雑ニュース

1 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:13:18.94 ID:nYBsmFfn0●.net BE:632443795-2BP(10000)
飛行機に貼って燃費改善!? ルフトハンザ・テクニークが開発の“サメ肌”フィルムとは

世界の航空会社などでは、塗装による機体の軽量化やより高効率なエンジンの開発・採用など、飛行機の燃費改善のために様々な取り組みが行われています。そんな中、“サメ肌“のようなフィルムを機体に貼りつけるという、一風変わった手法で燃費削減を目指している航空会社や企業があります。

(省略)

全文
https://flyteam.jp/news/article/141624




3 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:14:25.87 ID:MEslJm6G0
岡ルトシール


5 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:16:39.67 ID:laFAdJ+q0
イルカペイント


4 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:16:07.93 ID:FoOhBIhn0
トヨタのアルミテープって結局どうだったんだろな


6 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:19:57.05 ID:eXNr4vMe0
昔のSEVの広告だと出力10%アップとか書いてたけど今買いてないからそういうことなんだろうな


7 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:22:04.74 ID:ZdevKl3N0
漫画の、F-エフ-で、そんなのあったな


9 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:24:24.44 ID:BhkXzqlk0
水泳スーツでも鮫肌あったな


19 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:37:19.46 ID:pBx/GpcB0
>>9
なるほど
ごく僅かな差でも超長距離だと効果があるんだな



10 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:27:56.95 ID:1lGuGgcy0
頭にアルミホイルを巻くのはオカルトではなくちゃんと効く
その証拠に外気に応じ少し温かっかたりひんやりとする



11 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:29:11.10 ID:dDxx6LQa0
アース取るとまろやかになるんだろ


12 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:29:17.49 ID:RG1Vsi/R0
ガンスパーク


13 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:30:15.54 ID:8UUKMueh0
ゴルフボールみたいなもんだろ


30 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:49:10.82 ID:RhtwOCxU0
>>13
ゴルフボールがわかりやすいな



14 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:32:34.02 ID:w6L9QQKq0
飛行機に纏わりつく気流を剥がす効果なのかね


15 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:33:35.61 ID:YO6DXFD10
突起のために汚れが付着しやすくなって、洗浄費が増えるとかしそう。


17 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:35:33.94 ID:k8JTfsFJ0
水泳のスーツは禁止になったくらいだから
効果は凄いんだろうな



18 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:36:26.98 ID:DEaCl7Zg0




20 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:38:27.49 ID:ZKnu0hQD0
鮫肌は空気抵抗減るからやろw


21 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:39:29.90 ID:ZKnu0hQD0
たしかトヨタがやってた静電気を空中に拡散させるシールが怪しげでおもろかったんやけどどうなった?


22 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:40:48.96 ID:zsKqpHAj0
それニューウェイに聞いてみて


26 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:45:12.67 ID:fw/ou9Sg0
>>22
F1マシンは、もう何年も前からサメ肌だよ
表面がザラザラのマット塗装



23 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:41:44.31 ID:q8z+rQNQ0
波動シールとかトルマリンゴとか
また繰り返しちゃうの



24 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:43:52.78 ID:yW9bRyPI0
今だとアドパワーが国のお墨付きでインチキ認定食らってる


25 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:44:22.68 ID:fO6FBeLz0
速度や距離によるだろうな
自動車の速度じゃ元取れるほどの影響無いでしょ
水泳の場合は水の抵抗は空気の比じゃないから遅くても影響大きいんだろうけど
だから船にこそやるべきだな



46 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:29:16.39 ID:YO6DXFD10
>>25
船舶を泡で包んで抵抗を減らす研究か何かを北大がやろうとした時、防衛も絡んでたとかで、学術会議が軍事研究やめろ!と大騒ぎして中止に追い込まれた、って話があったな。



54 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:42:41.33 ID:dF6f0xq50
>>46
波の上ってフェリーがやってるやつとはちがうのけ



58 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:48:07.27 ID:8OtuPClK0
>>54
泡←あわ
波←なみ



59 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:50:40.06 ID:dF6f0xq50
>>58
気泡噴出すやつだぞ



27 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:45:55.17 ID:Jy1N9bFT0
デブが痩せるのだって効果ゼロではないだろうに


28 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:46:16.41 ID:4kJq6u7/0
ゴルフボールだってツルツルよりも凹凸あるほうが飛距離伸びるんだしな


29 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:48:54.51 ID:CIzjdAcV0
空気抵抗のために高い高度を飛んだり洗浄しているし


31 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:49:33.95 ID:Qjz4f42X0
そういうのって流体力学とかで研究してるのか?


32 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:56:16.75 ID:VJgaX7uy0
リベットの頭を削って空気抵抗減らしたって自慢してた零戦は実は逆効果だったのか


34 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:02:17.61 ID:fw/ou9Sg0
>>32
大きすぎる凸凹は乱気流を作るやろ
今回のは、ツルツルだと機体に空気が張り付いちゃうから
それをザラザラにして剥がれやすいようにしようってことだから



35 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:02:17.73 ID:+G1FdtsA0
>>32
頭出しちゃいかん処はつるペタにした方がいい
それにしても飛行機はリベット好きだよね
接着で済ませられる処でもリベット打ちを要求してくる



42 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:21:52.41 ID:VJgaX7uy0
>>34
サラサラにするとか似非科学用語で誤魔化してるが現象は同じ乱気流やろ
凹凸や気流の乱れが大きければデメリットの方が上回るって言うならどこらへんが閾値なんだろうね
日本軍が鮫肌の効果を知ってるわけがないからリベット削りが逆効果だった可能性もあるんでは?



44 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:23:06.63 ID:VJgaX7uy0
>>34
ごめん、サラサラにするなんて言ってなかったわ
読み間違いすまん



51 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:36:07.50 ID:fI06BGrV0
>>42



33 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 10:59:29.96 ID:+G1FdtsA0
気流が剥離するポイントに設置すると
剥離が穏やかになるってヤツで昔からあるよ
船だとアメリカズカップで四半世紀前辺りからやってたし
飛行機なんかもっと前から同じ様なアイデアによる
ボーテックスジェネレーターが使われてる



36 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:07:45.38 ID:YfwksLqR0
車の屋根後端にエンブレム程の突起物を貼ってみ
ダウンフォース向上するから



37 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:08:10.20 ID:nehGj2hZ0
>>1
サメ肌と言うと鮫肌男と桃尻女がまず出てくる老人でありますorz



39 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:13:44.07 ID:ZdWXBl/H0
イルカペイントまだ?


40 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:15:06.38 ID:ipB2+SCn0
イルカペイント

つか、Fは最後どうなったんだ



41 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:18:09.93 ID:MVfUlwul0
ザラってると微細な渦が発生して、それらがボールベアリング的な作用して
空気抵抗が減少するというのは、割と昔から言われてたと思うが
実装化は全然進んで無かったんだな
飛行機は結構頻繁に洗車するから面倒くさい事したくないんか?



43 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:22:10.46 ID:5bwr1sH90
TOYOTA純正のアルミテープチューンでいいんじゃね?

静電気を放電する効果があって空気抵抗が減るんだとか!

樹脂バンパーの帯電しやすい箇所が効果抜群だって!



45 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:24:08.78 ID:ipB2+SCn0
Fの最後、ユキが死んだのかよ
軍馬も廃人みたくなんって本当か



47 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:30:43.34 ID:OPd1pVXX0
飛行機と車じゃ面積も違うしスピードも空気抵抗も段違いだからな。


48 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:31:22.49 ID:vVHh3IOB0
一念岩をも崩す


49 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:34:42.26 ID:1IGRqylP0
なんぴとたりともオラの前を走らせねえっ!


62 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 12:10:12.58 ID:hJH/jLd10
>>49
はいイルカペイントオフ!



50 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:35:42.20 ID:fI06BGrV0
競技用水着と同じじゃん


52 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:39:45.27 ID:vvUAs4mj0
航空燃料って意外とほぼ灯油だからな
わずかに黒煙を出さない成分が入ってるだけ



55 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:43:55.67 ID:aVVaR1F90
>>52
航空燃料は低温で凝固する成分(ワックス分)が少ないのかと



53 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:42:12.53 ID:aVVaR1F90
表面をザラつかせると境界層が乱流化して流れが剥離しにくくなるので、剥離に伴う抵抗(形状抵抗)は減る可能性がある
一方、元々層流だった剥離していない表面での摩擦抵抗は増えるので、どこにそれを貼り付けるかが重要



56 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:44:08.39 ID:hMMxMdRG0
抵抗は前にできるからザラ肌でほんの僅かな負圧の膜を作って推進しやすくするイメージ


57 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:45:41.64 ID:hmHYq3uX0
そりゃ速度が違うからね


60 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 11:57:50.52 ID:bE98sHx70
ゴルフボールみたいなもんや


61 : 雑ニュー :2024/08/29(木) 12:01:19.93 ID:efVcNodW0
クジラのお腹のスリットもそうだって本に書いてあったょ







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット