぜてくるのが常套手段
自国に信用が無いからね



124 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:03:44.53 ID:6DFKe4d/0
ぱっちりお目めの東北人だが沖縄の顔に親近感を覚える


125 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:04:38.97 ID:YWqulEgg0
南方からきたとしか思えないDNAなので


129 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:05:07.12 ID:jBo6EbdL0
まあ、水田はそうなんだろうな
陸穂が主流のときはオリジナルだったんだろ



146 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:08:35.41 ID:ol6Lp+g70
韓国は兄の国で中国は父の国だったんだね


148 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:08:53.98 ID:CHszw4ML0
当たり前でしょ...大陸から渡ってきてんだから


152 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:09:36.00 ID:bHxuEgw20
DNAで大体分かるじゃん


180 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:14:44.21 ID:W9sqk0S+0
満州は日本、日本は満州


194 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:18:33.34 ID:xt55ircD0
>>180
精神科逝ってこい



192 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:18:17.21 ID:q6+5ZomD0
モンゴル力士は日本語うまいけど、語順なんて同じだってぇからな
日本語は文法的には半島から満州から蒙古方面と似てるものな
発音は南洋的なところあるけど



198 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:19:44.75 ID:5YEwHej70
満州と沿海州を再征服しよう


214 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:22:38.29 ID:+nPpoxVA0
9000年前か。意外と最近だな


237 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:28:35.20 ID:Em+Xkco60
これが正しいのかどうかは知らんけど、これで勝ち誇ったかのようなレスしてる人は何なんだろうか
学会でこの主張を唱えてた人とか?
だったらむしろ自分らで証明できなかった事を悔やむべきだと思うんだけど



238 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:29:09.78 ID:/KW2ASCG0
農耕だけ考えればそうなるんだろうけど
その前から人はいたしな



239 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:29:12.25 ID:93l0Sspj0
満州国は日本の故地でよかったんじゃねーか 寄ってたかって取り上げやがってこのドイツ野郎


241 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:29:20.33 ID:jGJz64zE0
まあどっかから移動してきたんだろうけど
その中国の人はまたどこか違う場所からきたんだろ



246 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:30:15.10 ID:jGJz64zE0
農耕民が日本語を発明したのか
うそつけ



258 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:31:34.51 ID:8GEeNm5/0
三内丸山遺跡はあれどう見ても遼河文明の植民都市だよな?
単なる出先機関や



277 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:35:39.25 ID:5dBy/GxR0
南方説否定の論文だっけ?


281 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:35:54.41 ID:pTdgfZCN0
遼河文明は今のフィンランド人の文明だ
膠着語というのはそれ自体非常に古い言葉なので
トランスユーラシア語が言語連合に過ぎない場合
さらなる細分化と真の祖先語の解明が必要だ



283 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:36:08.40 ID:BQULYSUQ0
話半分や、当たるもはつけ、当たらぬも八卦やわ。


284 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:36:09.52 ID:/jgy7tqS0
一つの中国発動だな


290 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:38:22.97 ID:DiraMRbz0
中国東北地方は日本領って事で今住んでる住民はシベリアに移住してもらえばいいんじゃね


293 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:39:17.80 ID:8GEeNm5/0
Y染色体はプログループNは今でも意味あるだろ

これが遼河文明の担い手の末裔の証

日本だと何故か青森近辺に少数いる
主にウラル語族に多く、フィンランドやエストニア、ヤクート、サーミ人とかに多い男系遺伝子



300 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:40:39.96 ID:QEnC9+PL0
中国つーか満州じゃん

あれ?
満州国って故地を取り戻すってことで正しかったってこと?

イスラエルなんか言ってみろよ



303 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:41:14.51 ID:p/yhV/uT0
他国語を勉強してたらわかると思うけど
動詞が最後にくる日本語は世界的にみてすごく珍しいよ
現在残ってるアジアの言語のどれとも違う

日本人が大陸と同じにしたくなくて変えたと考えてる
大陸と違う独特の文化を持つことで結束力を強めようとしたんじゃないか
土偶、銅鐸は大陸にはない日本独自のもの

物部氏が蘇我氏に負けたから仏教とか入ってきて
大化から年号をはじめたけどそれ以前の日本人は
反骨心というか大陸の文化を認めない姿勢が結構ある



306 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:42:50.06 ID:q6+5ZomD0
>>303
世界のすべての言語をみれば別に珍しい語順じゃない



305 : 雑ニュー :2021/11/13(土) 22:41:59.62 ID:hLu//3q00
日本猿から進化したわけでもないし
大陸から渡ってきたに決まってるだろ







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット