雑ニュース

1 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:24:29.202 ID:5lBkSQP10XMAS
じゃあ何語がもとなんだよって話


2 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:25:13.379 ID:CJNt2B99pXMAS
んなこと言ったら世の中の言語は何が元なの?って知りたくなるからやめて!いま世界史の勉強してるんだから!


3 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:25:21.990 ID:NMlciG0z0XMAS
日本語だよ



4 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:25:49.879 ID:iKS5/RBHrXMAS
文字だけ輸入した感じ


5 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:26:08.541 ID:nq9Mg/g8pXMAS
漢字は中国からだけどな


9 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:29:50.074 ID:5lBkSQP10XMAS
>>4 >>5
みたいね
Wiki鵜呑みだと形態素や音韻文法まで影響を受けたけど系統的関連性は認められないとある
でもあんな画数多い文字を使う気になれんし先祖マジ感謝だわ



6 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:27:02.171 ID:sPKRJzQudXMAS
もともとあった言語体系に中国の漢字を当てはめただけ


7 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:27:10.768 ID:1X1Kdw7j0XMAS
なにこれ漢字ヤベェwwwwwww最先端のテクノロジィwwwwwwww

くっそ使いづらいわボケwwwwwwアレンジしたろwwwwwwwwww



8 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:28:10.136 ID:neKR7+sn0XMAS
島国だし元とかなく湧いて出たんじゃねーの
ウホウホ言ってたのが徐々に言語になっていく感じで



10 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:31:30.180 ID:2B1ytX+xxXMAS
改めて考えたら表音文字に表意文字取り込むとかよくやろうと思ったしよく出来たな


11 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:31:38.932 ID:z1v3U4Yn0XMAS
漢字導入以前は文字がなかったわけだから文字なら何でもよかったんじゃね?
神代文字はなんか捏造っぽいし



12 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:31:46.725 ID:+yZUJXtT0XMAS
中国語てどっちかというと英語に近い気がする


13 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:33:41.763 ID:2B1ytX+xxXMAS
中国語って基本SVO型だしな


14 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:34:02.768 ID:l3rSpdmq0XMAS
大学で言語学習ったけどあえてここで答えを書くのはやめようと思う


15 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:35:14.373 ID:CJNt2B99pXMAS
ってか大学で外国語の授業あるんだろうけどどんな勉強してんの?大学入ってもなお文法ガーとかバカみたいな勉強してるの?


16 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:36:12.313 ID:vp5iiAYV0XMAS
中国語って英語のほうが近いだろ


17 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:39:31.626 ID:sMVoXX+PpXMAS
アルタイ語だっけ


18 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:42:15.333 ID:0PB+uqFVMXMAS
面白いのは現代の中国で使われている多くが和製漢字なんだよな
もしかしたら漢字作った人達がごっそり日本に渡って来たんじゃないかと思うくらい
合理的に改造されてる



19 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:44:34.525 ID:z1v3U4Yn0XMAS
それ漢字じゃなくて西洋の翻訳語の話じゃないのか


20 : 雑ニュー :2015/12/25(金) 07:51:57.597 ID:2B1ytX+xxXMAS
和製漢語はたくさん中国に溢れてるが和製漢字が使われることなんて特殊な場合だけじゃないかな







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット