1 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:35:43.42 ID:IU+dv3LM0.net BE:479913954-2BP(1931)
5 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:37:22.76 ID:J4OhkXEy0「世界トップの経済力=アメリカ」と思っているのは3カ国だけ
(省略)
全文
https://president.jp/articles/-/39898?page=1
はいはいPresidentね
7 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:37:29.46 ID:E/4Mzqg70
中国の発表が嘘ばっかって知ってるのが隣国の日本と韓国だけなんだろ
外人はバカばっかだから
9 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:37:37.36 ID:gfhqX2Qt0
プレジデントみたいな逆張り記事しか書けない三流誌が笑わせよる
10 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:38:09.65 ID:i5/q2vw90
幾ら企業がどれだけ凄くても共産党がトップな時点でねえわ
11 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:38:10.19 ID:mBSTn4Nm0
いつもの化石イキリタブロイドか
12 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:38:17.81 ID:qoW0cb0m0
中国って答えてるとこはアメリカ嫌いなんだよ
ぶっちゃけアメリカって嫌われてるからな
スーパーパワーで黙らせてきただけで
でも、中国よりはアメリカだろ
20 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:40:21.20 ID:zltFbYwB0
>>12
日本人が中国を嫌悪する感覚で米国を嫌悪する国多いのな
特に白人国で多い
26 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:42:25.70 ID:bV/dhq9Q0
>>12
大差で中国と答えた国は英連邦系が目立つね
95 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:01:29.93 ID:DePfpntW0
>>12
こう書かれると自分でもアメリカを選んでるんだけど何故かと言われると謎ではある
共通の背景を持ち思想や考え方が似ている地理的に近い国が信用できなくて、原爆を落とし根本的なモノの考え方が異なる国を信用しているのは何でなんだろう
13 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:38:42.87 ID:BfLhQ0E+0
東洋経済じゃなかった
16 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:39:48.24 ID:itFhpHzw0
そういう認識だから中共に侵食されてんのかねぇ
18 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:40:04.00 ID:xEgEhN800
じゃあドルを完全に切り離したら?
19 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:40:19.38 ID:+gqGWYME0
と時代遅れの一流紙が言っております
25 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:42:03.44 ID:2pym5ifo0
馬鹿じゃね
冷静に数字見れば明らかにアメリカだろ
29 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:42:51.56 ID:6umxwVKn0
それなのに国外逃亡する富裕層が多いのは何故なんですか?
30 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:42:56.93 ID:0ZMlKuFr0
企業の時価総額みたらほとんど米国企業
これが全てを語ってる
31 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:43:12.89 ID:LeabTjn80
安定のプレジデント
もう少し上手くしっぽを隠せんかw
32 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:43:33.96 ID:AuRRuT/H0
民主経済の初心者なのにw
33 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:44:26.37 ID:4P08nV2R0
中国は燃料止められたらアウトだから必死じゃん
ホットラインで
34 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:44:43.97 ID:MVapbFdr0
アメリカとEUだろ
35 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:44:50.08 ID:B/7lYmu60
日本は隠してるだけやで
わざと低いように見せてる
38 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:45:16.14 ID:8pr0sdsl0
アメリカは一国だけでやってけるけど中国は一国だけでやってけないからな
その上内部に常に爆弾かかえてるし
39 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:45:19.24 ID:oKNAOUYk0
中国の工場がベトナムに逃げてるのに?
待遇のいいベトナムに中国の技術者が逃げないように国境に壁を作ろうとしてるのに?
中国が一番?wwwww
40 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:45:35.32 ID:BOZQ9BoR0
中国の実態を知らないだけ
41 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:46:13.55 ID:uZz96od50
検閲だらけで実際は中身を全く見せないのにどこを見てトップだと思うの?
43 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:46:46.05 ID:ghtC4aTL0
そんなに凄いならもっと市場開放の圧力かけろよ
俺だって中国の土地買いたいし中国で自由に会社作りたい
44 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:46:47.58 ID:rawu1QAi0
韓国が世界トップとか言ってたら笑うが
アメリカなら何もおかしない
そう言うレベル
45 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:46:54.47 ID:X5FKzecW0
隣国が選ばないという時点で何かを感じ取れよ
46 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:46:55.92 ID:pdhQ3eBT0
こここ固定概念wwwwww
まず中国より日本語から勉強しよう!
47 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:47:09.77 ID:d782mQu50
韓国と一緒みたいに言われるだけでなんか腹立ってくるな
48 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:48:05.73 ID:0t1SAYiW0
そら父の不正なんて息子達にはお見通しよ!
49 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:48:10.57 ID:Wrt0vMyH0
PHILIPSのひげ剃りや歯ブラシをよく使うから、オランダが1位でいいよ。
50 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:48:36.31 ID:Esg0a6Jm0
またプレジデントか。
スレーブに改名しなよ。
その方が似合ってるぞ。
51 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:48:39.46 ID:qMFyqIAK0
欧州はまだそんな感覚なのか
52 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:49:14.10 ID:2EIBkBwc0
本日の五毛スレ
53 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:49:43.45 ID:pj3hmG+Y0
日本はこれから右肩下がりだけど
中国は逆に右肩上がりだからな
54 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:49:55.22 ID:x7zGYdn/0
日本版プレジデントが一流紙…??
56 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:49:57.73 ID:jzgGpP3b0
全力で人民元買ってみてから意見してくれ
59 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:50:59.58 ID:MefGQN7R0
マーケットはデカいけど
外資が中国内で商売できるかは別
結局中国資本の会社じゃないと続かない
60 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:51:27.04 ID:mmfFXWDU0
でも皆が欲しがるのは米ドルなんだよなあ
独裁者が発行する紙屑人民元は需要が無い
61 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:52:06.03 ID:7MSEW4Q00
進出した企業から技術盗みまくったからな
66 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:54:08.52 ID:o70r7gDc0
やっぱり兄弟は思考が似るんだねw
67 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:54:55.25 ID:+AGULhjT0
>>1
「中国では6億人の月収がたったの1万5000円」と李克強首相
中国ネット「ようやく本当のことが聞けた」
中国って答えてるとこはアメリカ嫌いなんだよ
ぶっちゃけアメリカって嫌われてるからな
スーパーパワーで黙らせてきただけで
でも、中国よりはアメリカだろ
20 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:40:21.20 ID:zltFbYwB0
>>12
日本人が中国を嫌悪する感覚で米国を嫌悪する国多いのな
特に白人国で多い
26 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:42:25.70 ID:bV/dhq9Q0
>>12
大差で中国と答えた国は英連邦系が目立つね
95 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:01:29.93 ID:DePfpntW0
>>12
こう書かれると自分でもアメリカを選んでるんだけど何故かと言われると謎ではある
共通の背景を持ち思想や考え方が似ている地理的に近い国が信用できなくて、原爆を落とし根本的なモノの考え方が異なる国を信用しているのは何でなんだろう
13 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:38:42.87 ID:BfLhQ0E+0
東洋経済じゃなかった
16 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:39:48.24 ID:itFhpHzw0
そういう認識だから中共に侵食されてんのかねぇ
18 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:40:04.00 ID:xEgEhN800
じゃあドルを完全に切り離したら?
19 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:40:19.38 ID:+gqGWYME0
と時代遅れの一流紙が言っております
25 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:42:03.44 ID:2pym5ifo0
馬鹿じゃね
冷静に数字見れば明らかにアメリカだろ
29 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:42:51.56 ID:6umxwVKn0
それなのに国外逃亡する富裕層が多いのは何故なんですか?
30 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:42:56.93 ID:0ZMlKuFr0
企業の時価総額みたらほとんど米国企業
これが全てを語ってる
31 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:43:12.89 ID:LeabTjn80
安定のプレジデント
もう少し上手くしっぽを隠せんかw
32 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:43:33.96 ID:AuRRuT/H0
民主経済の初心者なのにw
33 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:44:26.37 ID:4P08nV2R0
中国は燃料止められたらアウトだから必死じゃん
ホットラインで
34 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:44:43.97 ID:MVapbFdr0
アメリカとEUだろ
35 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:44:50.08 ID:B/7lYmu60
日本は隠してるだけやで
わざと低いように見せてる
38 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:45:16.14 ID:8pr0sdsl0
アメリカは一国だけでやってけるけど中国は一国だけでやってけないからな
その上内部に常に爆弾かかえてるし
39 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:45:19.24 ID:oKNAOUYk0
中国の工場がベトナムに逃げてるのに?
待遇のいいベトナムに中国の技術者が逃げないように国境に壁を作ろうとしてるのに?
中国が一番?wwwww
40 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:45:35.32 ID:BOZQ9BoR0
中国の実態を知らないだけ
41 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:46:13.55 ID:uZz96od50
検閲だらけで実際は中身を全く見せないのにどこを見てトップだと思うの?
43 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:46:46.05 ID:ghtC4aTL0
そんなに凄いならもっと市場開放の圧力かけろよ
俺だって中国の土地買いたいし中国で自由に会社作りたい
44 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:46:47.58 ID:rawu1QAi0
韓国が世界トップとか言ってたら笑うが
アメリカなら何もおかしない
そう言うレベル
45 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:46:54.47 ID:X5FKzecW0
隣国が選ばないという時点で何かを感じ取れよ
46 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:46:55.92 ID:pdhQ3eBT0
こここ固定概念wwwwww
まず中国より日本語から勉強しよう!
47 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:47:09.77 ID:d782mQu50
韓国と一緒みたいに言われるだけでなんか腹立ってくるな
48 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:48:05.73 ID:0t1SAYiW0
そら父の不正なんて息子達にはお見通しよ!
49 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:48:10.57 ID:Wrt0vMyH0
PHILIPSのひげ剃りや歯ブラシをよく使うから、オランダが1位でいいよ。
50 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:48:36.31 ID:Esg0a6Jm0
またプレジデントか。
スレーブに改名しなよ。
その方が似合ってるぞ。
51 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:48:39.46 ID:qMFyqIAK0
欧州はまだそんな感覚なのか
52 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:49:14.10 ID:2EIBkBwc0
本日の五毛スレ
53 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:49:43.45 ID:pj3hmG+Y0
日本はこれから右肩下がりだけど
中国は逆に右肩上がりだからな
54 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:49:55.22 ID:x7zGYdn/0
日本版プレジデントが一流紙…??
56 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:49:57.73 ID:jzgGpP3b0
全力で人民元買ってみてから意見してくれ
59 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:50:59.58 ID:MefGQN7R0
マーケットはデカいけど
外資が中国内で商売できるかは別
結局中国資本の会社じゃないと続かない
60 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:51:27.04 ID:mmfFXWDU0
でも皆が欲しがるのは米ドルなんだよなあ
独裁者が発行する紙屑人民元は需要が無い
61 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:52:06.03 ID:7MSEW4Q00
進出した企業から技術盗みまくったからな
66 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:54:08.52 ID:o70r7gDc0
やっぱり兄弟は思考が似るんだねw
67 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:54:55.25 ID:+AGULhjT0
>>1
「中国では6億人の月収がたったの1万5000円」と李克強首相
中国ネット「ようやく本当のことが聞けた」
68 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:55:18.56 ID:ZG9A2i/I0
つーかありとあらゆるアメリカ企業が下請けで中国に工場建設しまくってるし
欧州もしかり
しかもそれらの企業にとって地球1位の中国市場も開かれるし
92 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:01:18.33 ID:itFhpHzw0
>>68
そう考える企業が多かったからこそ
ここまで中共がのさばってしまったんだろうね
けれども武漢ウイルスみたいに直接殺しにかかって来ると分かった以上は今までのようには行かないだろうね
つーかありとあらゆるアメリカ企業が下請けで中国に工場建設しまくってるし
欧州もしかり
しかもそれらの企業にとって地球1位の中国市場も開かれるし
92 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:01:18.33 ID:itFhpHzw0
>>68
そう考える企業が多かったからこそ
ここまで中共がのさばってしまったんだろうね
けれども武漢ウイルスみたいに直接殺しにかかって来ると分かった以上は今までのようには行かないだろうね
71 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:56:02.23 ID:00ZqNkPb0
人権にうるさそうなのが中国推しするのは昔から意味がわからん
77 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:57:35.40 ID:MJO+xFDA0
>>71
ヒント
お金>>>>>>>>>>>>>人権
それはそれ
72 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:56:04.20 ID:qeqgU6vZ
世界トップは徳島県に決まってんだろが、
スダチとワカメ食えや、ゴラァ
関西広域連合の一員であり四国の王者、早明浦ダムの主。
73 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:56:09.87 ID:cuqIBDBz0
コロナがきっかけといっても日本は中国本土からのデカップリングを政府が推奨してるって海外では高評価らしいよ
74 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:56:19.80 ID:Sbsu0SsK0
根拠がアンケート結果ってなめてんのかw
75 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:56:47.44 ID:9Ce/pew+0
そこまで媚たいのか
76 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:57:31.00 ID:zQEQyJ5b0
エネルギーを元で買うとか、爆笑もんだろ
79 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:58:02.66 ID:w1bCd35X0
プレジデントってヤフーニュースに出てくるけど読者コメントでいつも笑い者になってるよな。
誰が書いてるんだろ。
80 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:58:07.09 ID:AsLXmQOi0
三億人ぐらいしか、まともな経済活動ができてなくて、あとの十億人以上が経済奴隷の国
という認識
83 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:58:59.95 ID:cA5VWxrz0
中国は先進国並みの高度な技術を要する素材や工業製品を作れない
世界の覇権を取りたくて背伸びする余りに情報技術に走っている
いく情報技術に走っても、半導体の製造装置すら作れない中国は格下だ
84 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:59:12.84 ID:7Qvt5+wK0
プレジデントは20年前からぶれないな
87 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:00:12.23 ID:PsWzTdS50
安かろう悪かろうなんて思ってない。
中国製に安全と品質不安がある。
特に偽物。
88 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:00:13.42 ID:0TVCQjCO0
実際そうじゃん、委託切られて今どうなってるか見て見ろよ
89 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:00:25.40 ID:YUZF1ZJe0
まあいろんな物を安く作ってるのは分かる
93 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:01:23.61 ID:OENe0jiF0
一流経済誌ワロタw
97 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:02:21.92 ID:QPMSBTW30
三流経済誌で草
98 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:02:32.39 ID:ihF9k4UT0
GDPみたらわかるでしょ?
99 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:02:49.91 ID:tKU/xYM30
大きな会社なら職場単位でプレジデント、現代ビジネス、日経ナントカは定期購読してるし管理職は目を通すから侮れないわ
100 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:03:32.09 ID:DC+ZSOsy0
プレジデント…
102 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:05:33.61 ID:/hGSqj+60
別にそう思うのは勝手だけど数字で出てるがな
人権にうるさそうなのが中国推しするのは昔から意味がわからん
77 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:57:35.40 ID:MJO+xFDA0
>>71
ヒント
お金>>>>>>>>>>>>>人権
それはそれ
72 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:56:04.20 ID:qeqgU6vZ
世界トップは徳島県に決まってんだろが、
スダチとワカメ食えや、ゴラァ
関西広域連合の一員であり四国の王者、早明浦ダムの主。
73 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:56:09.87 ID:cuqIBDBz0
コロナがきっかけといっても日本は中国本土からのデカップリングを政府が推奨してるって海外では高評価らしいよ
74 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:56:19.80 ID:Sbsu0SsK0
根拠がアンケート結果ってなめてんのかw
75 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:56:47.44 ID:9Ce/pew+0
そこまで媚たいのか
76 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:57:31.00 ID:zQEQyJ5b0
エネルギーを元で買うとか、爆笑もんだろ
79 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:58:02.66 ID:w1bCd35X0
プレジデントってヤフーニュースに出てくるけど読者コメントでいつも笑い者になってるよな。
誰が書いてるんだろ。
80 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:58:07.09 ID:AsLXmQOi0
三億人ぐらいしか、まともな経済活動ができてなくて、あとの十億人以上が経済奴隷の国
という認識
83 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:58:59.95 ID:cA5VWxrz0
中国は先進国並みの高度な技術を要する素材や工業製品を作れない
世界の覇権を取りたくて背伸びする余りに情報技術に走っている
いく情報技術に走っても、半導体の製造装置すら作れない中国は格下だ
84 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 21:59:12.84 ID:7Qvt5+wK0
プレジデントは20年前からぶれないな
87 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:00:12.23 ID:PsWzTdS50
安かろう悪かろうなんて思ってない。
中国製に安全と品質不安がある。
特に偽物。
88 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:00:13.42 ID:0TVCQjCO0
実際そうじゃん、委託切られて今どうなってるか見て見ろよ
89 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:00:25.40 ID:YUZF1ZJe0
まあいろんな物を安く作ってるのは分かる
93 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:01:23.61 ID:OENe0jiF0
一流経済誌ワロタw
97 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:02:21.92 ID:QPMSBTW30
三流経済誌で草
98 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:02:32.39 ID:ihF9k4UT0
GDPみたらわかるでしょ?
99 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:02:49.91 ID:tKU/xYM30
大きな会社なら職場単位でプレジデント、現代ビジネス、日経ナントカは定期購読してるし管理職は目を通すから侮れないわ
100 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:03:32.09 ID:DC+ZSOsy0
プレジデント…
102 : 雑ニュー :2020/10/30(金) 22:05:33.61 ID:/hGSqj+60
別にそう思うのは勝手だけど数字で出てるがな
コメント