雑ニュース

1 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:49:55 ID:rDTZnoJ60
特に木枯し紋次郎、座頭市、子連れ狼みたいな放浪モノは全滅


2 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:50:29 ID:WBOnm0nv0
アメリカでは西部劇の新作とかあるんか?


7 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:51:42 ID:HKkSK20k0
>>2
インディアンをぶっ殺すとか差別的だから作れない



46 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:04:57 ID:2nvzhQhkM
>>2
お前ってすぐアメリカアメリカ言うよな




3 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:50:41 ID:Z2+6XowX0
TVに慣れた世代がジジババになってあんな単純な話じゃ満足しなくなった


4 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:50:43 ID:ODrjQh2hp
時代が変わったから


5 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:50:53 ID:weU5NcYIM
適当なロケ地が激減した


8 : 雑ニュー[ ] :2020/02/09(日) 10:51:48 ID:xtF8uhRLa
金がないから


9 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:52:05 ID:nQx5cxHj0
話がワンパでいくつか見たら飽きる


10 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:52:11 ID:cqW0mnPc0
大河ドラマだってある意味時代劇じゃん


11 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:52:32 ID:IG50UBYv0
JACの後継が不甲斐なくて殺陣こなせる有名俳優がいない


12 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:52:32 ID:j/8cjOfJ0
流石にワンパターン過ぎる
しかもそのワンパターンを3,4シーズンやるでしょ
これについていける方がおかしい



13 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:52:43 ID:b+a1zCtMa
見てた世代が死んだ


14 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:53:23 ID:Xv/l8tcz0
時代劇って仮面ライダー以上に予定調和だよな


15 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:53:27 ID:EUTdlZP80
テンプレ化が進みすぎた


16 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:53:30 ID:anukL7Add
韓国の時代劇面白いわ
俳優のレベルが違う



18 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:54:26 ID:cqW0mnPc0
>>16
前は楽しんだが、ほとんど嘘だと知った今ではもう楽しめない



17 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:53:50 ID:HJABjzZE0
製作費の問題


19 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:54:47 ID:ym9Q69SN0
派手な切り合いとか暴力表現がやりずらくなったんじゃね


20 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:54:56 ID:2csp318O0
今は学園祭レベルしかないだろ
白黒映画の頃の迫真さはない



21 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:55:05 ID:aBnZwEta0
ジジババはみんな時代劇専門チャンネルずーっと観てるよ


22 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:55:14 ID:6x6AJHBf0
三匹が斬るのDVDどこ探しても無いわ


23 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:55:19 ID:FN6Uibn9d
時代劇の時代って新しい時代を作るの時代なんよ


26 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:55:47 ID:cqW0mnPc0
>>23
この前チコちゃんで見た



52 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:08:04 ID:8Qb6C/8s0
>>23
当時の新時代が今では化石というのも歴史の無常を感じるな



25 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:55:39 ID:vu/1CScr0
作るのに金がかかるわりにあまりウケがよくないってだけじゃないの
あと役者ありきなところあるのに若手育てられなかったあたりかな



105 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:42:56 ID:6PrsqVt+0
>>25
若い役者が揃いも揃ってアイドル顔なんで時代劇に合わないってのもある
かと言って時代劇に合った顔、つまり顔でかいとかそもそもブサイクとかは
今の時代には使えない(視聴者ウケが悪い)



27 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:56:30 ID:rQosLwyb0
父親が時代劇好きだからCS契約してる
専門チャンネルできてそれしか見なくなるぞ



29 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:56:36 ID:VmZkjgiA0
昭和の爺さんは元武士の爺さん知ってるけど今の爺さんはせいぜい明治までしか知らんだろ
リアリティが違うよ



30 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:56:48 ID:5SseT4fRM
ジジババによると、セットが安っぽい嘘っぽくなり駄目になったらしいお
見てないから知らんけど

西洋化で他の業界でも同じこと起こってるからな
和服たっかい!
つうか和風を好んでても仕方なく安い洋風に流れてる奴が一定数いる
若者もな…



36 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:59:02 ID:2jpOq2pi0
>>30
セットが安っぽくなったんじゃなくて
元々安っぽいセットだったのが
テレビの画質が上がりすぎて
安っぽさが目立ってきたんだと思う
知らないけど



55 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:10:24 ID:Z0JdGz1A0
>>30
そう考えるとダウントンアビー凄いな



31 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:56:55 ID:vu/1CScr0
大富豪同心は糞シナリオなのに主演が持たせてたなすげぇ


32 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:57:23 ID:HkoboyrQa
すぐジャニーズとアイドル使うから安っぽく見える


33 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:57:35 ID:+GKpa3P70
今暴れん坊将軍作るなら吉宗は誰になるんだろうな
あんな貫禄出せる人いるのか



35 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:58:59 ID:aBnZwEta0
>>33
渡辺謙



34 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 10:58:26 ID:FzCapbGH0
ビデオ撮影になったから
俳優が大根ばかりになったから
ジャニーズ枠



37 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:00:13 ID:ym9Q69SN0
確かにそうか
町並みとか小道具まで全部その時代に合わせないといけないから
意外と金かかるんやな



38 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:01:01 ID:cqW0mnPc0
みをつくし料理帳は時代劇に入りますか?


39 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:01:17 ID:36v4PrPT0
いつの時代をやればいいのやら


40 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:01:50 ID:jkhAwcJHa
制作費
殺陣出来る役者不足
根本的の需要
基本殺し合いのシーンがあるから時代に合わない
色々あるわな



41 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:02:35 ID:vu/1CScr0
照明での雰囲気づくりの技術はかなり失われたんだろうなって近年の時代劇見てると思う


42 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:03:13 ID:+DEzBfu5d
時代劇チャンネル見てると鬼平犯科帳とか剣客商売クソ面白いんだけどな
原作書ける人いないよ
あと勝新太郎は松平健育てたけど松平健は後継育てられなかったからなぁ
まぁ時代として一枚目俳優が好まれないから育たない



43 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:03:57 ID:2i88TCGK0
大体悪者をやっつけるって内容のしかないからみんな飽きちゃったんだよ


47 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:05:29 ID:GR28afZu0
>>43
でもなろう系がウケてる謎



44 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:04:10 ID:j/8NTYwN0
昔の小汚い感じの時代劇って無くなったよな
衣装もセットもピカピカで逆に安っぽく見える



126 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 12:20:11 ID:5SseT4fRM
>>44
冠婚葬祭の着るもの衣装なんかもそうだからな
ドレス安っぽ!
実際権利関係や宣伝にお金がかかってるだけで、みたいな
ノンブランドの真面目なチャイナ服やアオザイの方が絶対高価



45 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:04:29 ID:SmR+i7oY0
スターウォーズがある


48 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:06:31 ID:zW9YEQTqa
るろ剣やったじゃん


49 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:06:34 ID:2csp318O0
昔は汚さ・荒さがよかったし、それに救われてた

今の映像って、ドローンで海外の美しい風景を空撮とか
そういうのには向いてるけどね



50 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:07:37 ID:jkhAwcJHa
勝新太郎の息子が撮影で真剣使って斬られ役殺しちゃったのも結構時代劇に逆風吹かせた感じもあるなぁ


51 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:07:57 ID:aBnZwEta0
時代劇専門チャンネルでジジババは新しいのじゃなくてテンプレが観たいだけだって制作側も気づいちゃったんだよ


54 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:09:46 ID:+DEzBfu5d
スカッとジャパンがずっと続いてるくらいだから
ぶっ飛ばしたい悪役出して主人公がスカッと倒すっての行けなくはないと思うんだけどね
そういうの好む層がもう1時間集中力を維持させるってことが出来ないのかな?



59 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:11:35 ID:vu/1CScr0
>>54
(不思議要素いっぱいだろうが)現代ものじゃないと無理な層って意外と多いんだと思う



56 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:10:31 ID:SEYvMa2Kd
鬼平好き


57 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:10:35 ID:u+srWQ6P0
時代劇は人を殺しまくるからな
今の時代じゃクレーム来るんじゃないの?



63 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:13:11 ID:aAdf7DS+0
>>57
殺す方が少ないんじゃないか?
常時峰打ちでよっぽど悪いやつは「成敗!」的な
金さんや大岡越前だと裁判にならなくなるし



58 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:11:28 ID:SNfidswga
忠臣蔵やって欲しいまあ里見浩太朗版を抜けないだろうけどww


61 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:12:37 ID:RZomYKuBa
仕事人久々に昨日つべで見まくってたわ


62 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:13:10 ID:xLStstaxM
年を食うとある日突然
時代劇や演歌が好きになるらしい



64 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:13:24 ID:SNfidswga
忠臣蔵赤穂城断絶これもいい


65 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:13:56.608 ID:vu/1CScr0
鬼平のアニメは雰囲気はわりとよかった
何が面白いのかって聞かれると困る感じだけど



66 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:14:35.453 ID:SNfidswga
丹波版鬼平好きなやついる?


67 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:14:36.533 ID:jkhAwcJHa
悪役だから殺すってのはやっぱ今の時代子供がTV観る時間帯じゃ厳しいと思うよ
今ならどんな悪いことしても謝れば許すってスタンスの作品の方が好まれる



68 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:15:15.470 ID:B8vOfo9B0
視聴者の目が肥えたからリアリティのない時代劇を受け付けなくなった
暴れん防将軍とか権力者が適正に権力を行使すれば
そもそもここまで悪人がまん延しないし



69 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:16:03.641 ID:uvSvzzGfM
剣客商売好きだった


70 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:17:59.224 ID:Bw8gBnI7p
うちの地元でも時代劇の撮影あったんだがアスファルト舗装路や電柱めっちゃ写り込んでた


71 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:18:09.747 ID:wfCQ+WqH0
画質が悪いあと画面の輝度
味ないもん今の



78 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:22:17 ID:zaTwihDy0
>>71
前に水戸黄門を従来のフィルム画質でなくビデオ画質でやったら
ファンや高齢層から不評だったんだとさ
んでフィルム画質に戻した

要はファンやジジババが高画質化を望んでない



81 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:24:28 ID:RZomYKuBa
>>78
大河ドラマみたいになるしな



84 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:24:55 ID:cqW0mnPc0
>>81
大河ドラマじゃ駄目なの?



90 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:29:28 ID:RZomYKuBa
>>84
特撮っぽい画質でないとだめ
仮面ライダーが大河ドラマ画質になるのを想像してくれ



102 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:36:20 ID:cqW0mnPc0
>>90
確かに怪人がリアル過ぎだと怖すぎて無いてしまうかもしれん



104 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:41:27.769 ID:wy9NRslq0
>>102
実際、平成ライダー初期はそれで苦情来てるぞ



72 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:18:21.304 ID:zW9YEQTqa
和服着てるだけでやってる事は仮面ライダーなんだけどな


74 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:20:21 ID:HBLMWmTB0
めっちゃ金かかるらしいからね
なんか始まったら見たいけど



75 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:20:56 ID:b5ybIW6Za
強盗が逃走時にシートベルト締める時代に斬って斬って斬りまくる映像作品は流せんのかもな


76 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:21:18 ID:2csp318O0
あと多様化もあるんでない?
アクションSFサスペンス恋愛ホラー
昔もあったけど、動画とかゲームとかアニメとか楽しむ手段が多岐にわたった



77 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:21:26 ID:9t3TtydX0
若い人はテレビを見ない
老人はテレビを見るのもいるが時代劇は見ない



79 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:23:08 ID:SEYvMa2Kd
作品によってはモノクロとか低画質のほうが味出るからな


80 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:24:21 ID:cqW0mnPc0
感覚も変わっている
俺は正直赤穂浪士をいい話だと思わない



82 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:24:36 ID:ZUOFb2BiK
時代劇は昼間に再放送してるから


86 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:27:12 ID:WvDDUJZ1a
娯楽の少ない時代には一大ムーブメント引き起こしたろうけどその後娯楽が多様化する過程で駆逐された
数十年前にはすでにジジババの趣味になってたし



87 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:27:33 ID:10BrZOTy0
コスト掛かるからじゃないの
街並みとか衣装とか全部専用セット必要だろ



89 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:28:35 ID:9czfStBU0
御家人斬九朗のDVDだせ


91 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:29:49 ID:10BrZOTy0
鬼平犯科帳はさいとうたかをが描いてる漫画版見ても凄いからな
内容も絵も凄い



92 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:29:55 ID:frA9DUDh0
お台場の近くに新たな埋め立て地作って江戸村みたいなの作ればいいのに
ロケもしやすいし観光客めっちゃくるだろ



93 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:30:40 ID:4iwwQqKC0
ドクターXとか相棒とか一話完結でずっと同じ事やってる水戸黄門方式でもそれなりの視聴率取れてるんだから歴史物が受けないんだろうな


94 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:30:56 ID:4JrIYtg2d
BSに時代劇チャンネルあるだろ


95 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:31:37 ID:SloN3h+m0
スポンサー料の減少


96 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:31:54 ID:vu/1CScr0
斬九郎いいよね
シリーズ後半はちょっとアレだけど



98 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:32:35 ID:qlOgVPev0
暴れん坊将軍は見れる


99 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:32:52 ID:fW31YO/Aa
昔の映画って台詞回しが早口で声がこもってる感じじゃん(機材の関係か?)
ああいうのも良かったんだよなんか味があるしテンポ良く進んでる感じ



100 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:33:53 ID:5081QhG6d
必殺仕事人みてーな
俺に監督やらせたらスタイリッシュな映像と無慈悲な鬱展開で高視聴率叩き出す自信がある



107 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:44:22 ID:PdGOcep2d
金が無いから
時代劇は金が掛かる



109 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:45:14 ID:wy9NRslq0
>>107
結局、そこに集約されそう



110 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:45:26 ID:55Rd6rto0
>>1
日本映画監督協会の理事は韓国人だって知ってるか?
芸能界にそういう侵食があるってのを頭の片隅に入れつつだね

先ず、時代劇で使う大道具小道具の類いの伝承が途絶えた。身分によってマゲ、服装その他が変わる

更に今の役者は着物を着こなせない。着物の歩き方、役柄の所作も駄目…

まあ、視聴率とかもっともごかしな理由から計画的に制作数が減らされていったってのもあったろうさ



111 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:46:14 ID:tR6s4myj0
山田たかゆきとか千葉真一の息子とか時代劇に合いそうな面してる


113 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:48:02.753 ID:wfCQ+WqH0
アイドル顔とかそんな問題ないと思うけど気になるもんなんか
映像の雰囲気が一番の原因だと思うわ
ヅラの継ぎ目とか見えちゃいかんでしょセット新品杉だろとか画質がいいとモロに見えちゃうから駄目



117 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:50:13.909 ID:UNyAf/5qd
>>113
年寄りって基本的に若い奴大嫌いだからな



114 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:48:36.679 ID:3Pl2mdMX0
悪が浅すぎてね
愛される悪人が必要



121 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:57:01.908 ID:8oTeS2IC0
鬼平はストーリーと音楽が良い
長七郎江戸日記は二刀流とそれを納めるとこがかっこいい



122 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 11:57:41.668 ID:SNfidswga
鬼平いいよなあ


124 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 12:11:34 ID:sJXhhr+W0
もう随分前になるが、なんとなくテレビの時代劇見てたら「貝殻節」を腰元たちが踊る
シーンで、歌声はいかにもな女性コーラスで伴奏がシンセサイザーだった。
こんなもんでも楽しみに観てる年寄りもいるだろうに、やる気ないのかよと思ったら、
そのうち全滅した。



125 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 12:15:17 ID:cqW0mnPc0
思い出した
足ガールというのもあったな



127 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 12:32:44.410 ID:q1Ezpvnbp
歴史オタクがうるせぇからエンタメ作品がつくりづれぇんだよな
麒麟も衣装が派手すぎるとか叩かれたんじゃろ?
もっとサムライチャンプルーくらい自由な時代劇とか作っていいと思う



131 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 12:45:13 ID:5SseT4fRM
>>127
でも海外の古典系もリアル感出してるじゃん
泥土汚れ
西洋のはよく出してる



132 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 12:50:50 ID:q1Ezpvnbp
>>131
そら古典系だからっしょ?
それはいいじゃん別に
問題はエンタメ寄りに派手にしたりした時に史実と違う!ってキレるアホが多いって話よ
それはロードオブザリングみて魔法があるなんておかしい!って突っ込むレベルの野暮よ



133 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 12:54:54.472 ID:W3/dwMdiM
>>132
え?時代劇って古典系でしょ?



136 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 13:02:34.508 ID:q1Ezpvnbp
>>133
阿修羅城の瞳とか見たら漏らすんやろなぁ…



128 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 12:41:53 ID:wfCQ+WqH0
アフロサムライぐらいハジケた作品を量産する?
ジジババはともかく若者にはいけるんちゃうアクション格好良かった気がするし



130 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 12:44:13 ID:q1Ezpvnbp
>>128
ていうか若い層にウケんと先がないからジジババを切り捨てる時期に来てると言える



129 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 12:42:13 ID:GR28afZu0
銀魂はよかった


134 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 12:57:00.403 ID:tdxlYA8O0
俺のトーチャンとかの時代やな流行ってたのは
つまりもう爺さんとかそういう世代や
そりゃどんどん死んでくからどんどん見る人減ってくわなぁ



135 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 12:58:01.618 ID:0HvzB0RR0
大河ドラマ1本で充分だろ


137 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 13:02:57.084 ID:W3/dwMdiM
中国の時代劇、西洋の時代劇、中東の時代劇
すごくおもすろい

日本のはなんかいつもテレビでやってたからなんとなーく見てたりして、わざわざ借りようと思わないんよな



138 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 13:03:43.371 ID:Ivwq3Ysy0
時代劇を子供向けにしたものが仮面ライダーでありそこから派生した戦隊モノに引き継がれてる


139 : 雑ニュー :2020/02/09(日) 13:22:36.412 ID:zTrkDGTXM
MXで仮面ライダーやっとるけどアクションがハード過ぎる
特に藤岡弘のガンメタマスクのライダーは身体を可成り酷使してる
痛ましいほど







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット