1 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:27:03.16 ID:U1nHiuKS0
名刺の大きさは古来より、その人の「格」を表すバロメーターです。
— 尾州真奈美(ビジネス・ライフマナー講師) (@_O_manami) March 29, 2019
お客様や上司よりも大きくならないように、自分の名刺のまわり部分を切り取って小さくしましょう。
2 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:27:33.22 ID:SMp3bB5u0
燃やせ
3 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:28:21.07 ID:i+R6ZGLw0
サイズが違う名刺貰ったらいらつくわ
4 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:28:44.92 ID:Ccf56n3ha
古来より(笑)
5 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:28:58.42 ID:BqfcvVW6a
統一しろ
6 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:29:08.97 ID:77e8SbNnd
こういうのって大体が嘘松ちゃうの
7 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:29:30.71 ID:AMCHe0MA0
古来ってなんだよ
8 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:29:38.78 ID:hB8c8ntsM
頭おかしいんじゃねえの
9 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:30:39.92 ID:APouEL7E0
マナー講師絶滅させたら日本は良くなるんか?
10 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:30:48.38 ID:hbj5Pxe80
名刺ケースに入れづらいやん
11 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:30:49.87 ID:H4VqhbJhr
なんや花札サイズの名刺作れるところあるんか
12 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:31:25.14 ID:SMp3bB5u0
おんJのネタスレの垢で草
13 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:31:25.28 ID:+ClGCVTua
名刺っていつからあるの?
14 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:31:41.25 ID:5ht9pNMb0
おまえの存在がマナー違反
15 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:32:09.00 ID:87NtKGfBa
会社支給やし規格品やろ
社会出たことないんか
17 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:32:35.65 ID:+ErUk50A0
マナー講師とかいう詐欺師
19 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:33:55.82 ID:+ClGCVTua
マナーと言う言葉で日本を住みにくい国にするのほんまやめて欲しい
20 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:34:26.50 ID:d2nbbyT4M
マナー講師とか言うただの利権
21 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:35:14.81 ID:rkj4hAf90
でもボウズの利権は守るおまえらw
22 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:35:32.35 ID:+wb2jLDw0
釣られすぎや
23 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:35:47.86 ID:ASoJAAjK0
その理論で言うと大会社の役員クラスの名刺なんか
色紙サイズになってそうだな
26 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:37:17.60 ID:3voOYehp0
>>23
実際そうやろ
君は大企業のCEOに会ったことないやろうけど上場企業の社長の名刺はノートパソコンくらいあったで
その理論で言うと大会社の役員クラスの名刺なんか
色紙サイズになってそうだな
26 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:37:17.60 ID:3voOYehp0
>>23
実際そうやろ
君は大企業のCEOに会ったことないやろうけど上場企業の社長の名刺はノートパソコンくらいあったで
24 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:36:15.66 ID:DWBgLq5Mr
晒されてるやん
25 : 雑ニュー :2020/01/07(火) 09:36:42.99 ID:sp788YegM
人間より大きいサイズの名刺って持ち歩くの大変そう
コメント