雑ニュース

1 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:29:07 ID:gRAVFVtF9
2020.3.13

ネットフリックスのアニメコンテンツ施策が勢いづいている。アニメ制作会社やクリエイターとタッグを組み、新たなオリジナル作品を世に送り出す予定だ。こうした動きがいま、アニメ業界の構造をも変えようとしている。AERA2020年3月16日号は、「メガヒットの条件」を特集。ネットフリックスとアニメ制作会社に取材した。

(省略)

全文
https://dot.asahi.com/aera/2020031100045.html?page=1




2 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:29:59 ID:Y//oztST0
これから巣ごもり消費も加速するだろうからアニメゲーム系は意外と伸びるかもな


3 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:32:05 ID:sQFktbor0
アンドロメダ瞬を女にしたNetflixか


5 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:33:40 ID:fbYy8aDJ0
ジャニタレやバーニングが支配してる日本ドラマを何とかしてくれ


6 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:33:46 ID:6IP078vb0
>>1
アニメ作っても
地上波、BS、そして東京キー局と各地方局ごとに金払わないと放送させてもらえないってのがもうね
いかれてるんだよ
こうなることはわかっていた



8 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:34:00 ID:swaTGhVz0
無理、無理
名前だけの老害アニメ監督に新作を作らせてもヒットしない



11 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:36:28 ID:CyQ+VEpg0
日本は黒船でしか体制を変えれないってのは本当だったんだな


14 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:38:34 ID:qzME3UK10
テレ東とKADOKAWAのことだろw


16 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:40:06 ID:m8cLtchE0
わろた
アニメまで外資に搾取されるのか
日本はほんとビジネス下手で情けないな



29 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:00:49.97 ID:WnZg2A7n0
>>16
国内の連中なら搾取しないとでも思ってるのか



17 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:40:59 ID:DFBjSZfk0
中国や韓国の方が安くて日本と遜色ないアニメーターがたくさんいるそうだが
Netflix によって波及の彼らも恩恵を被るのかな



18 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:41:46 ID:2URZFvAN0
ネトフリのアニメはマイナーなのも多いけど、作画が崩れなくて丁寧だ


19 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:42:50 ID:tq5XrXHp0
製作委員会が負担してた金もアニメ制作会社が出すから儲けは言われてるほどでは無いのが現実


20 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:48:23.90 ID:EPH1YiHS0
全く話題にならないNetflixのアニメ


21 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:48:30.88 ID:xM6EQOs20
アニメもアメリカに根こそぎやられるな


22 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:49:52.70 ID:3LOXth3y0
だからNetflixは製作会社変えろよ。駄作しかない


27 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:57:44 ID:tq5XrXHp0
>>22
体力の有るところじゃないとパートナーになれないから



23 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:53:35 ID:VUKT8psF0
金を出したからといっていいものが作れるわけではない典型か


24 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:55:37 ID:nEjtQ54r0
アンフェアと言うけれどちゃんと出資してる制作会社は作品の収入に応じて配分をもらっているぞ
京アニとかみたいに委員会の主幹事になってリスク負って出資する余力と覚悟があるかどうか
出資しない下請け制作なら請負金額しか貰えないのはどの業界でも当然じゃないかな



25 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:56:34 ID:oZPySE8L0
現状Netflixは大ヒット作を生み出せていないね


33 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:02:57.35 ID:HjUUhNM40
>>25
種まきの期間でしょ
芽が出て収穫期にはいるのはこれから
とうしてそう性急に結果を求めるのかねぇ
不可能だろそんなの



26 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 00:57:38 ID:Po8y7IlE0
>いい脚本があればいい作品になるとも限らない

日本って元が良けりゃその先も良いって何故か思うんだよな 何の確証も無いのに



28 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:00:00.54 ID:fqHKcdGj0
テレビでアニメ見てないもん


30 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:01:28.53 ID:THpC4W8i0
まあこれはこれで問題というか
より大きな資本に飲み込まれてるだけの印象しかないからなあ
エンタメ文化の画一化とか
制作会社が世界で数えるぐらいしか残らないとか
そんな未来が見えてしまうやり方でもある



34 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:03:41.03 ID:TSw1zx8m0
テレ東がガメ過ぎた


35 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:04:22.96 ID:9Zzofl8O0
製作委員会が癌なのは前からわかってたことだが

企画するのがサラリーマンだからローリスクローリターン狙うのは当然
当たっても出資者に分配するだけだからねw
損させたら怒られるからそれだけは嫌がるけど

面白い作品とか望んでない
失敗しない作品をやりたがる



40 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:12:56 ID:nEjtQ54r0
>>35
やりたい作品があるなら自分で金出すなり金集めるなりして作ればいいんだよ
言い方は悪いけどヤマカンでも金集められるんだから



36 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:06:34.05 ID:z99UYO8b0
アンフェアな配分をする製作委員会 ≒ 中間搾取業


37 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:09:47 ID:3ZPmbomd0
>>36
ほんこれ
同じ穴の貉



39 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:11:40 ID:LYFwr6Pt0
まあ今のままだと人材が枯渇していずれ制作自体出来なくなるのは目に見えてるからな

配信と製作委員会方式どっちが上か下かとか以前の問題で終わっちゃうよ



42 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:13:50 ID:fB9PutoA0
言ってる事はごもっともだけどクソみたいなアニメしか作ってないやないか


44 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:14:38.93 ID:R3nYFHsO0
単なるクリエイターの搾取だからな今の委員会方式


45 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:16:16.85 ID:UUMdbLqX0
これでネトフリ制のアニメが高クオリティだらけならもっと応援したいんだけど
しょぼいのばっかなんだよな
無限の住人の糞さとか擁護できん
ドロヘドロが今の所一番まし



46 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:17:51.17 ID:fcSxWm1L0
>>45
無限はアマゾン



48 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:21:09.33 ID:UUMdbLqX0
>>46
勘違いしてたネトフリごめんよー



47 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:19:08.95 ID:r9B5B0EC0
(´・ω・`)トランスフォームぁーの新作は楽しみよ?


49 : 雑ニュー :2020/03/14(土) 01:22:58 ID:bsoUfrrW0
ケムリクサの成功で制作委員会いらんこと証明したしな






コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット