雑ニュース

1 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:45:25.006 ID:YpGYkPSv0
なぜこんな評価されるのか
周りが誰も漫画書いてない時代なだけで小説のほうがレベル高いんだよなぁ




2 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:46:17.436 ID:nS8Yf9AM0
ブラックジャック火の鳥は面白かった
アトムはつまらん



3 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:46:21.313 ID:UWZKIXsO0
どれ?


4 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:46:50.743 ID:VAARfN0ld
今だったら通用してないよな


5 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:47:40.532 ID:Y7UiZtW+M
絵もディズニーみたいだし昔の漫画だからな


6 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:47:40.612 ID:d56R/xLF0
いや火の鳥望郷編見てみろよ


7 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:48:03.317 ID:BDykhv+s0
まぁな
時代もあるからな
ヒカキンの動画がおもんないのといっしょよ

おれと火の鳥とブラックジャックは今でもおもしろいと思う



8 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:48:09.817 ID:YpGYkPSv0
今なら打ち切りだろうね


10 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:49:16.174 ID:YpGYkPSv0
胸糞悪い話が多いんだよな
ギャグもつまらないしテンポ悪くしてるだけ



11 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:49:59.310 ID:4cab/8EQ0
ディズニーをパクって売れた人なだけだし


12 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:50:49.202 ID:YpGYkPSv0
ライオンキングでパクり返されたけどなw


13 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:51:45.425 ID:YpGYkPSv0
ディズニーとかゴミだからね


14 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:52:24.588 ID:SoXbvAqLd
同じ顔ばっか


15 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:53:44.971 ID:PFH+LMgY0
火の鳥と仏陀は面白かった
アトムとレオはつまらなかった



18 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:58:24.503 ID:eRST3KPqa
>>15
仏陀はアレが架空の人物だったら
手塚の思想がよく出てる名作だったとは思うけど
史実の人物の思想を手塚に染めるのは
流石によくないんじゃとハラハラする



16 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:54:05.681 ID:YpGYkPSv0
ディズニーも同じ顔ばっか


17 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:54:57.290 ID:1CVWgh0S0
感性衰えてそう


19 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 12:59:22.890 ID:sRy9mGG00
>>1
それで言ったら今でも小説の方がレベル高いぞw



21 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 13:01:57.786 ID:YpGYkPSv0
>>19
つまり手塚治虫の漫画はクソつまらないと言うことか



25 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 13:21:01.971 ID:sRy9mGG00
>>21
つまらなくはないよ面白い
小説の方がより面白いってだけ
んでそれは今の漫画と小説のパワーバランスでも変わらないって事
手塚治虫がつまらないならナルトも鬼滅の刃も進撃の巨人もつまらない



20 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 13:00:28.704 ID:/l7zVA4s0
三つ目がとおる好きだけどな


22 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 13:02:10.597 ID:eRST3KPqa
手塚は異常者を描かせたら現代でもトップクラスだと思う


23 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 13:02:11.286 ID:9ir8Fd9U0
70年代の車見て遅いとか言ってんのと変わらん
古さはあるが漫画の基礎を作った偉大な作家である事には間違いない



26 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 13:23:35.561 ID:6rd9COnqd
読んでて気が付かんの?この頃の漫画家ってさ漫画でハムレットやレ・ミゼラブルのような文学作品やオペラや童話をやってんだよ人によっては落語だったりオーケストラだったり色々だけど
だから漫画読んで漫画描くなって言われてたんだろ



27 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 13:23:57.156 ID:OpbDBF8+r
絵の上手さでいえば手塚治虫以後ではまあ皆知っての通りだし手塚治虫以前でも河鍋暁斎とか鬼才はいたけど
新宝島の赤本ブームから日本が漫画大国になったのは確かだろうしまあ手塚治虫は日本において漫画の神様といっても過言ではないだろ



28 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 13:24:42.869 ID:equUhnqz0
最近石ノ森章太郎にハマってるわ



30 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 13:30:20.070 ID:eRST3KPqa
>>28
今こんなん出てるのか
確か読み切りのキャラだよな
こいつ宇宙人かなんかだっけ?



29 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 13:26:14.936 ID:6rd9COnqd
手塚治虫はテーマが結構はっきりしていて医師の経緯からか昆虫を通してか生命とは人とは何かみたいなテーマで仏教やブードゥー教とか退廃芸術とかミステリーとか色んな切り口でやっていた
面白さがあるのはここに共感などできるかってところ



31 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 13:37:44.083 ID:A9XgjPfD0
当たり外れは確かにあるが
手書き時代に700作品15万ページは驚異的な量だよ



32 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 14:00:23.862 ID:stjpIldda
ガキの頃ガムガムパンチ何回も読んだわ


33 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 14:24:45.315 ID:Ez+6DeuKM
今なら通用しないとかいうけど、今手塚が居たらもっと面白いの描いてるよ


34 : 雑ニュー :2024/06/03(月) 14:27:51.160 ID:1TXz5o430
そりゃまあ漫画って先人たちの発明の上で成り立ってるものだし
昔のものはどんどん更新していかないといけないだろう
だから今の方が面白いっていうのは当たり前の話だ








コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット