雑ニュース

1 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:22:25.918 ID:RoX++Cjbp
円高・円安を判断する指標である実質実効為替レートで見ると
むしろ民主党政権時代は適正レートだった件wwwwwwwwww



4 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:24:12.483 ID:CLdZQa7WM
1ドル50円目指してたけどな


7 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:24:49.810 ID:RoX++Cjbp
>>4
それでも今の円安よりは適正に近いよね




2 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:22:35.013 ID:RoX++Cjbp



3 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:23:44.750 ID:dsEB1A790
>>2
なんだこの低能向けのチャートは…



5 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:24:27.483 ID:RoX++Cjbp
>>3
どこら辺が低脳か言えないバカ



14 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:28:02.792 ID:dsEB1A790
>>5
左の軸数だね

↑円高
↓円安
で表すのなら
上に行くほど数値が下がり
下に行くほど数値が上がる
これが正しい表記のしかた

でもそれだと、低能の馬鹿どもがピンと来ないわけよ

だから、わざわざ2000年を100ベースとして相対的なグラフに仕立て上げた

それを元に「低能向けのチャート」と表現したの



6 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:24:30.675 ID:o/yh6Kis0
なんであのときドル資産買ってなかったんだ…


8 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:25:42.822 ID:Cx/CvSDf0
月曜朝からアベガー(笑)


9 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:26:48.151 ID:hMM/cHjtp
>>8
アベ要素どこ?



10 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:26:49.626 ID:AWJEGXjMp
結局日本の輸出産業が衰退したのって民主党や円高とは無関係で00年代後半以降に台頭してきた中国との競争に負けただけなんだよな


11 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:27:21.542 ID:c+6pUOAu0
まず適正レートはいくらだと思ってるんだ?
そこを定義しないと意味が無い



12 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:27:42.278 ID:uZmdfoCz0
円高でも円安でも文句言ってるよな
もう固定相場にしろよ



17 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 10:10:21.348 ID:l3fnE8UM0
>>12
これだな
円安の意味も知らずに「円の価値が〜」とか言ってる人見ると心配になる



13 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 09:27:48.630 ID:NBaFi6T+0
あの時、うちの会社の採用人数は過去最低だった
100年続いた企業の中で歴史的な事件だった



18 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 10:11:00.078 ID:L0toTAYPp
>>13
リーマンショックのときね
民主党政権時ではないよ



20 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 10:12:09.310 ID:cUo4ynk7p
>>13
自民党時代のリーマンショックのせいなのにw



15 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 10:06:19.680 ID:Wafk0Rthr
実質実効為替レートでお前が指摘している通りになっている参考例を出典元と合わせて持ってきたら信じてやる


19 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 10:12:02.466 ID:IWGm42lv0
100円が計算楽でいい


22 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 10:16:23.572 ID:hFDO3BAT0
リーマンショックは韓国人が悪い
リーマンショックがいつまでも回復しないのは日本だけの問題だったとバレている



23 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 10:22:52.973 ID:v5heixYw0
平均年収(国税庁統計)
2011 409.0万円(5.12万ドル)
2021 433.1万円(3.95万ドル)
1ドル125円計算の場合 3.95万ドル→3.46万ドル

わろた







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット