雑ニュース

1 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:29:20.61 ID:31lgBHRG0



2 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:29:38.49 ID:di8XCZdv0
こわいぉ


3 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:30:43 ID:d4p/BWeG0
バイオハザード(´・ω・`)


4 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:30:47 ID:cqKD71Yi0
おでが守ったんでぃ


5 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:30:49 ID:jfeHIPAf0
地球に隕石が落ちて地表の生物滅亡しても微生物は地下深くで生き続けたらしいな


6 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:30:56 ID:CkNCNZJq0
寿命の限界がない

これすげーことだろオイ



86 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 08:09:19.46 ID:J+njd4Oh0
>>6
不老不死への道が開けた



7 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:31:11 ID:9Tt0TVku0
人類が絶滅しても
微生物は生き残りそうだな



8 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:31:57.19 ID:PHi9LS5k0
太古の凶悪な細菌を復活させちゃうんですね


9 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:32:05.33 ID:r22RJpbz0
この実験が惨劇の幕開けであるとはこの時の人類には知る由もなかったのである・・・


10 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:32:31.50 ID:E/KU2svO0
それが「眠っていた」かどうかの考察はないの


11 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:32:37.63 ID:fwXw45C70
人類滅亡


12 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:32:41.34 ID:uyyvH2320
寿命がないってどういうことだ?生物なのに生物じゃないとか?


45 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:44:07.05 ID:WNhCahEQ0
>>12
ロブスターぐらいでも寿命がない



13 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:32:41.39 ID:t+Qayh4y0
これ、やっちゃいけないヤツじゃないの?
研究者モラルを疑う



14 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:32:51.15 ID:1q8nxRaN0
あ、これこの生物が暴れて人類のキキ迎えるやつだ


15 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:32:51.29 ID:rnB/Ddk70
終わりの始まり


17 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:32:59 ID:UP+tFrbo0
日本人の研究は信用できん


18 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:33:19 ID:yAMjRD8n0
お、ワーナーの新作かな?


19 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:33:30 ID:IXAMVKhr0
あっ(察し)


20 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:33:43 ID:1q8nxRaN0
これやってはいけないのでは?


21 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:33:44 ID:RhXg1/Ki0
>>1
何が始まるんです?



40 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:42:59.24 ID:HntTgvC30
>>21
微生物「ボクと契約して永遠の命を手に入れて」



22 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:34:05 ID:rNG+oXhn0
普通に繁殖してただけなんじゃ……?


23 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:34:30.77 ID:CTQFu+Sa0
そんなことして大丈夫なん


24 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:34:47.97 ID:S0StPf8c0
発掘兵器か


26 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:34:53.10 ID:LwtyyrWn0
やっちゃいけないことしたな

とか怪談あるあるの怒るジジイかよ



27 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:34:55.38 ID:4rB5Ln5m0
逞しいやんけ
でもそれは遊星からの物体Xやで



28 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:35:00.08 ID:7Ex8LEJZ0
>>1
やめときゃいいのに



29 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:36:14.99 ID:bNuQ8IVR0
これ大丈夫なの?


30 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:37:39.30 ID:Jn+LPhhg0
微生物「計画通り」


31 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:37:42.34 ID:ACQGnAkC0
始祖ウイルス


32 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:38:13.71 ID:tfoPY1E40
中国の科学者「ひらめいた!」


33 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:38:19.21 ID:NJxMw5WA0
スカリーあなた疲れてるのよ


34 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:39:15 ID:fO7WJBu40
構造も単純だろうから、要は構成要素の蛋白質や脂質が壊れなければ機能が維持されるんだろ


35 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:40:18.82 ID:WmHCzkLR0
後のブロブである


36 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:40:39.64 ID:Qwymn5Oe0
また全滅したいらしいな


37 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:41:28.51 ID:qx4VijJJ0
蘇ったわけじゃない
堆積物の中で生きていただけ



38 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:41:39.08 ID:CkNCNZJq0
北極海に棲む深海サメだったか?
寿命がウン100年ってのがいるってのも驚きだったが…



58 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:49:07.96 ID:LrzTBeiS0
>>38
オンデンザメ



39 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:42:38.42 ID:Ou1HIkOQ0
映画の冒頭シーンかな


41 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:43:10.99 ID:4rB5Ln5m0
>>39
ホラー映画のな



50 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:45:58 ID:tfoPY1E40
>>41
ドラえもんの映画でこんなオープニングがあってもいい
最後はのび太の活躍で人類が救われる
スネ夫は話の途中で死んでもらおう



42 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:43:17.86 ID:QAWHVfHs0
使徒だろ


43 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:43:48.91 ID:XvH21jmv0
モルダー、あなた疲れてるのよ


81 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 08:07:30.72 ID:ZmfKBZmP0
>>43
モルダー、あなた憑かれてるのよ



44 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:44:04.34 ID:5fhmY0XJ0
とりあえずその泥玉を火星に投入してみるか


46 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:44:09.60 ID:2WAFSpta0
アンブレラ社「共同研究したいのですが」


47 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:44:31 ID:1hoiTRUl0
よくdnaが分解せずに持ったな


48 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:45:06 ID:u1nF7WXW0
なぜか・・・シーモンキー育成キットが頭に浮かんだ


52 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:46:25 ID:4rB5Ln5m0
>>48
シーモンキーと田んぼにいるカブトエビと何が違うんだい?



55 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:47:35 ID:u1nF7WXW0
>>52
わからんけど昔流行った気がしないでもないw
ググったらアルテミア1億年前から変化していない生きている化石とされている

とされているw



53 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:46:52 ID:gnRRWHGM0
はあ〜よく寝たな〜


54 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:46:57 ID:8MMfmNm+0
ソッとしておいてやれよ


56 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:47:58 ID:jFOxvG5g0
サンダーマスク「私も一万年寝てましたが何か?」


59 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:50:43.11 ID:HntTgvC30
一億年と二千年前から生きている〜
海底から私を起こす人類を捕食するために



60 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:51:07.60 ID:QEfgYNlg0
うそくせー


61 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:51:23.91 ID:fm5QWcqH0
この後、謎の病気とかが流行を始め、このままだと人類は滅亡の危機に瀕することが判明し、主人公が立ち上がってあれやこれやと仲間達と頑張って、ギリギリヤバいところまで行くけど結局愛の力で人類絶滅回避するところまでは読めた


62 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:51:56 ID:cnBnWirF0
Xファイルにそんな話あったな


63 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:53:28 ID:IdNfh2yVO
白亜紀か


64 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:54:07 ID:qEy/JL7F0
アトランティスの時代か?


65 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:55:41 ID:kF3w0q2B0
日本でやってるのかよ


66 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:55:42 ID:qo/tWodK0
>>1
後のデストロイアさんですねゴジラはよ



68 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:57:12.28 ID:0plFe4Gy0
ミジンコとかゾウリムシとか採取した思ひ出がよみがえる


69 : 雑ニュー[ ] :2020/07/29(水) 07:57:56.01 ID:FxRQfa5b0
またさかなクンさんの世界征服計画か


71 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 07:59:50.06 ID:YLW7QdxE0
映画の導入やんけ


74 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 08:01:53.09 ID:BtwJInit0
一億年ぶりの目覚め


76 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 08:03:50.52 ID:9s26SMU10
寿命が無いのに増殖するだと?


80 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 08:07:03.07 ID:9Tt0TVku0
髪は蘇らないけどね


83 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 08:07:56.45 ID:uOO2yjQr0
なんだってー


84 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 08:08:21.44 ID:D2dNtoF60
物語なら増殖が止められなくて解き放たれる展開


87 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 08:10:03.83 ID:uyuGS8ZV0
一億年前の生物の復活
AIの暴走
人類の核戦争

乞うご期待!



88 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 08:10:24.90 ID:y95YUez50
どこかで混ざった可能性もあるだろ
どうやって確かめたんだ



89 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 08:15:18.35 ID:fjSU21ZM0
ヤバイ


90 : 雑ニュー :2020/07/29(水) 08:15:25 ID:MMGPu12n0
古代生物版ジュラシックパークも夢ではなくなったか






コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット