雑ニュース

1 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:00:04.40 ID:8jjHQK3b0.net BE:323057825-PLT(12000)
日銀が14日発表した2021年12月の国内企業物価指数(15年平均=100、速報)は、前年同月比8・5%上昇の108・7だった。

(省略)

全文
12月企業物価、8・5%上昇 原材料高と円安、年間は過去最大
https://www.tokyo-np.co.jp/article/154188




2 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:00:22.13 ID:E6DUcwRk0
すざけんな


3 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:00:54.48 ID:wTz2c+Aw0
給料も上がるんですよね......?


23 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:10:52.08 ID:Jmp9P6ca0
>>3
必ず上がります
まずは上級からです



38 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:14:57.90 ID:PuW8yU0p0
>>23
本当に下々にも分けてくれるんですか!!!



4 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:01:25.41 ID:uxWeP+KI0
ふぇぇ


5 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:02:56.00 ID:TmyPbw0O0
アベノミクスのおかげやで
ありがたやーありがたやー



6 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:03:15.54 ID:o3WljMPC0
円安、インフレ、アベノミクスが目指した世界なんだからネトウヨ大歓喜だろ


93 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:41:31.82 ID:YrDUh44h0
>>6
第三の矢はよしてくれ



7 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:03:17.30 ID:D7LASNJO0
れいわ真珠憤死wwwww


8 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:03:19.60 ID:nOu9wlmN0
燃油早めに何とかしてちょ


9 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:03:24.83 ID:aXOTG++60
好景気と円安とインフレはセット
不景気と円高とデフレもセット

日本はアメリカに円高にさせられ続けた。



56 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:25:16.00 ID:q7M624Gr0
>>9
今はコストプッシュインフレなので不景気のインフレだな



111 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:49:03.09 ID:MCpPRj0C0
>>56
国策で上げてる訳でなく世界市場の影響で強制的に物価上げられてるだけだもんな。給料の上昇が伴わない悪いインフレ



11 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:05:57.79 ID:UIZp2wU+0
MMTがしゅーりょー


12 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:06:38.80 ID:dQpciury0
上がっても下がってもアベノセイダーズ

になるのが目に見えてる
だからいつまで経ってもパヨ犬なんだよと



13 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:06:54.19 ID:E8rpXeoJ0
なお給料は上がりません
税金だけはなぜかバク上げです



14 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:07:12.22 ID:8FQZHijH0
でもGDPマイナス。
スタグフですね



15 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:08:45.42 ID:KYPk5ZQV0
MMTの人はもちろん金利バカ上げ増税言うんだよね?


16 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:08:46.12 ID:psKbaIGX0
なお賃金は増えない模様


17 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:08:52.06 ID:rB7oAmGl0
さあどうでる岸田政権


19 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:10:01.52 ID:kOspC8Ay0
シリコンシーラントとか200円で買えたのが600円近いんだぜ。


20 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:10:03.54 ID:Js39+3gf0
為替が大して変わらないのに急になんでもかんでも10%程度上げるなんておかしいと思う
デフレ脱却のお題目に対する便乗値上げだろこれ



21 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:10:25.73 ID:o5udS64p0
マジで物価上がったわ


22 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:10:35.97 ID:FPMD95uK0
食品気かなりすごいよね


24 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:11:09.00 ID:ZdQuF91p0
スタグフレーション


25 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:11:34.72 ID:ZdQuF91p0
絵に描いたようなスタグフレーション


26 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:12:04.61 ID:nN6OHL8D0
給料もあげてくれよ


30 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:13:06.10 ID:UIZp2wU+0
>>26
それは社長に言わなきゃ



27 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:12:08.56 ID:GuUdSb660
日銀の悲願


28 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:12:22.81 ID:102IHHna0
アメリカの物価高も今すごいらしいけど、賃金も時給5000円とか高額らしいな


29 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:12:26.19 ID:BLoG4KCG0
自民の失政で打撃受けてる企業たくさんあるだろ
給料維持してるだけでキツイんじゃね
なんで物価上げるんだよ



31 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:13:11.49 ID:iHtdb3OX0
容量減って実質20%とかでも驚かない


32 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:13:17.03 ID:rNcTZh2U0
給料は0.1%も上がりません


33 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:13:31.21 ID:rm+ieR9A0
単身だからスーパーで総菜買ったりするんだけど
ぽんぽん値上げしててびっくりするわ
ちょっと前に量減らして今度は値上げ



34 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:13:49.99 ID:oKEN0Q2Q0
これガチのマジで賃金上げないと終わりだよこの国


49 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:22:33.53 ID:TVN/1Iq+0
>>34
実際は下げるしかない



58 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:25:37.75 ID:OnIpYAw70
>>34
円安になり原材料費高騰

経営者「ここで値上げすると客がはなれる。現状維持で」
「じゃあ、原材料費の値上げ分人件費下げればとんとん」

消費者「なんや、現状維持か」



35 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:13:59.51 ID:ZbWHjhSa0
日本経済復活だな
パヨクとうすんの?w
インフレ政策成功なんだが



36 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:14:50.95 ID:Re31Yv4O0
企業「日本人の賃上げは不可能なので技能実習生を使います」


37 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:14:54.80 ID:IWtiSOr20
さっさと金利上げろよ


39 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:15:29.93 ID:v4p6JgSy0
スタグフレーション達成おめでとう!


40 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:15:30.59 ID:40+/ReqI0
筋肉に配慮した結果がこれ
もう終わりだよこの国



41 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:15:38.42 ID:CqFlF/820
最大?と思ったら統計にオイルショックは入ってないのか


42 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:15:43.01 ID:Zq4KtpnF0
日本もアメリカみたいに皿洗いのバイトで時給2000円になるの?


43 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:15:51.08 ID:eAtua+dM0
円安は国民が望んだ事だからなあ…


44 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:17:12.71 ID:QniHKVf80
黒田もうイランやん
次の総裁はよ



45 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:18:30.23 ID:Yf7vQ1Gs0
さて
こりゃ資産をなんらかの現物に換えとくのか賢いな



46 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:19:07.91 ID:s3bA6FVF0
歴史的快挙だな


47 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:19:51.53 ID:FPMD95uK0
昨日は他スレでパスタ300kg貯蔵してるってやつが居たぞ


48 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:21:05.63 ID:AbK8GfZY0
原材料や人件費高騰のため値上げって多いよね。
そんなみんな給料上がってるの?
俺は賞与半分になったけど。



54 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:24:17.14 ID:f/EFCCpd0
>>48
パート&アルバイト依存度が高い会社は最低賃金上げで悲惨だろうな



50 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:22:34.21 ID:Yf7vQ1Gs0
ローソンブラントの菓子がメッチャ袋小さくて笑える


51 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:22:35.91 ID:OnIpYAw70
黒田総裁「2%インフレのノルマ達成。どんなもんじゃ」


52 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:23:40.91 ID:LIrU7GVM0
お前らコアコアCPIが上がってから騒げや


53 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:23:59.52 ID:7pVHz8Fg0
生活防衛が今年の大問題になるな


55 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:24:51.37 ID:Yf7vQ1Gs0
>>53
財産保全だな
現金の価値が急激に毀損してる
金利くそ低いのに
株価上昇するかな



62 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:26:41.50 ID:OnIpYAw70
>>55
ところが岸田は債券証券譲渡所得を増税しようと



64 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:26:52.96 ID:7pVHz8Fg0
>>55
年金生活者にとっては非常事態だな



67 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:28:28.92 ID:OnIpYAw70
>>64
でも、今の若年層の老後よりはるかにヘブン状態



57 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:25:29.89 ID:IRNiWErU0
国民年金6万なのにどーすんの


60 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:26:26.65 ID:XRpkS1mw0
値上げしないとお前らの給料も上がらないよ。
給料上げてから値上げしろ!という連中が居るけど、まず無理だわ。



61 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:26:36.21 ID:FM1MXAqk0
やっとアベノミクスの効果が出て来たな


63 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:26:51.21 ID:yPkvl5KD0
ただのインフレやん!


66 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:28:28.59 ID:s3bA6FVF0
>>63
物価だけ上がるのはインフレとは言わんだろ



70 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:29:29.01 ID:OnIpYAw70
>>66
コストプッシュインフレなら物価だけ上がってもおかしくはない



79 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:32:45.80 ID:TJ+qhNXN0
>>66
ディマンドプルインフレではなくて生産材などのコストプッシュインフレだから需要よりも生産者側も望まないインフレになっている



65 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:27:25.62 ID:K2EkJPBF0
な?
敵は上級国民だと言っただろ?



80 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:33:07.88 ID:Yf7vQ1Gs0
>>65
上級国民のダメージでかいぞ
現金資産が毀損してる



68 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:29:03.63 ID:rKr2I7Gb0
貯金の価値がそれだけ目減りしたってことだよな


73 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:30:24.05 ID:OnIpYAw70
>>68
よーし、パパ個人向け変動国債買っちゃうよ



69 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:29:14.02 ID:7pVHz8Fg0
国債にも利上げ圧力が影響して来るな


72 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:30:04.22 ID:uqRRJevG0
メーカー勤めなんだけど、原料が値上がりしすぎてついに赤字に
これじゃあ給料も上がらん



82 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:33:52.09 ID:Yf7vQ1Gs0
>>72
円安キッツいな
事業構造変えないとヤバい



74 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:30:52.96 ID:7pVHz8Fg0
コストプッシュというか輸入インフレだな
海外の物価高+円安



75 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:31:49.92 ID:oxKU/x5Q0
源泉徴収票きたけどさ
額面320万円なのに100万円も謎の組織に奪われていたんですが・・・

ひどくない?
もうちょっと可処分所得ほしいんだけど?



76 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:31:54.32 ID:OnIpYAw70
ここで日銀がまさかの金融引き締め政策に転換。政策金利を5%に


77 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:32:15.38 ID:fIoa/xrp0
社会保障費もあがるだろうから、中小企業は昇給無しで
給料マイナス。ほんと途上国になったな。



78 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:32:34.51 ID:aGpA7Lhf0
完全にスダグやね
コストプッシュって1〜2%位だろう
これでGDP3位とかねーわ



81 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:33:34.73 ID:uqRRJevG0
日本人の大人しさを利用して好き放題する政治家たち
いい加減気づけ



83 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:34:10.96 ID:VrnM+egu0
日本をぶっ壊してくれてありがとう自民党


84 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:34:16.17 ID:J0MJtI/t0
おまえら企業物価と消費者物価は違うぞ。東京の12月の物価指数は0.8%だ。

https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-t.html



89 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:38:18.74 ID:q7M624Gr0
>>84
まあでも企業物価指数がこれだけ上がったら消費者物価指数も後を追って上がるだろ



109 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:48:50.13 ID:J0MJtI/t0
>>89

企業物価指数と消費者物価指数。もう一つのワニの口が広がって行く日本
https://ameblo.jp/masayuki-aoyama/image-12709889122-15030631816.html



85 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:34:55.38 ID:OnIpYAw70
還付確定申告の季節がやってきました
去年は入院手術あったから1万戻る



87 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:36:47.69 ID:2zt0zm2b0
黒田はスタグフレーションって言えない病気


92 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:39:12.39 ID:OnIpYAw70
>>87
FRBのパウエル議長だって
「インフレは一時的なもの、おほほ」

「もはやインフレが一時的とは愚かな考え」



88 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:37:23.01 ID:AdV4bfsW0
このインフレが続いてくれたらいいんだが、また我慢して企業努力すんだろうなあ
デフレ沼から抜け出すんなら企業努力でコストカットしようとすんな、まじめ人値上げしてください



90 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:38:39.72 ID:AdV4bfsW0
いい加減デフレ終われ、まじめに値上げしろ!


94 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:41:40.26 ID:OnIpYAw70
>>90
バブル時代みたいに、中国ファンド(中華人民共和国とは関係ない。中期国債のファンド)のMMF
利回りの方が、銀行定期預金より高い時代になる。みんな肩パットの入ったスーツを着る



91 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:38:40.02 ID:E0bq/CSj0
日銀が緩和に動いてから不動産や株価は上がってるだろ
株価なんかは上下が激しいが基本は上昇
それが経済の摂理
今や数百円から株に投資できるのに上級云々とかアホか
行動しなかった責任を他人に転嫁するな



95 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:42:12.30 ID:lOWzgjrb0
インフレ率2%は達成できたんか?


96 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:43:22.39 ID:VBmr7awl0
念願のインフレ転換じゃないか!
日銀は何もしてないけど



98 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:44:58.30 ID:KG+JQRUt0
給料上げる事を目標にしないからどんどんズレた方向に行く


102 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:46:19.92 ID:OnIpYAw70
>>98
黒田総裁「ようは物の値段さえ上ったらええねん」



101 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:45:40.51 ID:O56RPG4l0
デフレでええやん
インフレなんて誰も嬉しくない



107 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:48:24.72 ID:OnIpYAw70
>>101
デフレて銀行の利子が付かないと年寄りはいうけど、ようは勝手に相対的に利子がついてる
んだよなあ。あいつら計算できないから理解できんだろうけど



103 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:46:27.61 ID:cw98HPOe0
給料は上がらず。。。。。。。
スタグレーション。。。。。。。



104 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:46:36.14 ID:2K/oy1OT0
アベノミクスガーとかなんでも政府や政治家のせいにしてる奴等って…
アホだよね



112 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:49:27.34 ID:Qm7l8+8C0
>>104
アベノミクスの目的がそもそもインフレ起こす事なの理解出来てるよな?



105 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:47:28.30 ID:2prF9J5v0
負のループ


108 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:48:42.98 ID:/TytW8E10
これで企業はコロナ禍言い訳で給料あげないんだろうな。
岸田自民だし、住民税非課税世帯にしか支援しないでしょ。あんなの半分以上はお年寄りなのに。まともに働いてる現役世代はキレていい。



110 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:48:53.80 ID:GCG8rgzo0
消費税の負の連鎖が起きてるんだよ
潰れ始めたら国が潰れるのも早いぞ



114 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:51:02.76 ID:WD+fp9+u0
五輪後ヤバくなるって五輪延長が決まるコロナ前からずっと言われてたけど
タイミングを計った様にマジで悪くなってきたやんけ



116 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:53:27.80 ID:OnIpYAw70
100円(原材料50円+粗利10円+人件費40円)で売ってる製品

原材料60円に値上げ

これを100円で売るには(原材料60円+粗利10円+人件費30円)→おまえら時給40円が30円に



117 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:53:42.97 ID:SAJq16RQ0
狂った世の中だ


119 : 雑ニュー :2022/01/14(金) 22:54:34.08 ID:DGJHYWDf0
ハイパーインフレはじまた






コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット