1 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:54:12 ID:SyB+wi8Jd
資源を使いすぎてしまったから
2 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:55:25 ID:q/J5JvAi0
何言ってんだコイツ
6 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:57:26 ID:Punrk2iR0
滅亡したら人類いないんだが
7 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:58:34 ID:SyB+wi8Jd
また別の文明を生み出せる生物が現れたとして
3 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:55:46 ID:UIB51BsNa
古代ギリシャとか今くらいあったろ
4 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:56:11 ID:Mb0AOGqca
自己進化、自己再生、自己増殖のアルティメット理論が実現できないと多分無理
5 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:56:45 ID:ZS+brU2Wp
3時になれば戻るぞ
これ内緒
9 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:59:06 ID:y0RRdmZA0
動物そのままで人間死に絶えたらやっぱりチンパンジーあたりが天下とるんかな
15 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:01:53 ID:E04A9tVQp
>>9
イカ
10 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:59:12 ID:Ai1OAgoF0
地表から記録や現代科学物質消えるって条件で
一度消えて新規で原人入れるってこと?
12 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:00:13 ID:SyB+wi8Jd
>>10
そうそう
11 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:59:57 ID:2P8Bfiqma
海の天下になるね
13 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:00:50 ID:RHr6PFYd0
とりあえずコンクリートはなんとかしないとな
14 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:01:41 ID:SyB+wi8Jd
核戦争でも新コロでもなんでも人類が滅亡して、数万年かけてまた何らかの進化で新しい文明を生める奴らが現れたとして
「そんなに地球は持たない」とか「そんなのあり得ない」とかそういうの抜きで
16 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:02:33 ID:gqL8tdTq0
せめて宇宙に飛び立ってから終わってほしいね
17 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:03:52 ID:SyB+wi8Jd
ここ数百年で人類が使いまくった資源って回復出来るのかな?ってふと思ったのよ
18 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:04:47 ID:vvagNw4bH
次はカタツムリが核戦争まで行く準備してっから
20 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:05:47 ID:SyB+wi8Jd
>>18
その未来を見てみたい🐌
21 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:06:10 ID:Uf6G7O1vd
2、30年前ももうすぐ石油がなくなるとか言われてて現在その気配ないし案外大丈夫なんでない
でも平均IQ100の生物が消え去ったらまたそのレベル出るまでどれだけかかるのか…
22 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:08:03.327 ID:NIF7t7SOa
紀元前の時点で火薬か蒸気機関を発見できてたらローマ共和国は産業革命を起こせたらしいぞ
23 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:11:31.765 ID:Ai1OAgoF0
一度文明死んで順調にこのまま朽ち果てれば
Dr Stoneの世界みたいに鉄や銅の鉱石の入手が現実的じゃなさそうなうえ
全部消え失せる、文明人が持てるだけもって宇宙に逃げるってなるとまあ無理じゃねえの
24 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:12:24 ID:7/NxaixD0
文明を持つ種によるんじゃね?
もし鳥が文明を持ったとしたら長距離移動は自分でできるから燃料はさほど重視されない
27 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:18:01.727 ID:vvagNw4bH
>>24
空飛べる形態のままで高度な文明は難しいだろ
手か触手みたいなのは必要だよ
25 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:12:42 ID:64lBQEwZr
13000年周期説
26 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:16:12 ID:0O34tlYR0
取れやすい所にある資源はほぼ取りつくしてしまったから
同じような文明の発達は厳しい
28 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:20:44.275 ID:50rtprqS0
数万年じゃ生物も誕生しねえだろ
29 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:21:22.511 ID:dDsFbd1a0
既存の生物の定義にこだわる馬鹿しかいなくて草
もし仮に高度文明を築き上げるレベルの新たな知的生命体が現れるとして今ある資源を資源として活用する必要も無ければヒトだのトリだのそんなモンの形を取る必要も無いだろ
30 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:41:49.136 ID:uIi/o0iW0
むしろ少ない資源をより効率的に使おうとして今よりレベル高くなりそう
31 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:44:49 ID:Ax3WAaDW0
現代の文明になる前に本当は超文明が地球にあったけど核戦争で滅んだっていうトンデモ理論好き
資源を使いすぎてしまったから
2 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:55:25 ID:q/J5JvAi0
何言ってんだコイツ
6 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:57:26 ID:Punrk2iR0
滅亡したら人類いないんだが
7 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:58:34 ID:SyB+wi8Jd
また別の文明を生み出せる生物が現れたとして
3 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:55:46 ID:UIB51BsNa
古代ギリシャとか今くらいあったろ
4 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:56:11 ID:Mb0AOGqca
自己進化、自己再生、自己増殖のアルティメット理論が実現できないと多分無理
5 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:56:45 ID:ZS+brU2Wp
3時になれば戻るぞ
これ内緒
9 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:59:06 ID:y0RRdmZA0
動物そのままで人間死に絶えたらやっぱりチンパンジーあたりが天下とるんかな
15 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:01:53 ID:E04A9tVQp
>>9
イカ
10 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:59:12 ID:Ai1OAgoF0
地表から記録や現代科学物質消えるって条件で
一度消えて新規で原人入れるってこと?
12 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:00:13 ID:SyB+wi8Jd
>>10
そうそう
11 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 00:59:57 ID:2P8Bfiqma
海の天下になるね
13 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:00:50 ID:RHr6PFYd0
とりあえずコンクリートはなんとかしないとな
14 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:01:41 ID:SyB+wi8Jd
核戦争でも新コロでもなんでも人類が滅亡して、数万年かけてまた何らかの進化で新しい文明を生める奴らが現れたとして
「そんなに地球は持たない」とか「そんなのあり得ない」とかそういうの抜きで
16 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:02:33 ID:gqL8tdTq0
せめて宇宙に飛び立ってから終わってほしいね
17 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:03:52 ID:SyB+wi8Jd
ここ数百年で人類が使いまくった資源って回復出来るのかな?ってふと思ったのよ
18 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:04:47 ID:vvagNw4bH
次はカタツムリが核戦争まで行く準備してっから
20 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:05:47 ID:SyB+wi8Jd
>>18
その未来を見てみたい🐌
21 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:06:10 ID:Uf6G7O1vd
2、30年前ももうすぐ石油がなくなるとか言われてて現在その気配ないし案外大丈夫なんでない
でも平均IQ100の生物が消え去ったらまたそのレベル出るまでどれだけかかるのか…
22 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:08:03.327 ID:NIF7t7SOa
紀元前の時点で火薬か蒸気機関を発見できてたらローマ共和国は産業革命を起こせたらしいぞ
23 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:11:31.765 ID:Ai1OAgoF0
一度文明死んで順調にこのまま朽ち果てれば
Dr Stoneの世界みたいに鉄や銅の鉱石の入手が現実的じゃなさそうなうえ
全部消え失せる、文明人が持てるだけもって宇宙に逃げるってなるとまあ無理じゃねえの
24 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:12:24 ID:7/NxaixD0
文明を持つ種によるんじゃね?
もし鳥が文明を持ったとしたら長距離移動は自分でできるから燃料はさほど重視されない
27 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:18:01.727 ID:vvagNw4bH
>>24
空飛べる形態のままで高度な文明は難しいだろ
手か触手みたいなのは必要だよ
25 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:12:42 ID:64lBQEwZr
13000年周期説
26 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:16:12 ID:0O34tlYR0
取れやすい所にある資源はほぼ取りつくしてしまったから
同じような文明の発達は厳しい
28 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:20:44.275 ID:50rtprqS0
数万年じゃ生物も誕生しねえだろ
29 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:21:22.511 ID:dDsFbd1a0
既存の生物の定義にこだわる馬鹿しかいなくて草
もし仮に高度文明を築き上げるレベルの新たな知的生命体が現れるとして今ある資源を資源として活用する必要も無ければヒトだのトリだのそんなモンの形を取る必要も無いだろ
30 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:41:49.136 ID:uIi/o0iW0
むしろ少ない資源をより効率的に使おうとして今よりレベル高くなりそう
31 : 雑ニュー :2020/03/27(金) 01:44:49 ID:Ax3WAaDW0
現代の文明になる前に本当は超文明が地球にあったけど核戦争で滅んだっていうトンデモ理論好き
コメント