雑ニュース

1 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:34:00 ID:5SBuEyTfd




3 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:34:44 ID:5ezZKOEV0
架空のものでお金を稼ぐとは
地獄に落ちるわよ



4 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:34:59 ID:NxS6E1Xj0
くっだらね


5 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:35:00 ID:ArvP3rX80
あほくさ


6 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:35:19 ID:RTHfwEW30
俺は信仰心強いからひいひいじいさん、ひいじいさん、じいさんの
戒名を2文字ずつもらって召される予定。つまり坊主にびた一文やらん



7 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:35:33 ID:7gk7SHhu0
地獄の沙汰も金次第ってね


8 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:36:59 ID:lGpgTujua
お気持ち←これ


9 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:37:18 ID:wLK70hRo0
一般社会も同じだろ


10 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:37:37 ID:mt2w7s+c0
異端坊主「書くだけだから一律5万でいいよ」
とか言い始めたら坊主協会的なところから干されるんだろうか



22 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:50:54 ID:+h68A/ZW0
>>10
宗教改革ってそういうところから始まる
でも改革しても時代が過ぎるとやっぱり堕落する



11 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:38:32 ID:xFE21YNr0
戒名作成ソフトと卒塔婆プリンターは笑った


12 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:38:40 ID:McFfEMFV0
嫁も兄弟も居ないし親戚付き合いも無いし会社勤めもなくて体裁要らんから親の葬式は業者も坊さんも抜きでやろうと思う


13 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:40:10 ID:AU/YOFix0
>>12
ニートなのか



14 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:41:34 ID:/QStvv4M0
これ家によっても決められてんだよな
あんたの親は院号だからあんたも院付きじゃないとダメよって



15 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:41:47 ID:3Vew+9gp0
自分で戒名するから要らんわ


16 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:42:48 ID:Rr8GKxDq0
馬鹿らしいと思うなら拒否したらええんやで
遺族が望むから戒名付けるんやから



17 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:45:45 ID:8d3UfgUc0
わろ


18 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:46:16 ID:AlAmaNeE0
死んだ後の名前なんて要らない欲しいなら俺がタダでつけてやるよ
お別れにお香炊いてよくわからん歌歌わなくていいよ
墓も管理維持かかるから要らないよ
焼いて海に捨てるのが1番いい
死者が生者の邪魔をしては行けない



19 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:48:14 ID:Rr8GKxDq0
戒名って出家者が在家に対して授けるもんやから自分でつけたらまず葬式や納骨拒否されるよ


23 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:54:50 ID:3Vew+9gp0
>>19
葬式も納骨もしなければ良くね?



24 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:56:10 ID:Rr8GKxDq0
>>23
望まないならその通りです



32 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:02:59 ID:RTHfwEW30
>>19
俺の婆さん、生前に戒名つくってたぞ
それと遺言で坊主になにもやるなっていうの書いて
公証役場に提出すれば100割その主張が通る



34 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:04:16 ID:Rr8GKxDq0
>>32
お祖母さんが自分で戒名作ってたの?



35 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:05:24 ID:RTHfwEW30
>>34
戒名作ってもらった。これでいつでも死ねる、っていう
ブラックジョーク言ってた



36 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:05:54 ID:Rr8GKxDq0
>>35
うん、だから作ったのは僧侶でしょ



37 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:07:40 ID:RTHfwEW30
>>36
せっかく前半の部分噛みついたんだから後半の部分についても講釈垂れなよ
今までで何回公証役場の印ついてる、って理由で葬式拒まれた?



39 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:09:38 ID:Rr8GKxDq0
>>37
お寺もボランティアでやってるわけではないので無報酬なら断る権利はあります
無償で葬儀してもらえる他の人あたってくださいでおしまい



40 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:14:37 ID:RTHfwEW30
>>39
寺の坊主は宗教活動に対しては原則非課税だよね?
法人税と固定資産税とお布施に税金払ってないんだから
それで裁判やったら負け確定じゃないの?



41 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:19:13 ID:Rr8GKxDq0
>>40
何について争うの?
タダで葬式をやれって遺言に書かれていたとして、それを菩提寺が従う義務があるのかってことですか?



42 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:23:17 ID:RTHfwEW30
>>41
まあそうですね。この文章だとそういう捉え方されちゃいます

本来は葬式やらずに火葬場で焼かれたらそのまま寺の借りてる土地に骨を
埋めさせる直葬について言及してたんだけどさ

確実にお前らハゲは税金払ってないんだしこっちが勝てちゃうやつ



43 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:25:05 ID:Rr8GKxDq0
>>42
何について裁判するんですかね?
争点をシンプルに答えてもらえますか
ちなみに私は僧侶じゃないですよ



44 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:28:18 ID:RTHfwEW30
>>43
ハゲ『死んだから葬式して送り出してあげましょう』
ぼく『公証役場の印ついてる遺言に葬式すんなってあるから葬式しないよ』
ハゲ『祟るぞ?』
ぼく『無になるために修行する自己中なお前にそんなPAWERあるわけないだろ。お好きなように祟ってください』
ハゲ『ぐぬぬ』


この一連について裁判



46 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:30:21 ID:9mHSHNLN0
>>44
葬式は任意ですから寺から強制されるものじゃありません
だからやらなくても全く法的には問題ないですよ
それからpowerのスペル間違ってますよ



47 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:31:20 ID:RTHfwEW30
>>46
墓がウチにあるんだしそれにお前檀家だろ
俺のお経で送り出さないとあんた死ぬわよ
って言われない?(´・ω・`)



49 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:32:30 ID:9mHSHNLN0
>>47
檀家なんて自由に辞められますよ
葬式しないなら出ていけって言われたら出ていったらいいんです
お墓も撤去して



50 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:33:31 ID:RTHfwEW30
>>49
お前頭いいなノーベル賞取れるぞ



52 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:35:14 ID:9mHSHNLN0
>>50
あなたに一般常識が足りないだけですよ



53 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:36:44 ID:RTHfwEW30
>>52
調子に乗んなよ?



57 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 15:09:10 ID:9mHSHNLN0
>>42
知らない人が多いですが、僧侶や神主や神父は宗教法人に雇用されてる給与所得者です
したがって会社員と同様に給与から源泉所得税を納めています
つまりサラリーマンです



20 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:48:16 ID:Z6Ri90bv0
戒名は死ぬ前に準備しておくもんだぞ


21 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:49:29 ID:+h68A/ZW0
地獄の沙汰も金次第


25 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:56:19 ID:rEV4Li/s0
戒名もらったあとに遺言かなんかが見つかって死後の名前はこれにしてくれって記載があったら
戒名もらったけどいらないんで返金してくださいって可能?



26 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:57:15 ID:Rr8GKxDq0
>>25
戒名は出家者が在家に授けるものなので一般人が自分で考えてつけるものではありません



28 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:00:35 ID:rEV4Li/s0
>>26
じゃあ戒名は絶対につけないでくださいって遺言だったら?



33 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:03:20 ID:Rr8GKxDq0
>>28
俗名のままで葬儀納骨することを菩提寺の住職が了承するかどうか
拒否されたら檀家辞めればいい



61 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 16:38:51 ID:rEV4Li/s0
>>33
すまん最初から戒名いりませんだと嫌がらせされそうだから戒名もらって一通り葬儀やら終わったあとに
遺言で戒名付けないでくださいってのが出てきた場合に名前やっぱいらんから返金とかできるのかなぁって



27 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 13:57:48 ID:SJ3ZwVok0
戒名なしだと死後の世界で無課金アバターで放り出されるってマジ???


29 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:01:19 ID:pWkMHu4j0
まあ需要があるってことだろな


30 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:01:27 ID:EPwbaGyX0
紫雲院殿政譽清浄晋寿大居士


31 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:02:35 ID:RIr5zziFd
こんなもんどこぞの教団の壺を買うのと一緒
それが見栄や世間体に必要だと思ってる間抜けも未だにいるんだから呆れる



38 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:09:28 ID:mc7VrGKv0
同じ墓に入れる場合最初のそれより下の戒名じゃなきゃいけないって噂がある


45 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:29:13 ID:RTHfwEW30
それにしてもあんたいいハゲだな
普通だったらこのあたりで論点すり替えておジャ魔女どれみの
話題について議論しているはずなのに



48 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:31:59 ID:YpzYkEAC0
戒名ガチャ


51 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 14:34:50 ID:DXhssluR0
アイドルやVTuberに金突っ込んでるのと変わらん


54 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 15:05:28 ID:rEb1OV3l0
あほくさ誰が払うんだよ


55 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 15:06:42 ID:Km6Jg6j80
戒名なんて要らない
金がかからないなら付けるけど



56 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 15:07:16 ID:swFRaVF00
そういうことにしねえとポルシェの税金払えねえし


58 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 15:16:10 ID:c8FKNSYF0
こういうの本当に嫌い
自分と直接関係ない系の話で腹立つ度no1



59 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 15:42:10 ID:McdKp7wK0
そんなあげてたの?


60 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 15:45:55 ID:oAdhoAqR0
腐敗しやがて
弥勒菩薩に滅ぼされろ



62 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 17:02:29 ID:d6VyVtq80
ふた七日で寺に拝みに行ってきたら
ネコさん3匹いた



63 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 17:11:31 ID:GpL+tqN/0
来世とか成仏とかロクに信じてないくせに仏式葬儀や墓を捨てられない現代人さんサイドにも問題ある
嫌なら宗教を捨てればいいだけ
ありもしない功徳にすがるなよ



64 : 雑ニュー :2024/09/21(土) 17:20:18 ID:9rztnfesM
まあでもこれはそんなもんを欲しがる見栄っ張りな民草も悪いよ
ゴミをありがたがるからゴミを高く売るやつが出る








コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット