雑ニュース

1 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:44:36 ID:Wq86bHrz0●
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が11日までにX(旧ツイッター)を更新。「一円玉」について私見をつづった。

堀江氏は、トランプ米大統領が、1セント硬貨の製造中止を命じたことを報じる一部メディアの記事を添付。記事の中では、トランプ氏が自身のSNSで、ペニー(1セント硬貨)には2セント以上のコストがかかりあまりにも無駄だ、という趣旨の投稿をしたことなども伝えられている。

堀江氏はこれをうけ、自身のXに「日本も一円玉廃止しよう」と記した。

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb91328b3ff69e09967a7e2df687e3d550f46bb9




2 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:45:40 ID:siJbjwEO0
コスト高の5円を増産しなければならなくなる


28 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:52:40 ID:rK9ZAXFh0
>>2
5円玉を穴開きアルミにすれば?



99 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:20:05 ID:qNNhpiCj0
>>28
上から目線でしかも丸投げで草



3 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:46:12 ID:lCGNZIsP0
財布分厚くなるからいつも嫁にあげてるわ


53 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:00:34 ID:oMRKzvEg0
>>3
嫁も迷惑だろ



4 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:46:15 ID:o559CljK0
>>1
零細店舗はそうはいかんぞ



5 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:46:19 ID:F9ub317w0
相変わらずの無知&馬鹿


175 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:20:40 ID:GrWfJzwl0
>>5
ほんとこれ



6 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:46:59 ID:t/hH2FsP0
五百円玉いらない札にして


177 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:20:51 ID:GrWfJzwl0
>>6
だよねえ



7 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:47:30 ID:yVVW6UU20
5円も要らない


8 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:47:47 ID:c9NOSTzk0
自公悪党のイヌだし消費税も10パになるな


9 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:48:17 ID:NZhfiRf60
インフレ加速するな


10 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:48:33 ID:OS0y4kP60
バカな現金厨がギャーギャーわめくだけのれすがつづきます



11 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:48:46 ID:hCoMX0hk0
釣り銭無しで


12 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:48:48 ID:XbS0U/Ps0
あまり使わないのなら廃止しなくてもいいのでは


13 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:48:53 ID:5SAj55sT0
1円に1円以上のコストかかっても
3回使えば3円分の経済効果があるから問題ないやろ



17 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:50:10 ID:/LkrAJtt0
>>13
無駄無駄
1円出す動作で10円くらい時間失ってる



21 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:51:04 ID:5SAj55sT0
>>17
じゃあ1円台は寄付か上げるって伝えればいいぞ



31 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:53:31 ID:/LkrAJtt0
>>21
駄目駄目
自動精算機とか融通効かないし、店員に手渡しても違算で支配人から怒られる



196 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:36:38 ID:0Pq+WrkQ0
>>17
お前の書き込みは一銭にもならんがな



206 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:46:11 ID:/LkrAJtt0
>>196
馬鹿を躾けるときにビンタするだろ?
あれも1円にもならないボランティアだから



14 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:48:58 ID:ks6sqtOh0
ペットボトルにたまった1円玉を神社に捨てに行く

まじで怪訝な顔されるんだよw



108 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:24:35 ID:AAUpuG/X0
>>14
迷惑行為
今や賽銭は1円玉お断りとなっている



15 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:49:02 ID:/LkrAJtt0
10円もいらないから廃止にして


18 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:50:31 ID:ky4AOSou0
その前に消費税を廃止だろ


20 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:50:58 ID:XbS0U/Ps0
いらないなら募金でもすればいいのに


22 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:51:07 ID:w0Xr3ChO0
色んな物の端数が5になって値上がりしそう


23 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:52:01 ID:ChQ5rGXT0
アルミの国内備蓄方法考える必要があるな


24 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:52:12 ID:/LkrAJtt0
10円以下は全部電子決済専用にしてくれ
指で摘む動作で無駄に時間消える



25 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:52:26 ID:hWQFspCI0
アルミを確保する為ってレス見たけど本当?


149 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:44:27 ID:KBL3IQYv0
>>25
ホラ噺だよ
言い出しっぺが大抵の人は信じるから言ってみなwwwって言ってる
一円玉なんて無くてもアルミの空き缶だけで8倍くらいの備蓄?があるぜよ



26 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:52:26 ID:RbkMmn+20
ホリエモンは電子決済では無いのか


27 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:52:32 ID:XbS0U/Ps0
レジ袋であれだけ大騒ぎになったのだから下手なことをすると火に油を注ぐ


29 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:53:00 ID:E0cSIf/j0
細かい利益は丸めて捨てます!


87 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:13:49 ID:f9P85P+B0
>>29
財務省「利益の端数は切り上げです。」



30 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:53:17 ID:xT1NZjei0
勝手に端数を切り上げて値上げされるやろ!


32 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:53:48 ID:PPF1vyu30
アルミなど東京都の埋め立て地にいくらでも埋まってる。


33 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:55:09 ID:PUoIBK3Y0
為替どーすんの


39 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:56:10 ID:/LkrAJtt0
>>33
電子マネーなら1円までOKにすればいい
現金なら10円以下は切り捨て



62 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:02:54 ID:Z2cn+5yU0
>>39
切り上げなんだよなぁ
もちろん電子マネーも



34 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:55:18 ID:t0T2pBno0
アルミがコスト高なら戦時中のように陶貨出せば


35 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:55:22 ID:Qku0ZfLJ0
確かにいらないんだよ 四捨五入でいいよ


37 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:55:25 ID:r7vafsND0
硬貨は有事の際の資源確保の役割もあるからなあ


44 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:56:50 ID:GLfK0yCf0
はぁ?じゃあ全ての硬貨がそうじゃん
何言ってんだろ…



48 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 16:58:43 ID:Wk03NWh60
昭和の終わり頃、スーパーで買い物する以外は滅多に1円玉って使わなかった
3%という消費税がすべての元凶



55 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:00:57 ID:fA3tIORb0
日本人が全員1円募金したら1億円うんぬんって話が消えるのか


56 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:01:02 ID:KKe4UFoI0
切り捨てなんかするわけないね
当然のように切り上げよ!91円は100円よ!!



61 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:02:24 ID:/LkrAJtt0
>>56
それで良いぞw



72 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:07:17 ID:6sIcSxcb0
>>56
5円玉も廃止ならそうなるだろうな



57 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:01:07 ID:E2c/bQgU0
中国とかアメリカとか値札の小数点部分って
現金で払うときどうしてるの?



64 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:04:10 ID:PPF1vyu30
ぶっちゃけ日本の埋立地には大量の
鉄、銅、アルミがプラスチックやガラスと混ざって埋まってる。



73 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:07:46 ID:bBHZpKvG0
>>64
取り出して仕分けるコストが高い



65 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:04:27 ID:/WEtnFHN0
切符を現金で買うと1円単位が切り上げられてんだろ


70 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:06:51 ID:e4qS72gg0
硬貨の製造費が高いのは偽造防止のためなのに


75 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:08:25 ID:DaabveR30
消費税廃止すれば10円以下はほぼ使わなくなる


78 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:08:56 ID:ljhhJzIA0
レジ袋3円をケチる国民性だからなー


80 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:11:07 ID:mLOIsWNQ0
精神年齢が子供の駄々に付き合うなよw


83 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:13:26 ID:azuEK93n0
神社も迷惑してるし
廃止でいい



84 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:13:33 ID:Wuw/zdVI0
セール198円!を演出できないから無理


91 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:15:35 ID:Zb8Fhrj60
8%の消費税をどうにかしなきゃ
一円玉は無くせ無い



92 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:15:50 ID:/WEtnFHN0
廃止のタイミングで便乗値上げだらけになるだろうね


93 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:16:17 ID:h8e8yP6C0
別にいつでも1円玉辞めようと思えば辞めれるけどジュラルミンの確保のために残してるって話では


107 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:24:17 ID:dII7Mw600
廃止する必要ない
増産抑えたきゃ各家庭にある現物集めりゃ相当量出てくるぞ



110 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:26:03 ID:LVjqicu00
そしたら5円もいらないよ


115 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:27:49 ID:9NHMisBN0
そもそもコイツって誰かの意見を反対したり賛成したりしかしてないよな


119 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:29:00 ID:LZ8JSqzg0
消費税が無ければ不要
財務省は消費税を廃止しないから絶対に無くならない



128 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:35:51 ID:t+twnP8r0
馬鹿なのか?
製造原価より価値があるなら鋳潰して使うだろ。

他の理由で無くすならわかるが、今度は5円単位になるし、税金の支払いとかどうすんだよ。



135 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:38:17 ID:b2eMtXTW0
立憲共産が反対しそうやね


146 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:41:47 ID:QC+eQFCw0
野菜くってろ


147 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:43:01 ID:PbuyLpFy0
電子決済は1円単位にして
電子に誘導させるんだよ



155 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:52:44 ID:PbuyLpFy0
>500円から100円まで紙幣にした方が良い

現金は廃止の方向だって
現金決済のコストは年間数兆円



159 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 17:54:18 ID:cTng0KgF0
商品も消費税も5円以下の端数は切り捨てOKならいいよな。


162 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:01:51 ID:4JXhRAg+0
無くしてもいいけど
ただの便乗値上げに利用されるだけじゃね



165 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:12:00 ID:RmsNYCUD0
消費税導入前までは使われる事はほとんどなかったんだよね


176 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:20:44 ID:X0Ws/EPo0
両替手数料と言う謎の料金取るの禁止にすればいい


179 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:21:16 ID:p1ZZ7cOY0
スーパーでジジババがチンタラ財布から小銭を出す時間が減るから賛成だな。


191 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:33:00 ID:8I5vesHi0
品物が全て百円刻みになるか、内税十円刻みで徹底するなら可能だね


199 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:38:34 ID:jn5Ouu8p0
ハイパーインフレかな?


200 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:40:34 ID:cv1YCxOh0
店長なんでラクスルに変えたんすか?が5の倍数刷らないといけなくなって給料下がるな


201 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:42:48 ID:NEAVKENy0
割り勘にする時に困るから、通貨単位を1/10にすればいい。
つまり10円=1ホリエモンとか



213 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:48:41 ID:/LkrAJtt0
堀江くらい金がある奴にとって1円玉を見ることすら時間の無駄なんだよw
その感覚が分からない奴が批判してる



218 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:52:21 ID:lFzv1Kvx0
1円とか使い道ないから捨ててるわ
両替も手数料の方が高いし



222 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 18:56:04 ID:5w4bZeaj0
電車なんか現金とICカードで料金違うからいいんじゃね?


227 :2025/02/11(火) 19:07:32 ID:5gZ+FuyR0
消費税がある時点で端数からは逃れられないだろ


228 : 雑ニュー :2025/02/11(火) 19:11:30 ID:DhFna4Ew0
1円と5円玉は廃止でいいよ
邪魔でしかない
ただ邪魔なだけだから、もう釣銭として受け取りたくないレベル








コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット