1 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:53:22.42 ID:5IwI/jmF0.net BE:422186189-PLT(12015)
2 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:54:01.24 ID:ZD13pa0e0
曲数が他と比べてアホみたいに少なかった
3 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:54:53.44 ID:GbiS+3MH0
モーラあったな
5 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:56:01.29 ID:fzm0IEfe0
マジかモーラで
ハイレゾ何曲か買ったのに
10 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:57:27.41 ID:cpwAjXn40
>>5
定額配信が無くなるだけで購入したやつはこれまで通り聞けるだろ。
6 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:56:06.50 ID:OqGw8noT0
ハイレゾ聞く人は定額サービスじゃなく購入を選ぶんじゃね
7 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:56:26.07 ID:0PMe8m2T0
東電では音質が悪くなってしまうからな
ハイレゾなら関西電力が一番
8 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:56:43.63 ID:cpwAjXn40
Amazonと比べて曲数があまりにも少なすぎた。そしてコスパが悪かった。
11 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:58:09.09 ID:cWEuT3Z60
ハイレゾ音源なんざオカルトの世界
12 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:58:16.01 ID:DsRs6lq20
ハードには質を求めるが、ソフトには使い勝手を求める
13 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:58:25.46 ID:v/yiku2t0
ハイレゾはぼったくりなんだもんな
CDと変わらなかったりするし
14 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:58:50.30 ID:H7S/ttk00
音質だけじゃ食えない時代だね
15 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:59:20.24 ID:NE8Pao9l0
ハイレゾ聴く環境の人がすくないんだろう
DACとスピーカーそろえるのでさえやらない人が多いんだな
どんだけ貧乏なんだよ
40 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:13:19.95 ID:KSzRgrbF0
>>15
音楽なんて聞ければいいんだよ
キモいんだよクソヲタ
16 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:01:02.91 ID:UbgBLBg80
実際、そんなに変わるのか?
29 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:07:14.05 ID:NE8Pao9l0
>>16
でっかいオーディオスピーカで大音量で聴けばだれでも違いが分かるくらいに違う
小さいスピーカーでテレビの音量ぐらいなら差はない
36 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:10:27.76 ID:e7Zd/or30
>>29
映像でいうと大画面のハイスペックモニタで画像を見たらコンテンツの質が一目瞭然に判ってしまうのと少し似てるね
オーディオショーに足を運んで聴くときと同じぐらいの環境を得られる人って意外と少ないからなあ
17 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:01:33.61 ID:ZkzQ9wG50
40万のウオークマン作って場合じゃねえ
18 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:02:02.11 ID:7xBX1v8T0
高齢化で耳の性能が落ちてきた
31 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:07:35.00 ID:x/6h7x5a0
>>18
😭
だよな
19 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:02:56.79 ID:X/v4tRi60
オーディオオカルト商売は、消えて当然
20 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:03:06.18 ID:hCX7kMun0
ハイレゾがアカンて話とは違うやんけ
21 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:03:46.01 ID:mcIKIwZP0
音源がよくてもスピーカーとかによるからまあいらんわな。結局スピーカーも好みの音質選んじゃうし。まさに答えのない沼
22 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:03:46.32 ID:njMkeY4t0
耳がハイレゾに対応してなかった
23 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:04:01.93 ID:4K3qYC/l0
だってハイレゾ販売サイトが立ち上がった時、ランキング上位が全部アニソンだったからな
24 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:04:07.61 ID:e7Zd/or30
尼とも組んで出してる360RAの音はそれなりに楽しいので
もっとコンテンツを増やしてほしい
25 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:04:29.18 ID:YsMBdiQN0
ハイレゾって意味あんの?
26 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:05:04.81 ID:sQSGMmFm0
電力会社を選べないのが悪いのだよ
27 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:05:08.10 ID:hO0AjxhT0
メモリーカードの色が音質に影響あるとか言い出した時はもうダメだと思った
28 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:05:32.89 ID:lh2oYvMj0
耳悪いからアップルで十分
30 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:07:31.85 ID:A+4JwOZy0
アプコンかました音源をありがたがってるアホに支えられてたのに
32 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:07:44.57 ID:f9YKrHLK0
高音質と定額配信の食い合わせが悪い
35 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:09:19.54 ID:bZ+5JcCV0
月1980円は高すぎるやろ
38 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:10:54.39 ID:grmMjuMy0
違いがわかる再生機器、スピーカーを使ってないのに、なにやってんのか
と思ってたわ
39 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:12:30.65 ID:lYef6OIl0
カーオーディオのハイレゾは結構分かりやすい違いが出るぞ
ソニー・ミュージックエンタテインメント(東京・千代田)は29日、高音質のハイレゾリューション(ハイレゾ)音源の楽曲専用の定額配信サービスを終了した。
(省略)
全文
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC290L60Z20C22A3000000/
2 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:54:01.24 ID:ZD13pa0e0
曲数が他と比べてアホみたいに少なかった
3 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:54:53.44 ID:GbiS+3MH0
モーラあったな
5 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:56:01.29 ID:fzm0IEfe0
マジかモーラで
ハイレゾ何曲か買ったのに
10 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:57:27.41 ID:cpwAjXn40
>>5
定額配信が無くなるだけで購入したやつはこれまで通り聞けるだろ。
6 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:56:06.50 ID:OqGw8noT0
ハイレゾ聞く人は定額サービスじゃなく購入を選ぶんじゃね
7 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:56:26.07 ID:0PMe8m2T0
東電では音質が悪くなってしまうからな
ハイレゾなら関西電力が一番
8 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:56:43.63 ID:cpwAjXn40
Amazonと比べて曲数があまりにも少なすぎた。そしてコスパが悪かった。
11 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:58:09.09 ID:cWEuT3Z60
ハイレゾ音源なんざオカルトの世界
12 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:58:16.01 ID:DsRs6lq20
ハードには質を求めるが、ソフトには使い勝手を求める
13 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:58:25.46 ID:v/yiku2t0
ハイレゾはぼったくりなんだもんな
CDと変わらなかったりするし
14 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:58:50.30 ID:H7S/ttk00
音質だけじゃ食えない時代だね
15 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 12:59:20.24 ID:NE8Pao9l0
ハイレゾ聴く環境の人がすくないんだろう
DACとスピーカーそろえるのでさえやらない人が多いんだな
どんだけ貧乏なんだよ
40 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:13:19.95 ID:KSzRgrbF0
>>15
音楽なんて聞ければいいんだよ
キモいんだよクソヲタ
16 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:01:02.91 ID:UbgBLBg80
実際、そんなに変わるのか?
29 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:07:14.05 ID:NE8Pao9l0
>>16
でっかいオーディオスピーカで大音量で聴けばだれでも違いが分かるくらいに違う
小さいスピーカーでテレビの音量ぐらいなら差はない
36 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:10:27.76 ID:e7Zd/or30
>>29
映像でいうと大画面のハイスペックモニタで画像を見たらコンテンツの質が一目瞭然に判ってしまうのと少し似てるね
オーディオショーに足を運んで聴くときと同じぐらいの環境を得られる人って意外と少ないからなあ
17 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:01:33.61 ID:ZkzQ9wG50
40万のウオークマン作って場合じゃねえ
18 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:02:02.11 ID:7xBX1v8T0
高齢化で耳の性能が落ちてきた
31 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:07:35.00 ID:x/6h7x5a0
>>18
😭
だよな
19 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:02:56.79 ID:X/v4tRi60
オーディオオカルト商売は、消えて当然
20 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:03:06.18 ID:hCX7kMun0
ハイレゾがアカンて話とは違うやんけ
21 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:03:46.01 ID:mcIKIwZP0
音源がよくてもスピーカーとかによるからまあいらんわな。結局スピーカーも好みの音質選んじゃうし。まさに答えのない沼
22 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:03:46.32 ID:njMkeY4t0
耳がハイレゾに対応してなかった
23 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:04:01.93 ID:4K3qYC/l0
だってハイレゾ販売サイトが立ち上がった時、ランキング上位が全部アニソンだったからな
24 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:04:07.61 ID:e7Zd/or30
尼とも組んで出してる360RAの音はそれなりに楽しいので
もっとコンテンツを増やしてほしい
25 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:04:29.18 ID:YsMBdiQN0
ハイレゾって意味あんの?
26 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:05:04.81 ID:sQSGMmFm0
電力会社を選べないのが悪いのだよ
27 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:05:08.10 ID:hO0AjxhT0
メモリーカードの色が音質に影響あるとか言い出した時はもうダメだと思った
28 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:05:32.89 ID:lh2oYvMj0
耳悪いからアップルで十分
30 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:07:31.85 ID:A+4JwOZy0
アプコンかました音源をありがたがってるアホに支えられてたのに
32 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:07:44.57 ID:f9YKrHLK0
高音質と定額配信の食い合わせが悪い
35 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:09:19.54 ID:bZ+5JcCV0
月1980円は高すぎるやろ
38 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:10:54.39 ID:grmMjuMy0
違いがわかる再生機器、スピーカーを使ってないのに、なにやってんのか
と思ってたわ
39 : 雑ニュー :2022/04/09(土) 13:12:30.65 ID:lYef6OIl0
カーオーディオのハイレゾは結構分かりやすい違いが出るぞ
コメント