雑ニュース

1 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:36:44.85 ID:lRafUEkP0.net BE:271912485-2BP(1500)

ソース


https://newspicks.com/news/9965527/


IT革命に続きAI革命も乗り遅れてしまう安定のノロマっぷりw




4 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:38:19.10 ID:5ZYvQjZy0
日本は組み込み型が得意なんやで


5 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:39:04.05 ID:lRafUEkP0.net BE:271912485-2BP(1500)
もう終わりだよこの国


6 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:39:10.28 ID:5VzuVUVM0
文字通りの後進国だかんね


31 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:50:24.41 ID:PIlc7MVI0
>>6
後進国ではない

衰退途中国だw



7 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:39:34.11 ID:9s22Xea50
老害


8 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:41:41.07 ID:E/4EdnII0
中国9割っておかしくね?
あんなもん使える職業なんて限られてると思うが



15 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:44:33.30 ID:aJ/mfdMb0
>>8
使えるかどうか試して検討したことがある割合ならこんぐらいかもしれない
常用がこの割合は変だよね



19 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:47:13.32 ID:E/4EdnII0
>>15
知識層に限っても普通に運用して得がある割合って言うと日本の3-4割くらいが妥当だと思うがこれどういう調査で統計出したんやろ



45 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:52:59.95 ID:s90NEK3D0
>>8
日本の3倍と考えると感覚的にも納得できそう
AIはもはや中国かアメリカかの二択になっているし



68 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:00:58.20 ID:E/4EdnII0
>>45
1位2位のGDP4でもアレなのに9割も使うってのはなんか偏った統計だと思う



174 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 17:07:52.40 ID:kOf26UqH0
>>8
AIはどこからか引っ張った情報を言葉としてまとめてるだけ。

日本は論文パクリとか、知的財産侵害を気にするけど、中国は気にして無いと思われ。



9 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:42:02.26 ID:2XJRau9f0
AIさん


10 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:43:14.11 ID:IaxwbEY50
いきなりPCがコパイロットとかいうMSのAI使えるようになったから試してみたけど、自分でやった方が現状速いし確実だから、すぐに飽きた
もっと進化すれば話は別なんだろうが



65 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:59:55.37 ID:9AIyVoTb0
>>10
日本語きつい



11 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:43:39.75 ID:vNd0nJoH0
中国のソシャゲとかAI絵丸分かりの絵使ってるもんな 途中からAI絵に切り替えたのもあるし
露骨にわかりやすすぎていさぎよい



12 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:43:46.17 ID:RB7GQxEp0
日本人というより日本という「文化」が、昨今の情報技術の発達と絶望的に相性が悪いんだろうな
日本語の曖昧なニュアンスでプログラムがまともに動くとは思えんしなあ



38 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:51:32.38 ID:PIlc7MVI0
>>12
欠陥言語を持つ国の悲哀よなw



52 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:56:37.54 ID:3TEs2Nj10
>>12
ぴゅぅ太の日本語BASICではあかんかった



13 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:43:58.18 ID:ypGWfUTE0
アニメで自動生成やってるね中国


14 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:44:28.19 ID:vNd0nJoH0
やろうとしたり、試験運用ですら文句言ったり、政府の責任にしたりするパヨク


42 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:52:26.91 ID:PIlc7MVI0
>>14
自称愛国者の奴隷根性をちったあ見習えっつうのなw



17 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:44:47.90 ID:N/JE/Lla0
そもそもまだエクセルすらろくに使えないのが中小企業の社長やってるからな


18 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:46:37.48 ID:rUg7gd610
弁護士がAIで文章書いたら、全国ニュースで叩きまくる国だからね。


112 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:22:54.03 ID:cZ+Pq7U60
>>18
存在しない判例出したからじゃなかったっけ



20 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:47:36.88 ID:HXjyEEoE0
俺の周り使ってない人いないくらいだが…
エンジニアだから偏ってるか



27 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:50:09.24 ID:gepRjbz+0
>>20
具体的にどんなもんに使うの?



28 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:50:09.62 ID:pMTyapnt0
>>20
プログラミングに使ってるかで相当偏りでると思う
俺も組んでるときは必ずGPT使ってるけど
組んでない時期は健康の質問くらいしかしてない
画像生成も飽きたし



21 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:47:42.94 ID:vNd0nJoH0
日本って70%の企業が零細企業で
そのほとんどが経営資質もない最低賃金でどう商売をし続けられるかしか考えてない経営者が多い そういうとこはインフレや人手不足でどんどん潰れてる最中なのでいいが



22 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:47:53.98 ID:vF2saH+10
なんだ
いつものパターンか
失われた40年目指そうぜ



47 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:54:24.39 ID:PIlc7MVI0
>>22
トリモロせない夢を追い続けるってのもなかなかオツなものかもなw



23 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:48:33.09 ID:YnqRcxqr0
そりゃ能力ないもん


24 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:48:58.90 ID:6HJHms2V0
日本語障壁


26 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:49:24.97 ID:PIlc7MVI0
>>1
美しい我が国は常にダントツだからなw



37 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:51:29.52 ID:qDaLbJcg0
謙虚な日本人ぶりがここにも出てるということなのかな


48 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 15:55:32.71 ID:A/B8Dka/0
AIってつまりパクリだからな
新しいイノベーションを生み出せない
日本は量子コンピュータ分野の先駆者となるべき



67 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:00:26.54 ID:GA7Je6t90
おそらく3年後くらいにAIに本気出すとか言い始めるぞ


70 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:02:17.91 ID:SpxpnN6s0
プログラム書かせたり言語を変換したり使ってみると面白いぞ


79 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:07:08.11 ID:ezGFkKbX0
俺の専門分野の質問しても間違った回答が多すぎる
間違ってるよと言うと、誤ってから教えてくれと返事してくる
本業ではまだ使えないと思ってる



84 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:08:16.03 ID:SpxpnN6s0
国会議員とかPCすら使えない爺さんがいっぱいいる国だからな


89 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:10:16.92 ID:mqpJSmSp0
ゆとり教育やりだしてから日本はおかしくなった


97 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:13:28.24 ID:g1KSqGE40
森元「イット革命!(キリッ」
国民「おお〜!」



98 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:13:37.54 ID:R8Ly/6H30
足引っ張りまくってるからなあ
あれも共産党の仕業だと思ってる



99 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:14:01.40 ID:uFI3uLGc0
デジタル庁が出来てから日本が衰退した気がする
今、日本はマイナカードで精いっぱい



106 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:18:08.37 ID:ltlyRSwA0
右から左に流すのが仕事と思ってる日本人にAIなんて無理よ


111 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:22:50.89 ID:avLLh/fu0
>>106
結局一番もうかるのは中抜きだもんな



108 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:19:20.16 ID:lBfjjyUB0
どう使っているのかまで出てこないと信用できないデータ


123 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:28:41.13 ID:CJqncEkq0
AIはズルだから
人より効率的にやろうって人間は叩かれる



137 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:35:21.48 ID:laTxmX6v0
肉体労働したくないからだろ


138 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:39:08.54 ID:dSqKqyTH0
そういやスクリプトの適当文句はAI生成だっけ
中国だろうけど世界各国でやってるだろうからそら使用率高いはな



141 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:41:31.96 ID:zpAhFBKY0
すぐ規制規制だし統一政治家がやらせてるのかと


142 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:42:09.93 ID:rlFsCaSS0
スタンドプレー出来ないんだよ
連携して型さえ出来たら100パーセントになるから。それが日本



147 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:47:19.52 ID:ytF7uRqZ0
AIでは日本のクオリティは作れない
中国製とAIならAIの圧勝だから中国はAIに頼る



148 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:48:22.08 ID:MErbkIoO0
答えのない仕事をしてるからってのもあるよね


154 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 16:51:49.26 ID:X6nGGAZD0
間もなくアメリカのようにプログラマー大量失業時代が来る


160 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 17:00:05.25 ID:pyTKK9F10
AIの先は良く見えないんだよなぁ
EV程じゃないけど話題だけが先行し過ぎ



162 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 17:02:28.00 ID:vNd0nJoH0
知的労働者へのアンケートの結果だからな 日本は高齢者が多いだろうから使ってないだろうというのがわかる


182 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 17:15:01.41 ID:lUkKOLZE0
日本は「こと」や「もの」を左から右に受け流すだけの生産性の低い知識労働層がそれだけ多いってことだな
リストラ圧が高まってるとも言えるが



183 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 17:15:37.35 ID:C/8zavQy0
IT後進国の面目躍如やwww


184 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 17:18:11.53 ID:NqYjV8g00
建築だと使わんなぁ


187 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 17:19:49.60 ID:FPvPVfVK0
マイナ関連システム一旦キャンセルなんでしょ


193 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 17:28:44.59 ID:j7q4I5310
俺は活用してるよ


197 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 17:31:35.70 ID:bqCs9PtQ0
この前近い人が亡くなってお悔やみのメッセージを考えるために使ったよ
稀にしか書かないかしこまった文章なんかを考えることにも使えると思う
そのうち子供の名前を考えさせる人も出てくるかもね



199 : 雑ニュー :2024/05/13(月) 17:32:01.23 ID:8m6wL93z0
AIなんて良くわからんものをとか俺のときは汗水垂らしてとかで使わないんだろ
衰退してる日本人らしい末路とも言える








コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット