雑ニュース

1 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:24:07 BE:422186189-PLT ID:WR6vN+HT0
「最ももうかるエンジニアは?」などシリコンバレーに勤めるエンジニアの求人・給与の最新事情まとめ

順位 職種・平均給与
1 機械学習エンジニア・17万2792ドル(約1900万円)
2 筆頭ソフトウェアエンジニア・16万9268ドル(約1862万円)
3 プラットフォームマネージャー・15万4801ドル(約1702万円)
4 上級ソフトウェアエンジニア・14万2794ドル(約1570万円)
5 ソフトウェア設計者・14万2372ドル(約1566万円)
6 上級システムエンジニア・14万1013ドル(約1551万円)
7 上級プロダクトマネージャー・13万4547ドル(約1480万円)
8 クラウドエンジニア・13万2852ドル(約1461万円)
9 iOSエンジニア・13万1979ドル(約1452万円)
10 開発業務エンジニア・12万8495ドル(約1413万円)
11 バックエンド開発者・12万7088ドル(約1398万円)
12 ファームウェアエンジニア・12万4190ドル(約1366万円)
13 Android開発者・12万4024ドル(約1364万円)
14 ソフトウェアテストエンジニア・12万3531ドル(約1359万円)
15 データエンジニア・12万281ドル(約1323万円)
16 フルスタック開発者・11万9954ドル(約1319万円)
17 データサイエンティスト・11万8887ドル(約1307万円)
18 フロントエンド開発者・11万8768ドル(約1306万円)
19 モバイル開発者・11万4560ドル(約1260万円)
20 ソフトウェアエンジニア・11万2969ドル(約1243万円)

(抜粋)

全文
https://gigazine.net/news/20191218-silicon-valleys-salary-race/

プログラマーの年収はいくら?SEとの違いや働き方、言語別の年収を紹介!

正社員プログラマー:年収500万円(手取り387万円)
派遣プログラマー :年収350万円(手取り274万円、月額22万円)

(抜粋)

全文
https://career-picks.com/average-salary/programar-nennsyuu/




2 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:24:39 ID:Wt7bbJ6D0
中央値でいったら18万円くらいか。
きびしいわな



3 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:25:12.84 ID:A2JSt+Xj0
そりゃ会社のPCのHDD売って米を買ってるに決まってるじゃん


4 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:25:36.86 ID:sz4vW/kE0
勉強しないプログラマは大体薄給


5 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:25:44.56 ID:sc0RyK2m0
パソコンも買えないな


6 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:26:15.59 ID:IuLzeoY50
貧乏人が多いからLinuxなんてもんが流行るんだよ


7 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:26:32.59 ID:gGRnzF360
PerlとCとPHPしか書けないけど転職無理かな?


19 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:32:33.74 ID:wW0BPYld0
>>7
それできりゃPythonとJavaScriptとかもすぐ覚えるで



8 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:26:35.41 ID:xmuEbedi0
日本はほぼ派遣だしな


9 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:26:54.80 ID:44anx26o0
派遣やってるうちは無理だろうな


10 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:27:41.66 ID:mAmK+yk/0
会社で廃棄になったパソコンにLinux入れて使ってるヤツばかりだしね。


11 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:27:58.99 ID:oemkrHHH0
日本のプログラマ→キーパンチャー
欧米のプログラマ→営業開発込



38 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:45:13.37 ID:yjsbzb/w0
>>11
中小もそんな感じだろ
降りてきても仕様ぐだぐだで会議や客先同行混ざる羽目になって結局生粋のキーパンチャーなんてほぼいない



12 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:28:02.63 ID:PFVWBO5d0
底辺職種だしそんなもんだろ


13 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:28:38.11 ID:ZtiVB6Lq0
勝ち組じゃん


14 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:29:02.70 ID:x8i+urCa0
何も生産しない派遣会社が無くならないうちは無理


15 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:29:07.85 ID:yiQBGpjx0
知り合いの理工学部でたプログラム
初年度から年収1000万だったよ
日本企業で

会社や人によるんだよ



16 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:30:23 ID:xoa+fxj80
富士通のゴミ営業が大量にクビになったみたいにこれからプログラマの地位が相対的に上がるんじゃね
プログラマだけじゃなく無能営業も地獄に道連れになるだけだが



17 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:30:57 ID:qlRKvahW0
東京 正社員 700万円/年 で在宅してるわ
今までの職場がいろいろクソすぎたが、今はストレスなくやっております
欲を言えば、もう少し欲しいよなぁ



18 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:32:14.69 ID:TnZ0EZYq0
これが二位でいいとIT、通信関連予算を削った結末
自民に政権が戻っても増額されなかった点も大きい



20 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:32:45.46 ID:5A9Q291b0
開発者とただただ既存コード並べてくだけのコピペ屋との差


21 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:34:04.00 ID:tsvlxYGP0
英語話せれば倍増するんだね

ファイト!



22 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:35:13.10 ID:eUgCexWz0
給与以外に不労所得を増やせ
転売でも何でもいい

自分は投資で月18万ぐらい入ってくるようになた



23 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:35:42.19 ID:h8FANm2e0
堀江っぽい社長の漫画思い出したわ


24 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:36:23.95 ID:pL3IbJvZ0
アメリカがよく引き合いに出されるけど
アメリカのエンジニアはまずコンピューターサイエンスの大学出てないとそもそも門前払いだし、
雇ってみて使えなければ3日でクビになるから本当に実力ある者しか残らないようになってる
ただ、いつでもクビにできるのはむしろアメリカだけが特殊であってヨーロッパやASEANでは日本以上に解雇規制が厳しいとこが多い



25 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:36:33.70 ID:ZcdnUpzM0
実家にいればなんとでもなるだろう


26 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:36:41.48 ID:G+u6OJYl0
派遣てボーナスあんの?


27 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:36:48 ID:OnjEPiZ70
はっきりいって途上国の技術者の給料だよ


29 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:37:33 ID:dQUcWuMr0
初任給とか底辺だったらそのくらいでしょ。
他の国でも似たようなもんだよ。



30 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:39:03.07 ID:inxF+V640
嘘嘘
うちもITだけど月80はあるぞ



31 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:40:08.98 ID:KLjTgUjx0
日本人のプログラマって素人だろ?
海外のプログラマはプログラム+物理数学でトップクラスの人材だよ
日本でいえば(日本にもいないけど)国立医学部ストレート合格者以上



37 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:43:53.46 ID:dQUcWuMr0
>>31
日本の場合は、大学とか専門学校を卒業して新卒で採用するケースが当たり前。
でも、海外の場合、特に大手では、自分はこんな事出来ちゃうんですアピールで採用だから、入り口が根本的に違うし
大学などを出ていなくても、才が有れば採用される。
で、海外でも高額の収入を得ている人ってのは、ほんの一握りに過ぎない。
そんなのと比較されてもねぇと思うよ。



33 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:40:56.31 ID:eUgCexWz0
今後、アベノミクスによるスタグフレーションと増税で低年収はずっと子供作れない事に

収入増やす
支出減らす
貯蓄は再投資!フルインベストメント!



34 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:42:17.66 ID:eUgCexWz0
末端のデスマーチ生が高給望んじゃダメダメ


35 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:42:29.47 ID:FhtyjRXA0
裏で個人情報売って+27マン


36 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:42:44.64 ID:B71VLtmg0
日本は大手の開発になると、

一次受け→発注元のグループ会社
二次受け→大手開発ベンダー(NECとか日立とか)
三次受け→一部上場システム開発会社
四次受け→中小システム会社
五次受け→中小システム会社

ってのがほぼ鉄板だからどうにもならん



40 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:48:28.58 ID:mdLOvsZW0
>>36
大企業が決済口座持ってねえからって理由でお前何社経由してここ来てんだよって言う人本当に多いもんな
雇用を守るために派遣緩くしたけど今はもう厳しく規制すべきだよなあ



39 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:47:12.54 ID:7Hn0fUSS0
よくわからんけどやんなけりゃいいじゃん


41 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:48:44.96 ID:DFEco8Lm0
さすがに中国に移住するわな


42 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:50:18.46 ID:zj/yLfGN0
日本では給料が安過ぎて続けられない
介護士と同じ

米国では60歳PGが沢山いるが



43 : 雑ニュー :2019/12/20(金) 14:53:49.72 ID:4/sXGzSS0
1次請が月単価の半分以上もってっちゃうもの・・・






コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット