1 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:22:20.16 ID:jMhTUTVJ0●.net BE:582792952-PLT(13000)
2 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:23:51.69 ID:krgqQtwY0
飲め…ないかさすがに
3 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:24:35.01 ID:91E57Qia0
超長期熟成ワインだな
4 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:25:07.15 ID:pIv/glAm0
飲みたい!!!😊
62 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:10:36.69 ID:NamvR8Jm0
>>4
焼き遺骨のお出汁がたっぷり
6 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:26:04.83 ID:vxQqzDEM0
私の血液はワインで出来ているの
23 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:39:55.01 ID:PFGL6QPn0
>>6
ワイン好きを公言してる人って
みんな早死にするよな
26 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:44:37.53 ID:PQ6swBc50
>>23
元祖女子大生タレント川島なお美をディスってんのか?
32 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:46:58.60 ID:PFGL6QPn0
>>26
たかじんも
カリフォルニア高級ワインの
オーパスワンが大好きだった
大好きというか
それしか飲まなかったのは有名すぎるしな
7 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:27:00.39 ID:CvgfpkMN0
しょっちゅう発見されとるやん
8 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:27:30.98 ID:kM6lbrPY0
最古と言われた1700年ものを超える2000年に一度の出来か
9 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:28:16.61 ID:DTvnJGXa0
日本でも1000年前の焼酎が見つかったりしないもんかね
40 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:50:44.03 ID:+E666zYE0
>>9
焼酎が日本に伝わったのは15世紀
宣教師が布教の為に麦から蒸留酒を作った
それまで日本には蒸留技術は無かった
10 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:29:06.08 ID:QwlAbjGA0
ルパンが盗みに行きそう
11 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:29:39.76 ID:/8cTP8cv0
> つぼには火葬後の遺体、葬儀のまきから出たとみられる焼けた象牙、約4.5リットルの赤みがかった液体が入っていることが判明したと述べた。
ぶどう以外にもいろいろダシが取れてるようだな(´・ω・`)
12 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:30:07.50 ID:MBPTsBmt0
2000年前にそんな密閉できる容器があったの?
13 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:30:15.44 ID:AEv+t9pb0
飲んだら死ぬ(´・ω・`)?
14 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:31:02.90 ID:HJIaRNIO0
それほんとにワイン?
15 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:33:43.64 ID:Ss43A97l0
エジプトでは壺に臓器を入れて埋葬したし、葡萄ではない何かが熟成された液体なんじゃないの?
16 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:35:13.12 ID:2FbpLsBB0
ボジョレーヌーボーコピペに「B.C.510年以来の出来」とか追加しないといかんな
17 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:35:33.40 ID:p2HVErC20
あの時代はワインは湯で割って飲んだというから、
今回の発見でその理由がわかるかもしれん
18 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:35:45.42 ID:k1v4IDEX0
芳醇でいてそれでいて歴史の重みを感じる独特の酸味
20 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:38:20.27 ID:qWo/KoNl0
1人ぐらい舐めてるよね
21 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:38:35.04 ID:tKmNUKqY0
酸っぱくなってそう
22 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:39:21.68 ID:kqOWFXat0
臭そうやな
24 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:42:35.11 ID:SJcodqiu0
雨が染み込んだんだろ
25 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:42:47.89 ID:bQYJv9f00
ブショネって水か酢になってんじゃないの?
まぁ、飲めるだろうけれども、美味しくはないでしょうよ
27 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:44:48.93 ID:/wpv21jA0
ローマ時代の墓、発掘おめでとう
南スペインで飲むいつもの味
28 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:45:15.79 ID:E1mIx3wD0
変な病気にかかりそう…
30 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:45:36.53 ID:APv9Ea+K0
飲みたい
31 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:46:20.23 ID:VBitxiXX0
墓荒らし
33 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:47:04.74 ID:7ByNVmea0
ルビコン川を泳げ
34 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:47:09.43 ID:lIxuNLtn0
何百年前のワインが沈没船から見つかったみたいなのあっただろ
35 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:47:11.02 ID:gPCXeYlz0
億単位の値がつくぞ
36 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:48:08.83 ID:PFGL6QPn0
>>35
まぁ投資案件だわな
37 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:49:15.41 ID:vduS5yfA0
昔の人が素足で踏んで作った酒はちょっと
38 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:49:19.90 ID:Ux4D8jjW0
ローマって聞くだけでなんか高揚するな
39 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:49:57.68 ID:2IELPv/30
風呂上がりに飲んでたんだろ
テルマエロマエで見たぞ
41 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:57:06.83 ID:+U132gmd0
ちょうどボトル6本分とか出来すぎだな
研究用に1本分残して残り5本オークションに出せば余裕で10億にはなるよ
いや金には換算できんか…
45 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:59:09.30 ID:OpPeuxx/0
>>41
ねーよ
オークションのは飲めるから価値がある
47 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:59:47.06 ID:PFGL6QPn0
>>41
まぁ
億単位で取引される
美術品みたいなもので
俺らには縁はないわな
48 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:00:21.50 ID:vBCc94/d0
>>41
そんな安いわけないだろ
マッカラン1926で4億だぞ
51 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:02:11.70 ID:PFGL6QPn0
>>48
マッカランと
こんな
ぱっと出で、出てきたような
酒比べるなよ
ブランド価値
希少価値
それで商品価値が決まるのに
42 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:57:32.37 ID:11KlHvZU0
発酵して酒になってるかも
43 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:58:29.10 ID:fbIq8pKf0
このワイン、誰んや?
50 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:01:06.86 ID:8nvLO1EW0
>>43
わいんや。。
53 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:02:36.61 ID:gPCXeYlz0
>>50
彡(^)(^)
55 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:03:27.61 ID:nIsqi7vZ0
>>43
ワイ…んのではないんや…すまないんわ
61 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:10:10.89 ID:m2qVli2T0
>>43
こんな酢ッペインワイン飲めんわ
44 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:59:05.46 ID:Ro0nb81c0
2000年も蒸発しないで残ってたなんて凄え
ワインは古いほど有り難がられるようだが、流石に2000年もののワインは飲めまい
46 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:59:24.67 ID:wt0AwFSs0
>骨つぼに入った世界最古とみられるワイン
おええええええ
49 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:01:04.36 ID:KYJlvVYY0
染み込んだ水だろ
52 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:02:25.79 ID:gATxluMG0
お酢でしょ
54 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:02:58.90 ID:GzicJUpD0
ぁゃιぃ
56 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:03:37.45 ID:Bx2dmuEh0
すげぇな
アルコールって保存がいいと揮発しないのか
59 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:06:11.89 ID:PFGL6QPn0
>>56
それな
それに着目されてしまって
ビンテージウイスキーの
値段が青天井
エイジドに限ったら
ジャパニーズウイスキーすら
店頭から全部消えたから
67 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:16:42.39 ID:/wpv21jA0
>>56
イギリス人が好んで作るフルーツのアルコール漬けケーキが100年後も普通に食えたらしい
アルコールが雑菌の繁殖を抑えてる限り大丈夫とのこと
できたてでもクッソ不味そうな見た目だけどw
69 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:19:02.63 ID:PFGL6QPn0
>>67
ここの連中って文系だから
パスツールの法則すら知らなさそう
そこに菌がいないなら
缶詰でもなんでも
いくら年数が経っても
食べられるよ
71 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:29:24.55 ID:MmzIc4Uo0
>>56
15%程度だしな
コルク自体はスカスカだけどワインが染み込むと詰まる
なので長期保存は横倒し
57 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:05:01.27 ID:RnMSZ3Cr0
火葬した骨入ってるのに飲みたいって奴いるの?
58 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:06:06.14 ID:rQ9REym40
キリストの血で占うレベルの嘘松
64 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:12:12.71 ID:Fn3pTTSA0
縄文式土器の時代に全く隙間のない壺作るとか流石だな
68 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:18:07.60 ID:Q/ySHPKC0
以前、弥生人の脳が見つかったって話あったし、ワインがあったとしても不思議じゃない
72 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:48:02.65 ID:pfcVboh+0
骨壷にワイン
・・・ゴクリ
(CNN) スペイン南部で発掘された2000年前のローマ時代の墓から、骨つぼに入った世界最古とみられるワインが見つかった。ワインは依然として液体のままだった。
(省略)
全文
https://www.cnn.co.jp/fringe/35220544.html
2 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:23:51.69 ID:krgqQtwY0
飲め…ないかさすがに
3 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:24:35.01 ID:91E57Qia0
超長期熟成ワインだな
4 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:25:07.15 ID:pIv/glAm0
飲みたい!!!😊
62 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:10:36.69 ID:NamvR8Jm0
>>4
焼き遺骨のお出汁がたっぷり
6 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:26:04.83 ID:vxQqzDEM0
私の血液はワインで出来ているの
23 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:39:55.01 ID:PFGL6QPn0
>>6
ワイン好きを公言してる人って
みんな早死にするよな
26 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:44:37.53 ID:PQ6swBc50
>>23
元祖女子大生タレント川島なお美をディスってんのか?
32 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:46:58.60 ID:PFGL6QPn0
>>26
たかじんも
カリフォルニア高級ワインの
オーパスワンが大好きだった
大好きというか
それしか飲まなかったのは有名すぎるしな
7 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:27:00.39 ID:CvgfpkMN0
しょっちゅう発見されとるやん
8 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:27:30.98 ID:kM6lbrPY0
最古と言われた1700年ものを超える2000年に一度の出来か
9 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:28:16.61 ID:DTvnJGXa0
日本でも1000年前の焼酎が見つかったりしないもんかね
40 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:50:44.03 ID:+E666zYE0
>>9
焼酎が日本に伝わったのは15世紀
宣教師が布教の為に麦から蒸留酒を作った
それまで日本には蒸留技術は無かった
10 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:29:06.08 ID:QwlAbjGA0
ルパンが盗みに行きそう
11 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:29:39.76 ID:/8cTP8cv0
> つぼには火葬後の遺体、葬儀のまきから出たとみられる焼けた象牙、約4.5リットルの赤みがかった液体が入っていることが判明したと述べた。
ぶどう以外にもいろいろダシが取れてるようだな(´・ω・`)
12 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:30:07.50 ID:MBPTsBmt0
2000年前にそんな密閉できる容器があったの?
13 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:30:15.44 ID:AEv+t9pb0
飲んだら死ぬ(´・ω・`)?
14 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:31:02.90 ID:HJIaRNIO0
それほんとにワイン?
15 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:33:43.64 ID:Ss43A97l0
エジプトでは壺に臓器を入れて埋葬したし、葡萄ではない何かが熟成された液体なんじゃないの?
16 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:35:13.12 ID:2FbpLsBB0
ボジョレーヌーボーコピペに「B.C.510年以来の出来」とか追加しないといかんな
17 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:35:33.40 ID:p2HVErC20
あの時代はワインは湯で割って飲んだというから、
今回の発見でその理由がわかるかもしれん
18 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:35:45.42 ID:k1v4IDEX0
芳醇でいてそれでいて歴史の重みを感じる独特の酸味
20 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:38:20.27 ID:qWo/KoNl0
1人ぐらい舐めてるよね
21 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:38:35.04 ID:tKmNUKqY0
酸っぱくなってそう
22 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:39:21.68 ID:kqOWFXat0
臭そうやな
24 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:42:35.11 ID:SJcodqiu0
雨が染み込んだんだろ
25 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:42:47.89 ID:bQYJv9f00
ブショネって水か酢になってんじゃないの?
まぁ、飲めるだろうけれども、美味しくはないでしょうよ
27 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:44:48.93 ID:/wpv21jA0
ローマ時代の墓、発掘おめでとう
南スペインで飲むいつもの味
28 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:45:15.79 ID:E1mIx3wD0
変な病気にかかりそう…
30 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:45:36.53 ID:APv9Ea+K0
飲みたい
31 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:46:20.23 ID:VBitxiXX0
墓荒らし
33 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:47:04.74 ID:7ByNVmea0
ルビコン川を泳げ
34 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:47:09.43 ID:lIxuNLtn0
何百年前のワインが沈没船から見つかったみたいなのあっただろ
35 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:47:11.02 ID:gPCXeYlz0
億単位の値がつくぞ
36 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:48:08.83 ID:PFGL6QPn0
>>35
まぁ投資案件だわな
37 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:49:15.41 ID:vduS5yfA0
昔の人が素足で踏んで作った酒はちょっと
38 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:49:19.90 ID:Ux4D8jjW0
ローマって聞くだけでなんか高揚するな
39 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:49:57.68 ID:2IELPv/30
風呂上がりに飲んでたんだろ
テルマエロマエで見たぞ
41 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:57:06.83 ID:+U132gmd0
ちょうどボトル6本分とか出来すぎだな
研究用に1本分残して残り5本オークションに出せば余裕で10億にはなるよ
いや金には換算できんか…
45 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:59:09.30 ID:OpPeuxx/0
>>41
ねーよ
オークションのは飲めるから価値がある
47 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:59:47.06 ID:PFGL6QPn0
>>41
まぁ
億単位で取引される
美術品みたいなもので
俺らには縁はないわな
48 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:00:21.50 ID:vBCc94/d0
>>41
そんな安いわけないだろ
マッカラン1926で4億だぞ
51 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:02:11.70 ID:PFGL6QPn0
>>48
マッカランと
こんな
ぱっと出で、出てきたような
酒比べるなよ
ブランド価値
希少価値
それで商品価値が決まるのに
42 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:57:32.37 ID:11KlHvZU0
発酵して酒になってるかも
43 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:58:29.10 ID:fbIq8pKf0
このワイン、誰んや?
50 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:01:06.86 ID:8nvLO1EW0
>>43
わいんや。。
53 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:02:36.61 ID:gPCXeYlz0
>>50
彡(^)(^)
55 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:03:27.61 ID:nIsqi7vZ0
>>43
ワイ…んのではないんや…すまないんわ
61 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:10:10.89 ID:m2qVli2T0
>>43
こんな酢ッペインワイン飲めんわ
44 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:59:05.46 ID:Ro0nb81c0
2000年も蒸発しないで残ってたなんて凄え
ワインは古いほど有り難がられるようだが、流石に2000年もののワインは飲めまい
46 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 22:59:24.67 ID:wt0AwFSs0
>骨つぼに入った世界最古とみられるワイン
おええええええ
49 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:01:04.36 ID:KYJlvVYY0
染み込んだ水だろ
52 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:02:25.79 ID:gATxluMG0
お酢でしょ
54 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:02:58.90 ID:GzicJUpD0
ぁゃιぃ
56 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:03:37.45 ID:Bx2dmuEh0
すげぇな
アルコールって保存がいいと揮発しないのか
59 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:06:11.89 ID:PFGL6QPn0
>>56
それな
それに着目されてしまって
ビンテージウイスキーの
値段が青天井
エイジドに限ったら
ジャパニーズウイスキーすら
店頭から全部消えたから
67 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:16:42.39 ID:/wpv21jA0
>>56
イギリス人が好んで作るフルーツのアルコール漬けケーキが100年後も普通に食えたらしい
アルコールが雑菌の繁殖を抑えてる限り大丈夫とのこと
できたてでもクッソ不味そうな見た目だけどw
69 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:19:02.63 ID:PFGL6QPn0
>>67
ここの連中って文系だから
パスツールの法則すら知らなさそう
そこに菌がいないなら
缶詰でもなんでも
いくら年数が経っても
食べられるよ
71 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:29:24.55 ID:MmzIc4Uo0
>>56
15%程度だしな
コルク自体はスカスカだけどワインが染み込むと詰まる
なので長期保存は横倒し
57 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:05:01.27 ID:RnMSZ3Cr0
火葬した骨入ってるのに飲みたいって奴いるの?
58 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:06:06.14 ID:rQ9REym40
キリストの血で占うレベルの嘘松
64 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:12:12.71 ID:Fn3pTTSA0
縄文式土器の時代に全く隙間のない壺作るとか流石だな
68 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:18:07.60 ID:Q/ySHPKC0
以前、弥生人の脳が見つかったって話あったし、ワインがあったとしても不思議じゃない
72 : 雑ニュー :2024/06/24(月) 23:48:02.65 ID:pfcVboh+0
骨壷にワイン
・・・ゴクリ
コメント