雑ニュース

1 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 18:48:45.92 ID:D98DEuoQ0.net BE:121394521-2BP(2112)
なぜ?クレジットカード“停止したのに”不正利用が止まらない…
毎日1万円ずつ被害に「意味分からない」利用者に募る不安 スマホタッチ決済悪用か 専門家「今まで聞いたことない手口」


(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6508844




2 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 18:52:33.98 ID:zCmQLiFY0
へぇ〜
ためになる話



3 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 18:52:44.77 ID:qziROIWN0
何処のカード会社かMBSは伏せたままだから、デマか事実か正直わからん


4 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 18:53:04.63 ID:M/S9Up0T0
そんなの自分の負債にならんだろ。


5 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 18:53:15.64 ID:qXXX3M9l0
登録してあれば停止してても、システムによっては使えるって昔からやん


6 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 18:56:14.04 ID:pqTm+axU0
なんだって〜!!


7 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 18:56:37.28 ID:YB4GXuAP0
カード止めても紐付き(アマゾンとか)買い物できるシステムがな
QUICPayはカード止まると即使えなくなる



8 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 18:58:14.94 ID:AMY77bcU0
停止や限度額変更の手続きも面倒なのが多いしね
ネット上で簡単に出来るのもあるが



9 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:00:39.54 ID:bGLPVPSC0
自分の個人情報と決済情報ガン積みのスマホに盗難クレカ入れるバカが居るわけないだろw

はっきり「エネキー」って言えよ
なにか言えない理由でもあんのか?w



51 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:28:19.66 ID:RpeRiXTT0
>>9
わいスタンド勤務けど
エネキーなんかとっとと廃れてほしい
ドライブキーやらなんやら他社規格も乱立してるのも鬱陶しい



57 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:38:13.27 ID:Ytib/4ZW0
>>9
あーガソスタのキーホルダー型クレカか。

確かにあれなら



11 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:04:36.02 ID:nlXlWqL70
て、てむー‥


12 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:05:49.18 ID:HbEbKMUe0
visaタッチ使ってるけどオワタ(´・ω・`)


13 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:09:48.78 ID:K6fbVYET0
これどこのネットショッピング(笑)で購入したんだ?


15 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:11:37.59 ID:RpqF9D8q0
止めてるカードなのに決済通せるって訳分からんな
クレジットカードってどういうシステムなんだ?



16 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:12:28.24 ID:vp8CJlqZ0
キャッシュレス推進しとるお前らが言うな


17 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:13:26.08 ID:bKCtOH090
カード会社も悠長なこと言ってんの理解不能だな
被る気無いから呑気なこと言ってんのか?
被害は使われた店が被って終わり?



18 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:14:14.99 ID:3W03ogcY0
だからクレカとか紐付けするようなのは嫌なんだよ


19 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:14:31.36 ID:d5Y5/kYK0
こういう場合ってすぐにクレジット会社に連絡すれば支払いは免除されるの?


31 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:43:58.09 ID:+bZ0BTbU0
>>19
カード会社にもよるが免除されるとは限らない

カード会社から不正利用と認定されれば補償されるがその辺は本当にカード会社による模様

因みに俺はAmazonマスター不正利用された事があるが手口が本当に訳わからなかった



20 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:16:38.60 ID:MlkFaGqp0
それよりも何処のサイトで買い物したのか教えろよ
そこが漏洩の口の可能性高いんやろ?



21 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:18:02.29 ID:AMY77bcU0
可能な限りクレジット以外の決済方法を使ってるが
ネット通販にはクレジットしか使えないものもあるんだよな
そういうのはデビット使うようにしてるわ
紐付けしてる口座は敢えて小額しかいれないようにして



22 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:19:17.21 ID:k6TsKEj+0
中華でのネットショッピングなら
バンドルとかVプリカ等のプリペイドにすれば良いだろ
或いはショッピングのみで限度額10万のカードを作るとか



24 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:30:19.62 ID:Tbz8h+ys0
よくわからんけど有効期限が過ぎてなければできたりするかも


27 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:40:24.62 ID:8zqmKz5O0
海外のショップならセキュリティーコード必要ないところあって
以前被害にあった。すぐ連絡して無効にしてもらったけど。



29 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:42:22.45 ID:E0blybNy0
クレカも終わりが近いのかね


30 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:43:52.30 ID:ZCbe3rja0
クレカ解約が糞面倒なのもなコールセンター全然繋がらない


40 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:04:52.98 ID:nw7Tm2bV0
>>30
そういうのは、法で何かしらの制限をしないと改善しない気がするな
今どきの企業って法に定める最低限の事しかしないからな



32 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:44:15.34 ID:rZ5WAVb20
>引き落としを止めるよう銀行に依頼したことで、金銭的な被害はないということですが、

不正利用はクレジットカード会社が補償するんだから
こんなことする必要ないだろ



34 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:54:22.08 ID:AOS24UZv0
非接触対応のクレカはアルミのカードに挟んで持ち歩いてる。
海外の装置は数メートルの距離でカード情報を読み取れるらしい。



44 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:18:31.51 ID:sInD8yVF0
>>34
ほんとか
この記事はスマホのタッチ決済限定だから、物理カードは問題ないと思ったが



46 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:20:23.81 ID:0+9GTPLc0
>>44
ベトナムや中国やタイはヤバい



49 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:25:22.54 ID:8xSRQVpE0
>>34
決済端末が持ち運べるなら満員電車とか密集しやすい場所で勝手に決済されそうで怖い。



76 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 21:31:44.80 ID:HbEbKMUe0
>>34
スマホのクレカタッチ決済は顔認証かパスコートなしだと決済できないけどね



36 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:57:40.32 ID:gs0f5VyN0
海外通販は怖いからPayPalかJNBの使い捨てデビットしか使わん


37 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 19:58:11.19 ID:0+9GTPLc0
>>1
名義借りて外国人が勝手に金を使ってる。



38 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:00:25.40 ID:0+9GTPLc0
中国やアフリカやウクライナやEUが得意なんだよな、この手の他人名義拝借てのは。


41 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:05:29.70 ID:q8nGfBi40
中華の最新技術ってやつか


43 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:13:07.83 ID:szS7MEwe0
交通系の非接点ICカードが出たての頃から強電波スキミングとかいろいろ脆弱性囁かれてたけど
世界規模の規格となると顕著に被害出るねやっぱ



45 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:19:30.54 ID:0+9GTPLc0
非接触式てヤバすぎだろ
スマホも非接触式決済をする機能があるから
機能をオフにしてる



47 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:21:27.06 ID:YYkkLu5T0
店からチャージバックで搾取できるからとめないだけだよ


48 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:24:25.56 ID:FRkyqL4P0
厚労省がマイナンバーデータ入力を下請けに丸投げし、その下請けが無断でチャイナ二次下請けに丸投げして中韓にデータ流出したってわかってんだろ クソ厚労省幹部は否定してるが
そのうえで紐づけする意味が分からんわ



52 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:28:24.31 ID:0+9GTPLc0
>>48
銀行口座に金を預け無ければ良い



50 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:26:33.38 ID:jUj8BIrW0
利用停止したら請求くるのおかしいだろ


53 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:30:41.04 ID:+bTD1ZCl0
>(クレジットカード会社の回答)「不正利用については以前から把握しています。別途、有効な対策がないか協議予定です」

いやいや以前から把握してるのに協議予定ってなんだよw
とっとと対策しろ!イオンさんよ



54 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:30:51.17 ID:IghUVPCu0
早くEVにしよう


62 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 20:50:22.08 ID:YYZb1vR/0
不正利用が疑われる時はそのカードは解約したほうが良いと言う事を学んだ
ありがとうございました。



68 : 雑ニュー :2024/07/27(土) 21:03:41.20 ID:g4FFCknc0
損害はお前らの手数料で補填して解決







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット