1 : 雑ニュー :2019/11/07(Thu) 16:44:48 ID:XW/CPe2e9
英国の作家スウィフトの風刺小説「ガリバー旅行記」(1726年)と、日本の御伽草子「御曹司島渡」「蓬莱山」との共通点を示す概説が、13日刊行の「日本古書通信」で発表される。具体的な作品を挙げて類似性を指摘する発表は初めてで、御伽草子が影響を与えた可能性もあるという。
(省略)
全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000080-kyodonews-cul
御伽草子「御曹司島渡」(個人蔵)に描かれた小人の島
3 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 16:46:23.60 ID:5rePOCkd0
車を売るなら
6 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 16:48:30.88 ID:YRsX/dRM0
どこにでもあるだろ
7 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 16:49:26.29 ID:HSjtpNYV0
ガリバー最後は
ナンガサキに来てそこからイェドの皇帝のとこまで行くからな
8 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 16:49:46.43 ID:D2+7cYJc0
あらゆる世界の神話や物語に共通する原型があるみたいな話って
もう数十年前から言われてる話だと思うが
いまさらこんな共通集合探しで研究費貰って生活できるくらい
文学部ってアホしかいないからヌルいんだな
10 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 16:50:55.33 ID:n5Eu+iNO0
元々どっかにあったものから大なり小なり影響受けたもの同士ってだけだろ
12 : 雑ニュー[なんだろうねsage] :2019/11/07(木) 16:51:00.54 ID:yDYiox4T0
ラピュタだろ
13 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 16:51:01.45 ID:PBvlBJcl0
元々のおとぎ話が
20万年前にアフリカを出た人類が、昼間は旅をして、
夜は火を囲んで食事をしながら老人が寝付きの悪い子供たちに語って聞かせたお話が基本なんだから
世界中のおとぎ話がみんな似通ってくるのはそのため
14 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 16:51:05.30 ID:XVvFJvB20
ガリバーって、観音崎が出てくるんだっけ
15 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 16:53:07.26 ID:iMdjSUwL0
まー慶応大だから
16 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 16:54:14.19 ID:nXheSf6o0
小人の国編しか知らない人は多い
17 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 16:54:26.54 ID:D2+7cYJc0
日本の民話がイギリスに伝わった
具体的な流通経路を文献学的に特定した、ならともかく
こんな研究、本来なら(他の学問のジャンルの批判能力が文学(失笑)の学会にあったら)
学部生レベルでも没だろ
19 : 雑ニュー :2019/11/07(Thu) 16:54:59 ID:FM6zMmo90
Aという未出の物語
↓
→ガリバー
↓
→蓬莱山
って可能性もあるからな
23 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 16:58:20.35 ID:fclVnSzp0
このガリバー旅行記って結構嫌な話も多いのよな
31 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 17:08:51.02 ID:ZQUCiIx90
>>23
そもそも風刺小説だしな。
結構命懸けで出版してる。
このガリバー旅行記って結構嫌な話も多いのよな
31 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 17:08:51.02 ID:ZQUCiIx90
>>23
そもそも風刺小説だしな。
結構命懸けで出版してる。
24 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 16:58:29.70 ID:AlqBRSyY0
興味深いな、細部が似てたら、スウィフトがなんらかの形で義経記を知っていた可能性が出てくる。
義経がモンゴルに渡る話はアイヌにも信仰されていた。蓬莱山、何年か前に中国を舞台にした
アニメでもあったな。あれの原作か。
25 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 16:59:12.84 ID:wMZDrC3P0
神々の指紋でもうやった
26 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 17:00:31.38 ID:BhWk+XBR0
日本シュゴイ!!!!
27 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 17:01:40.77 ID:WaNZaD/U0
天空の城ラピュタの影響だろ
28 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 17:03:52.64 ID:em3bEH1K0
スウィフトと言えば「貧乏人は貧乏人を喰え」だな
正に真理
37 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 17:18:20.45 ID:4XCwXYYA0
『朝夷巡島記(あさひなしまめぐりのき)』ではないのだな。
地理的に離れた場所の2つの物語が似てる、という指摘から
物語の伝達経路や共通祖先の発見につながる場合もあるだろうから
まるっきり無駄な研究とは言わないけど。
>>28 クールー病に気をつけなきゃね。
現代風にアレンジするなら、その辺の対策に1章割いてほしいところ。
スウィフトと言えば「貧乏人は貧乏人を喰え」だな
正に真理
37 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 17:18:20.45 ID:4XCwXYYA0
『朝夷巡島記(あさひなしまめぐりのき)』ではないのだな。
地理的に離れた場所の2つの物語が似てる、という指摘から
物語の伝達経路や共通祖先の発見につながる場合もあるだろうから
まるっきり無駄な研究とは言わないけど。
>>28 クールー病に気をつけなきゃね。
現代風にアレンジするなら、その辺の対策に1章割いてほしいところ。
29 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 17:04:47.98 ID:AlqBRSyY0
十二国だっけ
32 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 17:08:58.15 ID:AlqBRSyY0
十二国記
33 : 雑ニュー :2019/11/07(Thu) 17:11:05 ID:RKB/UTylO
ガリバー旅行記と日本は無関係
作者が日本の昔話を知ってるわけがない
34 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 17:11:51.32 ID:cGDn+Vqr0
ロンドンから出航しては難破して変な国に漂着してやっとこ帰ってくるという話の繰返し
回が進むごとに漂着する国がドンドンおかしな国になっていって、しまいには
極めつきの変な国ジャパンに漂着して江戸まで行っちゃいましたとか、知日派作家ですね
35 : 雑ニュー :2019/11/07(木) 17:11:52.74 ID:4+x3jFDA0
リカバリ
38 : 雑ニュー :2019/11/07(Thu) 17:20:22 ID:cTR3ys3c0
オルフェウスの物語はいざなぎ神話のパクリ
コメント