雑ニュース

1 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:07:42.50 ID:iP47eWd70●.net BE:135853815-PLT(13000)
台湾 記者が総統選の偽の世調記事を報じた疑い 中国から指示か

台湾の記者が中国共産党の当局者の指示を受け、1月投票が行われる総統選挙についての偽の世論調査の記事をネットで報じた疑いが強まり、台湾の検察は22日、この記者の身柄を拘束しました。

(省略)

台湾当局は、中国が世論調査のほかにもさまざまな手段で総統選挙への介入を企てているとみて警戒を強めています。

全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231223/k10014297511000.html




2 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:08:54
日本もやってるだろ


9 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:13:52
>>2
何で頑なにスパイ防止法作らないんやろなぁ



14 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:17:08
>>2
指示されなくても勝手にやってるからセーフw



16 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:21:54
>>14
義勇兵ワロタで



3 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:08:55
日本もやれ


5 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:10:07
当然、日本でも工作しとるだろうな


8 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:11:41
台湾独立
香港独立



11 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:14:45
自民党の支持率も怪しいな


12 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:15:18
ちゃんと取り締まれる国はいいなぁ
日本なんてノーリスクで捏造記事垂れ流しなのに



13 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:17:08
あぁそれで沖縄のメディアが手のひら返しの記事をw


15 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:19:00
アメリカなんてNYタイムズ、CNNとか中華資本がないと潰れちゃうぐらいにどっぷりだからな。
あいつら、民主主義の穴をうまく突いて、世論操作しまくりだわ。



18 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:23:01
何の罪になるか知らんが
まともな法律がある国はいいね
日本のマスコミはやりたい放題
昨日も捏造してタレントが謝罪で終わり



19 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:23:59
人権ってものはないんか


22 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:28:20
やべーな台湾


23 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:29:08
日本でも調べるべき




30 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:34:46
日本に対してもそうだけど中国は情報工作を重要視してるよな
日本も意識するべきというか…
そういうことを積極的にやってる国だと広報していかないと乗っ取られそう



34 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:44:03
>>30
ちょっと前に対策部隊作るみたいな話しがあったけど、まるで日本が世論操作するかのようにマスゴミがネガキャンしてた



35 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 13:00:12
>>34
>>30
中国は日本で「中国なんて廃墟の国だよ、軍備もポンコツのゴミだよ」という世論工作をしてる
愛国日本人が「いや、中国は強大な国だ。備えるべきだ」と主張すると、
日本人になりすました中国人工作員が愛国日本人に対して「おまえは五毛だ!中国は弱いから対抗する必要は無いんだ!!」と返す
それに自民党ネトサポ(=親中の売国奴)が同調する



31 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:35:11
ただ世論調査捏造で選挙結果操作って難しいよな
親中有利の捏造では安心して選挙いかなくなる恐れもあるし

ロシアとかはとにかく偽情報流して選挙の信頼性失わせるみたいな工作やってるらしいが
実際にロシアの風説かは知らんけど、日本だとムサシとかアメリカだと投票用紙にGPSとかそういう感じのやつ



32 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 12:37:31
知ってた速報


37 : 雑ニュー :2023/12/23(土) 13:07:42
きなくせぇぜ







コメント

 コメント一覧 (1)

    • 1. 台湾人の見解
    • 2023年12月24日 11:36
    • なんというか、台湾では選挙に近づくと、「なになにの疑いがある」報道が増える。なぜかというと、検証の時間が少なく、選挙の結果に強く影響できるし、事実無根の報道であっても、誣告にならないからである。すなわち、メリットいっぱいでデメリットなし。
      2019年11月23日、王立強という共産党スパイと言われる人物は、共産党の指示を受けて活動し、台湾の選挙にも介入しようとしたと発言したが、2020年に入ると、共産党のスパイであることはまったくの嘘だったことが判明した。いわゆる王立強事件だった。ちなみに、王の発言で起訴されたすべての人は、全部無罪と言い渡された。
      しかし、2020年の台湾総統選は1月11日で、2ヶ月足らずに事実を判明するのは難しいだろう。事実無根のこととはいえ、総統選に影響を与えているのは明らかである。
      以上の経験を踏まえて、今度の記事は選挙に影響しようとするものは明らかであるが、それは中国が選挙に介入しようとするものか、台湾の政府が調査を利用して、中国への不安を煽って支持を得ようとするものか。そもそも、介入の事実があったとしても、一々報道する必要は必ずしもないので、やはり後者であろう。それに、先例から見れば、無罪の可能性が高いと思われる。
    • 0
      thatsnews

      thatsnews

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット