1 :ID:E2JtjYW20
おかしいのか?
2 :ID:5mQ2hxQ30
わかんない
3 :ID:CfUuIZCm0
おかしい
4 :ID:sDOeI77n0
何県?
5 :ID:E2JtjYW20
>>4
一応長崎県
公共交通機関だといざと言う時出勤出来なくなるから
マイカー限定かつ通勤用に普通免許必須
6 :ID:E2JtjYW20
しかも公共交通機関利用だと実質残業が不可能になったりするからね
7 :ID:IepRMPZv0
代替手段がないならおかしい
9 :ID:E2JtjYW20
>>7
電車無い バスは有る地域だけど
バスが止まって仕事できませんかつ
帰れなくなるので残業できませんがいて
マイカー通勤が義務になった
13 :ID:IepRMPZv0
>>9
それを社会通念上合理的と言えるかだろうな
俺は言えないに1票
22 :ID:IepRMPZv0
>>16
それもそうだし
最初からそういう規程だったとしても
止まったら仕事できないからという理由で全面禁止はおかしい
「公共」交通機関の意味がない
同じ理由で電車通勤を禁止する都内の会社と考えればおかしいのはわかる
8 :ID:sDOeI77n0
一応長崎は車社会100%ではないんか
車社会100%ならこういう疑問は持たないよな
12 :ID:E2JtjYW20
>>8
車社会100%だけどバス通勤が禁止されていないって言うのを
利用する奴が現れて明文化した
そもそもあんな不便なバスを利用する奴が現れる事が想定されてなかった
10 :ID:mHjQMnht0
もし就職したあとにルール変えるなら車持ってない人に対して特別な措置をとる義務はあるだろうな
就職する前なら別に問題ない
11 :ID:bB9RKw3i0
帰れなくなるまで働かせんなよ
14 :ID:E2JtjYW20
>>11
そういう反応になるのね
そもそもバスがまともに機能してないのよ
18 :ID:bB9RKw3i0
>>14
18時が最終とかならともかく
しないと支障あるような残業がそんな定常的に発生してるのが本来おかしいよな
20 :ID:E2JtjYW20
>>18
いやそれだよ
最終17時台だよ
21 :ID:bB9RKw3i0
>>20
あー うーん……
義務化するならせめてガソリン代とかはちゃんと払ってほしいな
23 :ID:E2JtjYW20
>>21
普通に距離で通勤手当は出るよ
24 :ID:bB9RKw3i0
>>23
問題は金額
15 :ID:uNObKUBj0
タクシー
17 :ID:sDOeI77n0
ちなみにチャリもだめなん?
チャリ乗ってくるやつがいないとするとかなりの僻地だな
25 :ID:E2JtjYW20
>>17
チャリや徒歩禁止の明文化はない
まーそれで来る奴はいないけどな
27 :ID:sDOeI77n0
>>25
2行目がおかしいんだよな…
19 :ID:E2JtjYW20
バス通勤の時点で定時限定
しかも朝一の通勤時間も割と遅れてその便でしか間に合わない
そもそも通勤利用するなんてろくに考えられてないバスだよ
田舎の空気輸送バスだよ2時間に一本とかの
26 :ID:E2JtjYW20
バスは朝一の時間もギリギリでさ
まー定時で来れば間に合いはするんだけど
遅れたら間に合わないから遅刻も多くなる
28 :ID:JAVRHbq40
バスのせいで残業出来ないいうても仕事残して帰ってそいつ本人困らんかったの?
31 :ID:E2JtjYW20
>>28
仕方ないで一点張りだよ
明らか毎日定時で帰るためにやってたしさ
しかも数日に一回は合法的に遅刻してくるわけだし
29 :ID:6mXdQpXr0
公共交通機関を使わないと駄目だろwwwwん?www
33 :ID:E2JtjYW20
>>29
都会にはそれ有るみたいねマイカー通勤禁止ですやつ
30 :ID:2f7tXbfA0
始業時間に会社に着けなくて就業前に最終バスが出ちゃうならルール化は仕方なかろう
32 :ID:E2JtjYW20
>>30
一応ダイヤ的に始業時間にギリギリセーフ
ただし遅延はその限りではないって状態
43 :ID:2f7tXbfA0
>>32
遅延しなければ間に合うならそいつのせいじゃないしなぁ
残業前提も今時はなかなか…
残業してバス間に合わなかったらタクシー代とか出るの?
47 :ID:6e3DHGF/0
>>43
バス無いところはタクシーも居なく無いか?
49 :ID:2f7tXbfA0
>>47
なるほど
34 :ID:pwOJzg4E0
そんなところ聞いたことないわ
35 :ID:E2JtjYW20
てかさそもそも論としてバス少なすぎて
ダイヤ上通勤できる奴が稀なのよ
36 :ID:Txo5mFe90
普通じゃね
37 :ID:bB9RKw3i0
まあ田舎ならそもそもバスで通えないのも普通だし
40 :ID:E2JtjYW20
>>37
想定外に利用して来る奴がいたって事ね
もう普通免許みんな持ってるし普通にしてマイカー通勤ですって
書いて募集した方が良くねって話になっただけね
42 :ID:bB9RKw3i0
>>40
別に禁止にしなくても とは思うけどね
朝数分の遅刻がそんなに経営的なダメージ大きいとも思えんし
残業は皆しなくて済むのが本来あるべき姿ではある
もし免停なるやつとか出たらどうするんだろ?
38 :ID:E2JtjYW20
なんかのスレで通勤で電車使ったらクビにされたとか言ってる奴いて
そのなかで公共交通機関禁止なんて話は聞いた事が無いって言ってる奴がいて
ちょっと気になった
ちなそいつは大宮←上野間で新幹線使ってた奴ね
39 :ID:8oZw6mI/a
へー
車通勤禁止って会社は知ってるけどその逆もあるの
41 :ID:sDOeI77n0
このスレの落とし所がわからないけどへーすごいねで終わりでいいのかね
44 :ID:HGfgmUDO0
交通機関を盾に当たり前のように遅刻や残業拒否してるやつがいたんじゃないの
45 :ID:l0UV16lT0
マイカー通勤のほうが禁止されてたことはあったな
46 :ID:2f7tXbfA0
うちの会社はチャリすらダメって言われたわ
48 :ID:M6WncWdp0
田舎あるあるだな
クルマ バイク通勤しか認めない会社多いんだよな
で今の若者金無くて免許取れない 車買えませんだろ
それも人手不足に拍車掛けてる一つの原因だと思うけどね
50 :ID:hMBYEgQZ0
通勤の車ない人はどうしてるの?
51 :ID:M6WncWdp0
>>50
都会出て仕事探すんだろうね
おかしいのか?
2 :ID:5mQ2hxQ30
わかんない
3 :ID:CfUuIZCm0
おかしい
4 :ID:sDOeI77n0
何県?
5 :ID:E2JtjYW20
>>4
一応長崎県
公共交通機関だといざと言う時出勤出来なくなるから
マイカー限定かつ通勤用に普通免許必須
6 :ID:E2JtjYW20
しかも公共交通機関利用だと実質残業が不可能になったりするからね
7 :ID:IepRMPZv0
代替手段がないならおかしい
9 :ID:E2JtjYW20
>>7
電車無い バスは有る地域だけど
バスが止まって仕事できませんかつ
帰れなくなるので残業できませんがいて
マイカー通勤が義務になった
13 :ID:IepRMPZv0
>>9
それを社会通念上合理的と言えるかだろうな
俺は言えないに1票
22 :ID:IepRMPZv0
>>16
それもそうだし
最初からそういう規程だったとしても
止まったら仕事できないからという理由で全面禁止はおかしい
「公共」交通機関の意味がない
同じ理由で電車通勤を禁止する都内の会社と考えればおかしいのはわかる
8 :ID:sDOeI77n0
一応長崎は車社会100%ではないんか
車社会100%ならこういう疑問は持たないよな
12 :ID:E2JtjYW20
>>8
車社会100%だけどバス通勤が禁止されていないって言うのを
利用する奴が現れて明文化した
そもそもあんな不便なバスを利用する奴が現れる事が想定されてなかった
10 :ID:mHjQMnht0
もし就職したあとにルール変えるなら車持ってない人に対して特別な措置をとる義務はあるだろうな
就職する前なら別に問題ない
11 :ID:bB9RKw3i0
帰れなくなるまで働かせんなよ
14 :ID:E2JtjYW20
>>11
そういう反応になるのね
そもそもバスがまともに機能してないのよ
18 :ID:bB9RKw3i0
>>14
18時が最終とかならともかく
しないと支障あるような残業がそんな定常的に発生してるのが本来おかしいよな
20 :ID:E2JtjYW20
>>18
いやそれだよ
最終17時台だよ
21 :ID:bB9RKw3i0
>>20
あー うーん……
義務化するならせめてガソリン代とかはちゃんと払ってほしいな
23 :ID:E2JtjYW20
>>21
普通に距離で通勤手当は出るよ
24 :ID:bB9RKw3i0
>>23
問題は金額
15 :ID:uNObKUBj0
タクシー
17 :ID:sDOeI77n0
ちなみにチャリもだめなん?
チャリ乗ってくるやつがいないとするとかなりの僻地だな
25 :ID:E2JtjYW20
>>17
チャリや徒歩禁止の明文化はない
まーそれで来る奴はいないけどな
27 :ID:sDOeI77n0
>>25
2行目がおかしいんだよな…
19 :ID:E2JtjYW20
バス通勤の時点で定時限定
しかも朝一の通勤時間も割と遅れてその便でしか間に合わない
そもそも通勤利用するなんてろくに考えられてないバスだよ
田舎の空気輸送バスだよ2時間に一本とかの
26 :ID:E2JtjYW20
バスは朝一の時間もギリギリでさ
まー定時で来れば間に合いはするんだけど
遅れたら間に合わないから遅刻も多くなる
28 :ID:JAVRHbq40
バスのせいで残業出来ないいうても仕事残して帰ってそいつ本人困らんかったの?
31 :ID:E2JtjYW20
>>28
仕方ないで一点張りだよ
明らか毎日定時で帰るためにやってたしさ
しかも数日に一回は合法的に遅刻してくるわけだし
29 :ID:6mXdQpXr0
公共交通機関を使わないと駄目だろwwwwん?www
33 :ID:E2JtjYW20
>>29
都会にはそれ有るみたいねマイカー通勤禁止ですやつ
30 :ID:2f7tXbfA0
始業時間に会社に着けなくて就業前に最終バスが出ちゃうならルール化は仕方なかろう
32 :ID:E2JtjYW20
>>30
一応ダイヤ的に始業時間にギリギリセーフ
ただし遅延はその限りではないって状態
43 :ID:2f7tXbfA0
>>32
遅延しなければ間に合うならそいつのせいじゃないしなぁ
残業前提も今時はなかなか…
残業してバス間に合わなかったらタクシー代とか出るの?
47 :ID:6e3DHGF/0
>>43
バス無いところはタクシーも居なく無いか?
49 :ID:2f7tXbfA0
>>47
なるほど
34 :ID:pwOJzg4E0
そんなところ聞いたことないわ
35 :ID:E2JtjYW20
てかさそもそも論としてバス少なすぎて
ダイヤ上通勤できる奴が稀なのよ
36 :ID:Txo5mFe90
普通じゃね
37 :ID:bB9RKw3i0
まあ田舎ならそもそもバスで通えないのも普通だし
40 :ID:E2JtjYW20
>>37
想定外に利用して来る奴がいたって事ね
もう普通免許みんな持ってるし普通にしてマイカー通勤ですって
書いて募集した方が良くねって話になっただけね
42 :ID:bB9RKw3i0
>>40
別に禁止にしなくても とは思うけどね
朝数分の遅刻がそんなに経営的なダメージ大きいとも思えんし
残業は皆しなくて済むのが本来あるべき姿ではある
もし免停なるやつとか出たらどうするんだろ?
38 :ID:E2JtjYW20
なんかのスレで通勤で電車使ったらクビにされたとか言ってる奴いて
そのなかで公共交通機関禁止なんて話は聞いた事が無いって言ってる奴がいて
ちょっと気になった
ちなそいつは大宮←上野間で新幹線使ってた奴ね
39 :ID:8oZw6mI/a
へー
車通勤禁止って会社は知ってるけどその逆もあるの
41 :ID:sDOeI77n0
このスレの落とし所がわからないけどへーすごいねで終わりでいいのかね
44 :ID:HGfgmUDO0
交通機関を盾に当たり前のように遅刻や残業拒否してるやつがいたんじゃないの
45 :ID:l0UV16lT0
マイカー通勤のほうが禁止されてたことはあったな
46 :ID:2f7tXbfA0
うちの会社はチャリすらダメって言われたわ
48 :ID:M6WncWdp0
田舎あるあるだな
クルマ バイク通勤しか認めない会社多いんだよな
で今の若者金無くて免許取れない 車買えませんだろ
それも人手不足に拍車掛けてる一つの原因だと思うけどね
50 :ID:hMBYEgQZ0
通勤の車ない人はどうしてるの?
51 :ID:M6WncWdp0
>>50
都会出て仕事探すんだろうね
コメント