雑ニュース

1 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:13:51.56 ID:CAP_USER
これまで人間にしかできないとされてきた仕事が、AI(人工知能)に奪われる。巷ではそんな不安の声が聞こえる。果たして本当なのだろうか。

「AIが人の能力を超え、我々の生活を一変させる『シンギュラリティ』へ到達するのは2045年といわれています。そうなれば9割の仕事が奪われると考えられます」

(省略)

全文
https://president.jp/articles/-/31050




2 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:20:56.69 ID:tMya1S9O
公務員のリストラが可能かどうかだよね。
窓口業務の大部分は不要になる。



6 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:35:46.43 ID:+n5x1G16
>>2
今だって役所の窓口は派遣だよ



3 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:23:16.72 ID:RZ2iKzXi
馬鹿じゃね?生き方云々関係ないわ、奪われるもんは奪われるし、奪われないものは奪われない


4 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:27:18.11 ID:DnFSGVJC
ネット越しに話して生身の人と接触しないなら
AIで自分が返して欲しい言葉や安心出来る言葉が
帰ってくるでもさほど変わらないんだろうからね
いずれそれでこと足りるようになるんだろ



5 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:31:24.65 ID:jzuoi8HN
事務系の単純作業は確実に駆逐される。
行政や裁判だって、前例主義を踏襲する分野なら
個人の先入観やえこ贔屓がないぶんAIの方がよいっていう。

面倒くさく考える必要はないと思うけど。
AIを使いこなせる人材は生き残る、
そうでない人間は底辺にとどまり続ける、そんだけだろ。



7 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:38:35.97 ID:+n5x1G16
で、介護職員、ホテルの清掃やベッドメイキングのスタッフ、飲食店員、自衛隊員、教員なんかがAI化できるの?
ごく部分的にはできるかもしれない。でも事務系以外の現業職を置き換えるのはムリでしょ



11 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:44:30 ID:kDqYqN2m
まあAI化進むと、授業はAIがやって、部活は教員がやるという未来がまっているよね

>>7
飲食は調理はロボット、セルフサービス方式でコックとホールスタッフは不要になるかも
人間はロボットのメンテと掃除だけする



12 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:47:55 ID:Q4qhCLpi
>>11
飲食で「人間は機械のメンテと掃除だけ」ってのは
昭和のドライブインからそうだったけどな



14 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:58:42.00 ID:kDqYqN2m
>>12
まあ自動販売機と電子レンジや湯沸かし器を設置したイートインみたいなのは今でもあるしね
ロボット化したレストランもその延長線上と言えるかもしれない



8 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:39:56 ID:ODU/1v/G
俺は働いてないから、仕事を奪われる事は無いな


9 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:40:24 ID:hTXzzPoR
引きこもり生活がマイベストです


10 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:43:17 ID:Q4qhCLpi
昭和の時代、国鉄の改札やきっぷ売り場の駅員が愛想悪いということで
「人間でなければできない仕事ができない人は、機械にとって変わられる」と言った人がいた
所ジョージさんだ

結果、そうなった



13 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:57:33.51 ID:r27jCWOc
AIゆえに


15 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 21:59:13.37 ID:ZOQJFtDB
会社でAI入れて工数削減なんて言ってるが
「だれがAIシステムの維持管理やるんだよ」
という状況。

「システム入れて工数削減」
なんて言ってるけど、管理・維持が考えられてない。

システムは論理的な設備なんだけど
物理的な設備を保守請け負ってる会社
がこれだからなw



24 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 23:11:24.58 ID:pVYitGZM
判例主義で国民感情を逆撫でするのが大好きな司法界は即刻AIでいいんじゃないかいw


25 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 23:13:49.54 ID:S3D/c16b
機械に仕事を奪われるという現象は本当に起きるの?
機械を発達させるのは、人間が仕事をしなくていいようにするためだろうに。
自分の時間を使って自由に生きるために機械を働かせよう。
人間はお金を使うだけの存在になるべき。



30 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 23:49:04.95 ID:j+TgtPc4
>>25
機械は資本家の所有物
これが不幸の原因



26 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 23:19:05.89 ID:I/NO6Qvm
president(笑)の記事って冒頭で何となく判断つくようになって来た気がする。
どうでもいいブログ記事と差がないように思える



29 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 23:39:54.16 ID:zah/XhpH
上級国民や権力者の考え方だよこれは


31 : 雑ニュー :2020/01/13(月) 23:50:43.88 ID:ESkut5jv
AIなんていらない


32 : 雑ニュー :2020/01/14(火) 00:04:51.00 ID:LB11fdfi
AIが大切な事だけ記事にして配信してくれるようにならないかな。


35 : 雑ニュー :2020/01/14(火) 00:47:52.32 ID:lI38EQmD
>>1
仕事奪われないおまえらは安心だよな



36 : 雑ニュー :2020/01/14(火) 01:12:57 ID:yOptkDuw
あっても奪われるよ


37 : 雑ニュー :2020/01/14(火) 02:05:50.23 ID:d7/hseks
>>1
2045年なら引退してるからOK







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット