雑ニュース

1 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 05:58:00
水川あさみ、朝ドラ「ブギウギ」で「関西弁を直されてました。関西出身なのに」
2023年11月24日 14時14分ナリナリドットコム

(省略)

また、関西出身の演者が多かったため、現場では普段から関西弁が溢れていたそうで、水川は「(ドラマで使われている)関西弁がちょっと古い時代の関西弁で。私の方が直されてました。大阪出身で、関西弁しゃべれますけど」と語った。

全文
https://www.narinari.com/Nd/20231183672.html




3 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 06:03:43
今、わてほんまによう言わんわなんて言わんもんね


4 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 06:04:01
関西人だけど
ワテって表記をみると
なんか殴りたくなるわ

ちょっとコテコテすぎひん?
もっとライトでええやんけ



20 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:13:03
>>4
どないせーちゅうねん
おこるでしかし



26 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:32:44
>>4
わちき



6 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 06:07:18
そもそも正確な関西弁なんて定義できないけど東京に住んでいれば本人は関西弁を使っているつもりでも微妙に東京の影響を受けているはずだからな
当然と言えば当然だろうな



7 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 06:07:46
関西から離れてると忘れるでおま


8 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 06:18:29
つまんねえドラマ


9 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 06:23:22
声と顔、両方が変なのになぜか推され続けている謎女優


13 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 06:28:54
ブギウギの関西弁って、やんけ とかの口調だよな序盤だけかな


15 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 06:42:32
関西弁とよしもと語にまず差異があって、テレビに乗る関西弁話者ってよしもと芸人だからつまりパブリックイメージ関西弁がよしもと語になるという問題がまずあるな
ネイティブ関西弁話者でも関東に出てくれば日常で接する関西弁はどうしてもテレビ経由になるだろうし



123 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 10:20:27
>>15
そのよしもと語≒河内弁で、大阪のなにわ言葉とは違うとSHOW byショーバイの真裏でNHKがやってたクイズ番組で取り上げられてた



18 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:00:05
船場言葉とかしゃべる人なんて高齢者でももういないもんなぁ
逆に最近の若者がよく使う◯◯くてって言い回しが気になるというかちょっとイラッと来る
あかんくてとか知らんくてとか
あれはどうやって生まれたんだろうか



25 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:32:10
>>18
あいみょんがライブのMCで「・・・く」を使っていて印象に残っている「続くかもしれへんくない」とか言っていたな
東京の影響と思ったが関西でもそうなのか



19 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:05:34
関西弁って言っても大阪と京都で違うし、和歌山や滋賀も当然違う。
大阪でも北摂と河内と船場で違う。

全国的に認知されている関西弁はこれらの尖った部分を合成した吉本弁。
早口で大声できつい言葉でまくし立てるってヤツ。

実際の大阪人はおっとりしてのんびりして間をたっぷり取るのが基本。
アニメキャラでいうとあずまんがの大阪みたな感じ。



28 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:36:05
今時ワテなんて言う人おらんしなあ


29 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:38:34
思うに関西弁って3種類あるんだよね。
・誰からも好かれる関西弁(じゃりんこチエのお母さん等)
・東日本で嫌われる関西弁(明石家さんま等)
・東海北陸や中四国九州からも嫌われる関西弁(上岡龍太郎等)

喧嘩口調で挑発的っぽい関西弁が、東日本で受けが悪い。
嫌味ったらしくネトーッとしたジメジメ系な関西弁が、西日本全域でも受けが悪い。



31 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:42:37
なんでやねーん↑
なんでやねーん↓
なんでやねん→



33 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:42:56
このお母ちゃん役すごくよかったな
なにしてけつかんねん
は誰かテレビで言ってたのを聞いた気がする



35 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:43:20
ブギウギの関西弁はまあ関西人にも聞ける。
舞い上がれば最後まで違和感残ったな



37 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:45:29
いとしこいしみたいな昔の大阪弁(船場言葉)を使う人は減ったね
今の大阪弁をイメージすると島田紳助や木村祐一やブラマヨみたいな京都人が使う汚い関西弁



44 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:58:15
>>37
芸人って意外と大阪出身少ないんだよな
京都、兵庫が多いから他府県から見ればそっちの方の関西弁をイメージするな



38 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:47:33
関西弁って、関西人が思ってるほどシンプルではない。
正直言って、東海北陸や中四国九州の人間でも播州弁だの泉州弁だのと聞き分けられるのは極一部。
増して北関東や東北の人間ならばどうか?
静岡弁を聞いても熊本弁を聞いても、これは関西弁だと一括りだろう。
西日本の人間が東京以北の言語を「〜だべ」と一色担にしてるのと同じく、そのレベルで聞き分けられない。



41 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:51:11
>>38
そもそも同じ地域に暮らしていても言葉は微妙に違う 当然だよね 出身が違う、育った環境が違うんだから
大阪でも沖縄出身の人が多い地区なら当然沖縄言葉の影響がある関西弁になる



43 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:57:56
>>41
北大阪だと昔から「〜だよね」と標準語の子供を見かけるね。
家庭環境というか親の出身地が大きいのかな?



53 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:28:41
>>43
北摂は高度経済成長期以前は山だった
経済が成長して地方からの出稼ぎと、団塊世代の独立で住宅需要が激増して
山を削ってニュータウンを作った
だから大阪北部は移民が多いからこてこての大阪弁ではない



132 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 10:48:38
>>43
北摂の住民は転勤族も多いね



39 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:49:07
なして関西人は
youのこと自分ってゆうのん

例:じぶーん、さいぜんそこで合うたよなー



45 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:03:48
>>39
てめえと同じだからなぁ

手前(てまえ)は私のことで
手前(てめえ)はあなたのこと
迷子の子供に「どうしたの僕?」とも同じ
一人称と二人称が同じなんて溢れてるからそんなこと疑問に思ってたら日本語なんて謎ばかり



42 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 07:53:20
厄介なのは、自分自身ではトーンを抑えた紳士的な口調なはずなのに嫌われる関西弁があるって事だ。
その一例は、YouTubeチャンネルのジョーブログみたいな関西弁。

年寄じみてるというか、背伸びして年長者貫禄を醸し出してるような関西弁。
「〜やんか?」「〜やねんな」
このようにお前は学校教師か?みたいな説教じみたニュアンスが、鬱陶しいと思われてしまう。



46 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:06:44
地元は関西で本物なのに、関西弁を是正される。
これは全国的に関西弁=吉本弁の認識って事なんだよね。
関西人には不本意かもしれないけど。

例えば「〜しいひんやめて!〜せえへん言い直して!」
当人からしたら、絶対はぁ!?だろうねw



47 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:09:16
又吉も言ってたな
時代に合わせなきゃいけないから、
ネイティブよりも初めて習う他圏域の人の方が方言指導通りに話しやすいのかもね



51 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:25:19
藤原紀香は


54 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:29:05
阿倍野の商家出身だが八尾の女と結婚し、堺に住み、仕事で播州の人間とよく接し、中紀や紀南の釣り仲間が多い自分は言葉がぐちゃぐちゃになってるわw


60 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:36:48
時代というかその年代で微妙に違うからな


61 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:37:36
「非関西人が関西弁だと思っている言葉」を要求されるからな
NHKはさすがにそういう話でもないんだろうが



73 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:49:26
>>61
たとえば九州から大阪に来て吉本に入った芸人が
九州人がイメージする大阪弁で喋って、それを見た非関西人が
これが関西弁なんだと思っちゃう。いわゆる吉本弁。
大阪が自らエセ関西弁を広めてるから仕方ないね。



63 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:38:03
水川あさみは今俺が住んでる茨木出身でしょ
大阪よりむしろ京都の方が近いぐらいだし、コテコテの関西弁なんかおらんな



64 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:38:34
関西弁はじゃりんこちえで覚えた


65 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:41:35
でんがなまんがなでんがなまんがな


66 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:41:38
関西弁指導は一木美貴子だな
「カーネーション」でのパッチ屋のおかみさん



67 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:41:49
軽い関西弁じゃだめなんだろ
コテコテの関西弁じゃないと



68 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:42:15
藤山寛美の娘に指導させろよ


69 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:42:38
関西弁本当に嫌い


70 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:43:32
まあ、ドラマや映画は極妻の岩下志麻のような誇張した台詞回しにしたがるからなw
あんな言葉遣いしてる関西人なんか現代には居ないぜwww



77 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 08:54:43
関西人て関西以外から嫌われてるイメージ


81 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 09:01:54
ワイもレコーディングのとき外国人の英語を直してたで
クセありすぎんねん
canをカンとか普通に言うしな



83 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 09:04:11
ドラマの場合極端に時代に合わせなくてもいいけどな
使われなくなったような言葉も使われるとウザいし



85 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 09:05:23
>>83
織田信長がちょーすげーでとかに不満なければ



86 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 09:06:29
ミナミの帝王も、世間の関西弁イメージに貢献してるな。


87 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 09:07:01
ごっついなんて大阪の人は言わない
キモすぎるんですよね



93 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 09:14:27
ビーガンだって聞くけど旦那だけ痩せてこの人元気そうな病人役だったな


101 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 09:27:51
吉本新喜劇の未知やすえの急にガラ悪くなるシーン、脳みそチュ〜チュ〜吸うたろか!は本物の大阪弁


103 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 09:29:41
そういえば「でんがな、まんがな」はTBSの夕方のニュースの中で60代ぐらいの商売人が使っていたな
実況で「初めて聞いた」という声が続出していた



115 : 雑ニュー :2023/11/25(土) 10:00:57
ガチの大阪弁は何言ってるのかわからなかった事あるわ。遠い昔の話だけど。







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット