雑ニュース

1 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:12:50.97 ID:wFFQE3T1d
おっさんが士業目指すのって大体このパターンだよな


2 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:13:10.57 ID:wFFQE3T1d
弱男なんて比にならない痛々しさやで


3 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:13:39.28 ID:HTSImA1I0



4 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:14:48.67 ID:R8Nj4uiS0
わかる


12 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:17:21.35 ID:wFFQE3T1d
>>4
サンガツ




5 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:15:06.00 ID:wFFQE3T1d
ちなワイのパッパやが税理士目指しとる
今さら税理士になるより普通にサラリーマンやってたほうがええやろ



7 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:16:01.85 ID:R8Nj4uiS0
>>5
親父が30半ばって若すぎやろイッチ



9 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:16:48.33 ID:wFFQE3T1d
>>7
いやパッパは50半ば
ただ30代くらいからこの傾向はあるんやないかと思ってる



13 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:17:45.05 ID:R8Nj4uiS0
>>9
定年後見据えてるんちゃう



20 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:19:02.96 ID:wFFQE3T1d
>>13
そうか?
アッネがこどおばだから年金や退職金だけじゃ足りないかもな



6 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:15:57.37 ID:Vp42J+Ha0
そのうち実務経験必須とかいう壁にぶち当たる模様


15 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:18:14.13 ID:wFFQE3T1d
>>6
還暦手前で税理士受かった後どうすんやろ
開業しても仕事取れるんか?



8 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:16:09.65 ID:wFFQE3T1d
腐っても大企業の社員なのに何が足りないんや?
心が満たされないんか?



10 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:16:53.73 ID:EVcmCrC00
サラリーマンだと自身の立ち位置(出世するか)が明確になるからな〜


11 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:16:54.76 ID:GiMMQlba0
やめろクリティカルヒットだ


14 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:17:55.65 ID:AKWFW4H/0
ワイの父親も30半ばから心理学やり始めて今カウンセラーの免許もある
定年したらカウンセラーになるらしい



22 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:20:12.45 ID:wFFQE3T1d
>>14
やっぱ親族にメンヘラおったりするんか?



24 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:20:23.30 ID:EVcmCrC00
>>14
親父さんはおバカなんやろな…今後は老害が今以上に迫害されるだろうに、老害の心理カウンセラーなんか流行らんで



16 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:18:16.01 ID:7CFui9wp0
そら子供から手が離れたら他のこと始めるやろ


17 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:18:39.16 ID:v5x149fka
士業のサラリーマンのワイは何目指したらええんや


25 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:20:56.93 ID:wFFQE3T1d
>>17
社労士とかか?



18 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:18:39.44 ID:fhW/HLoC0
ミドルエイジクライシスや


19 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:18:41.88 ID:DMklouR40
今の会社がどこまで持つか分からんししゃーない


21 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:20:08.94 ID:VnL8nK36a
でもお前は何者でもないし、何者にもなろうとしてないじゃん


23 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:20:17.54 ID:HIPnvoCO0
マジでどうなるかわからん国やし能力身につけておくのはええことちゃうか


26 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:21:11.43 ID:Jp9ciwgD0
耳が痛いわ


27 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:21:35.31 ID:AcXOdsHHM
中身空っぽで草


28 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:21:46.44 ID:wFFQE3T1d
20代で資格勉強してるなら夢に溢れててええなーて思うねん


29 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:21:48.02 ID:8mais5mZa
35って未来が見えて来るからな
出世しても転職してもこんだけってだいたいわかってくる
かといって逃げても次は無い



30 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:21:54.47 ID:5VGzjEfNa
ワイも職業訓練いくで!


31 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:21:56.74 ID:/uRjO6c5r
何者かになれたはずなのに
何者にもなれなかった自分が嫌になった



32 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:22:15.60 ID:Vwy5rGdPd
ワイも起業しようとしとる


33 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:22:54.87 ID:xfk7s/rya
資格ならまだええけど配信とか創作とかしだす奴おるよな


34 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:23:00.13 ID:x+f6oHuh0
それで一念発起して資格取れるなら立派やん


35 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:23:02.79 ID:bALhJUhE0
32でコンサルに転職してもうた
前職ホワイトやったから今更後悔しとる



46 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:25:30.61 ID:Vwy5rGdPd
>>35
コンサル楽しいやん🥺



70 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:30:23.33 ID:bALhJUhE0
>>46
入ったばかりやから不安に感じてるけど楽しいと感じるようになったら嬉しいわ



36 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:23:21.15 ID:jXXhGMDk0
やめろ
やめてくれ



37 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:23:27.30 ID:t95U/gd9a
それで努力するなら他人がとやかく言うことじゃないだろ


38 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:23:32.44 ID:Ij1GP64q0
>>1
ワイはそうは思わんなあ
色々資格とか語学にチャレンジ出来る余裕があるってことやし
でも経験上一番アカンなって思うのは
資格レベルでその道一本を極めようとする人やな
税理士取る→すぐ会社辞めて税理士事務所転職!で挫折してきた人をめっちゃ見てきた
実務はやっぱり違うみたい



39 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:23:40.71 ID:+dyByDDt0
まんまワイやな
自分が何者でもない事実が確定するのとうっすら見えてきた今後が怖いやつ



53 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:27:12.12 ID:wFFQE3T1d
>>39
雇われリーマンでもワイらみたいな凡人には身の丈に合った人生やろ
何が不満なんや?



78 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:31:12.75 ID:+dyByDDt0
>>53
雇われてのほほんと過ごした結果これならもうちょい頑張ったらもうちょいなんとかなるんやないかという欲やな
後はゲームとか飽きてきてな



40 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:23:43.33 ID:wFFQE3T1d
30代になるまで続けてきた趣味があるなら充実しとるなーて思うんやで
でも30代になって突然陸に揚げられた魚の様にもがき始めるのが分からん



41 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:24:25.48 ID:CkSjAz+qa
ぼーっとしてるよりはええやん
暇潰しみたいなもんや



42 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:24:37.45 ID:WaLIoxxa0
だいたいそのくらいで自分は出世コースから外れたってのが分かるからな
昔みたいにみんながみんな管理職に上げてもらえる時代でもないし



43 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:24:39.31 ID:55LG5JmK0
この歳になるとな
資格取れ資格取れって上から言われるようになるんよ



44 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:24:47.30 ID:6rC5EcqId
なんG民に割とクリティカルなのやめろ


45 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:25:04.41 ID:Es14+I2pa
税理士5科目合格ってクソ大変なのに雇われだと収入さほどだよな


47 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:25:33.57 ID:wFFQE3T1d
いや30代でも努力することは素晴らしいことやと思うしそこは否定するつもりないねん
せやが30半ばって後戻りするのも難しい年齢やろ



56 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:27:44.34 ID:Ij1GP64q0
>>47
自分の安定基盤をそのままキープしておいて色々やってみるのがベストやんな
何者かを目指して大きなチャレンジはガチで死ぬから辞めた方がええ
転職とかも結構キツイよ



59 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:28:20.16 ID:x+f6oHuh0
>>47
批判的なのは自分の父親に対して思ってることなんやろうけど、50代半ばと30代半ばでは全然違うやろ



65 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:29:35.19 ID:wFFQE3T1d
>>59
まあパッパが科目合格すらせんのに何年も予備校に金払い続けてるのは気に食わん
ぶっちゃけセンス無いわあのジジイ



48 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:25:59.57 ID:EVcmCrC00
ワイの老後は旅人になる予定や
ジジイで身体も感性も衰えているのに仕事なんかして迷惑かけたくないわ



49 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:26:14.80 ID:ICUjoVlLM
こんなん言われたら親の介護してるワイはどう社会復帰したらええねん


54 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:27:15.06 ID:55LG5JmK0
>>49
職は選ばなければ沢山ある
身の丈にあった仕事で細々と生きていくのが一番ええ



50 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:26:36.32 ID:JNvXyv5Qa
耳が痛いって言ってる連中は言うほどもがいてないやろ


51 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:26:41.81 ID:eVremVOH0
ワイ20代でギリギリ会計士試験うかるも
30代で修了考査に受からずスレタイ状態



60 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:28:29.39 ID:wFFQE3T1d
>>51
会計士詳しくないからわからんけど年齢制限とかあるんか?



68 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:30:11.89 ID:HlgmqwtO0
>>60
ID検索したらニート君ごときが旧帝スレででしゃばってた奴で草
親の資産あるんやろ?w



52 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:27:07.26 ID:BNzcmoj90
コンサルとか投資とかに嵌るのもこの時期


55 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:27:27.37 ID:dSN14N230
子育てしてりゃええやん


57 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:28:12.36 ID:WsMcWxHB0
いずれ返ってくる言葉や
ワイも必ず老いるんやから先輩方のこと絶対馬鹿にせんで



61 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:28:40.63 ID:uwiNS0LEa
>>57
いい心がけやな



58 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:28:17.56 ID:j72AgGMOa
つーか資格なんて20代の脳みそ若い時に取っときゃいいんだよなぁ
まあ20代で資格取るほどやる気あるやつって転職しちゃうけどさ



62 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:28:58.44 ID:u3hIaj7Md
ワイ夢を追いかけて敗れたものやけど
何者かになりたい気持ちは痛いほどわかるわ



63 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:29:10.78 ID:O2F+I9GR0
どうせ何者にもなれないのに🐧


64 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:29:34.10 ID:e8bDZYtP0
ワイそれで今士業やってるわ


73 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:30:55.51 ID:wFFQE3T1d
>>64
なんの士業や?



76 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:31:10.85 ID:HlgmqwtO0
>>73
必死で草



77 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:31:11.25 ID:e8bDZYtP0
>>73
公認会計士



66 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:29:41.43 ID:H5kVDYpZp
ワイのパッパも30後半くらいに突然慶應大学行きたいとか言い出して受験勉強し始めたわ
いつの間にか飽きて無かったことになっててその事話すとブチギレるけど



67 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:30:07.47 ID:0hrUxVz10
これほんま恐ろしい


69 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:30:18.96 ID:8eI9TSQm0
普通に考えたら今の仕事の延長で資格取ったりするもんやろ
いきなり税理士の資格取ったからって若い税理士に勝てるわけないやん



74 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:31:00.54 ID:e8bDZYtP0
>>69
勝負の相手は若い税理士ではなく税理士ではない自分やろ



81 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:32:08.74 ID:8eI9TSQm0
>>74
いや、そんなんするなら今の仕事の延長でスキルアップして転職でも独立でもした方がええやろ



82 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:32:21.13 ID:EVcmCrC00
>>74
そもそもAIで税理士の存在がなくなるだろうけどな



83 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:32:31.74 ID:Ij1GP64q0
>>69
ほんこれ
資格取って一発逆転とかの意味がようわからん
その職種で0から経験せなアカンし
まあ、よっぽど現状が悪いなら別だけど



71 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:30:38.04 ID:69pooDfnM
おいやめろ
まんまワイや

年収1000万円近くあってもワイには何も無いし何者にもなれんのや…



72 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:30:52.03 ID:jnz3F6Ju0
何もしないでなんGやってるやつよりマシや


75 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:31:05.44 ID:ko5VrlONM
資格とっても実務経験せんとどないもならんやん


79 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:31:13.21 ID:6bN6DXnJa
何者かである、何かできる
そんな言葉を信じ込むのか!?



80 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:32:00.10 ID:IoVNQUgr0
自分の人生と向き合って必死にもがく姿は美しいと思うけどな


84 : 雑ニュー :2023/02/26(日) 11:32:49.28 ID:v5x149fka
ワイ建築士やが別に何者かになれたとか全然思わんで
同じように虚無やし人生は糞や







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット