1 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:01:05.864 ID:M8L8hJdq0
屏風から虎を出してくださいって言われてもできないからで終わりじゃね?
2 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:01:53.712 ID:jJVuGGRRH
?
3 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:03:48.006 ID:kQ+TNgo90
トンチをなんだと思ってるの?
4 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:03:56.041 ID:M8L8hJdq0
偉い人「屏風の中の虎を捕まえてみよ」
一休「捕まえるので屏風の外に出してください」
偉い人「屏風からは出せないはよ捕まえろ」
↑で一休が詰みじゃん
6 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:06:19.442 ID:kQ+TNgo90
>>4
これそもそも一行目が無理だろ
それを無理ですと言わずにトンチで返したわけ
5 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:05:33.112 ID:WZWt7p8j0
当時の風潮的にそうはならなかったんだろ
7 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:06:23.978 ID:nCpB925n0
屏風の中の虎を捕まえろじゃないよ
屏風から虎が抜け出して暴れるから困ってんだよねー捕まえてくんない?だよ
先に屏風から出てくるって言ったのは将軍様のほうだ
8 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:06:57.005 ID:9YzzY0vH0
勝手に出てくるって話じゃなかったか
9 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:08:18.930 ID:sPQ3+dU20
出てこないんなら捕まってるのと一緒じゃん?
10 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:08:26.436 ID:M8L8hJdq0
何がおもしろいんだこの話
12 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:10:40.441 ID:M8L8hJdq0
俺が一休なら屏風に檻の絵を描いて「捕まえました」って言うけど
そっちの方が洒落てるだろ
14 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:11:41.285 ID:9YzzY0vH0
>>12
屏風絵をダメにしてしまってはトンチがきいてない
39 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:49:21.597 ID:Oe9Ird3E0
>>12
頭の悪さがよく分かるいい答えだ
42 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 15:35:55.856 ID:MDlqFgNO0
>>12
は?
13 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:11:07.877 ID:eHJpA5i20
切れられるやろ
15 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:13:51.636 ID:M8L8hJdq0
>>13
屏風を壊しちゃダメとは言われてない
16 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:15:07.858 ID:frFAKNB00
あれは何だっけ、夜になると虎が屏風から出てくるんだったか、出てこないけど吠えてうるさいんだったか
17 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:16:36.233 ID:M8L8hJdq0
これもうただの難癖だろ
将軍様ってチンピラと同じだったのか
27 : 雑ニュー[saga] :2024/06/07(金) 14:31:16.285 ID:IddX91xL0
>>17
南北朝の統一や大内氏討伐など結構剛腕な将軍ではあった。
18 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:17:01.763 ID:f0tIqUTg0
無茶振りされたから無茶振りで返したって話だろ
19 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:18:16.818 ID:RtBrQeN70
虎に木の周りを回らせてバターにする
20 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:19:19.720 ID:JZEJJH67a
正直スマートではない感じはするな
24 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:27:56.990 ID:xbf8fhQN0
確かにこれは当時おやと思ったな
28 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:32:22.798 ID:SMVcpMrI0
キモオタがアニメやゲームの女を俺の嫁って言うのと同じだな
その嫁早くモニターから出してみろよの昔話版が一休さん
29 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:32:56.015 ID:qyfMgkoc0
一休さんは後小松天皇の御落胤よ
いかに将軍様といえどぐぬぬで終わらすしかない
30 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:33:49.896 ID:6Hi+FUws0
>>29
パワハラ対決か
31 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:36:12.094 ID:Iv3O4zaE0
これには母上さま役も天国からニッコリ
36 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:44:09.028 ID:sT833FDM0
将軍様の器が大きいから成り立つ物語
38 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:44:56.764 ID:tByBntIG0
>>36
言うても足利家歴代将軍の中では1番有能かつ権力者だった義満公だからな
40 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:52:00.220 ID:sT833FDM0
>>38
一休さんは皇族なんだっけ
41 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 15:04:10.926 ID:kQ+TNgo90
どっちかと言うと
このはしわたるべからずのほうがモヤッとしたけどな
屏風から虎を出してくださいって言われてもできないからで終わりじゃね?
2 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:01:53.712 ID:jJVuGGRRH
?
3 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:03:48.006 ID:kQ+TNgo90
トンチをなんだと思ってるの?
4 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:03:56.041 ID:M8L8hJdq0
偉い人「屏風の中の虎を捕まえてみよ」
一休「捕まえるので屏風の外に出してください」
偉い人「屏風からは出せないはよ捕まえろ」
↑で一休が詰みじゃん
6 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:06:19.442 ID:kQ+TNgo90
>>4
これそもそも一行目が無理だろ
それを無理ですと言わずにトンチで返したわけ
5 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:05:33.112 ID:WZWt7p8j0
当時の風潮的にそうはならなかったんだろ
7 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:06:23.978 ID:nCpB925n0
屏風の中の虎を捕まえろじゃないよ
屏風から虎が抜け出して暴れるから困ってんだよねー捕まえてくんない?だよ
先に屏風から出てくるって言ったのは将軍様のほうだ
8 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:06:57.005 ID:9YzzY0vH0
勝手に出てくるって話じゃなかったか
9 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:08:18.930 ID:sPQ3+dU20
出てこないんなら捕まってるのと一緒じゃん?
10 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:08:26.436 ID:M8L8hJdq0
何がおもしろいんだこの話
12 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:10:40.441 ID:M8L8hJdq0
俺が一休なら屏風に檻の絵を描いて「捕まえました」って言うけど
そっちの方が洒落てるだろ
14 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:11:41.285 ID:9YzzY0vH0
>>12
屏風絵をダメにしてしまってはトンチがきいてない
39 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:49:21.597 ID:Oe9Ird3E0
>>12
頭の悪さがよく分かるいい答えだ
42 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 15:35:55.856 ID:MDlqFgNO0
>>12
は?
13 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:11:07.877 ID:eHJpA5i20
切れられるやろ
15 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:13:51.636 ID:M8L8hJdq0
>>13
屏風を壊しちゃダメとは言われてない
16 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:15:07.858 ID:frFAKNB00
あれは何だっけ、夜になると虎が屏風から出てくるんだったか、出てこないけど吠えてうるさいんだったか
17 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:16:36.233 ID:M8L8hJdq0
これもうただの難癖だろ
将軍様ってチンピラと同じだったのか
27 : 雑ニュー[saga] :2024/06/07(金) 14:31:16.285 ID:IddX91xL0
>>17
南北朝の統一や大内氏討伐など結構剛腕な将軍ではあった。
18 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:17:01.763 ID:f0tIqUTg0
無茶振りされたから無茶振りで返したって話だろ
19 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:18:16.818 ID:RtBrQeN70
虎に木の周りを回らせてバターにする
20 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:19:19.720 ID:JZEJJH67a
正直スマートではない感じはするな
24 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:27:56.990 ID:xbf8fhQN0
確かにこれは当時おやと思ったな
28 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:32:22.798 ID:SMVcpMrI0
キモオタがアニメやゲームの女を俺の嫁って言うのと同じだな
その嫁早くモニターから出してみろよの昔話版が一休さん
29 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:32:56.015 ID:qyfMgkoc0
一休さんは後小松天皇の御落胤よ
いかに将軍様といえどぐぬぬで終わらすしかない
30 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:33:49.896 ID:6Hi+FUws0
>>29
パワハラ対決か
31 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:36:12.094 ID:Iv3O4zaE0
これには母上さま役も天国からニッコリ
36 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:44:09.028 ID:sT833FDM0
将軍様の器が大きいから成り立つ物語
38 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:44:56.764 ID:tByBntIG0
>>36
言うても足利家歴代将軍の中では1番有能かつ権力者だった義満公だからな
40 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 14:52:00.220 ID:sT833FDM0
>>38
一休さんは皇族なんだっけ
41 : 雑ニュー :2024/06/07(金) 15:04:10.926 ID:kQ+TNgo90
どっちかと言うと
このはしわたるべからずのほうがモヤッとしたけどな
コメント