1 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:33:06 ID:/OLD+07I9
3 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:35:44 ID:9ti3+VSU0
いまだに中国に騙されるのってもうアフリカくらいだろw
111 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:13:29 ID:QKrmtDsF0
>>3
マジこれな
ポンコツバスに乗らなくて正解だったw
147 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:21:35 ID:0yNQ+SrK0
>>3
アフリカ現地で中国は嫌われてる
314 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:51:55 ID:Jslz1HG00
>>3
アフリカは殆どワイロ社会だから、中国のワイロ攻勢が続く限り中国の思惑通りになる
320 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:53:12 ID:0yNQ+SrK0
>>314
じゃあ無理だな
アフリカへの融資既に激減してるし
407 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:16:11 ID:l2pNwzf50
>>3
おおさか維新。
万博電動バスは中国製
460 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:33:21 ID:SCMirQ2Y0
>>407
BBQ会場にならないことを祈る
6 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:38:17 ID:c3aUS8eO0
一万円なら買う!!!!
7 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:38:22 ID:NqbA/wM/0
タイの首相はウソついてたね。
分かってたけど。
316 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:51:59 ID:fd/okhCF0
>>7
リチウムイオンに成り代わる超次世代バッテリーが発明されてから信じるわ
8 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:39:23 ID:+TgOFIfD0
EVはもう世界的に終わってるからな
特に寒冷地の欧州なんかでは
冬場に大混乱に陥ってたからな
要はまだ実用段階では無い物を
プロパガンダによる煽動で市場開拓しようとしたのが間違い
資本の思惑に政治すら乗っかる姿勢はとても危険だよ
94 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:09:52 ID:5/PpSlFz0
>>8
人柱が居てくれるからこそ後世は恩恵にあずかれるんだろ
終わったとか言わずにドシドシ普及してくれなきゃ
実用化したらその時に乗ればいいだけ
しなきゃハイブリッドがもっと進化するだろうし
100 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:10:54 ID:+TgOFIfD0
>>94
だから実用段階にない、と書いた
今後の発展は否定しないさ
110 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:13:28 ID:8eHNoXQ70
>>94
モノ好きが興味本位で人柱になるのはいいけど、政府が補助金出したり税で優遇したり、
強制的に消費者の選択肢から内燃車を剥奪するのはあかん
121 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:15:44 ID:nIaMwcQs0
>>110
日本もやってるよな。。
全く売れないけどw
132 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:17:41 ID:8eHNoXQ70
>>121
だからEVは普及しない
269 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:45:10 ID:WzJt6ny+0
>>110
モリゾウは間違ってなかったのか
9 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:39:56 ID:8xAiOwOU0
タイとか手のひら返しで中国のEV絶賛してたくせに。日本にイチャモンつけてたのは忘れない。
34 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:53:04 ID:UTQ3WEA70
>>9
タイで中国EV躍進!日本車オワコン!って絶賛していたのは日本のマスコミやジャーナリストさんですけど…
1年を待たずに街行くクルマがガラッと様変わり! 日本車王国だったタイに中韓BEVが溢れている
https://www.webcartop.jp/2024/01/1265120/
11 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:41:44 ID:nB+Kr3JY0
チャリ原付の代わりにはなっても車としては欠陥部分が多すぎるわな
14 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:45:34 ID:iQMTNo1A0
なんだっけ、値引きとか凄いけど残クレみたいなので結局中国EVは高くなるんだっけ
16 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:46:28 ID:oLTG/6Cz0
カムリがフルモデルチェンジしてるのに驚いた
日本市場ってやっぱり変わってるんだな
18 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:49:16 ID:Td4XFVEg0
日産はガソリン車が終わってるからね。
19 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:49:26 ID:F49ewSPx0
今の充電時間と走行距離じゃ通勤用と買い物用で使うセカンドカーやろ
20 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:49:34 ID:Km9y+8PV0
火がでたり爆発するかもしれんからなー
怖くてのれんなー
23 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:49:49 ID:sQ1kCcbF0
EVは3年すると下取り価格が付かなくなるからな
資産価値がないのでは買えない
45 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:55:00 ID:66ip/Zow0
これから実証試験プラントつくるってレベルだったか
早くても10年後か、、
48 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:55:43 ID:BxQBwqjc0
EVのポテンシャルや将来性は否定しないが、電池性能が悪すぎる
ましてやチャイナや韓国の電池積んでるEVなんて怖すぎる
欲しいのはイノベーションで、あんなポンコツじゃない
63 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:00:55 ID:S6dCufh+0
>>48
同感
あとインフラもな
49 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:55:58 ID:UTQ3WEA70
2010年
マスコミ 欧州はクリーンディーゼルに力を注いでいます。HVしかないトヨタは周回遅れですね
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。ディーゼルなんて知らん」
マツダ 「我社は全力でディーゼルに進む」
2021年
マスコミ 欧州はEVシフト。HVしかないトヨタは周回遅れですね。
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。EVなんて知らん」
ホンダ 「EV専業になります」
マツダ 「せっかくディーゼルに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」
2030年
マスコミ 欧州はHVシフト。HVしかないトヨタは周回遅れ・・・アレ ?
トヨタ 「はあ ? うちはずっと前からHVやってんだよ。」
ホンダ 「せっかくEVに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」
マツダ 「ホンダさん、どんまい」
164 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:24:10 ID:NqbA/wM/0
>>49
先人(マツダ)の言葉は重いね。
55 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:57:23 ID:9t+CC2F30
車でもっとも重要視すべきは安全性、次にコストとは誰が言ったか忘れたが
EV大失敗の原因は安全性を軽視した面にあると思うわ
理想ばかり高くても現実トラブルだらけでは話にならない
58 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:58:41 ID:DYbXl4a90
スマホのバッテリーが2、3年で劣化するイメージが強すぎてEV車購入する気になれないわ。車は10年くらい乗りたいし
60 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:00:22 ID:ck5OgoYK0
軽自動車でなんちゃってEVくらいじゃないと厳しいんじゃないのかね
長距離乗るならハイブリッドが圧倒的に有利だし
75 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:04:04 ID:T10Tqme/0
クルマって個性のないストイックな売れ方するよね
だから高級車はフルモデルチェンジでヘンテコでもいいからインパクトのある変わったデザインで出してくるんだよな
76 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:04:34 ID:+vNakokZ0
この大幅値引きキャンペーンやってその前に買った人たちからクレーム殺到してんだろ
禁じ手だわなぁ
85 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:07:43 ID:FQtDPtkn0
爆発暴走リスクあるしな
86 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:07:46 ID:YLp1BS5n0
電気もロシアのおかげでコスト上がっちゃったし
90 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:08:43 ID:iKvens/10
EVのバッテリーの重さや暑さ寒さに激弱い欠点について
106 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:12:41 ID:tgB9qb0V0
アメリカやヨーロッパの都心にある住宅はガレージが無く路上駐車してる状況なのでインフレをなんとかしないと無理
135 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:18:19 ID:H0r8964j0
足車ならサクラかリーフの中古買っちゃうよね
151 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:21:54 ID:C6my45Wn0
そりゃいつ火災になるか分からんバッテリー積んでいるのだから怖くて買えないよ
158 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:23:47 ID:yg3T9B5N0
EVになってから中国がいきなりシャシャリでてきたのは今までまともなミッション作れなかったから
そんな低レベルの国が作るEVなんて元からお里が知れてる
171 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:26:27 ID:iKvens/10
確かにEVは車なんかホイホイホイホイ買える金持ちにしか維持できない車だった
173 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:26:35 ID:ao+IWRxj0
まぁ爆弾抱えて走るようなもんだしな
209 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:33:26 ID:krgRn68l0
へぇ タイて反日親中じゃなかったんか
218 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:35:37 ID:tFEChC6X0
EV推しの辛坊治郎は何て言うだろう?
225 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:37:27 ID:yUghHefU0
通過儀礼なんだよなEVに夢見るの
248 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:42:16 ID:8eHNoXQ70
自分で乗っても無いものを、いくら自慢してもリアル感がないw
249 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:42:19 ID:YR7BdPvw0
爆発するからな
252 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:42:44 ID:FXiHSfUE0
ジーリーは純ガソリン車もハイブリッドも電気自動車も全部やってて、それぞれ競争力がある
エンジン研究もルノーやアラムコと合弁で続ける
このままだとマジで負けるぞ
253 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:42:55 ID:2rzjilP70
EVスレお馴染み推しすら買わないからね
275 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:45:33 ID:jbsbeZpu0
逆に何で売れると思った?
333 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:56:22 ID:khYDeoHc0
そもそも電気自動車では中国には勝てないんよね
336 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:56:56 ID:hvklccZ+0
電気自動車の評判を聞くとどうしても敬遠したくなる?
366 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:04:37 ID:QvZ4vrOS0
中国は国内ブースト終わったらヤバいな
371 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:05:52 ID:yUghHefU0
販売戦略変えた方がいい
車じゃなくてタイヤの着いた家庭用蓄電池として売るべき
391 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:11:45 ID:eKFAQZwo0
未だにヒョンデ以下の中国メーカー🤣
395 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:13:23 ID:yUghHefU0
一般の人からしたら『動力』なんて何でもいい
現状EV は不便だから売れてないだけ
396 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:13:29 ID:IrJtNQ5t0
報道によって違うけどどれが本当なんだ?
404 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:15:15 ID:q+6E27zF0
日本で中華製BDY売れるワケないし
406 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:15:40 ID:mVYHl3/V0
今のうちにガソリン車乗っけ特にライトウエイトスポーツカー
410 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:16:50 ID:k0M/BLJe0
中共のプーが経済オンチで大助かりやな。
ドンガラでかい分、盛大にすっ転がって
くれとる。
421 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:19:53 ID:yUghHefU0
EVしか売っちゃダメってしないと売れないよ
でも『環境』という大義が怪しくなってきた
440 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:26:21 ID:3RzgzCEJ0
各国充電インフラそこまで整ってないだろ
458 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:32:44 ID:FXiHSfUE0
日本の貯蓄率なんかこの30年ずーっと低下トレンド
ここ数年跳ねてるが、それでも昔の基準に敵わない
459 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:32:55 ID:QAiXwqVJ0
EVは儲からないね
461 :2024/11/29(金) 08:33:27 ID:ZDWRq61i0
タイ政府一押しのEVなのに一体なぜ?
中国EV「90万円値引き」でも売れない?市場低迷のタイ 一方、トヨタのHVは「4割伸びた」
2024年11月29日 06時00分
会員限定記事
【バンコク=藤川大樹】タイの首都バンコク郊外で自動車展示会「タイ国際モーター・エキスポ」が28日開幕し、報道陣に公開された。タイの自動車市場は今年に入り低迷が続き、先行きは不透明感が漂う。
(省略)
全文
https://www.tokyo-np.co.jp/article/370241
3 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:35:44 ID:9ti3+VSU0
いまだに中国に騙されるのってもうアフリカくらいだろw
111 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:13:29 ID:QKrmtDsF0
>>3
マジこれな
ポンコツバスに乗らなくて正解だったw
147 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:21:35 ID:0yNQ+SrK0
>>3
アフリカ現地で中国は嫌われてる
314 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:51:55 ID:Jslz1HG00
>>3
アフリカは殆どワイロ社会だから、中国のワイロ攻勢が続く限り中国の思惑通りになる
320 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:53:12 ID:0yNQ+SrK0
>>314
じゃあ無理だな
アフリカへの融資既に激減してるし
407 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:16:11 ID:l2pNwzf50
>>3
おおさか維新。
万博電動バスは中国製
460 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:33:21 ID:SCMirQ2Y0
>>407
BBQ会場にならないことを祈る
6 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:38:17 ID:c3aUS8eO0
一万円なら買う!!!!
7 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:38:22 ID:NqbA/wM/0
タイの首相はウソついてたね。
分かってたけど。
316 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:51:59 ID:fd/okhCF0
>>7
リチウムイオンに成り代わる超次世代バッテリーが発明されてから信じるわ
8 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:39:23 ID:+TgOFIfD0
EVはもう世界的に終わってるからな
特に寒冷地の欧州なんかでは
冬場に大混乱に陥ってたからな
要はまだ実用段階では無い物を
プロパガンダによる煽動で市場開拓しようとしたのが間違い
資本の思惑に政治すら乗っかる姿勢はとても危険だよ
94 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:09:52 ID:5/PpSlFz0
>>8
人柱が居てくれるからこそ後世は恩恵にあずかれるんだろ
終わったとか言わずにドシドシ普及してくれなきゃ
実用化したらその時に乗ればいいだけ
しなきゃハイブリッドがもっと進化するだろうし
100 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:10:54 ID:+TgOFIfD0
>>94
だから実用段階にない、と書いた
今後の発展は否定しないさ
110 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:13:28 ID:8eHNoXQ70
>>94
モノ好きが興味本位で人柱になるのはいいけど、政府が補助金出したり税で優遇したり、
強制的に消費者の選択肢から内燃車を剥奪するのはあかん
121 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:15:44 ID:nIaMwcQs0
>>110
日本もやってるよな。。
全く売れないけどw
132 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:17:41 ID:8eHNoXQ70
>>121
だからEVは普及しない
269 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:45:10 ID:WzJt6ny+0
>>110
モリゾウは間違ってなかったのか
9 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:39:56 ID:8xAiOwOU0
タイとか手のひら返しで中国のEV絶賛してたくせに。日本にイチャモンつけてたのは忘れない。
34 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:53:04 ID:UTQ3WEA70
>>9
タイで中国EV躍進!日本車オワコン!って絶賛していたのは日本のマスコミやジャーナリストさんですけど…
1年を待たずに街行くクルマがガラッと様変わり! 日本車王国だったタイに中韓BEVが溢れている
https://www.webcartop.jp/2024/01/1265120/
11 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:41:44 ID:nB+Kr3JY0
チャリ原付の代わりにはなっても車としては欠陥部分が多すぎるわな
14 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:45:34 ID:iQMTNo1A0
なんだっけ、値引きとか凄いけど残クレみたいなので結局中国EVは高くなるんだっけ
16 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:46:28 ID:oLTG/6Cz0
カムリがフルモデルチェンジしてるのに驚いた
日本市場ってやっぱり変わってるんだな
18 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:49:16 ID:Td4XFVEg0
日産はガソリン車が終わってるからね。
19 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:49:26 ID:F49ewSPx0
今の充電時間と走行距離じゃ通勤用と買い物用で使うセカンドカーやろ
20 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:49:34 ID:Km9y+8PV0
火がでたり爆発するかもしれんからなー
怖くてのれんなー
23 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:49:49 ID:sQ1kCcbF0
EVは3年すると下取り価格が付かなくなるからな
資産価値がないのでは買えない
45 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:55:00 ID:66ip/Zow0
これから実証試験プラントつくるってレベルだったか
早くても10年後か、、
48 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:55:43 ID:BxQBwqjc0
EVのポテンシャルや将来性は否定しないが、電池性能が悪すぎる
ましてやチャイナや韓国の電池積んでるEVなんて怖すぎる
欲しいのはイノベーションで、あんなポンコツじゃない
63 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:00:55 ID:S6dCufh+0
>>48
同感
あとインフラもな
49 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:55:58 ID:UTQ3WEA70
2010年
マスコミ 欧州はクリーンディーゼルに力を注いでいます。HVしかないトヨタは周回遅れですね
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。ディーゼルなんて知らん」
マツダ 「我社は全力でディーゼルに進む」
2021年
マスコミ 欧州はEVシフト。HVしかないトヨタは周回遅れですね。
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。EVなんて知らん」
ホンダ 「EV専業になります」
マツダ 「せっかくディーゼルに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」
2030年
マスコミ 欧州はHVシフト。HVしかないトヨタは周回遅れ・・・アレ ?
トヨタ 「はあ ? うちはずっと前からHVやってんだよ。」
ホンダ 「せっかくEVに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」
マツダ 「ホンダさん、どんまい」
164 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:24:10 ID:NqbA/wM/0
>>49
先人(マツダ)の言葉は重いね。
55 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:57:23 ID:9t+CC2F30
車でもっとも重要視すべきは安全性、次にコストとは誰が言ったか忘れたが
EV大失敗の原因は安全性を軽視した面にあると思うわ
理想ばかり高くても現実トラブルだらけでは話にならない
58 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 06:58:41 ID:DYbXl4a90
スマホのバッテリーが2、3年で劣化するイメージが強すぎてEV車購入する気になれないわ。車は10年くらい乗りたいし
60 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:00:22 ID:ck5OgoYK0
軽自動車でなんちゃってEVくらいじゃないと厳しいんじゃないのかね
長距離乗るならハイブリッドが圧倒的に有利だし
75 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:04:04 ID:T10Tqme/0
クルマって個性のないストイックな売れ方するよね
だから高級車はフルモデルチェンジでヘンテコでもいいからインパクトのある変わったデザインで出してくるんだよな
76 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:04:34 ID:+vNakokZ0
この大幅値引きキャンペーンやってその前に買った人たちからクレーム殺到してんだろ
禁じ手だわなぁ
85 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:07:43 ID:FQtDPtkn0
爆発暴走リスクあるしな
86 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:07:46 ID:YLp1BS5n0
電気もロシアのおかげでコスト上がっちゃったし
90 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:08:43 ID:iKvens/10
EVのバッテリーの重さや暑さ寒さに激弱い欠点について
106 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:12:41 ID:tgB9qb0V0
アメリカやヨーロッパの都心にある住宅はガレージが無く路上駐車してる状況なのでインフレをなんとかしないと無理
135 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:18:19 ID:H0r8964j0
足車ならサクラかリーフの中古買っちゃうよね
151 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:21:54 ID:C6my45Wn0
そりゃいつ火災になるか分からんバッテリー積んでいるのだから怖くて買えないよ
158 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:23:47 ID:yg3T9B5N0
EVになってから中国がいきなりシャシャリでてきたのは今までまともなミッション作れなかったから
そんな低レベルの国が作るEVなんて元からお里が知れてる
171 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:26:27 ID:iKvens/10
確かにEVは車なんかホイホイホイホイ買える金持ちにしか維持できない車だった
173 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:26:35 ID:ao+IWRxj0
まぁ爆弾抱えて走るようなもんだしな
209 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:33:26 ID:krgRn68l0
へぇ タイて反日親中じゃなかったんか
218 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:35:37 ID:tFEChC6X0
EV推しの辛坊治郎は何て言うだろう?
225 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:37:27 ID:yUghHefU0
通過儀礼なんだよなEVに夢見るの
248 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:42:16 ID:8eHNoXQ70
自分で乗っても無いものを、いくら自慢してもリアル感がないw
249 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:42:19 ID:YR7BdPvw0
爆発するからな
252 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:42:44 ID:FXiHSfUE0
ジーリーは純ガソリン車もハイブリッドも電気自動車も全部やってて、それぞれ競争力がある
エンジン研究もルノーやアラムコと合弁で続ける
このままだとマジで負けるぞ
253 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:42:55 ID:2rzjilP70
EVスレお馴染み推しすら買わないからね
275 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:45:33 ID:jbsbeZpu0
逆に何で売れると思った?
333 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:56:22 ID:khYDeoHc0
そもそも電気自動車では中国には勝てないんよね
336 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 07:56:56 ID:hvklccZ+0
電気自動車の評判を聞くとどうしても敬遠したくなる?
366 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:04:37 ID:QvZ4vrOS0
中国は国内ブースト終わったらヤバいな
371 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:05:52 ID:yUghHefU0
販売戦略変えた方がいい
車じゃなくてタイヤの着いた家庭用蓄電池として売るべき
391 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:11:45 ID:eKFAQZwo0
未だにヒョンデ以下の中国メーカー🤣
395 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:13:23 ID:yUghHefU0
一般の人からしたら『動力』なんて何でもいい
現状EV は不便だから売れてないだけ
396 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:13:29 ID:IrJtNQ5t0
報道によって違うけどどれが本当なんだ?
404 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:15:15 ID:q+6E27zF0
日本で中華製BDY売れるワケないし
406 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:15:40 ID:mVYHl3/V0
今のうちにガソリン車乗っけ特にライトウエイトスポーツカー
410 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:16:50 ID:k0M/BLJe0
中共のプーが経済オンチで大助かりやな。
ドンガラでかい分、盛大にすっ転がって
くれとる。
421 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:19:53 ID:yUghHefU0
EVしか売っちゃダメってしないと売れないよ
でも『環境』という大義が怪しくなってきた
440 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:26:21 ID:3RzgzCEJ0
各国充電インフラそこまで整ってないだろ
458 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:32:44 ID:FXiHSfUE0
日本の貯蓄率なんかこの30年ずーっと低下トレンド
ここ数年跳ねてるが、それでも昔の基準に敵わない
459 : 雑ニュー :2024/11/29(金) 08:32:55 ID:QAiXwqVJ0
EVは儲からないね
461 :2024/11/29(金) 08:33:27 ID:ZDWRq61i0
タイ政府一押しのEVなのに一体なぜ?
コメント