雑ニュース

1 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:10:18 ID:hg4OwdzH0
なら国会議員の移動も全部課税しろよ


参考
通勤手当に「課税」されるかもしれないという話を聞きました。そもそも通勤手当って非課税なんですか?|ファイナンシャルフィールド|その他税金
https://financial-field.com/tax/entry-378239



2 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:13:29 ID:S7y8H54Wa
そうなんだよね


3 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:14:26 ID:2AaiAszu0
真面目に働くと搾取されるのはずっとじゃね



4 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:14:28 ID:YSpILEGA0
議員の諸手当も課税だね


5 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:15:34 ID:dUjrnVQK0
使う額を減らせっていう話は一切されない謎


6 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:17:31 ID:hg4OwdzH0
他のは百歩譲ってまだ分かるとして通勤手当って元からマイナスなのを補填してるだけなのに課税するって頭おかしいだろ


9 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:21:05 ID:YEvmkBuE0
>>6
立替でなく手当で出すから悪いんじゃ



14 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:24:10 ID:hg4OwdzH0
>>9
そんなの国会議員も分かってるだろ
ガソリン税も高くなり交通の便 悪い所に人が集まらなくなる未来しか見えない



7 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:18:39 ID:7qrFzzsW0
政治家の交通費にも課税しろ


8 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:20:33 ID:YEvmkBuE0
国会議員は
文書通信交通費っていう領収書不要の月100万円の現金と
鉄道バス乗り放題があるから



10 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:21:05 ID:S7y8H54Wa
交通費を請求しないで自分で確定申告して必要経費として計上したら少しプラスになるか?


11 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:22:13 ID:cL49TvPk0
都度精算で回避できないの?昔と違って今はIT発達しまくりなんだが


12 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:23:48 ID:DT9t+czf0
気づいたら冗談抜きでやばくなったなこの国
死んで逃げたい



13 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:23:51 ID:IH8DR7vB0
定期代ちょうど出てたら課税すると足らなくなるよね


15 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:24:34 ID:PialX0kK0
必要経費の概念が無くなる


16 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:25:52 ID:YEvmkBuE0
それで通勤費が課税って
そもそもソースは?

所得税かからないはずだし
多額だったりみなしやイカサマで金払ってるから所得税対象じゃねえの?



24 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:36:15 ID:zIPeYUZR0
>>16
将来的に課税対象にすることを検討中
みたいなのがあったのは覚えてる
とりあえず今現在の話じゃない

つか結構話題になってただろこれ
ソースも探せばフツーに出てくるんじゃね?



17 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:25:57 ID:4L+suJj10
既に社保分マイナスなんだけどなクソ


18 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:26:47 ID:9xq+HSEk0
ここで会社が「通勤手当廃止して各自回数券なりガソリンチケットなり現物支給します」ってしないからダメなんだよ
政府の言い分にも一理ある
交通費出してない会社もあるしチャリ通で交通費貰ってる奴も居るからな
うちの会社だと交通費出てるけど満額じゃないから課税?ふざけんな!って感じだが



20 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:28:03 ID:hg4OwdzH0
会社行くだけで国に取られて働いても取られてるのに国会議員だけは何年も給与上がってボーナスまで上がってる
しかも毎度10万円単位の会食やキャバクラ・クラブは交友費だ政治活動だと言い張り身銭を切らないのに年収4000万では足りないと言う自民党議員の給与を減らしてから言え



25 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:41:04 ID:RxjPRhxs0
>>20
文句あるなら議員になればいいじゃん
交通費が負担になるのは身の丈にあってない職業に就いたからで自己責任
住み込みの工場や農家でもやったらどうか?
で大抵この手の話は終わる



26 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:43:57 ID:hg4OwdzH0
>>25
選挙に金かかるしそんな簡単に議員になれるわけないし、交通費が負担にならない職業って逆になに?
どこで働いても交通費はかかるだろ
それを国民のせいにしてはいけない



21 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:28:49 ID:YEvmkBuE0
通勤費は所得税住民税かからないのに
なんで課税されてるの?
自民党とか言う前にまずは自分の会社の会計見直すことじゃない?



23 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:32:30 ID:hg4OwdzH0
>>21
まだ実施されてないぞ?
2023年から検討に検討を重ねるふりして
前向きにタイミングを見計らってる



22 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:30:18 ID:ExAPH/ES0
定期貰ってるのに徒歩通勤してる奴を先ず取り締まれよ


27 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:44:31 ID:RxjPRhxs0
実際基本給一万円交通費30万円というタイプの脱税が横行してるから
そっちを締めるだけって話だよ



28 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:44:54 ID:tONdLlmI0
衆議院国会議員に山上砲を撃ち込めよ
暴力はすべてを解決するんだぞ



29 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:45:56 ID:F4Gks6IZ0
冗談で言ってたことが現実になっちゃった感じ?


30 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 10:50:09 ID:hg4OwdzH0
これ実施して国民が喜ぶか?日本が良くなるか?経済まわるか?誰が得するんだよ
考えたら分かる



31 : 雑ニュー :2025/03/20(木) 11:44:10 ID:P2qRoh1v0
テレワークしろってことだろ







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット