1 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:26:21.65 ID:54cWRFA60
2 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:26:48.77 ID:pnB6/cvL0
有能
4 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:27:03.89 ID:DIjjiKA20
貧しくなって研究もさせられない
6 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:27:23.76 ID:i7eNiwTL0
研究は米中欧に任せて残りカスでなんとかやってこうや
8 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:27:59.80 ID:SwiROz130
無駄な学者は潰せ
当たり前の話
無駄な学者は叩き潰せ
なんなら殺せ
23 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:17.84 ID:tK4CReZH0
>>8
おまえが1番無駄
○ね
34 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:32.51 ID:SwiROz130
>>23
お前だわ無駄な学者
このニュースで「選択される側」ではなく「淘汰される側の無駄な学者」に自己投影してる時点で終わってんのよ
9 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:28:00.40 ID:54cWRFA60
安いよ安いよー!
日本が金かけて育てた理系人材がよりどりみどり!持ってけドロボー!
12 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:28:33.89 ID:SwiROz130
>>9
クソ人材だから切られるんだろ
無駄な学者は潰せ!
13 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:28:36.78 ID:54cWRFA60
あ、日本はもう科学立国やめるんで
好きに持っていってもらって構わないですよ
27 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:53.91 ID:SwiROz130
>>13
いや物理工学や情報工学やエネルギー工学(核融合)には投資しますよ
くだらねえ死んだ学問にいついてる無駄な学者を殺すだけで
マジで文字通り処刑すべきだわ無駄な学者は
この世にいらないんだから
15 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:28:48.62 ID:fdixwm020
浮いた金で上級が潤うんかね
17 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:28:54.99 ID:pnB6/cvL0
まだ技術先進国ヅラしてるのが笑っちまうんよな
衰退国やのに
28 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:57.74 ID:twpdDLjjp
>>17
まあノーベル賞が一人もいないような後進国なんかにならなかったのが救いだわな
18 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:28:56.85 ID:XyoFSyj50
スレタイ草
19 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:02.33 ID:wt0uwUVAd
文系学問を大学に研究室持って研究する意味ってあるんか?
どこでもやっていけるやろ
20 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:04.72 ID:9QoBaGYW0
草
21 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:10.59 ID:D/3RgUEGd
もう終わりだよこの国🥰
22 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:12.25 ID:MfysUPdu0
日本には観光があるからな
24 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:23.45 ID:ojcCoUHL0
中国も世界中の有能はあらかた引き抜いたから今度はインドあたりが買いに来るやろ
25 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:28.54 ID:01hMnsHB0
日本はこれから観光立国で食っていくんだが
31 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:22.33 ID:tK4CReZH0
>>25
発展途上国のやることやけど
先取りやで岸田
26 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:53.09 ID:sGcvT8okM
頭を使った結果がこれか?
29 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:06.24 ID:tczjGr6t0
文系はある程度減らしてもええけど科学者はアカンやろ…
と文系カスのワイは思うやで
30 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:10.34 ID:3PYjrUCld
そして中国へ
32 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:24.67 ID:54cWRFA60
店じまい大処分セールやってるよー!
33 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:29.50 ID:ymI3vvlt0
雇い止めされた学者は成果が出せなかった学者なんだろうけど、
かと言って成果出してる学者なら海外なら更に良い待遇で雇われる事も狙えるからどちらにせよ海外流出止まらんやろな
39 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:18.19 ID:SwiROz130
>>33
そういう優秀な分野の学者を引き留めるために無駄な学者を潰すんだろ
35 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:59.05 ID:pCphTSoQd
そらこれからの日本は世界の下請け工場やでな
自分達で何かを生み出す必要ないもんな
48 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:32:16.15 ID:pnB6/cvL0
>>35
人件費のかかる日本に作らせるわけないやん
アフリカやろ
東南アジアはすでに発展しつつある
37 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:05.97 ID:VFNanFl8p
選択と集中をすれば良いとかいうけどそれがべらんぼー難しいから様々な分野に大量に金をまくんだよw
44 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:52.09 ID:SwiROz130
>>37
それでも死んだ学問は見分けられるよ
機械工学や建築学や土木なんかがそれな
75 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:35:30.71 ID:/zKIOwWbd
>>44,50
量子コンピュータこそ死にかけやが
80 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:16.11 ID:SwiROz130
>>75
だからクソ学問捨てて立て直すんやろ
何言ってんだ
38 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:11.85 ID:MfysUPdu0
コロナで日本ほど科学者の言うこと聞いた国もないやろ
40 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:18.26 ID:QtZaObpHd
いやマジで
次の世代に何で金稼ぐつもりなんこの国
98 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:53.41 ID:IAmTV04T0
>>40
中抜き
41 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:27.25 ID:PfhmCSBwa
言うても研究者だって全員が有益な結果出してるやつばっかなわけちゃうやろ
普通の企業だって毒にも薬にもならんやつの方が多いわけやし
ましてや税金で食わせてんならもっと絞ってええやろ
47 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:32:11.17 ID:yfCmI+ns0
>>41
選択と集中って言葉好きそうw
54 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:02.06 ID:SwiROz130
>>47
選択と集中って言葉嫌いそう
69 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:40.37 ID:oyvoniMj0
>>41
基礎研究をおろそかにした国の末路なんて知れたもんやけどな
自民のゴミどもはこの国を徹底的に破壊したいらしい
76 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:35:54.10 ID:SwiROz130
>>69
いや物理とかの基礎研究はしますよ
基礎研究と称したクソ学問を殺すだけで
84 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:31.95 ID:PfhmCSBwa
>>69
ワイが言ってるのは基礎研究がどうこうとかやないで
ほなら基礎研究やってるやつ全員が結果出してるんかって話や
42 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:47.26 ID:MfysUPdu0
コロナ専門家みたいなゴミは捨てていけ
43 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:47.39 ID:N1vL9CVF0
しゃーない
日本はオモテナシの精神で食っていくと決めたんや
過去の文化遺産で観光客を釣るビジネスモデルに切り替えた
ヨーロッパの後追いやな
50 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:32:42.10 ID:SwiROz130
>>43
違う違う
量子コンピュータや核融合には投資するから
既に死んだ寄生虫学問を破壊するだけで
457 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:46:24.09 ID:N1vL9CVF0
>>50
量子コンピュータとかアメリカの後追いだし無意味やで
核融合も被爆国でありフクシマの日本が推していくには立場的に厳しい
46 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:32:07.50 ID:CvcjJnAu0
あ、日本は研究ダメ(笑)
観光観光(笑)輪に入ろうよ(笑)
49 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:32:18.38 ID:bv+OG1viH
日本て島国じゃなかったら人材尽きてるよな
56 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:15.96 ID:3o629bCv0
>>49
島国やからこんな体たらくとも言える
52 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:32:47.99 ID:B+VKrifyr
科学立国の岐路も何もスタートラインに立ってないやん
55 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:05.27 ID:EVohMhu40
どこに金って流れてるんだろうな?
60 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:30.70 ID:SwiROz130
>>55
量子コンピュータ 核融合 AI
63 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:59.15 ID:aNNysTOj0
>>55
オリンピック
79 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:06.59 ID:B4knMjj7a
>>60
量子コンピュータが実用化したらそれこそ理系人間も無用の長物になるな
人間が遺伝子改良して脳機能のブレイクスルーでもやらん限りは、理系になっても不幸しかない
89 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:18.24 ID:60MWUKCl0
>>79
量子コンピュータに何の夢見てるんや…
57 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:25.53 ID:wl7kcURkd
エンジニア系って需要あるかな
英語圏で
59 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:27.25 ID:HyHGPvrU0
基礎研究で遅れたら取り返せないのに…
65 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:09.04 ID:SwiROz130
>>59
物理とかの研究には金出すだろ
化学とかみたいな死んだ学問は捨てるだけで
61 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:46.36 ID:sjxRzMKQ0
ワイくん、日本がどうしてこうなってしまったのかわからない
62 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:46.48 ID:dZ1Yj5dv0
任期付きは終わりやね
64 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:00.33 ID:B4knMjj7a
よし、俺ら無芸大食の文系の時代だな
くっそ楽な横流しで稼がせていただきますわ
66 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:09.90 ID:4SUIlLrbH
残念ながら日本の学者はパ.ヨクの隠れ蓑になってる一面があるからな
ゴミ学者は排除でok
67 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:16.17 ID:QtZaObpHd
お前ら勘違いすんなよ
中国に移った科学者の待遇なんてこんなもんやぞ
日本に残ればこんな素晴らしい環境で研究できる
71 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:35:07.93 ID:SwiROz130
>>67
中国にいける優秀な学者と無能な寄生虫学者の違いだな
中国にいける学者を引き留めるために無能学者を潰す
82 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:24.46 ID:54cWRFA60
>>67
あはっあはっ…こんなになっちゃった…😭
106 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:38:50.35 ID:gaY6BETpd
>>67
もう終わりだよこの国
116 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:40:22.09 ID:Q6VV+QgKM
>>67
ワイ思うんやけど中国人がわざわざ日本人雇う意味ないよな
人口が全然ちゃうし中国人の方が頭ええ絶対数多いやろ
139 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:12.09 ID:PfhmCSBwa
>>116
そもそも中国語話せるんかいなって言う
179 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:50.36 ID:54cWRFA60
>>116
そりゃ状況次第やろ
なんか横の国が科学者を冷遇して追い出してるから拾っとくか程度の感覚かもしれん
68 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:36.18 ID:MIiZj4wO0
頑張ったんやし最低保証はあってもいいやろ
74 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:35:24.44 ID:SwiROz130
>>68
ねぇわクソ
93 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:30.53 ID:el4LhnL5d
>>68
塾講師という高学歴用のセーフティーネットがある
100 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:38:10.52 ID:SwiROz130
>>93
そんなくっだらねえ職業AIどころか映像授業に代替されんだろw
70 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:44.58 ID:sbHnXCW50
で、でも日本には四季があるから…(震え声)
72 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:35:09.66 ID:63yvBpeHa
と言うか文系完全禁止して理系に全部予算回せば末端でも2000万くらい余裕で渡せるやろ
94 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:32.29 ID:4qv6ULujp
>>72
世界を表で動かしてるのは文系
世界を下で支えてるのが理系
理系だけになったら国が終わる
73 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:35:22.58 ID:AyAG7Vu40
発展途上国かよ
86 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:44.70 ID:pnB6/cvL0
>>73
未来のある発展途上国と一緒にしたら向こうに失礼やぞ
衰退国な
81 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:20.78 ID:/aiSI5pJa
ワイ大学でスピントロニクスやってるけど、金ジャブジャブやで
ボスが強いだけかもしれんけど、選択と集中で伸びそうな分野にいれば美味しい思いできる気がする
90 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:21.24 ID:SwiROz130
>>81
そうそうそういうこと
基礎研究を軽視してるだなんだ抜かしてるけど原因はそこじゃない
価値ある基礎研究は重宝される
83 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:28.63 ID:hCFnJt/wr
国が科学者を虐殺し始めたとき私は声を上げなかった
私は科学者ではなかったからだ
85 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:32.24 ID:63yvBpeHa
国外移転禁止
労組禁止
転職禁止
文系禁止
これやるだけでいいんやけどな普通に
88 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:13.97 ID:3o629bCv0
>>85
トロピコ6やん
92 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:29.96 ID:dZ1Yj5dv0
>>85
世紀末かな?
95 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:36.97 ID:54cWRFA60
>>88
草
87 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:13.89 ID:lX3TM9W/0
中国様が高値で買ってくれるからいいだろ
91 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:27.32 ID:Q6VV+QgKM
文系学問はいらんのちゃう??
96 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:40.30 ID:SwiROz130
死んだ学問を殺せ
シンプルな話
97 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:46.72 ID:HCXQKh6Cp
まぁ、国より文系体育会主体の社会を変えないと無理だよw
99 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:56.28 ID:b0jlKJeNd
上限規定ってことは法律変えなアカンの?
頼むで岸田
103 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:38:24.67 ID:B4knMjj7a
語学必死に勉強しました!
↓
スマホ一つで写真画像、音声リアルタイムで翻訳できます
語学系がこんなんで職を失ってるから、理系もそろそろ無用になる
107 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:39:09.05 ID:SwiROz130
>>103
ほんまアホらしいよな
それでいて今更英語教育だの大騒ぎしてんだから
完全にネズミ講
112 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:40:03.37 ID:8A6WpOXT0
>>103
語学者を殺したのはその理系なんですが😅
117 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:40:24.19 ID:b0jlKJeNd
>>103
リアルタイム翻訳って今どんくらいの精度なん?
105 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:38:43.11 ID:XMGK0P9r0
育てて中国様にリリースすれば政治家はキャッシュバック貰えるんか?
110 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:39:57.42 ID:SwiROz130
ゾンビ企業ならぬゾンビ学問があるのよ
そいつらを殺す必要がある
121 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:40:55.18 ID:63yvBpeHa
>>110
要不要以前に文系完全禁止せないかん理由まさにそれよな
結局個人でやっていいとかやってると間違いなくゾンビ化する
111 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:39:59.81 ID:63yvBpeHa
つーか研究なんて本来国のためにやるものであって個人が何をやりたいとか決めていいもんじゃないやろそもそも
181 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:51.94 ID:SwiROz130
>>111
そうそう
こういうこと言うと「相対性理論はGPSに〜」とか「国を守らんけど守る価値ある国に〜」とか喚くけど粛清されるのはそのどちらでもない学問分野な
誰も物理学を捨てようなんて考えてない
むしろ物理帝国主義、情報帝国主義に敗北した無駄学問を殺してくだけ
114 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:40:20.37 ID:xibwnNq40
文系は宮廷国立以外潰して理系の研究費に回そうぜ
趣味でやれよ
115 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:40:21.65 ID:abVU/SCmp
無駄な研究せず働けってこと
126 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:00.17 ID:GYTrNRYTa
基礎研究は重要だけど金にならんから、説明が難しいよな
154 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:28.63 ID:/rADf7kA0
理系得意でも特別な才能や野心がないなら医者一択やな
184 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:54.28 ID:L3Sry1pC0
鎖国して中世みたいな生活しようや
185 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:54.99 ID:Cia4hwA+a
言うほど中国行きたいか?
なんぼ金もらえて雇用の保証があっても絶対行きたくないわ
日本と社会体制が違いすぎる
186 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:55.48 ID:+eBTtFKc0
経済停滞を招き破壊的な円安となっても手をこまねいている無能な政治家も選択と集中したほうがよくない?
264 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:43:04.62 ID:8A6WpOXT0
289 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:43:33.94 ID:gffoHf6wd
外国やと超富豪のOBOGがとんでもない額の寄付金を大学に投入したり破格の給料で教授引っ張ったり研究費だしたり
途方もない金額で平然と裏口入学させるからめちゃくちゃ優秀が人材が入れ替わり立ち代わり大学にやってくる
そりゃ日本の大学なんて負けるよ
342 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:44:31.00 ID:2+F9DoR/p
ワイも研究者じゃないけど外資からオファー来たから行かしてもらうわ🤗
421 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:45:45.87 ID:gffoHf6wd
企業が大学の研究バカにしとるからな
826 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:52:50.08 ID:gffoHf6wd
これからの日本の基幹産業はもう宇宙開発しかないと思う
自前の製造技術とプラットホームで生産から打ち上げ運用地球へ帰還回収まですべて国内でやれる産業ってもう宇宙産業以外ないやろ
自動車の次に世界で戦える産業ってこれしかないんや
830 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:52:54.39 ID:pCSdwhQ90
自然科学なら憤慨するけど人文科学や社会科学みたいな役に立たん学問の科学者なら別にええ
国公立大や公的機関の研究者 来年3月に約3000人が大量雇い止め危機 岐路の「科学立国」
国立大学や公的研究機関に勤める任期付き研究者の大量雇い止めが問題化している。法定の雇用期間の上限規定(10年)が、来年3月末に迫っているからだ。対象の研究者は約3000人。無期雇用への転換も可能なルールだが、経営状況が厳しい大学などが雇い止めを選択する恐れが出ている。
◆頭脳流出の危機「中国からオファーがあれば考える」
男性は、自身と日本の研究環境の将来を悲観する。「もちろん今の研究室で続けたいが、背に腹は代えられない。中国からオファーがあれば考える」と吐露。「将来の仕事がないなら、学生も博士課程に進まず就職してしまう。腰を据えた基礎研究はやはり大学が中心。しっかりした基礎研究の土壌がなければ、企業もよい研究・開発はできない」
(省略)
全文
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179934
2 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:26:48.77 ID:pnB6/cvL0
有能
4 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:27:03.89 ID:DIjjiKA20
貧しくなって研究もさせられない
6 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:27:23.76 ID:i7eNiwTL0
研究は米中欧に任せて残りカスでなんとかやってこうや
8 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:27:59.80 ID:SwiROz130
無駄な学者は潰せ
当たり前の話
無駄な学者は叩き潰せ
なんなら殺せ
23 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:17.84 ID:tK4CReZH0
>>8
おまえが1番無駄
○ね
34 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:32.51 ID:SwiROz130
>>23
お前だわ無駄な学者
このニュースで「選択される側」ではなく「淘汰される側の無駄な学者」に自己投影してる時点で終わってんのよ
9 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:28:00.40 ID:54cWRFA60
安いよ安いよー!
日本が金かけて育てた理系人材がよりどりみどり!持ってけドロボー!
12 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:28:33.89 ID:SwiROz130
>>9
クソ人材だから切られるんだろ
無駄な学者は潰せ!
13 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:28:36.78 ID:54cWRFA60
あ、日本はもう科学立国やめるんで
好きに持っていってもらって構わないですよ
27 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:53.91 ID:SwiROz130
>>13
いや物理工学や情報工学やエネルギー工学(核融合)には投資しますよ
くだらねえ死んだ学問にいついてる無駄な学者を殺すだけで
マジで文字通り処刑すべきだわ無駄な学者は
この世にいらないんだから
15 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:28:48.62 ID:fdixwm020
浮いた金で上級が潤うんかね
17 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:28:54.99 ID:pnB6/cvL0
まだ技術先進国ヅラしてるのが笑っちまうんよな
衰退国やのに
28 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:57.74 ID:twpdDLjjp
>>17
まあノーベル賞が一人もいないような後進国なんかにならなかったのが救いだわな
18 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:28:56.85 ID:XyoFSyj50
スレタイ草
19 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:02.33 ID:wt0uwUVAd
文系学問を大学に研究室持って研究する意味ってあるんか?
どこでもやっていけるやろ
20 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:04.72 ID:9QoBaGYW0
草
21 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:10.59 ID:D/3RgUEGd
もう終わりだよこの国🥰
22 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:12.25 ID:MfysUPdu0
日本には観光があるからな
24 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:23.45 ID:ojcCoUHL0
中国も世界中の有能はあらかた引き抜いたから今度はインドあたりが買いに来るやろ
25 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:28.54 ID:01hMnsHB0
日本はこれから観光立国で食っていくんだが
31 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:22.33 ID:tK4CReZH0
>>25
発展途上国のやることやけど
先取りやで岸田
26 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:29:53.09 ID:sGcvT8okM
頭を使った結果がこれか?
29 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:06.24 ID:tczjGr6t0
文系はある程度減らしてもええけど科学者はアカンやろ…
と文系カスのワイは思うやで
30 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:10.34 ID:3PYjrUCld
そして中国へ
32 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:24.67 ID:54cWRFA60
店じまい大処分セールやってるよー!
33 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:29.50 ID:ymI3vvlt0
雇い止めされた学者は成果が出せなかった学者なんだろうけど、
かと言って成果出してる学者なら海外なら更に良い待遇で雇われる事も狙えるからどちらにせよ海外流出止まらんやろな
39 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:18.19 ID:SwiROz130
>>33
そういう優秀な分野の学者を引き留めるために無駄な学者を潰すんだろ
35 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:30:59.05 ID:pCphTSoQd
そらこれからの日本は世界の下請け工場やでな
自分達で何かを生み出す必要ないもんな
48 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:32:16.15 ID:pnB6/cvL0
>>35
人件費のかかる日本に作らせるわけないやん
アフリカやろ
東南アジアはすでに発展しつつある
37 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:05.97 ID:VFNanFl8p
選択と集中をすれば良いとかいうけどそれがべらんぼー難しいから様々な分野に大量に金をまくんだよw
44 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:52.09 ID:SwiROz130
>>37
それでも死んだ学問は見分けられるよ
機械工学や建築学や土木なんかがそれな
75 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:35:30.71 ID:/zKIOwWbd
>>44,50
量子コンピュータこそ死にかけやが
80 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:16.11 ID:SwiROz130
>>75
だからクソ学問捨てて立て直すんやろ
何言ってんだ
38 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:11.85 ID:MfysUPdu0
コロナで日本ほど科学者の言うこと聞いた国もないやろ
40 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:18.26 ID:QtZaObpHd
いやマジで
次の世代に何で金稼ぐつもりなんこの国
98 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:53.41 ID:IAmTV04T0
>>40
中抜き
41 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:27.25 ID:PfhmCSBwa
言うても研究者だって全員が有益な結果出してるやつばっかなわけちゃうやろ
普通の企業だって毒にも薬にもならんやつの方が多いわけやし
ましてや税金で食わせてんならもっと絞ってええやろ
47 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:32:11.17 ID:yfCmI+ns0
>>41
選択と集中って言葉好きそうw
54 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:02.06 ID:SwiROz130
>>47
選択と集中って言葉嫌いそう
69 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:40.37 ID:oyvoniMj0
>>41
基礎研究をおろそかにした国の末路なんて知れたもんやけどな
自民のゴミどもはこの国を徹底的に破壊したいらしい
76 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:35:54.10 ID:SwiROz130
>>69
いや物理とかの基礎研究はしますよ
基礎研究と称したクソ学問を殺すだけで
84 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:31.95 ID:PfhmCSBwa
>>69
ワイが言ってるのは基礎研究がどうこうとかやないで
ほなら基礎研究やってるやつ全員が結果出してるんかって話や
42 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:47.26 ID:MfysUPdu0
コロナ専門家みたいなゴミは捨てていけ
43 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:31:47.39 ID:N1vL9CVF0
しゃーない
日本はオモテナシの精神で食っていくと決めたんや
過去の文化遺産で観光客を釣るビジネスモデルに切り替えた
ヨーロッパの後追いやな
50 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:32:42.10 ID:SwiROz130
>>43
違う違う
量子コンピュータや核融合には投資するから
既に死んだ寄生虫学問を破壊するだけで
457 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:46:24.09 ID:N1vL9CVF0
>>50
量子コンピュータとかアメリカの後追いだし無意味やで
核融合も被爆国でありフクシマの日本が推していくには立場的に厳しい
46 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:32:07.50 ID:CvcjJnAu0
あ、日本は研究ダメ(笑)
観光観光(笑)輪に入ろうよ(笑)
49 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:32:18.38 ID:bv+OG1viH
日本て島国じゃなかったら人材尽きてるよな
56 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:15.96 ID:3o629bCv0
>>49
島国やからこんな体たらくとも言える
52 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:32:47.99 ID:B+VKrifyr
科学立国の岐路も何もスタートラインに立ってないやん
55 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:05.27 ID:EVohMhu40
どこに金って流れてるんだろうな?
60 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:30.70 ID:SwiROz130
>>55
量子コンピュータ 核融合 AI
63 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:59.15 ID:aNNysTOj0
>>55
オリンピック
79 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:06.59 ID:B4knMjj7a
>>60
量子コンピュータが実用化したらそれこそ理系人間も無用の長物になるな
人間が遺伝子改良して脳機能のブレイクスルーでもやらん限りは、理系になっても不幸しかない
89 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:18.24 ID:60MWUKCl0
>>79
量子コンピュータに何の夢見てるんや…
57 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:25.53 ID:wl7kcURkd
エンジニア系って需要あるかな
英語圏で
59 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:27.25 ID:HyHGPvrU0
基礎研究で遅れたら取り返せないのに…
65 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:09.04 ID:SwiROz130
>>59
物理とかの研究には金出すだろ
化学とかみたいな死んだ学問は捨てるだけで
61 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:46.36 ID:sjxRzMKQ0
ワイくん、日本がどうしてこうなってしまったのかわからない
62 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:33:46.48 ID:dZ1Yj5dv0
任期付きは終わりやね
64 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:00.33 ID:B4knMjj7a
よし、俺ら無芸大食の文系の時代だな
くっそ楽な横流しで稼がせていただきますわ
66 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:09.90 ID:4SUIlLrbH
残念ながら日本の学者はパ.ヨクの隠れ蓑になってる一面があるからな
ゴミ学者は排除でok
67 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:16.17 ID:QtZaObpHd
お前ら勘違いすんなよ
中国に移った科学者の待遇なんてこんなもんやぞ
日本に残ればこんな素晴らしい環境で研究できる
71 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:35:07.93 ID:SwiROz130
>>67
中国にいける優秀な学者と無能な寄生虫学者の違いだな
中国にいける学者を引き留めるために無能学者を潰す
82 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:24.46 ID:54cWRFA60
>>67
あはっあはっ…こんなになっちゃった…😭
106 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:38:50.35 ID:gaY6BETpd
>>67
もう終わりだよこの国
116 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:40:22.09 ID:Q6VV+QgKM
>>67
ワイ思うんやけど中国人がわざわざ日本人雇う意味ないよな
人口が全然ちゃうし中国人の方が頭ええ絶対数多いやろ
139 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:12.09 ID:PfhmCSBwa
>>116
そもそも中国語話せるんかいなって言う
179 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:50.36 ID:54cWRFA60
>>116
そりゃ状況次第やろ
なんか横の国が科学者を冷遇して追い出してるから拾っとくか程度の感覚かもしれん
68 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:36.18 ID:MIiZj4wO0
頑張ったんやし最低保証はあってもいいやろ
74 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:35:24.44 ID:SwiROz130
>>68
ねぇわクソ
93 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:30.53 ID:el4LhnL5d
>>68
塾講師という高学歴用のセーフティーネットがある
100 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:38:10.52 ID:SwiROz130
>>93
そんなくっだらねえ職業AIどころか映像授業に代替されんだろw
70 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:34:44.58 ID:sbHnXCW50
で、でも日本には四季があるから…(震え声)
72 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:35:09.66 ID:63yvBpeHa
と言うか文系完全禁止して理系に全部予算回せば末端でも2000万くらい余裕で渡せるやろ
94 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:32.29 ID:4qv6ULujp
>>72
世界を表で動かしてるのは文系
世界を下で支えてるのが理系
理系だけになったら国が終わる
73 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:35:22.58 ID:AyAG7Vu40
発展途上国かよ
86 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:44.70 ID:pnB6/cvL0
>>73
未来のある発展途上国と一緒にしたら向こうに失礼やぞ
衰退国な
81 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:20.78 ID:/aiSI5pJa
ワイ大学でスピントロニクスやってるけど、金ジャブジャブやで
ボスが強いだけかもしれんけど、選択と集中で伸びそうな分野にいれば美味しい思いできる気がする
90 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:21.24 ID:SwiROz130
>>81
そうそうそういうこと
基礎研究を軽視してるだなんだ抜かしてるけど原因はそこじゃない
価値ある基礎研究は重宝される
83 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:28.63 ID:hCFnJt/wr
国が科学者を虐殺し始めたとき私は声を上げなかった
私は科学者ではなかったからだ
85 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:36:32.24 ID:63yvBpeHa
国外移転禁止
労組禁止
転職禁止
文系禁止
これやるだけでいいんやけどな普通に
88 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:13.97 ID:3o629bCv0
>>85
トロピコ6やん
92 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:29.96 ID:dZ1Yj5dv0
>>85
世紀末かな?
95 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:36.97 ID:54cWRFA60
>>88
草
87 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:13.89 ID:lX3TM9W/0
中国様が高値で買ってくれるからいいだろ
91 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:27.32 ID:Q6VV+QgKM
文系学問はいらんのちゃう??
96 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:40.30 ID:SwiROz130
死んだ学問を殺せ
シンプルな話
97 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:46.72 ID:HCXQKh6Cp
まぁ、国より文系体育会主体の社会を変えないと無理だよw
99 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:37:56.28 ID:b0jlKJeNd
上限規定ってことは法律変えなアカンの?
頼むで岸田
103 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:38:24.67 ID:B4knMjj7a
語学必死に勉強しました!
↓
スマホ一つで写真画像、音声リアルタイムで翻訳できます
語学系がこんなんで職を失ってるから、理系もそろそろ無用になる
107 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:39:09.05 ID:SwiROz130
>>103
ほんまアホらしいよな
それでいて今更英語教育だの大騒ぎしてんだから
完全にネズミ講
112 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:40:03.37 ID:8A6WpOXT0
>>103
語学者を殺したのはその理系なんですが😅
117 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:40:24.19 ID:b0jlKJeNd
>>103
リアルタイム翻訳って今どんくらいの精度なん?
105 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:38:43.11 ID:XMGK0P9r0
育てて中国様にリリースすれば政治家はキャッシュバック貰えるんか?
110 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:39:57.42 ID:SwiROz130
ゾンビ企業ならぬゾンビ学問があるのよ
そいつらを殺す必要がある
121 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:40:55.18 ID:63yvBpeHa
>>110
要不要以前に文系完全禁止せないかん理由まさにそれよな
結局個人でやっていいとかやってると間違いなくゾンビ化する
111 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:39:59.81 ID:63yvBpeHa
つーか研究なんて本来国のためにやるものであって個人が何をやりたいとか決めていいもんじゃないやろそもそも
181 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:51.94 ID:SwiROz130
>>111
そうそう
こういうこと言うと「相対性理論はGPSに〜」とか「国を守らんけど守る価値ある国に〜」とか喚くけど粛清されるのはそのどちらでもない学問分野な
誰も物理学を捨てようなんて考えてない
むしろ物理帝国主義、情報帝国主義に敗北した無駄学問を殺してくだけ
114 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:40:20.37 ID:xibwnNq40
文系は宮廷国立以外潰して理系の研究費に回そうぜ
趣味でやれよ
115 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:40:21.65 ID:abVU/SCmp
無駄な研究せず働けってこと
126 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:00.17 ID:GYTrNRYTa
基礎研究は重要だけど金にならんから、説明が難しいよな
154 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:28.63 ID:/rADf7kA0
理系得意でも特別な才能や野心がないなら医者一択やな
184 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:54.28 ID:L3Sry1pC0
鎖国して中世みたいな生活しようや
185 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:54.99 ID:Cia4hwA+a
言うほど中国行きたいか?
なんぼ金もらえて雇用の保証があっても絶対行きたくないわ
日本と社会体制が違いすぎる
186 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:41:55.48 ID:+eBTtFKc0
経済停滞を招き破壊的な円安となっても手をこまねいている無能な政治家も選択と集中したほうがよくない?
264 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:43:04.62 ID:8A6WpOXT0
289 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:43:33.94 ID:gffoHf6wd
外国やと超富豪のOBOGがとんでもない額の寄付金を大学に投入したり破格の給料で教授引っ張ったり研究費だしたり
途方もない金額で平然と裏口入学させるからめちゃくちゃ優秀が人材が入れ替わり立ち代わり大学にやってくる
そりゃ日本の大学なんて負けるよ
342 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:44:31.00 ID:2+F9DoR/p
ワイも研究者じゃないけど外資からオファー来たから行かしてもらうわ🤗
421 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:45:45.87 ID:gffoHf6wd
企業が大学の研究バカにしとるからな
826 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:52:50.08 ID:gffoHf6wd
これからの日本の基幹産業はもう宇宙開発しかないと思う
自前の製造技術とプラットホームで生産から打ち上げ運用地球へ帰還回収まですべて国内でやれる産業ってもう宇宙産業以外ないやろ
自動車の次に世界で戦える産業ってこれしかないんや
830 : 雑ニュー :2022/05/30(月) 19:52:54.39 ID:pCSdwhQ90
自然科学なら憤慨するけど人文科学や社会科学みたいな役に立たん学問の科学者なら別にええ
コメント