1 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:00:54 ID:CAP_USER
米グーグルのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は28日の電話会見で、新型コロナウイルスが今後の社会に及ぼす影響について、「緊急事態が終わっても、世界が以前と同じ状態に戻ることはないだろう」と語り、デジタル化が急速に進む契機になるとの考えを示した。
(省略)
全文
https://www.asahi.com/articles/ASN4Y5VJ7N4YUHBI00N.html
2 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:04:25 ID:m8CHNRCA
>検索やユーチューブの動画、スマートフォン上のアプリ、ビデオ会議システムの利用が大幅に増えている
確かにそうだが、今は仕方なくそうしている面が強く、
中高年はすぐに以前の生活に戻るだろう。
54 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:52:56 ID:dTKVLKQS
>>2
ジャパニーズは毎日通勤したいのか
64 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:59:36 ID:4nT/TXiG
>>54
日本人の大半はそれしか能がないからな
134 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:14:21 ID:O7Ha1iwY
>>2
中高年は習慣を変える習慣がないからなぁ。
139 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:17:13 ID:1o2gD1pk
>>134
× 中高年は習慣を変える習慣がないからなぁ。
〇 中高年は習慣を変える能力がないからなぁ。
163 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:55:18.14 ID:DQGaRF/5
>>2
その非効率で昔の習慣を面倒だからと変えないあほな連中はそろそろ定年退職してもらおう
国会議員と医師会の奴らの話ね。
252 : 雑ニュー :2020/04/30(木) 01:40:56.84 ID:MIweouH1
>>2
日本の老害のデジタルリテラシーのなさは異常
もっと急速にコロナ広めて老害を減らすべき
>検索やユーチューブの動画、スマートフォン上のアプリ、ビデオ会議システムの利用が大幅に増えている
確かにそうだが、今は仕方なくそうしている面が強く、
中高年はすぐに以前の生活に戻るだろう。
54 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:52:56 ID:dTKVLKQS
>>2
ジャパニーズは毎日通勤したいのか
64 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:59:36 ID:4nT/TXiG
>>54
日本人の大半はそれしか能がないからな
134 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:14:21 ID:O7Ha1iwY
>>2
中高年は習慣を変える習慣がないからなぁ。
139 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:17:13 ID:1o2gD1pk
>>134
× 中高年は習慣を変える習慣がないからなぁ。
〇 中高年は習慣を変える能力がないからなぁ。
163 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:55:18.14 ID:DQGaRF/5
>>2
その非効率で昔の習慣を面倒だからと変えないあほな連中はそろそろ定年退職してもらおう
国会議員と医師会の奴らの話ね。
252 : 雑ニュー :2020/04/30(木) 01:40:56.84 ID:MIweouH1
>>2
日本の老害のデジタルリテラシーのなさは異常
もっと急速にコロナ広めて老害を減らすべき
4 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:08:22 ID:BtZeWTw9
日本でのハンコ文化はもう終わりだろうな
5 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:09:08 ID:kGfQMAss
そういえばVRはあいかわらずうんともすんとも言わないな
104 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:40:10 ID:UtWVEWIk
>>5
いろんな車でニュル走ってる。PSVRとgtスポーツの組み合わせは自粛に持ってこいだぞ。
106 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:43:56 ID:xBxXzObi
>>5
毎日ミクにネギ振ったりロッキー・バルボアを殴ったりで運動不足解消どころか筋肉ついてきた
183 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 23:20:13 ID:EXw53zSt
>>104
まじか、、ハンコン買っちゃおうかな、、
そういえばVRはあいかわらずうんともすんとも言わないな
104 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:40:10 ID:UtWVEWIk
>>5
いろんな車でニュル走ってる。PSVRとgtスポーツの組み合わせは自粛に持ってこいだぞ。
106 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:43:56 ID:xBxXzObi
>>5
毎日ミクにネギ振ったりロッキー・バルボアを殴ったりで運動不足解消どころか筋肉ついてきた
183 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 23:20:13 ID:EXw53zSt
>>104
まじか、、ハンコン買っちゃおうかな、、
6 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:09:52 ID:evI+As57
WHOの黒猿も同じこと言ってたがグルか?
15 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:16:26 ID:HiYDs/r/
>>6
君のようなレイシストのバカばかりだから、ねらーは侮蔑の対象なんだよ。
55 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:53:45 ID:HgLDIO3S
>>6
ビルゲイツはWHOに金入れまくってる
WHOへの拠出金ランキングをご覧ください。なんと日本が…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587052130/
120 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:02:30.81 ID:M0r4pZ9P
>>6
今の状況続いた方がそら都合良いわけですし
144 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:21:02 ID:9Qd5rdB9
>>6
テドロスは責任転嫁で言ってるけど
ググルの人は、ビジネス視点で言ってる
WHOの黒猿も同じこと言ってたがグルか?
15 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:16:26 ID:HiYDs/r/
>>6
君のようなレイシストのバカばかりだから、ねらーは侮蔑の対象なんだよ。
55 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:53:45 ID:HgLDIO3S
>>6
ビルゲイツはWHOに金入れまくってる
WHOへの拠出金ランキングをご覧ください。なんと日本が…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587052130/
120 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:02:30.81 ID:M0r4pZ9P
>>6
今の状況続いた方がそら都合良いわけですし
144 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:21:02 ID:9Qd5rdB9
>>6
テドロスは責任転嫁で言ってるけど
ググルの人は、ビジネス視点で言ってる
8 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:11:45 ID:HuKcPwWO
外国工場との会議はオンライン会議使うのに、なぜか国内は新幹線で現地へ・・・
こういう無駄消えるだろ
9 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:12:53 ID:dDh5wK48
NWO
19 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:18:54 ID:/ke+VU24
>>9
まさに
NWO
19 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:18:54 ID:/ke+VU24
>>9
まさに
10 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:13:14 ID:Yq4gwMvP
ポジショントーク
12 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:14:28 ID:rSDCrqo3
株価対策じゃねw
GAFAはどこも落ちてデット・キャット・バウンス状態?
ここが勝負どころかな?
13 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:14:41 ID:5PdZUO5X
限界まで接触を抑えるように社会が再構築されるんじゃないか?
適応したものが生き残る
14 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:14:46 ID:25+O/v4j
>>1
Googleは儲かってウハウハだから戻ってほしくないよなw
IT業界はみんなこのままがいいって思ってるぞw
58 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:54:58 ID:dTKVLKQS
>>14
在宅勤務の楽さを経験すると、戻りたくないよなぁ
緊急事態が終わって出社すること考えると鬱になるわ
117 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:58:57.74 ID:N8v4/HZd
>>14
出社がだるいからって悪のように言う人いるけど
・出社する分生産性低い
・満員電車のストレスで不健康
とか合理的に考えられないんだろうか
130 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:11:03.83 ID:QvKb5/dn
>>58
人それぞれかな。自分もテレワークだけど昼休みにデスクワークが終わって食堂とかで上司や同僚の人達と雑談しながら話すのが楽しいかな。家ばかりにいると気分が沈むね。本当に
150 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:28:12.52 ID:9hxL/khy
>>117
そう考えられない人が多数派だから、日本は衰退したんだろうね
>>1
Googleは儲かってウハウハだから戻ってほしくないよなw
IT業界はみんなこのままがいいって思ってるぞw
58 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:54:58 ID:dTKVLKQS
>>14
在宅勤務の楽さを経験すると、戻りたくないよなぁ
緊急事態が終わって出社すること考えると鬱になるわ
117 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:58:57.74 ID:N8v4/HZd
>>14
出社がだるいからって悪のように言う人いるけど
・出社する分生産性低い
・満員電車のストレスで不健康
とか合理的に考えられないんだろうか
130 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:11:03.83 ID:QvKb5/dn
>>58
人それぞれかな。自分もテレワークだけど昼休みにデスクワークが終わって食堂とかで上司や同僚の人達と雑談しながら話すのが楽しいかな。家ばかりにいると気分が沈むね。本当に
150 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:28:12.52 ID:9hxL/khy
>>117
そう考えられない人が多数派だから、日本は衰退したんだろうね
17 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:17:57 ID:EDVHeT9b
”戻らない”には色々なものがあるだろうが、
絶対に戻らないのが、”このようなことがありうる”という意識。
これまで以上の固定費節減、内部留保増加が進むのは間違いない。
すべての震源はここで、
その他の変化はこれに伴うもの
23 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:20:32 ID:GE08HHf/
この「戻らない」は命とか失われたものを取り戻せないって意味ではなくて、
人類が文明の歩みを後戻りはしないでより先に進むってことだからな。
26 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:28:13 ID:q1q4EumN
じゃあ後退は無いって言えよ伝わらんわ
31 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:38:47 ID:lUabPXSv
まじでモヒカンの世界が来るかも
32 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:39:14 ID:yJaoCimG
痛快w
34 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:39:38 ID:KfGgtkPv
株価www
36 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:40:25 ID:dFZ3JIDK
このまま戻らないと広告屋のGoogleピンチでは?
37 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:42:03 ID:95sFeq7h
>>36
インフラ商売の展開するだけじゃない?
ビッグデータもあるしどうにでもなるのでは?
このまま戻らないと広告屋のGoogleピンチでは?
37 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:42:03 ID:95sFeq7h
>>36
インフラ商売の展開するだけじゃない?
ビッグデータもあるしどうにでもなるのでは?
38 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:42:09 ID:0r4VrOlA
いずれ魔晄炉とか作りそう
39 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:43:03 ID:CXE//r4B
アフターコロナって言葉をグーグルトレンドで出さないのはなぜ
44 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:45:10 ID:95sFeq7h
>>39
コロナはキリストじゃねーし
和製英語だしw
アフターコロナって言葉をグーグルトレンドで出さないのはなぜ
44 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:45:10 ID:95sFeq7h
>>39
コロナはキリストじゃねーし
和製英語だしw
40 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:43:32 ID:2TCa18C+
WHOが言うとお前ら鼻の穴広げて騒ぐのに、Googleが言うと不安になるって面白すぎんだけど
45 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:45:34 ID:qNk8Y9Er
After corona is the new world
51 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:52:41 ID:DjqELfPH
グーグルに決められたくない
52 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:52:53 ID:95sFeq7h
覆水盆に返らずとかcan't unscramble a scrambled eggとか覆水难收とか
いろいろあるけど、22世紀はCOVID19で全部片付くことになるw
60 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:55:37 ID:Ya/Htw6K
グーグル、アマゾンが勝ち組
ボーイング、エアバスは負け組
オンラインは盛況、オフラインは衰退
この流れは終わらん
62 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 20:57:32 ID:YtwBEEbp
あーそうですか
戻らなくしたのは誰ですかね
65 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:00:23 ID:DjqELfPH
みんなが貧民になるとグーグル見ないけどね
70 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:04:16 ID:dTKVLKQS
>>65
貧しくなれば、youtubeのような無料で楽しめるコンテンツの消費が伸びるよ
204 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 23:59:58.04 ID:eDYYjR82
>>70
依存度が攻殻機動隊みたいになりそう
みんなが貧民になるとグーグル見ないけどね
70 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:04:16 ID:dTKVLKQS
>>65
貧しくなれば、youtubeのような無料で楽しめるコンテンツの消費が伸びるよ
204 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 23:59:58.04 ID:eDYYjR82
>>70
依存度が攻殻機動隊みたいになりそう
67 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:00:43 ID:fi3tFG7U
コロナに限らず元に戻ることはないだろ?
69 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:03:54 ID:VMXSPBxi
世界は戻らない( ー`дー´)キリッ
75 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:08:06 ID:hGuIcbbG
戻ってほしくないが本音だろ
79 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:10:15.09 ID:n5naZ6t2
中国は止まるよ
つーか多分下がる
貧困国に逆戻りになるよ
81 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:15:30.49 ID:OzasYIk4
そうか、なら進もうぜ
82 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:15:44.24 ID:TcpKe/pG
究極は宇宙図書館アカシックレコードでしょうか…??とりあえず最近は温故知新で過去を検索
84 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:19:22.72 ID:V6C1GjHZ
世界は変るんだから、さあ個人情報を渡しなさい。家畜にしてあげるよ
86 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:20:51.65 ID:wK05gs8y
戻る世界があるならアインシュタインもビックリ!
92 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:27:54.72 ID:++Oorw8D
一部の職業の人は震災後の原子力研究者みたいになるだろうな
94 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:32:06 ID:5XJt/9g6
工場勤務だから毎日通勤だわ
つれーわ…
100 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:35:47 ID:YsiWj+Rn
願望かよ
103 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:37:27 ID:ivlFzRmg
これからGoogleはどう攻めるのかな?
日本の企業ではリモートワークでノートPCの需要が高まっているが、マイクロソフトのWindows10の失態でiPadが徐々に台頭し始めてきている。日本のビジネスのタブレット市場はほとんどiPadでAndroidタブレットの出番はほとんど無い。
一方、学校ではギガスクール構想でChrome bookで対抗している。さぁこれからどうなるか気になるな。
105 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:41:17 ID:IM/mB6IY
人が動いて働くこと。現場の仕事、現場作業は今後も残るよ。
107 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:44:00 ID:bUG3RYDH
速報 アメリカ1〜3月期 GDP −4.8%
112 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:52:48.84 ID:pqASfVcm
戻ればまたコロナで不景気だから違う世界作ろう
115 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:58:12.13 ID:DjqELfPH
グーグルが養ってくれるの
116 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 21:58:20.75 ID:eG0S6WUl
Google社長のポジショントークだからなぁw
豊田章男がアフターコロナで自動運転の時代が来るって
力説してるのと変わらんw
126 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:08:55.55 ID:hD/9ThKI
>>116
まぁそういうセールスのトークの一部を切り取ってるのは分かるけど
世界中でいま苦しんでいるのに、この発言は軽率だと思うけどな、不謹慎というかあまりにもえげつないと思う
あ、やっぱりGAFAは全人類の敵だわって世界中で言われそう
中国と一緒だろって
Google社長のポジショントークだからなぁw
豊田章男がアフターコロナで自動運転の時代が来るって
力説してるのと変わらんw
126 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:08:55.55 ID:hD/9ThKI
>>116
まぁそういうセールスのトークの一部を切り取ってるのは分かるけど
世界中でいま苦しんでいるのに、この発言は軽率だと思うけどな、不謹慎というかあまりにもえげつないと思う
あ、やっぱりGAFAは全人類の敵だわって世界中で言われそう
中国と一緒だろって
118 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:00:07.15 ID:sDc4X2hS
戻るよ
数十年で
122 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:05:49.13 ID:N8v4/HZd
日本はテレワーク環境を構築して提供するような企業が少ないから結局海外企業にごっそりやられる
20年くらいしたらイケるかも知れないがおじさんが幅きかせてるうちは厳しい
123 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:06:31.99 ID:IP4u8WSw
まあそう思うよ
新型コロナが収まっても以前と同じような世界には戻らない
124 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:07:31.43 ID:I6psxAEF
むしろこの状態で楽しみって食事ぐらいになってこないか?ゲームも面白くないし金の使い道どうするかだよね
127 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:10:04.39 ID:R9xbpsC0
固定費削減のため立派なオフィスビルは不要。複数のサテライトオフィスがあれば十分。
256 : 雑ニュー :2020/04/30(木) 01:46:50.39 ID:UobYB0Te
>>127
地主、不動産屋、個室のある役員しか得しないからな
固定費削減のため立派なオフィスビルは不要。複数のサテライトオフィスがあれば十分。
256 : 雑ニュー :2020/04/30(木) 01:46:50.39 ID:UobYB0Te
>>127
地主、不動産屋、個室のある役員しか得しないからな
128 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:10:29.48 ID:Y/2JU1SN
>>1
受益者に言われましても、商売ですか?としか思えない
136 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:15:25 ID:hK+wswAz
>>1
デジタルってバーチャルじゃん、人間ば食ってトイレ行かなきゃならんし、バーチャルじゃ腹一杯にならないし
140 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:17:54 ID:cPCsJ3KP
USB知らない議員様居るんじゃないの
発展する訳ないだろ
143 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:20:18 ID:XrKWJwjg
BCG説は正しいんだよなぁ
145 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:21:43 ID:VSlIBszt
在宅勤務はあまりにも不便で効率が悪い
元の勤務形態に戻ったらと作業や打ち合わせなど後回しにしている
仕事が山積みになっている
緊急事態宣言が解除されたら元に戻さざるを得ないだろう
262 : 雑ニュー :2020/04/30(木) 01:51:49.48 ID:UobYB0Te
>>145
今やってないんだから、実は作業や打ち合わせなんていらないんじゃない
正直、決定権者の自己満足だよね
269 : 雑ニュー :2020/04/30(Thu) 02:09:05 ID:1l/TjlDL
>>262
作業はパソコンのキッティング作業だったりするけど、やらないと納品出来ない
いっそのこと客先に送って、先方の社内ネットワークに繋いでもらって、
リモートメンテ回線を使って、セットアップ作業しようかと考えている
在宅勤務はあまりにも不便で効率が悪い
元の勤務形態に戻ったらと作業や打ち合わせなど後回しにしている
仕事が山積みになっている
緊急事態宣言が解除されたら元に戻さざるを得ないだろう
262 : 雑ニュー :2020/04/30(木) 01:51:49.48 ID:UobYB0Te
>>145
今やってないんだから、実は作業や打ち合わせなんていらないんじゃない
正直、決定権者の自己満足だよね
269 : 雑ニュー :2020/04/30(Thu) 02:09:05 ID:1l/TjlDL
>>262
作業はパソコンのキッティング作業だったりするけど、やらないと納品出来ない
いっそのこと客先に送って、先方の社内ネットワークに繋いでもらって、
リモートメンテ回線を使って、セットアップ作業しようかと考えている
153 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:30:10.58 ID:ORKEOSse
コロナが脅威で無くなれば結構すぐ戻るだろ
155 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:32:09.80 ID:nqimSVmI
Gafaは超大国のトップより力持っちゃった
160 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:36:10.05 ID:RoHF2wXr
グーグルの株価も戻らない
164 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:55:39.39 ID:nWZUeYaW
まー良くも悪くも戻らんわな
165 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:57:38 ID:yAm78Ewj
在宅勤務が増えればオフィスも通勤ラッシュ無くなって土地が安くなり
エネルギーも要らなくなり経済が変わるのだろうが、これが良いことかどうかは分からんね
167 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 22:59:02 ID:yRqSXgUo
しかし、日本の老害政治家と官僚はそれを直視できない
182 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 23:19:37 ID:1xpV9bYT
コロナのおかげで俺も広告儲けさせてもらってるわ
グーグルサンキューな
186 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 23:24:50 ID:+FeM+Wj1
戻らないのは中国に偏重したサプライチェーンやね。
少々コスト高でも、自国や産地分散が当たり前になる。
189 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 23:30:59 ID:07BrUdEy
世界をぶち壊したのはやっぱり中国
192 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 23:43:35 ID:Eg6eSrtn
だいぶ株価は戻ってるけどね。
196 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 23:48:46.94 ID:czdRCnCx
EUはバラバラになるだろうな
201 : 雑ニュー :2020/04/29(水) 23:57:38.55 ID:BbqMk7ys
イノベーションってのは必要、実需とセットなんだろうね。
日本人は会議室で起こせるとずっと勘違いしてたからな。
218 : 雑ニュー :2020/04/30(木) 00:27:51.50 ID:RLvHb3xT
これは正しいと思う
もうコロナ前と同じには戻らず色んな常識や仕事が無くなる
良い意味でもな
新たな常識や仕事が生まれる
221 : 雑ニュー :2020/04/30(木) 00:35:11.64 ID:VuG2nXmy
密系の産業は終わるだろうな
231 : 雑ニュー :2020/04/30(Thu) 00:50:16 ID:nUQvT6Ah
速報 自粛1か月延長
235 : 雑ニュー :2020/04/30(Thu) 00:53:02 ID:w6dl9l8P
究極のポジショントークか
237 : 雑ニュー :2020/04/30(Thu) 00:56:00 ID:h+zpYW1s
進化にウィルスは介入したか
241 : 雑ニュー :2020/04/30(Thu) 01:05:56 ID:MTvZZNRf
新世界。エヴァだな
245 : 雑ニュー :2020/04/30(木) 01:18:29.11 ID:mNeT7e/7
で、空いた時間に畑やってニワトリの卵を拾って魚釣って山菜キノコ木の実を採集する、と
251 : 雑ニュー :2020/04/30(木) 01:39:55.73 ID:Oqd+tXNc
旧態依然としていた奴らが
ようやく改革を黙認しだしたからね
変わるよ
260 : 雑ニュー :2020/04/30(木) 01:49:59.58 ID:KLR7T1+Z
テレワークは同じ場所で顔を合わせるコミニュケーションに比べて効率確実に落ちるから、何をどうしてもオフィスを構える必要は存在するのさ。
264 : 雑ニュー :2020/04/30(木) 02:00:30.57 ID:mNeT7e/7
起業したほうが早い
その人の思考の構造にもよる
266 : 雑ニュー :2020/04/30(木) 02:04:47.90 ID:mNeT7e/7
医学部は大増産で
医師数病床病院を、低く保ち、大鉈で削減した罪は重い
医学研究予算は世界水準に高める
278 : 雑ニュー :2020/04/30(Thu) 02:16:34 ID:mNeT7e/7
密を避けるんだから、集まっちゃ駄目なのよ
個で動く、考える
農業は自動化しないで全員参加、各自自給スタイルの方が良いし早い
そこにまた国家予算を設定してピンはねして、とかやるゆとりも無い
竹中平蔵方式は亡国
282 : 雑ニュー :2020/04/30(Thu) 02:26:46 ID:T4/0dCZB
そんなのじゃないな、アメリカの自動運転は完全に片手落ち
ドローンのせいであんたもなんか見失ってる
自動倉庫とかとお連携しないと流通できないよ
285 : 雑ニュー :2020/04/30(Thu) 02:30:28 ID:T4/0dCZB
日本のテレワークも、NTTが10Gにするとか設備投資が間に合ったから
なんとかなるかだけで、危ない橋だよな
291 : 雑ニュー :2020/04/30(Thu) 02:35:47 ID:q0ZgaLzm
GoogleやAmazon、Netflixはコロナで収益爆増だからなぁ
他人事だわな
コメント