1 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:07:39.982 ID:gsyi7v2B0
今日暑いなーとか腹へったなあとか思ってるの?
2 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:08:40.080 ID:d9CPlE0N0
キーボードの上あったけーとかは思ってるだろ
3 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:10:26.622 ID:gsyi7v2B0
いつもメシくれてありがとって思ってるのかな
4 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:10:39.396 ID:CrlydAVHM
>>1ってウゼーよな、とか思ってるっぽいw
5 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:12:21.284 ID:a/GjwiAw0
喋ると返してくるよな
聞いてんのかな
6 : 雑ニュー[仏前に供える、一輪の花] :2015/08/02(日) 19:13:11.276 ID:EohZJCUp0
・作業しながら撫でてると、俺の顔を前脚で抑えて「にゃー」って鳴く
自分に意識が向いてるかどうかは判断してるっぽい
・暑いとき勝手にエアコンのリモコン叩いてスイッチ入れてる
が、窓を閉めてくれないので仕組みを理解してるわけじゃないっぽい
・勝手におやつ食い破って食ったのを叱ったら、「いつもおやつ食べても怒られてないところ」であるお皿に引きずっていってそこで食った
つまり「怒られる」「お皿じゃないところで今食べてた」→「じゃあお皿で食べれば大丈夫」程度の思考は出来る
ただし、下の子は「肥ったバカー」って呼んでも返事する
自分に意識が向いてるかどうかだけで判断してるので、単語を理解してるわけでもないっぽい
7 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:14:16.191 ID:oerygwxd0
名前読んだらニャンって鳴く
夜帰宅して「ごはん」って言ったらニ"ャ"ー"!って鳴く
8 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:14:18.028 ID:Fmc4F3cPd
意識高い系とかいるのかな
9 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:15:10.288 ID:Mrg7yRZyM
そりゃ思ってる
10 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:15:31.853 ID:gsyi7v2B0
大きい猫種は頭がいい傾向にあるらしい
11 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:17:00.385 ID:a/GjwiAw0
猫の名前間違えると返事をしないからやっぱ聞いてはいるようだ
12 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:17:26.621 ID:KOTiiSLSa
意識の高い系猫ってどんなん
13 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:17:30.798 ID:gsyi7v2B0
たぶん複数で飼ったほうが頭よくなるよな
14 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:18:21.346 ID:XDkeMl05p
猫「常に現状で満足せず、次のステージを目指していく志こそが大切だと思う」
15 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:18:42.754 ID:z/rE8Ivir
長生きしてるとある程度理解する猫
16 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:20:09.569 ID:gsyi7v2B0
ようつべで言うとアメショのアメちゃんって猫は明らかに頭いいと思う
飼い主とある程度コミュニケーションとれてる
17 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:21:05.427 ID:QcotvrWT0
原チャリで近寄るとビビって逃げるから
多分俺のこと大きい猫とは思ってない
18 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:23:54.644 ID:oerygwxd0
頭の良さに個体差はかなりあると思う
兄弟で飼ってるが片方は頭が良いから注意してないと思いもよらぬ悪戯をする
もう片方はアホだからそれはそれで心配
一度棚から落ちて棚と壁の間に挟まったくせにそこでまったりして鳴きもしないから探すの苦労した
19 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:24:47.432 ID:gsyi7v2B0
>>18
アホってレベルじゃねえだろ・・
21 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:29:47.510 ID:7KjptanK0
>>19
でも、そういうレベルの猫を消防とかが助けてニュースになってるのよくあるよね。
あれって税金の無駄遣いだと思う。
22 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:32:53.563 ID:oerygwxd0
>>19
俺がアホのほうを探し回ってたら賢いほうもいつも出さないような声で鳴いてアホを呼びだしてアホが裏に挟まってる棚の前でガリガリやって教えてくれた
その時点でもアホは鳴かないから半信半疑で隙間に猫じゃらし突っ込んだら前足でパシパシッて食いついてきた
棚どかして引きずり出したらキョトンとしてたわ腹立つw
20 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:26:59.148 ID:QGzESK/a0
賢いやつは蛇口叩いて水だして飲むレベルなのに
アホはドアに挟まったまま動けなくなって諦めてたりする
23 : 雑ニュー[仏前に供える、一輪の花] :2015/08/02(日) 19:37:55.840 ID:EohZJCUp0
一番下の子はニャーニャーやかましい子猫を、積み重ねてある箱を押して遠隔攻撃かました
あと、連続ジャンプの足場を最大で7ターンまで計画して跳べる
猫種っていうより、きちんと知能が発達する育て方が大事だと思うよ
26 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:44:36.990 ID:Mrg7yRZyM
意識程度で騒ぐな
27 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:44:56.750 ID:gsyi7v2B0
まぁ鏡に映った自分とケンカするんだからその程度だよな
28 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:45:39.860 ID:XvdSWBFm0
難しい話はさっぱり分からないニャ
30 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:48:47.561 ID:mc3bW/WA0
猫が赤ん坊とじゃれてる動画見てるとほんとは頭いいんじゃねと思うけどな
33 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:51:26.606 ID:a/GjwiAw0
猫の頭のよさはかなり個体差あると思う
34 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:52:22.917 ID:gsyi7v2B0
できれば頭いいやつに出会いたいけど、子猫の時点じゃ分からんし運だよな
35 : 雑ニュー[仏前に供える、一輪の花] :2015/08/02(日) 19:54:14.039 ID:EohZJCUp0
>>34
撫でてる時間の長さに比例するぞ
毛の付け根の神経越しに脳を刺激して発達促すから
人間も同じな
36 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:54:26.434 ID:sI1oiTaz0
飼ってるうちに飼い主が猫というよりはその個体という認識になっていくからそんなこと考えてもしょうがない
37 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:56:45.970 ID:a/GjwiAw0
飼い猫の分際で頭をナデナデさせないうちの黒猫をどうにかしてください
39 : 雑ニュー[仏前に供える、一輪の花] :2015/08/02(日) 19:58:05.316 ID:EohZJCUp0
>>37
高いところにいるターゲットと目を合わせず、あごの下をそっと撫でるところからスタート
41 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 20:00:39.710 ID:HbnxjS4nM
やっぱり子猫の時から頭の出来は個体で違うと思うわ
43 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 20:01:56.732 ID:a/GjwiAw0
歳取った猫って人懐こくなるよね
かわいい
45 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 20:04:05.087 ID:IsCqmtiU0
猫「壁ガリガリきもちええ・・・」ガリガリガリ
俺「しゃ、しゃべった!」
48 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 20:11:54.799 ID:6rMrxhVzM
トラを個人で飼いたい
49 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 20:13:56.990 ID:nj8aoLG30
猫は人を「無駄に大きい猫」と思ってるんだって
今日暑いなーとか腹へったなあとか思ってるの?
2 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:08:40.080 ID:d9CPlE0N0
キーボードの上あったけーとかは思ってるだろ
3 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:10:26.622 ID:gsyi7v2B0
いつもメシくれてありがとって思ってるのかな
4 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:10:39.396 ID:CrlydAVHM
>>1ってウゼーよな、とか思ってるっぽいw
5 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:12:21.284 ID:a/GjwiAw0
喋ると返してくるよな
聞いてんのかな
6 : 雑ニュー[仏前に供える、一輪の花] :2015/08/02(日) 19:13:11.276 ID:EohZJCUp0
・作業しながら撫でてると、俺の顔を前脚で抑えて「にゃー」って鳴く
自分に意識が向いてるかどうかは判断してるっぽい
・暑いとき勝手にエアコンのリモコン叩いてスイッチ入れてる
が、窓を閉めてくれないので仕組みを理解してるわけじゃないっぽい
・勝手におやつ食い破って食ったのを叱ったら、「いつもおやつ食べても怒られてないところ」であるお皿に引きずっていってそこで食った
つまり「怒られる」「お皿じゃないところで今食べてた」→「じゃあお皿で食べれば大丈夫」程度の思考は出来る
ただし、下の子は「肥ったバカー」って呼んでも返事する
自分に意識が向いてるかどうかだけで判断してるので、単語を理解してるわけでもないっぽい
7 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:14:16.191 ID:oerygwxd0
名前読んだらニャンって鳴く
夜帰宅して「ごはん」って言ったらニ"ャ"ー"!って鳴く
8 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:14:18.028 ID:Fmc4F3cPd
意識高い系とかいるのかな
9 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:15:10.288 ID:Mrg7yRZyM
そりゃ思ってる
10 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:15:31.853 ID:gsyi7v2B0
大きい猫種は頭がいい傾向にあるらしい
11 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:17:00.385 ID:a/GjwiAw0
猫の名前間違えると返事をしないからやっぱ聞いてはいるようだ
12 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:17:26.621 ID:KOTiiSLSa
意識の高い系猫ってどんなん
13 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:17:30.798 ID:gsyi7v2B0
たぶん複数で飼ったほうが頭よくなるよな
14 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:18:21.346 ID:XDkeMl05p
猫「常に現状で満足せず、次のステージを目指していく志こそが大切だと思う」
15 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:18:42.754 ID:z/rE8Ivir
長生きしてるとある程度理解する猫
16 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:20:09.569 ID:gsyi7v2B0
ようつべで言うとアメショのアメちゃんって猫は明らかに頭いいと思う
飼い主とある程度コミュニケーションとれてる
17 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:21:05.427 ID:QcotvrWT0
原チャリで近寄るとビビって逃げるから
多分俺のこと大きい猫とは思ってない
18 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:23:54.644 ID:oerygwxd0
頭の良さに個体差はかなりあると思う
兄弟で飼ってるが片方は頭が良いから注意してないと思いもよらぬ悪戯をする
もう片方はアホだからそれはそれで心配
一度棚から落ちて棚と壁の間に挟まったくせにそこでまったりして鳴きもしないから探すの苦労した
19 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:24:47.432 ID:gsyi7v2B0
>>18
アホってレベルじゃねえだろ・・
21 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:29:47.510 ID:7KjptanK0
>>19
でも、そういうレベルの猫を消防とかが助けてニュースになってるのよくあるよね。
あれって税金の無駄遣いだと思う。
22 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:32:53.563 ID:oerygwxd0
>>19
俺がアホのほうを探し回ってたら賢いほうもいつも出さないような声で鳴いてアホを呼びだしてアホが裏に挟まってる棚の前でガリガリやって教えてくれた
その時点でもアホは鳴かないから半信半疑で隙間に猫じゃらし突っ込んだら前足でパシパシッて食いついてきた
棚どかして引きずり出したらキョトンとしてたわ腹立つw
20 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:26:59.148 ID:QGzESK/a0
賢いやつは蛇口叩いて水だして飲むレベルなのに
アホはドアに挟まったまま動けなくなって諦めてたりする
23 : 雑ニュー[仏前に供える、一輪の花] :2015/08/02(日) 19:37:55.840 ID:EohZJCUp0
一番下の子はニャーニャーやかましい子猫を、積み重ねてある箱を押して遠隔攻撃かました
あと、連続ジャンプの足場を最大で7ターンまで計画して跳べる
猫種っていうより、きちんと知能が発達する育て方が大事だと思うよ
26 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:44:36.990 ID:Mrg7yRZyM
意識程度で騒ぐな
27 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:44:56.750 ID:gsyi7v2B0
まぁ鏡に映った自分とケンカするんだからその程度だよな
28 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:45:39.860 ID:XvdSWBFm0
難しい話はさっぱり分からないニャ
30 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:48:47.561 ID:mc3bW/WA0
猫が赤ん坊とじゃれてる動画見てるとほんとは頭いいんじゃねと思うけどな
33 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:51:26.606 ID:a/GjwiAw0
猫の頭のよさはかなり個体差あると思う
34 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:52:22.917 ID:gsyi7v2B0
できれば頭いいやつに出会いたいけど、子猫の時点じゃ分からんし運だよな
35 : 雑ニュー[仏前に供える、一輪の花] :2015/08/02(日) 19:54:14.039 ID:EohZJCUp0
>>34
撫でてる時間の長さに比例するぞ
毛の付け根の神経越しに脳を刺激して発達促すから
人間も同じな
36 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:54:26.434 ID:sI1oiTaz0
飼ってるうちに飼い主が猫というよりはその個体という認識になっていくからそんなこと考えてもしょうがない
37 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 19:56:45.970 ID:a/GjwiAw0
飼い猫の分際で頭をナデナデさせないうちの黒猫をどうにかしてください
39 : 雑ニュー[仏前に供える、一輪の花] :2015/08/02(日) 19:58:05.316 ID:EohZJCUp0
>>37
高いところにいるターゲットと目を合わせず、あごの下をそっと撫でるところからスタート
41 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 20:00:39.710 ID:HbnxjS4nM
やっぱり子猫の時から頭の出来は個体で違うと思うわ
43 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 20:01:56.732 ID:a/GjwiAw0
歳取った猫って人懐こくなるよね
かわいい
45 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 20:04:05.087 ID:IsCqmtiU0
猫「壁ガリガリきもちええ・・・」ガリガリガリ
俺「しゃ、しゃべった!」
48 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 20:11:54.799 ID:6rMrxhVzM
トラを個人で飼いたい
49 : 雑ニュー :2015/08/02(日) 20:13:56.990 ID:nj8aoLG30
猫は人を「無駄に大きい猫」と思ってるんだって
コメント