雑ニュース

1 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:30:57.87 ID:+QBjQYXC0
防衛省幹部によりますと、日本海上で、人が見つかり、救助にあたっているということです。F15戦闘機の搭乗員と見られますが、人数や安否など詳しい状況はわかっていないということです。

(省略)

全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220131/k10013459721000.html




3 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:31:55.70 ID:dBIAzCRX0
「らしき」形をしたってこと?


4 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:32:06.88 ID:10J8ywu10
少なくとも人の形状は保っていると


5 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:32:32.38 ID:W91hWHar0
機体は買い換えればいいけどパイロットはそうはいかんからな


16 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:35:21.66 ID:ezpnxrSD0
>>5
ほんとこれ



27 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:38:03.85 ID:IBWqLhh20
>>5
マンガの読み過ぎ
戦闘機一機100億ぐらいするから、そんだけの金があればパイロットの代わりはどうとでもなるけど
f-15の代わりはそうそう調達できんぞ



38 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:40:05.21 ID:lMus013t0
>>27
個人情報晒して言ってみて



39 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:40:13.97 ID:KHMobbtG0
>>27
100億あれば買えるかもしれないけど人は時間かけて育てないといなくね?
国防なら外国から雇うわけにもいかんだろうし



66 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:44:59.01 ID:TZT77voZ0
>>27
半場な知識で語んなよw



75 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:46:22.11 ID:SPFA784o0
>>27
F-16が100億円もする訳無いやん!
50年くらい前の戦闘機だぞ



79 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:47:10.39 ID:k+CKyd7R0
>>27
ベテランパイロット育成にどれだけの年月と金が掛かると思ってるんだ?



117 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:52:43.81 ID:BCOSb5VW0
>>27
現代日本で戦闘機パイロット育てるのにどんだけ金と年月かかるか分かってんのか?
大戦時のプロペラ機じゃねぇんだぞ?



162 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:09:34.62 ID:TKQOGyPL0
>>27どうした!もっと頑張れよ草


184 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:15:05.88 ID:BF9dP++N0
>>27
赤くなってるけど実際どうなんだろな
防衛省が戦闘機パイロットの早期除隊を防ぐ〜みたいな話が出たとき

航空学生から戦闘機パイロットとなる場合、入隊から部隊配属までの育成コストは、教育・訓練費や燃料費、機体の維持・整備費などを含めると約5年で5億円程度かかる。
とあるんだけど…
その先ベテランになるまで15年かかるとしても15億
控えめに計算されてたとして仮に3倍したとしても45億
パイロットは機体価格よりも高コストだって強く主張する人はどんなソース持ってんだろな

ちなみに俺の個人的な考えは戦闘機はどんどん落としても良いとおもってるからね
それくらいの感覚で腕を磨いてこそ有事の際極限状態での差になる場合もあるかなと



199 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:19:40.11 ID:Yg2OZ4dC0
>>184
傭兵みたいに雇える場合にその議論が成り立つね



205 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:21:14.74 ID:om9WY3cp0
>>184
戦闘機が新品価格を延々と維持するとか
頭大丈夫かな?



211 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:23:13.37 ID:l7wtZEM90
>>184
熟練のパイロット一人の価値がもっと高いって話じゃないの
退職までにもたらす利益と考えると十分そう



6 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:32:53.98 ID:Puj7BxPw0
いやあああ


7 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:32:58.10 ID:s0USEg1y0
人が見つかってるのに人数不明とな?


61 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:44:40.83 ID:Gdxgk94v0
>>7
2人乗ってた(´・ω・`)



8 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:33:07.57 ID:IPmuLKuI0
事件or事故、さぁどっちだ?


11 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:34:28.72 ID:0AXSIhWb0
故障かなあ


14 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:34:43.27 ID:hcu8Aulq0
人知れず落ちたんか


15 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:34:46.96 ID:nghJoF6H0
罠かも


20 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:36:17.14 ID:P+4bL4a40
小松の救難隊頑張れ


21 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:36:37.88 ID:z3W3wkxN0
2人なら一安心かな?


26 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:37:48.10 ID:k7u1dCJO0
US-2 とか出てるのかな


35 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:39:28.83 ID:v3DjMcxX0
UH60とU125が出動したんだろうな


60 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:44:32.27 ID:8eh+3gHq0
「ほら、キャノピーの向こうに天使の羽が…」


73 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:46:18.99 ID:AQS/4k9l0
週刊航空自衛隊F-15戦闘機をつくる


74 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:46:21.41 ID:6L4y82AC0
助かるといいな


84 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:47:38.61 ID:hMSPCIEe0
ご無事でー!


85 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:47:44.93 ID:auOUVt1E0
戦闘機だから落ちたら幾ら?とかそう言う概念では計れない。 大体空戦やれば最悪撃墜される。


89 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:47:58.37 ID:39GkfNiY0
生きてて良かったね


90 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:48:08.47 ID:/0LE6ZvO0
きちょちん助かるといいね


92 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:48:12.13 ID:vkI3mymm0
時空移動したかな


103 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:49:45.56 ID:Pd5q/B0E0
弱腰岸田のせいでスクランブル発進したんだろうな


107 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:50:38.28 ID:OHxhqMVd0
F-15に乗るような練度の高いパイロットでも墜落は付き物なんだな
やっぱり命懸けだな



108 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:51:03.34 ID:sc3veqDM0
北韓国のミサイルなのかな


110 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:51:30.44 ID:vkI3mymm0
事故って生きてるってすげえな
上手く脱出できたってことか



112 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:51:51.31 ID:AjId1ah50
人…
動いてないのかな



114 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:52:23.84 ID:MZcIuVXb0
9時のNHKニュース待ち


115 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:52:25.33 ID:OfwIVViu0
お、見つかるとは珍しい


116 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:52:27.88 ID:fcsTLZgP0
携帯やらネットがある時代なのに
なんでこんなに情報伝達が遅いんだよ?



129 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 20:57:22.94 ID:O2Dhlv8I0
パイロット一人の投資額は機体に変えられない


137 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:00:43.25 ID:fbfK+pzk0
射出座席に救命ボートと食料積んでるんじゃなかったの?


142 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:02:29.23 ID:ITOVMK6r0
ワクチン実験乙


145 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:03:39.75 ID:JmvcoLao0
SJ、MJどっちが落ちたん?


151 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:06:48.13 ID:fcsTLZgP0
真冬の北太平洋に墜落して低体温症になりながらも5時間頑張って
海自のUS-1に救助されて生還した米軍パイロットも居たからな
射出座席に付いてる救命イカダってある程度保温性とかあるんかね?



153 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:07:01.05 ID:VtBVG9Nl0
F1の15倍やぞ!


155 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:07:22.85 ID:6AiQdMZa0
よく見つかったね
自発光でもしてなきゃ夜は見つからんやろ



156 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:07:45.45 ID:AL14VZ8U0
生きてて欲しいね
貴重なパイロット



161 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:09:33.84 ID:Yg2OZ4dC0
パイロットの価値が6億円 新品のF15は70億円
明日戦争になってすぐ用意できないからパイロットの方が価値が高い



167 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:10:50.78 ID:CutnaPNV0
耐水服が役に立つ日がくるとは


170 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:11:07.41 ID:CSwSa2D/0
韓国攻撃したっぽいなぁ


172 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:11:15.86 ID:ITOVMK6r0
台風の真っただ中ヨット出帆し即遭難したY売社員を
救助できるぐらいの機体US1が速攻救出してくれるでしょう。

心配無いからね



178 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:13:40.08 ID:TKQOGyPL0
パイロット2名寒いだろうな
早く救出たのんます!



192 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:17:56.18 ID:0gDyHRWI0
>>178
アグレッサー機だったのかね?



179 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:13:45.68 ID:yfqPxIVK0
非常事態が発生して脱出したって事で確定か
機体の故障か撃墜かは分からんけど



180 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:13:57.46 ID:RwLsYrvO0
金沢海上保安部って昨日のドラマに出てたなぁ


189 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:16:02.68 ID:sogTiAZf0
人間より機械が大事って、戦前の思想かよ


202 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:20:43.18 ID:aEXLE3Ic0
空自もオーバーワークで大変だな
整備部隊も疲弊してるんだろ



204 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:21:09.11 ID:lg5JpR1O0
F-15もいい加減老朽化しているんだから
F-3に開発費3倍増して配備を前倒ししろよ



216 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:29:39.42 ID:FTVx0KoB0
脱出できたのか


217 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:29:58.79 ID:6nygHj060
ボロい機体で中露相手に冬空訓練しとるんやたまには墜落もするやろ
F15って空中戦では無敵で被撃墜ゼロじゃなかった?



229 : 雑ニュー :2022/01/31(月) 21:32:34.06 ID:ieBcduSA0
無事ならいいんだが






コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット