1 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:21:15.65 ID:xv19NGNH0
俺の就職先も国立大学職員と同じくらいの平均年収だからこんな感じの年収推移になる模様
国立大学法人:文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2022/attach/1418442_00001.html
2 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:21:57.07 ID:xv19NGNH0
モデル年収、事務技術職
国立大学法人:文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2022/attach/1418442_00001.html
3 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:22:11.27 ID:xv19NGNH0
50歳年収580万円
4 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:23:06.97 ID:a78W9QWZ0
でも仕事楽なんやろ?
コンサルで徹夜しまくって新卒3年目から年収900万得るよりよっぽどいいと思うけどな
5 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:24:02.44 ID:xv19NGNH0
>>4
楽な仕事で新卒三年目で年収400万行くか行かないかもキツイやろ
19 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:31.25 ID:CtN2rDmud
>>5
どっちとるかってだけの話やん
20 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:40.50 ID:zNeEMRT6a
>>4
まあ
まったりやし何かノルマみたいなものに追われることもないし無駄に結果出す必用もないしな
好きなことして金貰える
6 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:25:02.59 ID:ixnOb5m50
国立大学法人やろ?あれ人気なイメージやけどそんな給料安いん?
7 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:25:53.42 ID:xv19NGNH0
>>6
せやで
35歳主任年収428万や
22 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:53.12 ID:ixnOb5m50
>>7
国家一般職より安いなそれやと
27 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:30:05.23 ID:xv19NGNH0
>>22
公務員は給料高すぎるからな
31 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:30:50.11 ID:zNeEMRT6a
>>27
しっかり下げないとな
37 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:33:23.24 ID:RskGE0330
>>7
ヤバスギでしょ
8 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:26:01.88 ID:LzqAE3UOd
35歳430万はキツすぎやろ・・・
ワイ2年目でそれくらいやったで
14 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:27:19.26 ID:xv19NGNH0
>>8
これが現実や
大手や政令市や官僚レベルじゃないといい給料は貰えない
23 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:29:12.93 ID:zNeEMRT6a
>>8
そういうのもうええって
24 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:29:40.87 ID:LzqAE3UOd
>>23
雑魚は黙っといて
28 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:30:30.00 ID:zNeEMRT6a
>>24
雑魚はお前
9 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:26:33.06 ID:xm67F2rs0
人気か?公務員落ちた奴が行く所やろ
私立は給料いいかもしれん
26 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:29:55.08 ID:ixnOb5m50
>>9
そうなんやな🙄
10 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:26:41.04 ID:MvRu1Afy0
不正した奴の情報とか入ってくる?
11 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:26:46.29 ID:L5ZfUtcaa
めっちゃ給料高いって聞いたぞ
12 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:26:59.02 ID:zNeEMRT6a
約900万かあ
まあそんなもんやろ
いろいろ含めたらなんだかんだで実質年収2000万くらいやろし
13 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:27:02.45 ID:L5ZfUtcaa
大学職員って給料ランキング上位やん
16 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:12.32 ID:xv19NGNH0
>>13
それデマやで
最も年収高い東大ですら600万円台
21 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:48.26 ID:CtN2rDmud
>>13
有名私立は高いんやろ
25 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:29:48.39 ID:zNeEMRT6a
>>16
それがデマや😅
30 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:30:40.34 ID:xv19NGNH0
>>25
文部科学省が公表してるぞ
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2022/attach/1418442_00001.html
34 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:31:52.56 ID:xv19NGNH0
>>25
東大の事務技術職は平均年収680万や
https://www.mext.go.jp/content/20220628-mxt_ope01-000023648-22.pdf
36 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:32:36.79 ID:zNeEMRT6a
>>34
はい
15 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:27:40.41 ID:+yUpFT7S0
国立大学法人になる前から採用は文科省と別だったの?
17 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:14.77 ID:LzqAE3UOd
独法だったらURが最強
たぶん平均900くらいはあるような
18 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:20.64 ID:h50cixkl0
私立大学の職員が給料クソ高いのおかしいわ
税金助成やめろ
29 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:30:37.82 ID:Rlm1xqGx0
日本は残業代で誤魔化されるからマウント合戦になるんだよね
33 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:31:35.00 ID:zNeEMRT6a
>>29
しょうもないわな
だからこういうの>>8がでてくるんやろな
32 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:31:06.53 ID:W+BonEeVd
地域手当ないんか
単に田舎なんじゃないか
35 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:32:09.46 ID:xm67F2rs0
でもなるの結構大変やで
決まるのも遅いしな
38 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:33:33.92 ID:ixnOb5m50
>>35
倍率高いよな?ワイそれでどうせ受からんし併願はええわと思った覚えがある
39 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:34:22.44 ID:RskGE0330
儲かってる学校とたいして変わらん仕事でねえの
40 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:35:18.76 ID:thN4zV4JM
30代で400万円台とか仮に結婚できても子供無理では?
42 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:36:35.65 ID:Rlm1xqGx0
>>40
だからみんな共働きしとるやろが
43 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:36:46.97 ID:fahLCJKcd
>>40
共働きならいける
41 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:36:28.20 ID:QFZ2BmxQ0
大学の事務とか無能極まりないしそら給料安くて然るべきやろ
44 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:40:16.72 ID:dH4yE4wkp
大学の事務は一部のやる気あるやつが残りのの無能全員を食わせるザ・日本企業やぞ
45 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:41:21.93 ID:Vb4FFv4Ra
元は公務員やからね
まあこんなもん
46 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:51:41.68 ID:3y3bzAv60
事務職は無能しかいないからどうでもいいが教授がその辺の公務員と同等の給料っておかしいだろ
公務員の給料下げるか教授の給料上げろや
48 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:55:12.69 ID:R4Vzc2w30
大学卒業してすぐに大学職員になるとロスヤバそう
49 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:57:26.72 ID:vh0v4pURH
マーチ大東亜戦争あたりの私大職員ってどうやったらなれる?
50 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 09:02:14.44 ID:tlC3PKxsd
大学職員ってコロナ対応で無能なの学生にすら露呈したからな
職員は普段より何もしてないのに給料そのままw
学生はリモートで授業のクオリティ下がってんのに学費そのままw
51 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 09:03:25.00 ID:MvRu1Afy0
>>50
学生はどうせ講義中にスマホいじるんやしリモートのほうが嬉しいんやないの?
52 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 09:08:18.21 ID:Oh+vIHLg0
大学の事務員クッソ暇そう
俺の就職先も国立大学職員と同じくらいの平均年収だからこんな感じの年収推移になる模様
国立大学法人:文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2022/attach/1418442_00001.html
2 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:21:57.07 ID:xv19NGNH0
モデル年収、事務技術職
国立大学法人:文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2022/attach/1418442_00001.html
3 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:22:11.27 ID:xv19NGNH0
50歳年収580万円
4 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:23:06.97 ID:a78W9QWZ0
でも仕事楽なんやろ?
コンサルで徹夜しまくって新卒3年目から年収900万得るよりよっぽどいいと思うけどな
5 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:24:02.44 ID:xv19NGNH0
>>4
楽な仕事で新卒三年目で年収400万行くか行かないかもキツイやろ
19 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:31.25 ID:CtN2rDmud
>>5
どっちとるかってだけの話やん
20 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:40.50 ID:zNeEMRT6a
>>4
まあ
まったりやし何かノルマみたいなものに追われることもないし無駄に結果出す必用もないしな
好きなことして金貰える
6 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:25:02.59 ID:ixnOb5m50
国立大学法人やろ?あれ人気なイメージやけどそんな給料安いん?
7 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:25:53.42 ID:xv19NGNH0
>>6
せやで
35歳主任年収428万や
22 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:53.12 ID:ixnOb5m50
>>7
国家一般職より安いなそれやと
27 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:30:05.23 ID:xv19NGNH0
>>22
公務員は給料高すぎるからな
31 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:30:50.11 ID:zNeEMRT6a
>>27
しっかり下げないとな
37 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:33:23.24 ID:RskGE0330
>>7
ヤバスギでしょ
8 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:26:01.88 ID:LzqAE3UOd
35歳430万はキツすぎやろ・・・
ワイ2年目でそれくらいやったで
14 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:27:19.26 ID:xv19NGNH0
>>8
これが現実や
大手や政令市や官僚レベルじゃないといい給料は貰えない
23 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:29:12.93 ID:zNeEMRT6a
>>8
そういうのもうええって
24 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:29:40.87 ID:LzqAE3UOd
>>23
雑魚は黙っといて
28 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:30:30.00 ID:zNeEMRT6a
>>24
雑魚はお前
9 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:26:33.06 ID:xm67F2rs0
人気か?公務員落ちた奴が行く所やろ
私立は給料いいかもしれん
26 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:29:55.08 ID:ixnOb5m50
>>9
そうなんやな🙄
10 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:26:41.04 ID:MvRu1Afy0
不正した奴の情報とか入ってくる?
11 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:26:46.29 ID:L5ZfUtcaa
めっちゃ給料高いって聞いたぞ
12 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:26:59.02 ID:zNeEMRT6a
約900万かあ
まあそんなもんやろ
いろいろ含めたらなんだかんだで実質年収2000万くらいやろし
13 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:27:02.45 ID:L5ZfUtcaa
大学職員って給料ランキング上位やん
16 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:12.32 ID:xv19NGNH0
>>13
それデマやで
最も年収高い東大ですら600万円台
21 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:48.26 ID:CtN2rDmud
>>13
有名私立は高いんやろ
25 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:29:48.39 ID:zNeEMRT6a
>>16
それがデマや😅
30 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:30:40.34 ID:xv19NGNH0
>>25
文部科学省が公表してるぞ
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2022/attach/1418442_00001.html
34 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:31:52.56 ID:xv19NGNH0
>>25
東大の事務技術職は平均年収680万や
https://www.mext.go.jp/content/20220628-mxt_ope01-000023648-22.pdf
36 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:32:36.79 ID:zNeEMRT6a
>>34
はい
15 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:27:40.41 ID:+yUpFT7S0
国立大学法人になる前から採用は文科省と別だったの?
17 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:14.77 ID:LzqAE3UOd
独法だったらURが最強
たぶん平均900くらいはあるような
18 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:28:20.64 ID:h50cixkl0
私立大学の職員が給料クソ高いのおかしいわ
税金助成やめろ
29 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:30:37.82 ID:Rlm1xqGx0
日本は残業代で誤魔化されるからマウント合戦になるんだよね
33 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:31:35.00 ID:zNeEMRT6a
>>29
しょうもないわな
だからこういうの>>8がでてくるんやろな
32 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:31:06.53 ID:W+BonEeVd
地域手当ないんか
単に田舎なんじゃないか
35 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:32:09.46 ID:xm67F2rs0
でもなるの結構大変やで
決まるのも遅いしな
38 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:33:33.92 ID:ixnOb5m50
>>35
倍率高いよな?ワイそれでどうせ受からんし併願はええわと思った覚えがある
39 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:34:22.44 ID:RskGE0330
儲かってる学校とたいして変わらん仕事でねえの
40 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:35:18.76 ID:thN4zV4JM
30代で400万円台とか仮に結婚できても子供無理では?
42 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:36:35.65 ID:Rlm1xqGx0
>>40
だからみんな共働きしとるやろが
43 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:36:46.97 ID:fahLCJKcd
>>40
共働きならいける
41 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:36:28.20 ID:QFZ2BmxQ0
大学の事務とか無能極まりないしそら給料安くて然るべきやろ
44 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:40:16.72 ID:dH4yE4wkp
大学の事務は一部のやる気あるやつが残りのの無能全員を食わせるザ・日本企業やぞ
45 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:41:21.93 ID:Vb4FFv4Ra
元は公務員やからね
まあこんなもん
46 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:51:41.68 ID:3y3bzAv60
事務職は無能しかいないからどうでもいいが教授がその辺の公務員と同等の給料っておかしいだろ
公務員の給料下げるか教授の給料上げろや
48 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:55:12.69 ID:R4Vzc2w30
大学卒業してすぐに大学職員になるとロスヤバそう
49 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 08:57:26.72 ID:vh0v4pURH
マーチ大東亜戦争あたりの私大職員ってどうやったらなれる?
50 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 09:02:14.44 ID:tlC3PKxsd
大学職員ってコロナ対応で無能なの学生にすら露呈したからな
職員は普段より何もしてないのに給料そのままw
学生はリモートで授業のクオリティ下がってんのに学費そのままw
51 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 09:03:25.00 ID:MvRu1Afy0
>>50
学生はどうせ講義中にスマホいじるんやしリモートのほうが嬉しいんやないの?
52 : 雑ニュー :2023/01/30(月) 09:08:18.21 ID:Oh+vIHLg0
大学の事務員クッソ暇そう
コメント