雑ニュース

1 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:07:24.77 ID:wHn4/n0M0.net BE:422186189-PLT(12015)


アマゾン・ドット・コム、アップル、グーグルの米IT(情報技術)大手3社がインターネットにつないで使う家庭機器を対象とした共通の通信方式を作ることを決めた。

2020年後半に技術仕様を公開する計画だ。通信方式を一本化することで消費者や機器を開発・製造するメーカーの利便性を高め、技術の普及を加速する。

(省略)

全文
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53534660Z11C19A2000000/




4 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:08:14.83 ID:6w/kq89w0
ハッキングが怖い


6 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:09:15.60 ID:7fk05pZj0
>>4
魔王カーンデジファーに好き放題される世の中になるな



8 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:09:26.49 ID:YoC3iA/20
エアコンやら照明をネットに繋ぐ意味が分からん


23 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:14:24.25 ID:7fk05pZj0
>>8
帰る前にスマホで部屋を暖かくしておいたりできる



55 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:26:17 ID:gY3NQ/fv0
>>23
俺の家の買ったばかりのアレクサ
もう死ぬの?
(´・_・`)



59 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:27:44.96 ID:A2kMB+7e0
>>55
それとスマートリモコンで家電制御しなよ
複雑なことしたければIFTTT使ってもいいし



9 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:09:32.26 ID:368dMgWx0
OK アレクサグーグルシリ!


10 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:09:46.55 ID:mmg59z2G0
中華製のスマートコンセント使ってるけどAをONにしたらBとかCがついたり消えたりする


11 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:09:52.38 ID:2DcdZ4nn0
Microsoftは…?


12 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:10:31.18 ID:HZvmrgXA0
さて、日本の家電メーカーが潰れて一番得した国はどこでしょうか?


13 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:11:07.14 ID:SQ3rsGSf0
おーけーふぁーうぇい


14 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:11:49.69 ID:sSiHt71E0
要らないんだよそんな機能


15 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:11:56.22 ID:oLMcP2mt0
普通にRaspberry Piとリレースイッチ使えばだれでも作れるんじゃないのか?


16 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:11:56.56 ID:jPPyXxSR0
これは良い
使う身からしたらこれからも展開して増えてくだろうし
バラバラじゃかなわん



17 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:12:05.62 ID:K/G+Mi9U0
こんなんどこも太刀打ちできへんわ
結局アメリカの一人勝ち



68 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:30:57.76 ID:ffRC5RNK0
>>17
> こんなんどこも太刀打ちできへんわ
> 結局アメリカの一人勝ち


これオープンソースやで
あえて乗っからずに独自規格目指す奴ははっきり言って悪党だわ



18 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:12:59.79 ID:ftG3IgrQ0
家電をインターネットに繋ぐか?
テレビとかぐらいだろ



19 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:13:06.86 ID:6yhOnDA/0
中継機器


20 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:13:15.71 ID:2ORYtyzD0
エアコンとか固定回線つなぐ端子あっただろ


21 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:13:19.01 ID:IRW2ZN3v0
充電ケーブルの統一をだな


22 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:14:05.52 ID:p7boAOyr0
統一しないと部屋にHUBやらリモコンやら増えるばっかりだしな
全部の家電がWiFiに直でつながらないとあかん



25 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:14:26.73 ID:4G+MfxUy0
生活の全部が筒抜けになり申す
しかし主な家電のエアコン冷蔵庫炊飯器レンチン他でりんごやぐぐるや密林が必要かっててーと
無いな



26 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:14:28.48 ID:6OKJXP8V0
勝手に皿洗われるんだろ


27 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:14:42.97 ID:mmg59z2G0
そんあことよりiPhoneで勝手に音楽が再生されるのなんとかならんのかよ
車に乗ったらいきなりアニソンはまずいだろ



28 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:14:58.39
24時間365日監視されちゃうのか


29 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:15:13.47 ID:7QpnJbHh0
SONY「んー、で?」


30 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:15:57.24 ID:EsTvN2c10
メーカーでIoT家電の通信の研究してるやつ召し上げだな


31 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:16:18.57 ID:v8lq+D200
??「ユニバーサルデザイン!」


32 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:16:53.46 ID:oYMzKhUt0
制御企画だからTRONにも光明あるかな


34 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:17:09.64 ID:S2lbIXhV0
原発が捗るな


35 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:17:19.95 ID:FQcBGPOe0
>>1-3
日本企業は中国企業と手を組んで世界シェアで勝負しようぜ



36 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:17:24.94 ID:jNFj/gXF0
中身はchinaやろから各家庭の情報がだだ漏れなるんやろな


37 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:17:28.82 ID:2asEVZsM0
Zigbee見捨てられるん?


38 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:18:40.64 ID:+a8dZFAd0
別に家電制御が必要だとは思わん


39 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:19:09.26 ID:eNv5ITvU0
要らね
というか家電業界が拒否するだろ
昔MSがWinCEを家電に載せる事に失敗したのを忘れるな



40 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:19:40.42 ID:ooCzFm700
Panasonicが一方的な不利益だなw
パナホームw



42 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:19:49.03 ID:tfhWkz7S0
こりゃあウォシュレットもネット接続される時代がすぐ来るな


43 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:20:33.41 ID:XpR/+YLF0
PCと電話以外ネットに繋ぐ必要ない俺には関係ない話だな


44 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:21:16.35 ID:bbBnHeyc0
中華規格に覇権取られるよりマシだろ


45 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:21:39.01 ID:rz3tS8A30
まず立ち止まって、インターネットの仕組み自体、安全なものにアップデートしてほしい。
スパムとか、なりすましとか、ブラクラとかハッキングなどなど何とかならないのか?



46 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:22:17.02 ID:bf3uSirm0
一番喜んでるのハッカーたちだろ
どっちみちプロトコルはTCP/IPなんだからどんどん知識と経験が積みあがっていくよ
業務用セキュリティー機器もTCP/IPなんだが日本の場合ALSOKとセコムは独自規格で
開発してるからこれまでそう事件は起きてこなかったけど欧米どころか日本とロシア以外
ほぼ全世界統一規格なんでハッカーがやりたい放題してる
家電の規格を統一するってことは個人宅のルーターを突破したら盗聴盗撮やりたいほうだい



47 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:23:39.14 ID:NF70hHlA0
GAFAににらまれたら終わりだな
日本の企業じゃ太刀打ちできないw



54 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:26:11 ID:Kho2TiNN0
>>47
日本企業はむしろマイクロソフトと手を組むといい
主要日本電機メーカーは皆Windowsを通してマイクロソフトと通じている



48 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:23:59.86 ID:Kho2TiNN0
iPhoneやAndroidで、自宅の暖房器具をあらかじめつけておいたり、風呂沸かしとくとか、そういうのをできる様にするソフトウェアや環境を統一するのなら、非常に良いニュース


49 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:24:36.21 ID:N5U86nI90
規格を無料開放した場合、最終体には中国の新興メーカーに市場を奪われる。
死ぬのがパナソニックなどの先進国家電メーカー。
当然、ヨーロッパのエレクトロラックス、お前らが大好きなイギリスのダイソンなども死ぬ。
アメリカは・・・・、アメリカは既に全滅している。



50 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:25:00.55 ID:A2kMB+7e0
ZigBeeに統一して


51 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:25:16.84 ID:eah6wEfB0
実際家電ごとにアプリ入れなきゃいけないからめんどくせえんだよな
一括管理できる方がいい



52 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:25:23.19 ID:RZDLd/kb0
日本だと法律が引っかかりそうだな。時代遅れの。


56 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:26:38.43 ID:Qh33JS7e0
あーこれはやられたな
規格統一において上司に毎回連絡相談報告しなあかん日本はめちゃ不利なんよな



57 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:26:44.55 ID:uVyeEbsQ0
IFTTTでやればいいやん。
別に統一してもいいけどさ。



58 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:26:45.15 ID:EUlAwcoO0
当たり前だな
匹敵するIT企業ないんだもん



60 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:27:53.67 ID:tEfNhPvT0
そのまえに日本独自のスマート家電ってなに?


62 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:28:06.74 ID:yWgbMAsG0
最近両者スピーカータダ同然でばらまきまくってたのこの複線だったのか


63 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:28:11.64 ID:eXBKlU/k0
アレクサとかグーグーホームに連動させるんだろうな
日本からこういうのはもうムリポ



65 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:29:27.08 ID:1tgde9GW0
中華閉め出しに出たか
やっぱりアメリカは仕事が早いな



66 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:30:12.42 ID:oMgjPxdC0
こういうのを禁止して独自規格作っても商売成り立つのが中国


67 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:30:22.29 ID:A+38xRyA0
もはや独占禁止法なんて意味が無いんじゃね???


70 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:31:08.16 ID:YItNBeAw0
ベータとVHS、レーザーディスクとVHD、DVD-RWとDVD-RAM、メモリスティックとSDカード、HD DVDとBD
まだあるかな
とにかく日本のメーカーの規格戦争好きには困ったものだが、これはどうなるかな



72 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:31:30.07 ID:0kxFNpzO0
ソニーが急に営業の電話かけてきたのはこのせいか


73 : 雑ニュー :2019/12/21(土) 19:31:31.01 ID:dyLwX3rL0
スマホで操作できますって言って
家電ごとにアプリ入れさせるようなクソな仕様がなくなるなら何より







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット