雑ニュース

1 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 20:48:03.29 ID:4KmDUrfH9
「卑弥呼の墓」を素粒子で探査
奈良・箸墓古墳の内部


(省略)

全文
共同通信 2020/1/9 20:43 (JST)
https://this.kiji.is/587970300458878049?c=39550187727945729




2 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 20:49:00.16 ID:57T/0MgU0
DNA


3 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 20:49:49.27 ID:Z5BRPufB0
素粒子って聞くとどうしても朝日の電波コラムを思い出してな…


4 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 20:51:04.54 ID:57T/0MgU0
DNAが見たい


5 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 20:51:15.41 ID:KfgAt1zK0
次の邪馬台国スレはここっすか


6 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 20:51:26.01 ID:YNSzpjV00
これは興味あるわ


7 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 20:52:09.68 ID:08L/1VnR0
普通に調査してくれよ


8 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 20:53:14.18 ID:2ljO+wQ00
古墳の内部調査ができんのは地下に宇宙船があるからよな


17 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:03:07.16 ID:EVLUhCvg0
>>8
宇宙船相手じゃミューオンも効かないね。



9 : 雑ニュー :2020/01/09(Thu) 20:54:24 ID:WEyJTLIo0
そもそも居たの?


10 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 20:55:36.88 ID:KfgAt1zK0
誰が?


11 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 20:56:43.42 ID:t4sJf+6j0
宮内庁はまず陛下に発掘の可否を問うべき。
おそらくオッケーだろう。



12 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 20:56:43.48 ID:5sZcF1Al0
中国人盗掘団に盗まれてからでは手遅れだよ
中国では王族の墓が盗掘されまくってるんだよ
ダイナマイト使ったりして大規模だよ



16 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:03:05.59 ID:KfgAt1zK0
>>12
んなもん中国人じゃなく日本人の盗掘でほぼ100%やられてるよ
未盗掘は未発見の古墳ぐらいでしょ



13 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 20:59:18.00 ID:iGA8L7ih0
代々男王がいた

倭国大乱のあと、女王(斎王)をたてておちついた

ということだが、じゃあその前の男王は誰だったんだろうな



14 : 雑ニュー :2020/01/09(Thu) 21:00:23 ID:uIcE9QEA0
天皇の墓って奈良時代まではどれなのかわかってないのが多いよ
仁徳天皇陵だって宮内庁が勝手にそういうことにしただけで
誰の墓かわからないので、研究者が抗議して
今では大仙古墳って呼ばれている



15 : 雑ニュー :2020/01/09(Thu) 21:02:07 ID:5iEwhUCo0
ここがヒミコの墓なのか天皇陵なのか この地方の豪族の古墳なのか
永遠の謎でしょう



19 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:06:58.57 ID:lqyCSVZC0
そもそも、居ない。

邪魔國のあまねく卑しい処の、、それがいた、のさ。



20 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:09:01.34 ID:e4ku+Up+0
前スレ最後の方に門脇禎二の名前が挙がっていたけど
3世紀前記から中期に近畿から九州までを支配する政権が日本にあったとは考えにくいんだよなあ
魏志倭人伝の描写と合わない



26 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:18:24.31 ID:KfgAt1zK0
>>20
門脇さんはずっと京大の畿内説の呪縛に苦しんでた先生
死ぬ間際になってやっと自分は九州説だと心情吐露したんだったと思う

先生の丹後王国説はなかなかおもしろい
対馬海流の関係であそこ辺りに流れ着いた民は多いと俺も思う



22 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:13:41.68 ID:N1An4M1o0
九州か畿内か決着はついたの??


23 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:13:53.30 ID:uIcE9QEA0
現在の神武天皇陵の位置は、幕末に宇都宮藩が中心となって行った「文久の修陵(1863)」の際に宇都宮藩の顧問団の検討により決定された
神武天皇陵が現在の地に定められる前には陵墓の候補地は六つ
最大限好意的に見てあげても皇紀主張するやつが言ってる意味での神武は実在しないとしか言えない



24 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:16:47.83 ID:rO7z3EyX0
古墳だけじゃなく古い寺社の地下も調べられないかな
建て替えできない古い建物の下には何か埋まってる可能性がある



25 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:17:42.95 ID:YesPcPJ20
トゥームレイダーファーストミッションは卑弥呼の墓の話で開けちゃいけないんだよ。未来の為に彼女自身が封印したんだから。


27 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:18:38.83 ID:/hXvAdFd0
人は記憶型と思考型に大別できる

帯方郡(平壌の南)
狗邪韓国(順天、海 7千里)
対馬国 (対馬、海 千里)
一大国 (壱岐、海 千里)
────────────────九州北部
末廬国 (海 千里)
伊都国 (東南 五百里)
奴国 (東南 百里)
不弥国(東 百里)
────────────────不明
投馬国 (南に水行二十曰)
邪馬台国 (南に水行十日、陸行一月)


投馬国からは出典が異なると思われる
よって起点が振り出しに戻り自郡となる

帯方郡─狗邪韓国─対馬国─一大国─末廬国─伊都国─奴国─不弥国
├──────────投馬国
└──────────邪馬台国



28 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:19:13.23 ID:uIcE9QEA0
現在認知されている陵墓に間違いがあることが発覚してしまう可能性と
皇紀2700年が間違いであり、初代天皇が4世紀末〜5世紀の人物である可能性が出てきてしまうため学術調査を許さない
宮内庁は、2004年3月24日に開かれた第159回国会における
陵墓参考地の公開・古墳調査問題についての質疑応答で以下のように回答

古代からの陵墓につきましても、皇室、国民の崇拝の対象となっており、現に祭祀が行われておりますので
そういった陵墓管理の本義に基づきまして、学術目的での発掘あるいは立入りにつきましては、これは認められるべきではないというふうに考えております
※何が素粒子調査だ笑わせんなw



36 : 雑ニュー :2020/01/09(Thu) 21:25:53 ID:KfgAt1zK0
>>28
たしかそれ菅直人が答弁したんだよな



29 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:19:22.41 ID:XpmZ5DUe0
頑なに許可を出さない宮内庁
色々具合悪いんやろな



33 : 雑ニュー :2020/01/09(Thu) 21:23:25 ID:ilm/wrWu0
>>29 皇室の隠し財産w


37 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:30:23.92 ID:EVLUhCvg0
>>29
おまえだって自分ちの墓が荒らされたらイヤだろ。
陛下だって自分ちの墓を荒らされるのがイヤなんだよ。



30 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:20:13.76 ID:O0G8+xRc0
公開すれば済むこと。バカげている


31 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:20:54.84 ID:POH/LnRc0
これは面白そう
ピラミッドの調査では空洞があるのを確認できたけど、
古墳の場合は石室があるのは当たり前で、新発見がどのくらいあるかは疑問



32 : 雑ニュー :2020/01/09(Thu) 21:22:52 ID:ilm/wrWu0
敵のミサイル基地や地下基地丸見えだねw

隠されてた軍用技術が出回り始めましたw

なるほど〜 それで敵のICBMの基地の場所がわかったわけねw



35 : 雑ニュー :2020/01/09(Thu) 21:25:26 ID:TTWI6jlk0
学部の実験でやったなーミューオンの計測
シンチレーターの窓がベリリウムだから冗談でも舐めてはいけませんと念押しされた



38 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:33:56.87 ID:dsZbggR80
竪穴石室が「あった」のは後円部中央
あんな目立つ墓が平安後期から江戸中期までほったらかしにされてて無事なはずがなく、とっくに盗掘済みだな
直接発掘したところで鏡の破片と勾玉少々が出てくればいいところ
ミューオン調査などしても予想外の何かが見つかる期待はほぼゼロ



39 : 雑ニュー :2020/01/09(木) 21:38:49.30 ID:7LeLbYMY0
素粒子って朝日新聞のコラムのこと?






コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット