雑ニュース

1 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:03:08.21 ID:LfB0bP510
富山市の富山市民病院は、院内で感染したとみられる70代の女性に、新型コロナウイルスへの効果が期待されている薬の1つ、「アビガン」を投与したものの症状が改善せず、22日夜、死亡したと明らかにしました。

(省略)

全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200423/k10012402551000.html




2 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:03:55.18 ID:r1gEzGNq0
正露丸


3 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:04:01.07 ID:U2EKKdNM0
宗教上の理由でアビガンを使えない国があるらしい


233 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:25:56.23 ID:S8TVw6wS0
>>3
ひょっとしてその宗教って世界でその国にしかないやつ?



4 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:04:01.70 ID:C1DD7Jcz0
投与が遅い


150 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:17:30.62 ID:EeK3mATQ0
>>4
これな
ウィルスを抑制する効果なんだから
悪化する前に使わなきゃ意味無い



205 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:22:19.49 ID:mvm9GmHK0
>>4
それな

インフルエンザの時に処方されたタミフルでも、熱出てから
一日二日のうちに飲まな効かへんて話やったし



216 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:23:56.41 ID:r+xvkRT/0
>>205
結構重症化してからの投与でも効果あったっぽいみたいな事あったと思うけど
あれはたまたまだったのかねえ



227 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:25:21.38 ID:qr8FzjBW0
>>216
重症化してからの投与は6割だぞ回復
だいたい半分は死ぬ



235 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:25:58.83 ID:ixNVk8vX0
>>216
重症化したら6割の人にしか効かんって話だからな
軽症・中等症は8割だか9割効くらしいが



5 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:04:26.71 ID:6zY9T5r60
あびいい
があああああん



8 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:04:35.58 ID:4q1tNPsI0
軽症のうちに飲ませろよ


9 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:04:37.13 ID:T0HXhdaO0
1号バッシングが捗るな


11 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:04:47.58 ID:1r1hO+vn0
クリ豆こね美さんが効くって言ってたもん


18 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:05:37.12 ID:AJcBReIo0
万人に効く保証なんて元々ない薬だろうに。


19 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:05:37.33 ID:KLICBNrp0
>>1
脳が汚染されてるんだな、かわいそうに



24 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:06:03.65 ID:7GB/XVPt0
阿鼻叫喚


25 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:06:04.57 ID:KFr6sa7w0
ウイルスの増殖を抑える薬だからな
増殖してからじゃおそいわな



28 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:06:21.91 ID:ZKGqA6LN0
ウイルス増加を抑えるだけだから重症化では手遅れ


32 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:06:59.07 ID:lozX8gPq0
重症だと4割は効かないって出てたしね
というかアビガン投与と回復の因果関係は不明

1は何が言いたいんだろう?



33 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:07:10.36 ID:4c0sEtUQ0
ウィルスが大増殖してからじゃ遅いんだよw


50 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:08:48.04 ID:UZmYGmM70
>>33
うむ
それ以上増えはしなくてもすでに大量増殖したウイルスが病巣を形成すればもたんだろう



78 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:11:30.56 ID:oeftYLLg0
>>33
4日待機するのって無意味だよね
さっさと検査して軽傷のうちにアビガンのまないとダメなんでしょ



34 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:07:18.66 ID:SJNo4HLQ0
あーあ、送別会強行して患者を殺したか


35 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:07:23.52 ID:UZmYGmM70
やはり早期投与を心がけるべきだな


36 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:07:25.66 ID:qvm4nl4d0
タミフル、リレンザあってもインフルで山ほど死ぬ


41 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:07:53.37 ID:mI2rDKwL0
肺やられたらアビガンじゃ回復しないだろ
そういう薬じゃないし



42 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:07:55.68 ID:PgFKab5I0
100%効く薬なんかない
なぜ馬鹿は0か100かでしか考えられないのか



43 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:07:56.78 ID:r4WNXlAx0
アビガン投与するのが遅い!
重症化すると効きが悪くなる。



45 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:08:14.07 ID:K8xd4DRD0
仙豆かなんかと勘違いしとんやろ
畔蒜丸



47 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:08:35.17 ID:uxda+Hw80
あぁ、抗ヘルペス薬みたいなもんか
あれもウイルスの増殖抑える薬だから早く飲めば飲むほど効果あるもんな



49 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:08:42.75 ID:wk0X7FQz0
つまりヨウ素剤みたいに国民にくばらないと間に合わないってことだよ
自宅に保管して初期症状が出た時点で飲め的な



54 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:09:29.62 ID:motoaDGq0
>>49
7月からそうなるはず



51 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:09:05.67 ID:toM0En2a0
人工呼吸器意味ないのにまだ使ってるのか
コロナは肺炎じゃなくて肺の血栓なんだから抗血栓薬投与しろよヤブ医者が



55 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:09:30.49 ID:r4WNXlAx0
アビガン以外の薬飲ませて、症状が悪化したからって、あわててアビガンに切り替えても遅い。


60 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:09:45.62 ID:pJxg56R40
全員に効く薬なんてない


61 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:09:51.63 ID:JIODc/C90
元々インフル用の薬なんだから効果は6〜7割って言われてたろ
しかも年齢が・・



65 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:10:03.34 ID:Ox9y+QzN0
まあ別に特効薬でも何でもないからなー
あくまで試験中の薬であってしゃあない



68 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:10:18.12 ID:qr8FzjBW0
肺炎を治す薬じゃないんだから悪化してからの投与はあんま意味ない


77 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:11:27.98 ID:MtZaUiCj0
>>68
え・・・
じゃあ4日自宅待機は・・・?



72 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:11:05.32 ID:lMSeW3In0
性質上早ければ早いほどいい
それにこれがアビガンを否定する理由にはならん



85 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:12:10.53 ID:MtZaUiCj0
>>72
早ければ早いほどいいのに検査しないの?
4日自宅待機してる間に悪化するんじゃ?



74 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:11:15.34 ID:r4WNXlAx0
陽性だったら即アビガンを処方する、っていう
システムを早く作れ。

厚生労働省は何をしてるんだ?



75 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:11:21.23 ID:5owCPms90
嬉しそうな NHK


79 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:11:31.72 ID:FlvwhdnG0
子供産めない奴にはどんどんアビガン使え


84 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:12:09.19 ID:B3SVSFML0
アメリカじゃ重症者は9割死んでるってんだから、6割治れば上等だわ


86 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:12:14.25 ID:Uq3RmWA+0
70代とか死にぞこないに使っても効果あるか


88 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:12:29.01 ID:wDaWaaEm0
正露丸で治る体質だったりしてな


91 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:13:03.73 ID:hqzY644J0
軽症のうちに飲ませないのがアホ


92 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:13:04.88 ID:GeY5Jx/R0
他の薬も試せば良かったのに


93 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:13:07.13 ID:4/kryH3+0
最初から初期に有効と聞いてたんだが?


94 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:13:07.42 ID:tdhI1ady0
きのこの里ひろゆき大はしゃぎ


95 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:13:09.03 ID:DvaQihig0
>>1
本当に効果がないんだな?
本当だな?



96 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:13:09.24 ID:C0aDzS9Z0
アビガンって現状でも70万人分あるんだろ
軽症者や陽性未発症者にガンガン投与すればいじゃん



99 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:13:26.23 ID:/I4TKjwL0
NHKから国民を守らねぇと


101 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:13:33.07 ID:SvzoREHb0
>>1
重症化してから投与しても回復するのは6割だぞ



102 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:13:33.86 ID:Uq3RmWA+0
つか軽症のうちに処方すりゃいいのになんで処方せんのや?


112 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:14:18.40 ID:kEGHxp/g0
70か...


117 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:14:30.35 ID:xFr4RAJx0
タミフルでも悪化してからじゃ意味がない


119 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:14:44.54 ID:s5uATeSn0
残った抗体で残ったウイルスとガチンコ勝負
ウイルスが多ければそりゃ負けが多くなるんでない?



128 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:15:35.36 ID:lozX8gPq0
ウイルスの増殖を止めている間に
自分の力で回復しないといけないからね

若い人にはいいんだろうけど



129 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:15:40.99 ID:FlvwhdnG0
70代で陽性なら即アビガンだろ
つーかいっぱいあるんだから使いまくれよ



132 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:15:54.69 ID:ntHIH3pW0
増加を抑えてる間に免疫機能に頑張ってもらう薬だぞ
ウイルス増え切った後の70代に使って効果あるわけないだろ



137 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:16:26.61 ID:NxYRc/zJ0
軽症のうちに投与しないと意味ない。


152 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:17:42.93 ID:3GWt+7l/0
一つの症例で断言しちゃいましたか
こんなのが記者扱いですか



153 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:17:47.88 ID:JqQmiW1A0
早期治療が肝心なのに検査してもらえないからな


154 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:17:48.30 ID:P3XfFMgF0
やっぱ早めのアビガンじゃん


156 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:18:01.58 ID:HrZ4GbiL0
もう散々軽症のうちに飲ませた方がいい報告上がってんのに悪化するまで飲ませない医者馬鹿なのか?
なんなら無症状でも飲ませてとっとと陰性にして病床開けろよ



169 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:18:54.56 ID:6hmnaIyj0
アビガンはウイルスの増殖を停止させるだけだから
免疫にブーストかかってれば一日で殲滅できるが
免疫喪失していればいつまでたっても治らない



176 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:19:35.98 ID:RwRUzSMO0
タミフルも早く飲まないとダメだよね
インフルエンザの薬だから早く飲まないといけないんじゃないの?



180 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:20:08.33 ID:7J/Kps4t0
逆張り乗るのだる。だから根暗になんだよ


184 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:20:16.55 ID:aC+BYo5S0
疾患はどうなんや?


185 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:20:24.61 ID:Rx6O3j4g0
>>1
初期しか効かないってわかってるのに初期を過ぎてたんだろ
RNAがDNAになってタンパクになったら終わり



201 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:22:08.32 ID:ntHIH3pW0
そもそも治験段階の薬だぞ
検査増やして配れる段階じゃないだろ



211 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:22:57.61 ID:mvm9GmHK0
それで、アビガンが承認されたら、軽症からの投与が可能になるの?


213 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:23:21.22 ID:pzhCfCoe0
転院してから飲んでない可能性もある


231 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:25:33.70 ID:4yNsRlsY0
軽症のうちから使えよ


237 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:26:11.35 ID:y5A2PxSA0
なんで軽症のうちに服用させないんだろ


240 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:26:38.75 ID:ww4Alm+j0
重症化を防ぐって認識で飲まんと
手遅れやな
まあ臨床試験だから色々試す価値はあるが



243 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:27:16.76 ID:z41gsKc70
もう効きそうな薬全部ちゃんぽんして飲ませろや


252 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:28:21.53 ID:U9YvuCTf0
70歳は無理でしょ...


254 : 雑ニュー :2020/04/23(木) 22:29:00.43 ID:sh3icqOd0
正露丸じゃだめなのか






コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット