1 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 11:59:11 ID:92MgVWu90
3 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:01:09 ID:86q2ynp30
まあEVの長距離ドライブの動画youtubeによくあるけど
あれみたら買おうと思わないわなw
79 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:19:37 ID:0UksszMI0
>>3
PAで30分待ちとかありえないよな
218 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:55:27 ID:0dQfOaoX0
>>79
EVが増えれば増えるほど充電待ちの台数増えるしな
行くも地獄待つのも地獄…
5 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:01:54 ID:I9cjutRo0
日本は乗り遅れたが
トヨタ次第だろう。
235 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:08:30 ID:gRTtKdnV0
>>5
EVってそんなに大変な技術では無いのでは?電池開発だけはしといた方がいいと思うけど
バッテリーさえあればあとは既存の車との違いはモーターだけやん
タイミング見てるだけじゃね?
EVの類似が主流になる可能性とかもあるだろうし大した技術じゃなけりゃ焦らないってだけじゃなかろうか
291 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:44:05 ID:vL78Cy590
>>5
トヨタはずっと全方位だって言ってるだろ
別に日本(トヨタ)は乗り遅れていない
293 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:45:05 ID:T3+ug0K20
>>291
そもそもTHS知ってたら乗り遅れたとか絶対に言えないんだよな
7 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:02:44 ID:/61Eu0ev0
トヨタしか勝たん
8 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:03:14 ID:nmLfUC/M0
なんでや!エレベーターは悪くないやろ!
10 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:03:53 ID:QT7rrN9+0
トヨタの全固体電池が完成したら今度はEVだらけになるんだろうな
39 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:09:26 ID:qDUHi3Fj0
>>10
アレはそんな夢の技術じゃない
個体だから電極接触に難を抱えてるんで長期利用に不安があるまま
んで大電力充電の危険は何も変わってない
でも停車中の爆発はしないらしいからそこは安心
40 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:09:43 ID:u5lCzlC90
>>10
全固体電池に夢見すぎ
あれは爆発しにくいってだけで画期的なもんじゃないぞ
コストも高いし量産できる代物じゃない
140 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:35:20 ID:Yery8ry20
>>40
爆発しにくいだけですげえ恩恵じゃん
149 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:37:22 ID:u5lCzlC90
>>140
ただそれだけの事でEVが天下取る的な事言うのは違うってこと
全固体は劣化しやすくコストも高いから実用性は低いし
発送電の問題が全く解決しないんだから
167 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:43:16 ID:Yery8ry20
>>149
電池のデメリット一個ずつ潰してる過程だか他は次のステップでやりゃあいいよ
なんでも一足飛びにできないから否定ばかりしててもしょうがない
11 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:04:02 ID:fV5QTWRJ0
いずれEV化は避けられないにしてもwwwwwwwwwwww
あきらめろよw
12 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:04:03 ID:T+JVISZa0
発電所で石油やガス燃やしてタービン回して作った電力で走るEV
発電所で電力作る時に二酸化炭素出してるじゃねーか!
なにが環境に優しいだよ?二酸化炭素出さないだよ?
全部嘘ばっかだな、クリーンエネルギー利権団体のwww
30 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:08:06 ID:5BRkvEYY0
>>12
それよりも
希少金属どんどん使って
出来の悪い5年後には完全に需要ないゴミを作る問題が
ガソリン車と違ってリサイクルに無茶苦茶弱いし
178 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:45:19 ID:oeSS20sk0
>>12
原油を輸入しなきゃならない日本なら再生可能エネルギーを利用しやすいEVの方が親和性が高いだろ?
185 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:47:23 ID:YGjLk6+E0
>>178
FCVの方が、捨てる太陽光発電の電力を水素に換えて保存すればいいだけなので
FCVが現実的
189 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:48:23 ID:Qi+0copT0
>>178
原油は何もガソリンだけ取り出してるわけじゃない
13 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:04:15 ID:5BRkvEYY0
欧州持ち上げていた無能メディアやライターを一覧化したほうがいいんじゃね
出来もしない計画掲げて他国に圧力かけて経済にマイナス影響与えた欧州政治家は逮捕されろよ
16 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:05:47 ID:n6zrJn6V0
やっぱりトヨタが正義だったか
19 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:05:54 ID:/zPCgZfI0
モリゾウ:せやからゆーたろー
23 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:07:01 ID:n6zrJn6V0
EV煽った文系マスゴミ・無能ジャーナリストのごめんなさいはまだか?
24 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:07:02 ID:y0z5lXpN0
日本のHVというかトヨタのHVでしょ
他社のなんちゃってHVの燃費はそれほど良くないじゃん
29 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:07:59 ID:c5GJ/62t0
ホンダは大丈夫かね
32 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:08:21 ID:tvYtHFKR0
まずその電気はどうやって作るのか?という視点が綺麗に抜け落ちてるよね
41 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:09:43 ID:1bZ5JEN60
ホンダ()
43 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:10:08 ID:UVJOWRSm0
この分野でトヨタは頭一つ抜きん出てるからトヨタが次水素って言ったら水素になるよ
49 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:12:44 ID:3Lz9qbmB0
取り敢えず5km10kmの移動で
ホイホイ自動車動かす奴らの意識改革をした方が良い
電アシ自転車に補助金出して普及させまくれよ
58 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:14:25 ID:uKasOth+0
そりゃイーロンマスクですらEV捨ててロボタクシーやってるからな
59 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:14:33 ID:2ewzTgtJ0
章男の勝ちか
61 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:14:45 ID:uxDEUnUA0
既に廃車されたEVやHVのバッテリーの処分問題が露見されてるのにとうすんの?
66 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:15:29 ID:lj/oN15P0
車作るのやめて中古車壊れるまで乗るのが最善でしょ EV作ってカーボンオフセットするのに何年かかるのよ 新車のガソリン車比較でも9万キロ乗らないとガソリン車以下の排出にならないev買って9万キロ以下で売る奴は罰金でいい
73 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:18:15 ID:sb1efo5p0
>>66
大切な愛車、長く乗ったら罰金!
71 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:17:32 ID:wA5d6+G60
電池が劣化しにくくなったら買う
72 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:17:45 ID:JOV2DxsK0
こういうのってEV投資で儲けようとしてる奴が自分が株買ってから
EVの時代が来るとかいろんなストーリー作って
煽ってただけじゃねーの
75 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:18:46 ID:9S6TuE3k0
単純に必要な課題解決の技術開発が間に合わなかった
でも目標スケジュールを問題が具現化するまでリスケしなかったのが悪い
90 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:20:57 ID:kpzjarY/0
分かりきったことだが世界人口が増えすぎやろ
全世界で一人っ子政策すすめたらマシになるんじゃね?
98 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:22:45 ID:aAxV2aMq0
>>90
世界中で出生率さがってきてはいる
94 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:22:12 ID:xB+fOUsv0
EVの充電器がそこら辺の築30年アパートの駐車場でもできるなら移行進むんだろうがな
102 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:23:30 ID:5WvS+rIB0
EV関連の施設を全部潰して緑化したほうが地球にやさしいんじゃないですかね?
104 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:25:10 ID:Ec8X6zIl0
BYDのディーラーが全焼したニュースを抑え込めなくてポロポロ出てるもんな
なおEV車とは無関係と報じてる模様
109 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:26:32 ID:2GHQMPqG0
リチウムが大量にあるウユニ塩湖はどうなるの
114 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:27:31 ID:KNptVWjV0
補助金があっても価格は高いしまだまだ使い勝手も悪いしな
115 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:28:06 ID:yG78DHO50
テスラ買ったら石造りの車庫を建てろ
116 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:28:17 ID:3p8jukLu0
電池が低温に弱い問題を解決出来てないのに強行したのは
環境問題ではなく金の匂いがするから
政治家もズブズブだから
124 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:31:01 ID:3iA8iKhJ0
日本は遅れたーと大はしゃぎしてたのに
136 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:32:56 ID:qz7/SVRg0
もう思い切ってガソリン車の販売禁止にすればいいよ
138 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:34:58 ID:8wlJ5Ah30
BEVは乗ったことあるがつまらん
143 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:35:52 ID:z60ty1Qn0
とりあえずPHEVだろ
インフラ性日もそうだけど一回充電で600km安定して走れる様にならないと話にならないよ
EVでイキってる国ってのはまともな車が作れない国
190 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:48:30 ID:a5cV/8FL0
EVに使われてるバッテリーや部品の数々はリサイクル出来ないからな
204 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:51:40 ID:brHpsgOr0
まぁはなから電池つくるための資源が足りてないしな
207 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:52:15 ID:AANsGt4e0
すごい投資額の焦げ付き
何百兆円やろー
213 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:54:39 ID:+WR5f0mp0
地球温暖化は自然現象であり二酸化炭素を減らしたところで何も変わらんのにな
216 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:55:15 ID:P2sPZW8I0
ゼロエミッションと温暖化どうすんだろな
221 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:58:22 ID:5jAv8I530
補助金で無理やり売ったせいで過剰生産ですわよ
230 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:03:41 ID:0DbiLc4D0
脱炭素って言うなら炭酸飲料を全面禁止にしろよ二枚舌野郎が。
231 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:03:47 ID:1olTvjVT0
技術的ハードル低いのと補助金漬け中華EVのせいもあって儲からない白物家電みたいな感じになってしまった
237 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:09:04 ID:R2ywcXD10
数年でわかる気候変動があったら10年後は地球滅亡してる
241 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:11:06 ID:Wo4uWVzn0
太陽光発電やらEV車とか環境破壊するような事しかやってねえもんな
249 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:16:10 ID:7p27Ap0R0
バッテリーを燃料電池に置き換える装置でも作ったらいんじゃない
256 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:18:51 ID:UcFDLb+w0
車検が無い軽1種BEV(全長2.5m3人乗り)なら買ってもいいかな
262 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:23:18 ID:LPHieTrm0
クルマはエンスーだよ、エンスー
268 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:27:12 ID:F4A7Nkcl0
EVってタイヤが付いたバッテリーじゃん
278 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:33:52 ID:qWKVnS2e0
エコでカボーンニュートラルな木炭車を復活させようぜ?
284 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:40:02 ID:/fC2tjqP0
だから充電に時間がかかるEVは流行らないってあんだけ言ったのに
299 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:50:46 ID:L8l0ULI40
EV乗ってる奴はただものモノ好き
301 :2024/10/15(火) 13:52:09 ID:Vy7GaBEm0
ヨーロッパ系は近眼心眼ドカンドカンなんだよ。
302 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:52:15 ID:CxvBDhL30
結局エンジンの技術は廃れないって事か
それみたことか…「世界的EV不況」が進行中!欧州でもトヨタのハイブリッド車が「爆売れ」な「納得の理由」
2030年にすべての自動車をEVに――欧州勢が掲げた目標はやはり無謀なものだった。再び脚光を浴びるのが日本のHV技術である。いずれEV化は避けられないにしても、いまはそのときではない。
(省略)
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/09cea1d7872fb3cf7f7542b4b7c8ea5d62590b3d
3 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:01:09 ID:86q2ynp30
まあEVの長距離ドライブの動画youtubeによくあるけど
あれみたら買おうと思わないわなw
79 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:19:37 ID:0UksszMI0
>>3
PAで30分待ちとかありえないよな
218 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:55:27 ID:0dQfOaoX0
>>79
EVが増えれば増えるほど充電待ちの台数増えるしな
行くも地獄待つのも地獄…
5 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:01:54 ID:I9cjutRo0
日本は乗り遅れたが
トヨタ次第だろう。
235 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:08:30 ID:gRTtKdnV0
>>5
EVってそんなに大変な技術では無いのでは?電池開発だけはしといた方がいいと思うけど
バッテリーさえあればあとは既存の車との違いはモーターだけやん
タイミング見てるだけじゃね?
EVの類似が主流になる可能性とかもあるだろうし大した技術じゃなけりゃ焦らないってだけじゃなかろうか
291 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:44:05 ID:vL78Cy590
>>5
トヨタはずっと全方位だって言ってるだろ
別に日本(トヨタ)は乗り遅れていない
293 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:45:05 ID:T3+ug0K20
>>291
そもそもTHS知ってたら乗り遅れたとか絶対に言えないんだよな
7 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:02:44 ID:/61Eu0ev0
トヨタしか勝たん
8 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:03:14 ID:nmLfUC/M0
なんでや!エレベーターは悪くないやろ!
10 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:03:53 ID:QT7rrN9+0
トヨタの全固体電池が完成したら今度はEVだらけになるんだろうな
39 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:09:26 ID:qDUHi3Fj0
>>10
アレはそんな夢の技術じゃない
個体だから電極接触に難を抱えてるんで長期利用に不安があるまま
んで大電力充電の危険は何も変わってない
でも停車中の爆発はしないらしいからそこは安心
40 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:09:43 ID:u5lCzlC90
>>10
全固体電池に夢見すぎ
あれは爆発しにくいってだけで画期的なもんじゃないぞ
コストも高いし量産できる代物じゃない
140 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:35:20 ID:Yery8ry20
>>40
爆発しにくいだけですげえ恩恵じゃん
149 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:37:22 ID:u5lCzlC90
>>140
ただそれだけの事でEVが天下取る的な事言うのは違うってこと
全固体は劣化しやすくコストも高いから実用性は低いし
発送電の問題が全く解決しないんだから
167 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:43:16 ID:Yery8ry20
>>149
電池のデメリット一個ずつ潰してる過程だか他は次のステップでやりゃあいいよ
なんでも一足飛びにできないから否定ばかりしててもしょうがない
11 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:04:02 ID:fV5QTWRJ0
いずれEV化は避けられないにしてもwwwwwwwwwwww
あきらめろよw
12 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:04:03 ID:T+JVISZa0
発電所で石油やガス燃やしてタービン回して作った電力で走るEV
発電所で電力作る時に二酸化炭素出してるじゃねーか!
なにが環境に優しいだよ?二酸化炭素出さないだよ?
全部嘘ばっかだな、クリーンエネルギー利権団体のwww
30 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:08:06 ID:5BRkvEYY0
>>12
それよりも
希少金属どんどん使って
出来の悪い5年後には完全に需要ないゴミを作る問題が
ガソリン車と違ってリサイクルに無茶苦茶弱いし
178 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:45:19 ID:oeSS20sk0
>>12
原油を輸入しなきゃならない日本なら再生可能エネルギーを利用しやすいEVの方が親和性が高いだろ?
185 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:47:23 ID:YGjLk6+E0
>>178
FCVの方が、捨てる太陽光発電の電力を水素に換えて保存すればいいだけなので
FCVが現実的
189 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:48:23 ID:Qi+0copT0
>>178
原油は何もガソリンだけ取り出してるわけじゃない
13 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:04:15 ID:5BRkvEYY0
欧州持ち上げていた無能メディアやライターを一覧化したほうがいいんじゃね
出来もしない計画掲げて他国に圧力かけて経済にマイナス影響与えた欧州政治家は逮捕されろよ
16 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:05:47 ID:n6zrJn6V0
やっぱりトヨタが正義だったか
19 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:05:54 ID:/zPCgZfI0
モリゾウ:せやからゆーたろー
23 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:07:01 ID:n6zrJn6V0
EV煽った文系マスゴミ・無能ジャーナリストのごめんなさいはまだか?
24 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:07:02 ID:y0z5lXpN0
日本のHVというかトヨタのHVでしょ
他社のなんちゃってHVの燃費はそれほど良くないじゃん
29 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:07:59 ID:c5GJ/62t0
ホンダは大丈夫かね
32 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:08:21 ID:tvYtHFKR0
まずその電気はどうやって作るのか?という視点が綺麗に抜け落ちてるよね
41 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:09:43 ID:1bZ5JEN60
ホンダ()
43 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:10:08 ID:UVJOWRSm0
この分野でトヨタは頭一つ抜きん出てるからトヨタが次水素って言ったら水素になるよ
49 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:12:44 ID:3Lz9qbmB0
取り敢えず5km10kmの移動で
ホイホイ自動車動かす奴らの意識改革をした方が良い
電アシ自転車に補助金出して普及させまくれよ
58 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:14:25 ID:uKasOth+0
そりゃイーロンマスクですらEV捨ててロボタクシーやってるからな
59 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:14:33 ID:2ewzTgtJ0
章男の勝ちか
61 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:14:45 ID:uxDEUnUA0
既に廃車されたEVやHVのバッテリーの処分問題が露見されてるのにとうすんの?
66 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:15:29 ID:lj/oN15P0
車作るのやめて中古車壊れるまで乗るのが最善でしょ EV作ってカーボンオフセットするのに何年かかるのよ 新車のガソリン車比較でも9万キロ乗らないとガソリン車以下の排出にならないev買って9万キロ以下で売る奴は罰金でいい
73 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:18:15 ID:sb1efo5p0
>>66
大切な愛車、長く乗ったら罰金!
71 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:17:32 ID:wA5d6+G60
電池が劣化しにくくなったら買う
72 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:17:45 ID:JOV2DxsK0
こういうのってEV投資で儲けようとしてる奴が自分が株買ってから
EVの時代が来るとかいろんなストーリー作って
煽ってただけじゃねーの
75 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:18:46 ID:9S6TuE3k0
単純に必要な課題解決の技術開発が間に合わなかった
でも目標スケジュールを問題が具現化するまでリスケしなかったのが悪い
90 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:20:57 ID:kpzjarY/0
分かりきったことだが世界人口が増えすぎやろ
全世界で一人っ子政策すすめたらマシになるんじゃね?
98 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:22:45 ID:aAxV2aMq0
>>90
世界中で出生率さがってきてはいる
94 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:22:12 ID:xB+fOUsv0
EVの充電器がそこら辺の築30年アパートの駐車場でもできるなら移行進むんだろうがな
102 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:23:30 ID:5WvS+rIB0
EV関連の施設を全部潰して緑化したほうが地球にやさしいんじゃないですかね?
104 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:25:10 ID:Ec8X6zIl0
BYDのディーラーが全焼したニュースを抑え込めなくてポロポロ出てるもんな
なおEV車とは無関係と報じてる模様
109 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:26:32 ID:2GHQMPqG0
リチウムが大量にあるウユニ塩湖はどうなるの
114 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:27:31 ID:KNptVWjV0
補助金があっても価格は高いしまだまだ使い勝手も悪いしな
115 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:28:06 ID:yG78DHO50
テスラ買ったら石造りの車庫を建てろ
116 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:28:17 ID:3p8jukLu0
電池が低温に弱い問題を解決出来てないのに強行したのは
環境問題ではなく金の匂いがするから
政治家もズブズブだから
124 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:31:01 ID:3iA8iKhJ0
日本は遅れたーと大はしゃぎしてたのに
136 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:32:56 ID:qz7/SVRg0
もう思い切ってガソリン車の販売禁止にすればいいよ
138 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:34:58 ID:8wlJ5Ah30
BEVは乗ったことあるがつまらん
143 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:35:52 ID:z60ty1Qn0
とりあえずPHEVだろ
インフラ性日もそうだけど一回充電で600km安定して走れる様にならないと話にならないよ
EVでイキってる国ってのはまともな車が作れない国
190 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:48:30 ID:a5cV/8FL0
EVに使われてるバッテリーや部品の数々はリサイクル出来ないからな
204 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:51:40 ID:brHpsgOr0
まぁはなから電池つくるための資源が足りてないしな
207 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:52:15 ID:AANsGt4e0
すごい投資額の焦げ付き
何百兆円やろー
213 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:54:39 ID:+WR5f0mp0
地球温暖化は自然現象であり二酸化炭素を減らしたところで何も変わらんのにな
216 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:55:15 ID:P2sPZW8I0
ゼロエミッションと温暖化どうすんだろな
221 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 12:58:22 ID:5jAv8I530
補助金で無理やり売ったせいで過剰生産ですわよ
230 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:03:41 ID:0DbiLc4D0
脱炭素って言うなら炭酸飲料を全面禁止にしろよ二枚舌野郎が。
231 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:03:47 ID:1olTvjVT0
技術的ハードル低いのと補助金漬け中華EVのせいもあって儲からない白物家電みたいな感じになってしまった
237 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:09:04 ID:R2ywcXD10
数年でわかる気候変動があったら10年後は地球滅亡してる
241 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:11:06 ID:Wo4uWVzn0
太陽光発電やらEV車とか環境破壊するような事しかやってねえもんな
249 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:16:10 ID:7p27Ap0R0
バッテリーを燃料電池に置き換える装置でも作ったらいんじゃない
256 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:18:51 ID:UcFDLb+w0
車検が無い軽1種BEV(全長2.5m3人乗り)なら買ってもいいかな
262 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:23:18 ID:LPHieTrm0
クルマはエンスーだよ、エンスー
268 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:27:12 ID:F4A7Nkcl0
EVってタイヤが付いたバッテリーじゃん
278 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:33:52 ID:qWKVnS2e0
エコでカボーンニュートラルな木炭車を復活させようぜ?
284 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:40:02 ID:/fC2tjqP0
だから充電に時間がかかるEVは流行らないってあんだけ言ったのに
299 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:50:46 ID:L8l0ULI40
EV乗ってる奴はただものモノ好き
301 :2024/10/15(火) 13:52:09 ID:Vy7GaBEm0
ヨーロッパ系は近眼心眼ドカンドカンなんだよ。
302 : 雑ニュー :2024/10/15(火) 13:52:15 ID:CxvBDhL30
結局エンジンの技術は廃れないって事か
コメント