1 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:03:04.32 ID:6r8NkrpI0●.net BE:323057825-PLT(13000)
2 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:04:17
これ、本来は経営者が労働者に払うべき労働の対価をチップと誤魔化して客に押しつけてるだけだからな。
よくこんな文化残ってたもんだわ。
38 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:29:37
>>2
まるで消費税みたいだな
クソ経団連
93 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:51:46
>>2
違うんじゃないの
客からチップ貰うから
客にサービスする仕事を店でやらせてくれ
ってのが始まりだろ
荷物運んだり料理運んだりなんか客自身がやればいい事なんだから
3 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:04:53
アメリカ人は欲しい物があれば銃持って店に押し入るから
そもそもお金なんて要らないだろう
4 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:05:07
無理すんなし
5 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:05:39
セルフサービスでチップって意味がわからん
14 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:10:23
>>5
ドライブスルーでも取るらしいぞ
6 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:06:40
単純に金だけの問題でなく非欧米系の移民が増えたことによる文化の問題もありそうだな
8 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:08:13
チョップくらい好きなだけあげろよ
10 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:08:58
いちいち金額考えなくちゃならないしめんどくせえんだよな
15 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:11:08
>>10
そんなあなたにタッチパネル
11 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:09:18
消費税ないもんな
85 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:34:21
>>11 本気で行っているのかwww
12 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:09:24
まあ時代遅れだわな
階級社会の名残
13 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:09:43
>>1
え、日本でも増えてんの?
17 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:12:59
スマホ決済でもチップ出来んの?
19 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:14:10
>>17
こんなん出るらしい

32 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:23:49
>>19
ほへー
便利なような、いらんお世話のような
44 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:36:41
>>19
店側のシステムに組み込まれてんのか
悪質だな
101 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 22:08:39
>>19
自分で選べる消費税みたいなもんだな
18 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:13:27
チップ制度やらヤードポンド制度やら
弊害しかないようなアメリカの因習
20 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:14:15
みじめな文化やな
21 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:14:31
先進国のくせにおかしな風習だとは思ってた
22 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:16:48
本来雇用者が払うべき金を客に負担させようってのがおかしいもんな
23 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:17:36
やめりゃいい
24 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:18:20
キャッシュレスの時代になったからチップ文化はもういらんだろ
25 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:18:49
チップ制度は導入しないで欲しいわ
ほんまゴミ文化
26 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:19:16
アメリカにはもう行かないわチップとかうざすぎ
27 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:20:11
アメリカもなかなか古臭いよな
悪習から脱却出来ない国
28 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:21:06
アメリ以外にもこんなアホなことやってる国あるの?
29 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:21:28
本来資本家が払うべき金を客に払わせるシステムだからな
チップを採用している飲食店は搾取の殿堂みたいなもん
35 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:25:43
まあ、非合理だからな
一部高級店にのみ残るような感じでいいんじゃないかなぁ
37 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:26:56
数字に弱いくせにチップ計算早いのかよ
43 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:33:57
おまえらはUber Eatsでチップ何%払ってる
46 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:39:10
チップて脱税にならないの?
47 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:40:42
これがあるからアメリカ(ハワイ含)行きたくないんだわ
48 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:41:51
良いか悪いかは別としてこの話で神社の賽銭箱に小銭と銀行の小銭引き取りの手数料的な話を想起した。
世知辛い世の中だ。
57 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:53:25
ただでさえ物価高いのにさらに20%くらい上乗せとかキツイだろうな
まぁチップ廃止しても従業員の給料上げなきゃいけないから結局値上げになるんだろうけど
59 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:54:33
でもサービス業はチップ法制がいいよ
従業員と経営者の利害が一致するのはいいこと
忙しくても何の得もなきゃ客なんか来なけりゃいいと思うよ
66 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:06:13
>>59
やだよめんどくさい
60 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:56:55
ホールと厨房の従業員間で不公平だから
チップをなくしたアメリカの店もあるらしいな
その分メニュー価格が上がった
その方がストレスなくてええわ
63 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:03:20
ギブ・ミー、チップとか両手差し出して哀願しろよ。食い終わった缶詰でも前に置いてよ。
67 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:07:20
所得税を回避するための手段だっただけでしょ?
熊手を値切るのと同じようなもので
68 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:07:45
そもそも食事代はちゃんと払ってるのに
さらに追い討ちをかけて払えやは邪道だ
70 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:09:28
チップを払うから
料金は払わないではどうかな?
71 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:10:02
日本でやったら税金が面倒臭くなるな
72 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:10:06
そうそう海外はチップがめんどくせんだよな
高いし危ないし絶対行かねー
86 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:35:51
クレジットカード払いが日本よりも充実してるといいつつ、ポケットにはチップ用小銭をジャラジャラさせとかないといけない
88 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:46:08
>>86
クレカでチップも払うんだよ?
87 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:38:19
迷惑だからやめちまえよ
89 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:46:11
アダム国家に尽くさないといけないから
エバ国家では一切チップ不用😤
90 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:46:40
もうチップなんて廃止にしたらいいのにね
いつまで伝統に拘ってるんだか┐(´д`)┌ヤレヤレ
99 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 22:03:57
日本みたいに使い捨てのアルバイトなのに正社員並みの接客するほうが変なんだよな
103 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 22:13:31
チップは高いしサービスは低い地獄だよな
アメリカでのチップ文化が変化している。
ピュー研究センターの最新の調査が、アメリカ国内の消費者・企業双方において、チップに対する意識が変化していることを明らかにした。
(省略)
全文
アメリカ人の半数以上は、チップを十分に支払っていないことが判明。その理由とは…
https://tabi-labo.com/308241/america-tipping-culture-ambiguity-and-low
2 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:04:17
これ、本来は経営者が労働者に払うべき労働の対価をチップと誤魔化して客に押しつけてるだけだからな。
よくこんな文化残ってたもんだわ。
38 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:29:37
>>2
まるで消費税みたいだな
クソ経団連
93 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:51:46
>>2
違うんじゃないの
客からチップ貰うから
客にサービスする仕事を店でやらせてくれ
ってのが始まりだろ
荷物運んだり料理運んだりなんか客自身がやればいい事なんだから
3 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:04:53
アメリカ人は欲しい物があれば銃持って店に押し入るから
そもそもお金なんて要らないだろう
4 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:05:07
無理すんなし
5 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:05:39
セルフサービスでチップって意味がわからん
14 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:10:23
>>5
ドライブスルーでも取るらしいぞ
6 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:06:40
単純に金だけの問題でなく非欧米系の移民が増えたことによる文化の問題もありそうだな
8 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:08:13
チョップくらい好きなだけあげろよ
10 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:08:58
いちいち金額考えなくちゃならないしめんどくせえんだよな
15 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:11:08
>>10
そんなあなたにタッチパネル
11 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:09:18
消費税ないもんな
85 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:34:21
>>11 本気で行っているのかwww
12 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:09:24
まあ時代遅れだわな
階級社会の名残
13 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:09:43
>>1
え、日本でも増えてんの?
17 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:12:59
スマホ決済でもチップ出来んの?
19 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:14:10
>>17
こんなん出るらしい

32 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:23:49
>>19
ほへー
便利なような、いらんお世話のような
44 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:36:41
>>19
店側のシステムに組み込まれてんのか
悪質だな
101 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 22:08:39
>>19
自分で選べる消費税みたいなもんだな
18 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:13:27
チップ制度やらヤードポンド制度やら
弊害しかないようなアメリカの因習
20 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:14:15
みじめな文化やな
21 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:14:31
先進国のくせにおかしな風習だとは思ってた
22 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:16:48
本来雇用者が払うべき金を客に負担させようってのがおかしいもんな
23 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:17:36
やめりゃいい
24 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:18:20
キャッシュレスの時代になったからチップ文化はもういらんだろ
25 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:18:49
チップ制度は導入しないで欲しいわ
ほんまゴミ文化
26 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:19:16
アメリカにはもう行かないわチップとかうざすぎ
27 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:20:11
アメリカもなかなか古臭いよな
悪習から脱却出来ない国
28 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:21:06
アメリ以外にもこんなアホなことやってる国あるの?
29 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:21:28
本来資本家が払うべき金を客に払わせるシステムだからな
チップを採用している飲食店は搾取の殿堂みたいなもん
35 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:25:43
まあ、非合理だからな
一部高級店にのみ残るような感じでいいんじゃないかなぁ
37 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:26:56
数字に弱いくせにチップ計算早いのかよ
43 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:33:57
おまえらはUber Eatsでチップ何%払ってる
46 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:39:10
チップて脱税にならないの?
47 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:40:42
これがあるからアメリカ(ハワイ含)行きたくないんだわ
48 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:41:51
良いか悪いかは別としてこの話で神社の賽銭箱に小銭と銀行の小銭引き取りの手数料的な話を想起した。
世知辛い世の中だ。
57 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:53:25
ただでさえ物価高いのにさらに20%くらい上乗せとかキツイだろうな
まぁチップ廃止しても従業員の給料上げなきゃいけないから結局値上げになるんだろうけど
59 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:54:33
でもサービス業はチップ法制がいいよ
従業員と経営者の利害が一致するのはいいこと
忙しくても何の得もなきゃ客なんか来なけりゃいいと思うよ
66 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:06:13
>>59
やだよめんどくさい
60 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 20:56:55
ホールと厨房の従業員間で不公平だから
チップをなくしたアメリカの店もあるらしいな
その分メニュー価格が上がった
その方がストレスなくてええわ
63 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:03:20
ギブ・ミー、チップとか両手差し出して哀願しろよ。食い終わった缶詰でも前に置いてよ。
67 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:07:20
所得税を回避するための手段だっただけでしょ?
熊手を値切るのと同じようなもので
68 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:07:45
そもそも食事代はちゃんと払ってるのに
さらに追い討ちをかけて払えやは邪道だ
70 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:09:28
チップを払うから
料金は払わないではどうかな?
71 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:10:02
日本でやったら税金が面倒臭くなるな
72 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:10:06
そうそう海外はチップがめんどくせんだよな
高いし危ないし絶対行かねー
86 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:35:51
クレジットカード払いが日本よりも充実してるといいつつ、ポケットにはチップ用小銭をジャラジャラさせとかないといけない
88 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:46:08
>>86
クレカでチップも払うんだよ?
87 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:38:19
迷惑だからやめちまえよ
89 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:46:11
アダム国家に尽くさないといけないから
エバ国家では一切チップ不用😤
90 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 21:46:40
もうチップなんて廃止にしたらいいのにね
いつまで伝統に拘ってるんだか┐(´д`)┌ヤレヤレ
99 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 22:03:57
日本みたいに使い捨てのアルバイトなのに正社員並みの接客するほうが変なんだよな
103 : 雑ニュー :2023/11/24(金) 22:13:31
チップは高いしサービスは低い地獄だよな
コメント