1 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:18:14.34 ID:kz02HV3u0
3 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:19:25.67 ID:LNoqM2mI0
うまそうやん
6 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:21:12.56 ID:jsDV6G9O0
カニカマだと糖質多いんじゃね?
7 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:21:16.36 ID:5C2zL7Rx0
野菜も食べ放題なんやろ?
この価格は妥当じゃね?
9 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:21:50.72 ID:MbZCylyt0
まあカニカマうまいけどな
10 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:22:24.13 ID:GlKw6Za60
日本のカニカマは蟹と見分けつかんからな
11 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:22:36.00 ID:oX+yIWv50
高くね?
12 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:22:44.28 ID:COnnGB8r0
むかしカニカマしゃぶしゃぶやったことあるけど細切れになって箸じゃ掴みきれなくなった
15 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:23:11.44 ID:3b+G+qgg0
かまぼこ食べ放題かー
16 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:23:17.77 ID:2GT+xusb0
野菜はもやしですか?
17 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:23:30.36 ID:dDM9u7TF0
ここまで国民の貧困極まってきたのに政府は好景気とか言ってんだから笑えるな
こんなカニカマ鍋なんて好んで食べに行く奴なんてマジでかなりの貧乏人だろ…
21 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:24:44.29 ID:0OpZ8c4E0
値段考えるとまあこんなもんだな
22 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:25:36.88 ID:exMaERtt0
ほんと貧乏な国になった
23 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:25:43.02 ID:5amyr58Q0
60分ってけちくさ
25 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:25:57.76 ID:9cURB38t0
美味しいものはSNSでどんどん発信して中国に買って貰うのが儲けのこつ。
27 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:26:29.25 ID:DOHiVSx/0
カニカマで雑炊作ると蟹雑炊と殆ど変わらない
知人や家族に食べさせても蟹雑炊と思って食べてたわ
カニカマ雑炊って言ったら全く分からなかったと言ってた
130 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:58:47.92 ID:FcL48JCE0
>>27
原材料にカニエキス入ってるから
甲殻アレルギーはカニカマでさえも食えないんだが
142 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 19:03:20.06 ID:DOHiVSx/0
>>130
そうなんだね!
雑炊にすると蟹の風味が強く出て香りも味もまるで蟹雑炊なんだわ
29 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:27:34.95 ID:IF6I5qoV0
本来食ってなかったんだから代わりにカニカマできたんだからこれが普通だろ
30 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:27:58.94 ID:1VUem6TF0
ほぼカニだし。
34 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:29:27.15 ID:Zny+8Qdg0
アメリカが無駄にドル刷りまくったせいで、株式やら食べ物やら色んなとこへドルが流れて何もかも高騰している。
36 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:30:37.53 ID:afp2cysI0
カニはセイコしか食いたくねえ。
しかも内子と外子だけ食いたい。
37 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:30:39.13 ID:Z/HLeKvx0
SF巨大生物の島に出てきた巨大蟹食べたい
38 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:31:14.62 ID:Z0CUmZYV0
カニカマ鍋を囲む集団www
39 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:31:15.05 ID:gr4QrlPv0
それがさ、めっちゃカニっぽいんだってさ面白そうじゃね?
格付けで騙されるのも納得だ罠
44 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:32:35.05 ID:gMILPPuK0
ワロタw
もう日本の庶民はカニカマしか食べれないんだなw
どんだけだろう
47 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:33:23.86 ID:KPKcs5Gu0
カニなんて何年も食ってないわ
口のまわりが痒くて痒くてたまらん
48 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:33:24.18 ID:gDkTfnAn0
蟹光線(´・ω・`)
51 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:34:38.45 ID:EXkfjl9z0
カニカマの方が美味い
53 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:35:10.64 ID:hXC/8WU40
衰退したなぁ
56 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:37:01.71 ID:G1HYVKbZ0
かにかまのほうがよーっぽどらく
ポン酢つければ同じじゃろがい
57 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:37:12.20 ID:tfTgJW/O0
ただカニカマの方が
味安定してる、
食べやすい、
手が臭くならない、
などメリットも多い
58 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:37:40.15 ID:/AVdLiKR0
カニカマはかなりカニっぽいけど
ウナギカマはただのカマボコだったな
59 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:37:58.55 ID:YUuEZHpI0
食い物だってだいたい小麦だから
小麦食べ放題にすればいい
60 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:38:15.27 ID:9N0tXC8w0
タイ人🇹🇭が絡んでるのか
61 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:38:36.10 ID:FeCJzp3/0
プラスチック米よりマシですわ
62 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:38:37.52 ID:Z0CUmZYV0
鍋大丈夫か?
しゃぶしゃぶみたいな感覚で温めて口に入れる感じじゃないと風味結構飛ぶんじゃねw
63 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:38:45.70 ID:7DTm6Wdm0
カニカマはどこまで行ってもかまぼこ
ブランドでわかるレベル
カニが大好物だからカニカマの存在が憎い
64 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:38:46.67 ID:SAivSySx0
んなもんで金取ってんじゃねえよw
65 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:38:51.34 ID:D7vXXcRo0
白身魚のすり身だからな
普通に鍋だ
66 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:39:08.96 ID:kmykI8Z40
酸っぱい葡萄レスしてる暇あったら
中国語を勉強するべきだろ…
じきに求人誌に大陸ページができるぞ
67 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:39:43.79 ID:UB38Dx9L0
日本は本当に貧しくなったんだな。
68 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:39:53.19 ID:Zplj6VMQ0
カニカマとカニを目隠しして食べてみて
どっちがどっちと当てられる人はどのくらいいるんだろう?
71 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:40:47.57 ID:/AVdLiKR0
>>68
わかるわwww
79 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:42:29.03 ID:TXkPoDy60
>>68
格付けでやってたな
69 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:40:39.44 ID:jyYuCbnT0
カニカマはカニカマでおいしいけどさ
70 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:40:44.65 ID:FI3PgeoA0
どうせオミクロンで閉鎖客離れだろ
72 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:41:13.72 ID:vYcO/AV30
カニカマメインのカニカマ鍋とか…(´・ω・`)
侘しすぎる…
73 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:41:20.18 ID:TXkPoDy60
まあおいしいだろうな
74 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:41:25.30 ID:3fdasA5c0
限界があるだろ
76 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:41:46.98 ID:KDDybT250
プロテインの最高品質なんやぞ筋トレしてかまぼこ食えよ
77 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:41:55.05 ID:fUFKwvdI0
>>1
いくらなんでもカニカマはないわ
カニカマはそんなにいらない、これはないな
80 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:42:30.17 ID:SgO6sxEZ0
カニカマもピンキリだしなあ
オマエラのおすすめは?
81 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:42:40.68 ID:kmykI8Z40
産業壊滅中抜き天国日本にインバウンド来てももうカニカマでおもてなしとか…
恥ずかしくないの?
83 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:43:34.46 ID:Zlxxh9H10
既にヨーロッパでは定番食材
フレンチにも欠かせない
87 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:44:11.36 ID:ifiR03ON0
カニカマはしゃぶしゃぶだと崩れるからカニカマ雑炊とかカニカマちらし寿司の方が落ち着いて食える
89 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:44:25.86 ID:jNqM2B0y0
蟹好きではないから関係なかった
92 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:44:43.13 ID:8x6bfiWv0
かまぼこガンガン消費しようぜい
94 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:44:56.66 ID:7eDFVZ8w0
何気にユダヤ教徒は甲殻類禁止だからカニカマは奇跡の食い物なんよ。まあ関係ないけどね
96 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:45:04.00 ID:eM7L9HXG0
食べ放題が泣けるね
97 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:45:04.87 ID:+RL9m4FT0
貧しいたけ🍄
104 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:45:50.53 ID:7eDFVZ8w0
次はうどん食べ放題
最後は白ごはん食べ放題
105 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:45:51.88 ID:SrBgvcMa0
貧しい国になったなあ
衰退まっしぐらだ
残念
106 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:46:13.84 ID:x2uWyg4o0
紀文って何かと少し他より高いよね、食べ比べたことないけど

107 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:46:40.81 ID:0G0m2CM30
エビの養殖はよく聞くが蟹の養殖は難しいみたいだな
上海ガニとかはできるみたいだが
109 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:47:42.25 ID:tJMBY4ro0
スーパーのジャンボカニかま天は値上げで消えた
110 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:47:43.94 ID:G2/rkbhm0
五毛よりチョンって感じがする
111 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:48:05.01 ID:UzApJNpJ0
貧乏な家かよ
ここまで貧しくなったか日本は
112 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:48:47.64 ID:y8CvMOWG0
カニカマ自体、日本的発想だけど、カニカマ食べ放題も日本的発想
海外だと、量減らすとか、そもそも何もしないだろうな
日本企業ならではなの発想に日本は捨てたもんではないと思った
117 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:50:21.81 ID:UzApJNpJ0
>>112
ネトウヨがポジティブ過ぎて泣けるw
114 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:49:11.99 ID:z7L6f0p50
こんなんガキが冗談でやるやつだろ
115 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:49:34.15 ID:Kp5j1EWB0
カニカマ?
カニ風味かまぼこだろ?
116 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:49:46.33 ID:w0i9rsgZ0
セブン系列だろこれ
118 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:50:30.12 ID:rm2MMNOo0
アベノミクス!
120 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:51:48.07 ID:c5Q+8oeB0
カニカマ無視で野菜おかわりしまくったら出禁にされそう
121 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:51:50.60 ID:NlcS3EHh0
ノフウェーだかフィンランドでは国民食
122 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:51:58.81 ID:H+9uMVAw0
目を瞑って食べればわからないこれ豆な
124 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:56:39.13 ID:0InOw8ga0
カニカマなんか量食うもんじゃないだろ
125 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:57:37.21 ID:wf9jBMoP0
今年はこっちでも蟹高いんだよ・・・
毛蟹でかいの 昨年3000円だったのが
今年は中くらいので5千円だよ・・・
1kgのだと1万円
これ、市場の直売の価格だから・・・
だから、地元なのに、蟹が食えないw
食い物しか、取り柄が無い、北海道なのにw
127 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:58:20.19 ID:IF6I5qoV0
>>125
まあ、知り合いから貰えない時点で産地なんて関係ないんだよ
126 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:57:58.96 ID:NOVYmF7J0
カニカマの原料は何なんだろ
128 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:58:31.90 ID:wf9jBMoP0
>>126
タラとかのすり身
129 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:58:41.14 ID:JqzA9N3k0
おフランスでは至高のカニカマw
131 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:58:51.62 ID:OFtL2O9O0
流石にこれは悲し過ぎる
美味いとか不味いとかそういう話ではなく
137 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 19:02:10.44 ID:FeCJzp3/0
>>131
選択肢のひとつだから
別にこの店のカニが全部カニカマに変わったわけじゃないから
132 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:59:09.78 ID:2xjPU2D80
カニは食うの面倒くさいからカニカマで良いよ
135 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 19:01:31.26 ID:QAGeP6tW0
>>1
うまそー
138 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 19:02:13.41 .netID:
ヤフオクの冷凍焼け訳有りスカスカ蟹を買うくらいなら
カニカマの方がいいかもな
画像
スレタイは日テレエブリィ
まるで蟹すき鍋!? カニカマ、鍋野菜、追いだしがおかわりし放題で60分税込1,280円! 北の家族 新宿店が「気分は蟹鍋!カニカマ鍋 食べ放題」を本日26日(金)スタート〜〆は+税込350円のチーズリゾットで
(省略)
全文
https://netatopi.jp/article/1369/648/index.html
3 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:19:25.67 ID:LNoqM2mI0
うまそうやん
6 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:21:12.56 ID:jsDV6G9O0
カニカマだと糖質多いんじゃね?
7 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:21:16.36 ID:5C2zL7Rx0
野菜も食べ放題なんやろ?
この価格は妥当じゃね?
9 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:21:50.72 ID:MbZCylyt0
まあカニカマうまいけどな
10 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:22:24.13 ID:GlKw6Za60
日本のカニカマは蟹と見分けつかんからな
11 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:22:36.00 ID:oX+yIWv50
高くね?
12 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:22:44.28 ID:COnnGB8r0
むかしカニカマしゃぶしゃぶやったことあるけど細切れになって箸じゃ掴みきれなくなった
15 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:23:11.44 ID:3b+G+qgg0
かまぼこ食べ放題かー
16 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:23:17.77 ID:2GT+xusb0
野菜はもやしですか?
17 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:23:30.36 ID:dDM9u7TF0
ここまで国民の貧困極まってきたのに政府は好景気とか言ってんだから笑えるな
こんなカニカマ鍋なんて好んで食べに行く奴なんてマジでかなりの貧乏人だろ…
21 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:24:44.29 ID:0OpZ8c4E0
値段考えるとまあこんなもんだな
22 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:25:36.88 ID:exMaERtt0
ほんと貧乏な国になった
23 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:25:43.02 ID:5amyr58Q0
60分ってけちくさ
25 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:25:57.76 ID:9cURB38t0
美味しいものはSNSでどんどん発信して中国に買って貰うのが儲けのこつ。
27 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:26:29.25 ID:DOHiVSx/0
カニカマで雑炊作ると蟹雑炊と殆ど変わらない
知人や家族に食べさせても蟹雑炊と思って食べてたわ
カニカマ雑炊って言ったら全く分からなかったと言ってた
130 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:58:47.92 ID:FcL48JCE0
>>27
原材料にカニエキス入ってるから
甲殻アレルギーはカニカマでさえも食えないんだが
142 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 19:03:20.06 ID:DOHiVSx/0
>>130
そうなんだね!
雑炊にすると蟹の風味が強く出て香りも味もまるで蟹雑炊なんだわ
29 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:27:34.95 ID:IF6I5qoV0
本来食ってなかったんだから代わりにカニカマできたんだからこれが普通だろ
30 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:27:58.94 ID:1VUem6TF0
ほぼカニだし。
34 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:29:27.15 ID:Zny+8Qdg0
アメリカが無駄にドル刷りまくったせいで、株式やら食べ物やら色んなとこへドルが流れて何もかも高騰している。
36 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:30:37.53 ID:afp2cysI0
カニはセイコしか食いたくねえ。
しかも内子と外子だけ食いたい。
37 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:30:39.13 ID:Z/HLeKvx0
SF巨大生物の島に出てきた巨大蟹食べたい
38 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:31:14.62 ID:Z0CUmZYV0
カニカマ鍋を囲む集団www
39 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:31:15.05 ID:gr4QrlPv0
それがさ、めっちゃカニっぽいんだってさ面白そうじゃね?
格付けで騙されるのも納得だ罠
44 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:32:35.05 ID:gMILPPuK0
ワロタw
もう日本の庶民はカニカマしか食べれないんだなw
どんだけだろう
47 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:33:23.86 ID:KPKcs5Gu0
カニなんて何年も食ってないわ
口のまわりが痒くて痒くてたまらん
48 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:33:24.18 ID:gDkTfnAn0
蟹光線(´・ω・`)
51 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:34:38.45 ID:EXkfjl9z0
カニカマの方が美味い
53 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:35:10.64 ID:hXC/8WU40
衰退したなぁ
56 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:37:01.71 ID:G1HYVKbZ0
かにかまのほうがよーっぽどらく
ポン酢つければ同じじゃろがい
57 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:37:12.20 ID:tfTgJW/O0
ただカニカマの方が
味安定してる、
食べやすい、
手が臭くならない、
などメリットも多い
58 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:37:40.15 ID:/AVdLiKR0
カニカマはかなりカニっぽいけど
ウナギカマはただのカマボコだったな
59 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:37:58.55 ID:YUuEZHpI0
食い物だってだいたい小麦だから
小麦食べ放題にすればいい
60 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:38:15.27 ID:9N0tXC8w0
タイ人🇹🇭が絡んでるのか
61 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:38:36.10 ID:FeCJzp3/0
プラスチック米よりマシですわ
62 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:38:37.52 ID:Z0CUmZYV0
鍋大丈夫か?
しゃぶしゃぶみたいな感覚で温めて口に入れる感じじゃないと風味結構飛ぶんじゃねw
63 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:38:45.70 ID:7DTm6Wdm0
カニカマはどこまで行ってもかまぼこ
ブランドでわかるレベル
カニが大好物だからカニカマの存在が憎い
64 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:38:46.67 ID:SAivSySx0
んなもんで金取ってんじゃねえよw
65 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:38:51.34 ID:D7vXXcRo0
白身魚のすり身だからな
普通に鍋だ
66 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:39:08.96 ID:kmykI8Z40
酸っぱい葡萄レスしてる暇あったら
中国語を勉強するべきだろ…
じきに求人誌に大陸ページができるぞ
67 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:39:43.79 ID:UB38Dx9L0
日本は本当に貧しくなったんだな。
68 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:39:53.19 ID:Zplj6VMQ0
カニカマとカニを目隠しして食べてみて
どっちがどっちと当てられる人はどのくらいいるんだろう?
71 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:40:47.57 ID:/AVdLiKR0
>>68
わかるわwww
79 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:42:29.03 ID:TXkPoDy60
>>68
格付けでやってたな
69 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:40:39.44 ID:jyYuCbnT0
カニカマはカニカマでおいしいけどさ
70 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:40:44.65 ID:FI3PgeoA0
どうせオミクロンで閉鎖客離れだろ
72 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:41:13.72 ID:vYcO/AV30
カニカマメインのカニカマ鍋とか…(´・ω・`)
侘しすぎる…
73 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:41:20.18 ID:TXkPoDy60
まあおいしいだろうな
74 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:41:25.30 ID:3fdasA5c0
限界があるだろ
76 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:41:46.98 ID:KDDybT250
プロテインの最高品質なんやぞ筋トレしてかまぼこ食えよ
77 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:41:55.05 ID:fUFKwvdI0
>>1
いくらなんでもカニカマはないわ
カニカマはそんなにいらない、これはないな
80 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:42:30.17 ID:SgO6sxEZ0
カニカマもピンキリだしなあ
オマエラのおすすめは?
81 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:42:40.68 ID:kmykI8Z40
産業壊滅中抜き天国日本にインバウンド来てももうカニカマでおもてなしとか…
恥ずかしくないの?
83 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:43:34.46 ID:Zlxxh9H10
既にヨーロッパでは定番食材
フレンチにも欠かせない
87 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:44:11.36 ID:ifiR03ON0
カニカマはしゃぶしゃぶだと崩れるからカニカマ雑炊とかカニカマちらし寿司の方が落ち着いて食える
89 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:44:25.86 ID:jNqM2B0y0
蟹好きではないから関係なかった
92 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:44:43.13 ID:8x6bfiWv0
かまぼこガンガン消費しようぜい
94 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:44:56.66 ID:7eDFVZ8w0
何気にユダヤ教徒は甲殻類禁止だからカニカマは奇跡の食い物なんよ。まあ関係ないけどね
96 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:45:04.00 ID:eM7L9HXG0
食べ放題が泣けるね
97 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:45:04.87 ID:+RL9m4FT0
貧しいたけ🍄
104 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:45:50.53 ID:7eDFVZ8w0
次はうどん食べ放題
最後は白ごはん食べ放題
105 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:45:51.88 ID:SrBgvcMa0
貧しい国になったなあ
衰退まっしぐらだ
残念
106 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:46:13.84 ID:x2uWyg4o0
紀文って何かと少し他より高いよね、食べ比べたことないけど

107 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:46:40.81 ID:0G0m2CM30
エビの養殖はよく聞くが蟹の養殖は難しいみたいだな
上海ガニとかはできるみたいだが
109 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:47:42.25 ID:tJMBY4ro0
スーパーのジャンボカニかま天は値上げで消えた
110 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:47:43.94 ID:G2/rkbhm0
五毛よりチョンって感じがする
111 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:48:05.01 ID:UzApJNpJ0
貧乏な家かよ
ここまで貧しくなったか日本は
112 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:48:47.64 ID:y8CvMOWG0
カニカマ自体、日本的発想だけど、カニカマ食べ放題も日本的発想
海外だと、量減らすとか、そもそも何もしないだろうな
日本企業ならではなの発想に日本は捨てたもんではないと思った
117 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:50:21.81 ID:UzApJNpJ0
>>112
ネトウヨがポジティブ過ぎて泣けるw
114 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:49:11.99 ID:z7L6f0p50
こんなんガキが冗談でやるやつだろ
115 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:49:34.15 ID:Kp5j1EWB0
カニカマ?
カニ風味かまぼこだろ?
116 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:49:46.33 ID:w0i9rsgZ0
セブン系列だろこれ
118 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:50:30.12 ID:rm2MMNOo0
アベノミクス!
120 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:51:48.07 ID:c5Q+8oeB0
カニカマ無視で野菜おかわりしまくったら出禁にされそう
121 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:51:50.60 ID:NlcS3EHh0
ノフウェーだかフィンランドでは国民食
122 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:51:58.81 ID:H+9uMVAw0
目を瞑って食べればわからないこれ豆な
124 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:56:39.13 ID:0InOw8ga0
カニカマなんか量食うもんじゃないだろ
125 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:57:37.21 ID:wf9jBMoP0
今年はこっちでも蟹高いんだよ・・・
毛蟹でかいの 昨年3000円だったのが
今年は中くらいので5千円だよ・・・
1kgのだと1万円
これ、市場の直売の価格だから・・・
だから、地元なのに、蟹が食えないw
食い物しか、取り柄が無い、北海道なのにw
127 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:58:20.19 ID:IF6I5qoV0
>>125
まあ、知り合いから貰えない時点で産地なんて関係ないんだよ
126 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:57:58.96 ID:NOVYmF7J0
カニカマの原料は何なんだろ
128 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:58:31.90 ID:wf9jBMoP0
>>126
タラとかのすり身
129 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:58:41.14 ID:JqzA9N3k0
おフランスでは至高のカニカマw
131 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:58:51.62 ID:OFtL2O9O0
流石にこれは悲し過ぎる
美味いとか不味いとかそういう話ではなく
137 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 19:02:10.44 ID:FeCJzp3/0
>>131
選択肢のひとつだから
別にこの店のカニが全部カニカマに変わったわけじゃないから
132 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 18:59:09.78 ID:2xjPU2D80
カニは食うの面倒くさいからカニカマで良いよ
135 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 19:01:31.26 ID:QAGeP6tW0
>>1
うまそー
138 : 雑ニュー :2021/11/30(火) 19:02:13.41 .netID:
ヤフオクの冷凍焼け訳有りスカスカ蟹を買うくらいなら
カニカマの方がいいかもな
コメント