雑ニュース

1 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 00:50:38 ID:zUk4iTcf9
高齢化率46%の村「移動販売」が頼みの綱 必要とされる時代再び

色づいた落ち葉を巻き上げながら、「山ちゃん号」が村の中を北へ南へ、東へ西へ―。
雨が降りしきる昨年12月2日。毎週月曜は、商店「山ちゃん」(京都府南山城村北大河原)の移動販売の日だ。冷蔵車が山道を上り、下り、時には崖すれすれの道を越えて、玄関前までやって来る。

(省略)

全文
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/138396
2020年1月22日 19:39 京都新聞

食料品を積み、山道や狭い道を行く「山ちゃん号」(南山城村高尾)



移動販売で地域を駆け回る山本さん(右)。買い物するお年寄りと世間話に花が咲く=南山城村高尾





2 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 00:51:48 ID:N0OOPTRU0
もちろん安倍の地方創生の成果。


4 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 00:58:40 ID:yf/8llFL0
ロバのパン屋復活


5 : 雑ニュー :2020/01/23(木) 01:21:53.31 ID:wf3aNiXQ0
OK google で注文できるようにすればいいのに


6 : 雑ニュー :2020/01/23(木) 01:22:10.55 ID:kZAFfAVp0
1970年ころまでは普通にあったと思うよ。当時は三輪自動車でね。


7 : 雑ニュー :2020/01/23(木) 01:22:45.00 ID:Mlrk6fkN0
老害「街で買うほうが安いのう…
わしら年金生活じゃから、もっとマケてくれんか」



8 : 雑ニュー :2020/01/23(木) 01:24:15.41 ID:AItbi/vS0
子供の頃は山崎パンの移動販売車が
楽しみだったわ。



9 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 01:29:29 ID:8lz9dyPQ0
自動運転で


11 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 01:30:32 ID:BrFs6lo40
>顧客の減った移動販売は、売り上げが仕入れ値の7割ほど。利益は出ていない。「もっと良い方法はないか」。
>地域の声に応えながら、店を持続させる道を探る。思い巡らす先に、住み続けられるふるさとがあると信じて。


やりがい搾取の新たな手口かw
余裕のある高齢者がサービスにそれなりの手数料払ったらいいだけやろw



25 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 05:00:21 ID:IorwD//a0
>>11
本業は弁当の配達で、移動販売はそのついでなんだろ
さおだけ屋さんメソッド



12 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 01:46:01 ID:e9jbTV6l0
ここ京都じゃなくて実質奈良だぜ

ツーリングで通ったけど
つまらない
ほんと何もない田舎

伊賀に行ったら立派な城がある



13 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 01:46:04 ID:Cd53P7vV0
ゾンアマとか天楽使えばええだけやろ💢


14 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 01:48:37 ID:d7X6SYcz0
気の毒だがもう維持できんよ
コンパクトシティ化進めるしかない



15 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 01:51:07 ID:x45+j/KR0
うちの方は山間部に向かう所に有る小さな個人商店が生き残ってるから乳母車押した婆さんが山から買い物に来てるわ。
歩くからか婆さんも割りと元気。



16 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 01:56:46 ID:6sPRhjYD0
コンビニが見限るような限界集落はインフラ切り捨てるべき
コスト考えても転居費用くれてやって強制移住でいいだろ



17 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 01:59:43 ID:SmACju1P0
地方の都市住まいだけど
ちと田舎にいくと移動販売車が走ってる
あれ定価で売るのは当たり前としても
定価でも利益乗るのか心配



20 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 02:14:10 ID:nZDLzDVv0
>>17
補助金でるよ



22 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 02:32:38 ID:nwXY0XW80
>>20
イイねウチは補助金なんて聞かないな
昔は何処の田舎ても食料品店が点在してたんだけど 皆車で街のスーパーでお買い物だから全部潰れた、通勤帰りに買うんだから仕方が無いわ
潰れた食料品店が軽トラで移動販売をしてたんだけど高齢化と先細りで全部廃業してしまった
その前は自転車での移動販売とかも有ったんだよ
テーラーに牽かせた移動販売車も有った…最初に見た時はビビった



18 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 01:59:48 ID:tCwN2tKk0
ドローンで


19 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 02:14:00 ID:/Wr9hXlL0
毎日の食品日用品をパソコンで通販するのは可能だが
パソコン触ったことない高齢者いっぱいいるからなあ。



21 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 02:21:29 ID:nwXY0XW80
山から下りて里に住んだら良いよ、日々の買い物まで行政にたかるなよ
年寄りが山奥に住んでるだけでも税金が掛かるんだからな



23 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 02:43:27 ID:F4Npu4Eq0
生協を使わない理由が
文字が細かすぎて見えないからって
スゴイなw
どう考えても玄関に持ってきてくれる
生協の方が楽だろうに。。。



24 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 04:37:56 ID:DOstKytl0
お孫さん、会社のお金に手を付けちゃったらしくて、、、私預かりますよ!


26 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 05:17:22 ID:Zl4uWzNi0
人を頼ると>>24の書いたようなのが入り込んできかねないからな



27 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 06:13:49 ID:cUe+JFT90
軽箱買って移動販売始めようかなw


28 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 06:22:56 ID:x45+j/KR0
多分移動販売業は流行るよ。竿だけ屋の次はこれだな。


29 : 雑ニュー :2020/01/23(Thu) 07:29:28 ID:PQsL21jV0
こういうのこそキャッシュレス決済できればいいんだがな
小中学生にパソコン支給するより年寄りにスマホ支給した方がいいのでは
公民館に集めて使い方講座開いて
かんたんスマホって無駄に高いしメーカーもキャリアもいいシノギになるだろ







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット