1 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:28:24.74 ID:n58k6ipi0.net BE:123322212-PLT(13121)
2 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:29:18
またEUのエゴか
3 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:30:56
また思いついただけの法案通して壮大な実験するのか
83 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:38:34
>>3
EUだけでやるなら好きにしろなのだが…
4 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:30:58
売れないクソダサい服を作ったのが悪いとはならんのか
30 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:43:39
>>4
ほんこれ
ユニクロもだが買う気が起きねえんだわ
6 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:31:31
それによって物価高→賃金に反映の流れまで持っていけるからまだマシなんだけどな
日本だといよいよ布切れさえまともに買えなくなるという
7 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:31:40
SDGsとかやめたら?
8 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:32:34
馬鹿には見えない服の実用化が望まれるな
10 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:33:01
日本では衣服の廃棄は家庭からが一番多いけど
12 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:33:42
高級ブランド会社はその価値を維持するために売れ残りを廃棄しまくりだから、影響大きそう
13 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:34:09
発展途上国に安い値段で売って、現地の産業潰すのか?
43 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:03:34
>>13
中国から直接買うかヨーロッパ経由で買うかしか違いなくね
14 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:34:46
万年中世
15 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:35:44
計画経済でも目指してんのか?
16 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:35:57
廃棄してないか店員に確認しないとダメになるのか
17 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:36:18
それはエコだよ
18 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:36:28
流行全否定やん
19 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:36:34
資本主義の次の仕組みを考えた方が早いだろ
20 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:36:38
ヨーロッパ白人様のお手並み拝見といこうぜwwwwwwwww
21 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:37:45
LVMHはじめハイブランドに対して、やってみろやクズカスが
23 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:38:04
ルイヴィトンが激怒
25 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:39:31
EU発足してからの欧州ってソ連化する一方だな
26 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:40:52
ブランドが価値の低下を嫌がって売れ残りを廃棄してるからそれをやめさせたいのだろう
27 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:42:15
日本でやったらアパレル死ぬだろな
28 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:42:16
物が売れなくなって経済が回らなくなるんじゃないか。
それか、海外、例えば極東のブランドにやたら弱い島国に売れ残りを押し付けるとか?
32 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:46:14
>>28
基本的にサイズも体型も違うので
それは無理だな
29 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:42:42
供給過剰なのは事実
値段があまり下がらないのは詐欺
31 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:45:29
発注担当者がストレスで死ぬな
34 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:48:02
服に限らず「捨てた方が儲かる」ってところまで資本主義が行きついてしまったのでしょうがない
35 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:48:24
>>1 アフリカに輸出して廃棄だな
36 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:49:08
ビッグビジネスチャンスやな
どこかに必ず抜け道あるやろ
38 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:54:29
車も同じやろあほ
48 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:08:24
>>38
服は新品でも捨てる
39 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:56:25
誰が買うんだっていう安物のクソ服が淘汰されていいことじゃん
42 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:01:48
>>39
日本だとしまむらとユニクロがやばいんじゃね?
93 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:49:54
>>42
しまむらは基本的には自社開発じゃないよね
103 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 23:09:44
>>93
しまむら君大勝利か?w
40 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:59:58
毎年その季節になる何ヶ月も前に今年の流行とか言い出す異常な連中も反省するだろ
41 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:00:20
うちの親は今でもフリースはペットボトルから作ってると思ってる
44 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:04:22
寄付と言うなの廃棄が流行りそう
46 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:06:57
フランスは去年、世界初の衣料廃棄禁止令出してるね
54 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:10:59
左傾化が凄いな
定番のモデルばっかになりそう
理想は人民服かな?
多様性()
56 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:12:55
海外通販でさらに安く買えるのか?
57 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:13:04
これ見越してユニクロの在庫絞ってるんか?
60 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:17:32
日本のメーカーは社員やバイトに自腹で無理やり買わせて在庫払拭させるシステムで昔からSDGsを実践してる
環境にも優しい優良企業ばかりです。
62 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:19:10
ユニクロは安売りしてるよね
あれで結構捌ききれそうだけど
63 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:19:38
カーボンもそうだけど、自分で自分の首を締めてくスタイルどうにかならんのか
64 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:20:53
ユニクロ狙いか
69 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:25:13
>>64
むしろある程度高級っぽくしたい所の方が苦しい
ユニクロなんて値下げしてもブランド傷つかないし
66 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:21:52
欧米のいいカッコして意識高い系の馬鹿に乗っかって滅びていくスタイルはなんなんだ?w
68 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:24:49
在庫抱えて沈む前に、投げ売り出来るメーカーはいいけど、変に意識高い系のブランドはデザインミスると終わるじゃん w w 欧州企業、大丈夫か?
75 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:29:23
>>68
何十年も倉庫に在庫しておけばいい
経年劣化して売り物にならなくなったら
廃棄しても良いルールにするだろうし
71 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:27:21
まあアルチザン系にはノーダメだろう
81 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:35:17
破棄出来ないと、
その年の経費に計上できなくなるんじゃなかったっけ?
在庫分は販売した年度に初めて経費計上だよな
この場合はかなり厳しいな
87 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:43:05
>>81
そもそも不良在庫が積み上がるような生産が出来ない
確実に売るか、一度作った物に手を入れて売れる物にしないと駄目
キッチリやられるとEU国内製造が滅びるかもなw
84 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:39:18
ほんと自分で首締めるの多いな
96 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:51:35
もう滅んだ方がいいだろ
104 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 23:12:24
日本もコンビニなどの食料廃棄の問題をなんとかしたい
105 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 23:12:36
進次郎に教えてあげよう
106 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 23:15:33
>>105
「私も衣料品は廃棄するべきではないと考えます。だからこそ廃棄するべきではないと考えているのです」
107 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 23:15:40
古着しか買わない俺
なんか表彰してくれ
ファストファッションが新たな局面を迎えたーー。
EU(欧州連合)の主要機関は12月5日、売れ残った服や靴などの衣料品の廃棄を禁じる法案に大筋合意した。
ファストファッションを取り締まり、衣料の大量廃棄に歯止めをかけるのが目的だ。
(省略)
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b214f48abbf1d40be38e5b9a3dd53974a1dcb25
2 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:29:18
またEUのエゴか
3 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:30:56
また思いついただけの法案通して壮大な実験するのか
83 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:38:34
>>3
EUだけでやるなら好きにしろなのだが…
4 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:30:58
売れないクソダサい服を作ったのが悪いとはならんのか
30 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:43:39
>>4
ほんこれ
ユニクロもだが買う気が起きねえんだわ
6 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:31:31
それによって物価高→賃金に反映の流れまで持っていけるからまだマシなんだけどな
日本だといよいよ布切れさえまともに買えなくなるという
7 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:31:40
SDGsとかやめたら?
8 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:32:34
馬鹿には見えない服の実用化が望まれるな
10 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:33:01
日本では衣服の廃棄は家庭からが一番多いけど
12 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:33:42
高級ブランド会社はその価値を維持するために売れ残りを廃棄しまくりだから、影響大きそう
13 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:34:09
発展途上国に安い値段で売って、現地の産業潰すのか?
43 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:03:34
>>13
中国から直接買うかヨーロッパ経由で買うかしか違いなくね
14 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:34:46
万年中世
15 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:35:44
計画経済でも目指してんのか?
16 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:35:57
廃棄してないか店員に確認しないとダメになるのか
17 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:36:18
それはエコだよ
18 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:36:28
流行全否定やん
19 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:36:34
資本主義の次の仕組みを考えた方が早いだろ
20 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:36:38
ヨーロッパ白人様のお手並み拝見といこうぜwwwwwwwww
21 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:37:45
LVMHはじめハイブランドに対して、やってみろやクズカスが
23 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:38:04
ルイヴィトンが激怒
25 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:39:31
EU発足してからの欧州ってソ連化する一方だな
26 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:40:52
ブランドが価値の低下を嫌がって売れ残りを廃棄してるからそれをやめさせたいのだろう
27 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:42:15
日本でやったらアパレル死ぬだろな
28 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:42:16
物が売れなくなって経済が回らなくなるんじゃないか。
それか、海外、例えば極東のブランドにやたら弱い島国に売れ残りを押し付けるとか?
32 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:46:14
>>28
基本的にサイズも体型も違うので
それは無理だな
29 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:42:42
供給過剰なのは事実
値段があまり下がらないのは詐欺
31 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:45:29
発注担当者がストレスで死ぬな
34 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:48:02
服に限らず「捨てた方が儲かる」ってところまで資本主義が行きついてしまったのでしょうがない
35 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:48:24
>>1 アフリカに輸出して廃棄だな
36 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:49:08
ビッグビジネスチャンスやな
どこかに必ず抜け道あるやろ
38 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:54:29
車も同じやろあほ
48 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:08:24
>>38
服は新品でも捨てる
39 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:56:25
誰が買うんだっていう安物のクソ服が淘汰されていいことじゃん
42 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:01:48
>>39
日本だとしまむらとユニクロがやばいんじゃね?
93 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:49:54
>>42
しまむらは基本的には自社開発じゃないよね
103 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 23:09:44
>>93
しまむら君大勝利か?w
40 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 21:59:58
毎年その季節になる何ヶ月も前に今年の流行とか言い出す異常な連中も反省するだろ
41 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:00:20
うちの親は今でもフリースはペットボトルから作ってると思ってる
44 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:04:22
寄付と言うなの廃棄が流行りそう
46 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:06:57
フランスは去年、世界初の衣料廃棄禁止令出してるね
54 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:10:59
左傾化が凄いな
定番のモデルばっかになりそう
理想は人民服かな?
多様性()
56 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:12:55
海外通販でさらに安く買えるのか?
57 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:13:04
これ見越してユニクロの在庫絞ってるんか?
60 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:17:32
日本のメーカーは社員やバイトに自腹で無理やり買わせて在庫払拭させるシステムで昔からSDGsを実践してる
環境にも優しい優良企業ばかりです。
62 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:19:10
ユニクロは安売りしてるよね
あれで結構捌ききれそうだけど
63 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:19:38
カーボンもそうだけど、自分で自分の首を締めてくスタイルどうにかならんのか
64 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:20:53
ユニクロ狙いか
69 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:25:13
>>64
むしろある程度高級っぽくしたい所の方が苦しい
ユニクロなんて値下げしてもブランド傷つかないし
66 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:21:52
欧米のいいカッコして意識高い系の馬鹿に乗っかって滅びていくスタイルはなんなんだ?w
68 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:24:49
在庫抱えて沈む前に、投げ売り出来るメーカーはいいけど、変に意識高い系のブランドはデザインミスると終わるじゃん w w 欧州企業、大丈夫か?
75 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:29:23
>>68
何十年も倉庫に在庫しておけばいい
経年劣化して売り物にならなくなったら
廃棄しても良いルールにするだろうし
71 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:27:21
まあアルチザン系にはノーダメだろう
81 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:35:17
破棄出来ないと、
その年の経費に計上できなくなるんじゃなかったっけ?
在庫分は販売した年度に初めて経費計上だよな
この場合はかなり厳しいな
87 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:43:05
>>81
そもそも不良在庫が積み上がるような生産が出来ない
確実に売るか、一度作った物に手を入れて売れる物にしないと駄目
キッチリやられるとEU国内製造が滅びるかもなw
84 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:39:18
ほんと自分で首締めるの多いな
96 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 22:51:35
もう滅んだ方がいいだろ
104 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 23:12:24
日本もコンビニなどの食料廃棄の問題をなんとかしたい
105 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 23:12:36
進次郎に教えてあげよう
106 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 23:15:33
>>105
「私も衣料品は廃棄するべきではないと考えます。だからこそ廃棄するべきではないと考えているのです」
107 : 雑ニュー :2023/12/06(水) 23:15:40
古着しか買わない俺
なんか表彰してくれ
コメント