雑ニュース

1 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:17:50.713 ID:HiYS5qBl0
よほどの超人でもない限り普通に生きてたら自分より優秀な人間なんて嫌という程出会うんだし自分のこと認めるなんて不可能では?


2 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:18:41.114 ID:fyw2dGGXd
一番じゃないと自分を肯定できないの?
アホじゃね



7 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:20:08.793 ID:fhy0z1pXd
>>2
同意、別に一番でなくても自分の
考えややり方、人生は肯定できるじゃん



3 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:19:16.918 ID:UF2oUB3+0
元々特別なオンリーワンだから


4 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:19:31.007 ID:jL+xuaDpd
自分がゲーム最強だと思ってた小学生時代を思い出せ


29 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:42:22.759 ID:HiYS5qBl0
>>4
なんかこれに尽きるよね
視野が狭いのは幸せなんだろう



5 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:20:04.774 ID:K51fBqBs0
トータルで比べないわ
ここは向こうの方が優秀だけどここは俺の方が得意とか



6 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:20:06.060 ID:EQQV9knSr
1か0で考えるのはバカだぞ


8 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:20:11.560 ID:KiL5yq+Md
何で?別に>>1の能力が奪われるわけじゃないんだし好きにやればいいじゃん


9 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:21:14.694 ID:HiYS5qBl0
自分より全ての能力が上の人間が周りにいない時点で恵まれてるよね


10 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:21:16.498 ID:8l7gKiLW0
>>1の考え自体が低いやつのそれじゃん


11 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:21:35.193 ID:7mmHOIQB0
歯車がしゃべった!


12 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:23:40.500 ID:mdLxgkdda
そりゃ一長一短だろうけど、誰かより劣ってる箇所があるからと言って自己を否定するほどじゃなくね


13 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:25:07.142 ID:HiYS5qBl0
ここまで全て何か1つでも誇れる物がある人間の言い分


15 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:26:09.958 ID:tzS6rFPe0
自己肯定感は誰かと比べなくてもいいよ、って全く逆の話だろ


16 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:27:01.739 ID:46BaU6wNd
気が短い≒自己肯定感高い


≒無能



17 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:28:46.466 ID:R/zOvA2td
勘違いボランティアやってあげてるおばさん


18 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:29:08.288 ID:RXdu7Ipl0
何をやっても俺より優秀な奴がいる
俺が得意だと思っているものも当たり前のように俺よりも上手にこなす奴がいる
俺には存在価値が無い

と思考は進化していく



21 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:30:15.488 ID:HiYS5qBl0
>>18
これが正常な思考だと思うよ
もちろんそれで腐ってたらダメだけど普通に生きてたら自分に自信なんてつかないはず



19 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:29:38.184 ID:IQxnAXP60
アメリカだと誰もが持ってる程簡単な自信
ようは成長期に人格否定されたり争う事が全てのような価値観にされると精神障害になる



20 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:30:06.546 ID:SpzkkfcTa
井上直也とか羽生結弦とかはそこそこ高いと思うぞ


22 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:30:45.908 ID:xZILTawX0
そいつは猿なのよ


23 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:30:49.487 ID:jCptT7x60
他人より優れてないと自己肯定感持てないなら
世界一以外みんな肯定できないのかよ



24 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:34:48.671 ID:fyw2dGGXd
でも世界一自分を愛してくれる人くらい生きてりゃできるよね


25 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:37:06.439 ID:IQxnAXP60
欧州でも教育はしっかりしてる
運動会で順位を付けるなとかやり過ぎに見えるが
こう言う人格障害者を作らないと言う方針があるのだ



26 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:38:24.099 ID:qCylgAy+d
仮に人より上手く出来なくても出来ることが否定される訳じゃないしな


27 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:39:03.117 ID:RXdu7Ipl0
いずれにせよ両者がわかり合うなんて到底無理な話だ


28 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:40:32.970 ID:Fazc7Yy5d
俺は俺でそれ以上でも以下でもない
他人と比べることはできない



30 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:45:47.142 ID:5ICwtFRSd
人にそれっぽい言いがかりつけてドヤるって個性があるやん
それこそ誰でもできる上に典型的でしかないから個性でも何でもないけどな
そうなるとわざわざ個人的なことな風にして明らかに楽してるのを示して
どうしたいかの方が伝わらないからそこは謎だが



31 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:50:13.463 ID:xrb8jP/FM
>>30
キレてて草
後半何言ってんのか分からんぞ



33 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:52:06.509 ID:5ICwtFRSd
>>31
戦略上意味不明って言ってるだけだぞ
じゃなきゃ煽りなんかするなって話じゃん



32 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:51:50.737 ID:F029Pa9Sa
成功体験の有無が大きく関わってくる


34 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:54:24.603 ID:fn/R+yCqH
自己肯定感ないやつは他人が自己肯定感持つことを否定するからいかん
他人より優れてないと自己肯定感もっちゃダメなら自分より優れてるように見えない他人が自己肯定してる姿は怒りしか湧かないだろう
自分で自粛してるんだから



35 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 11:59:51.405 ID:JydOwV9va
結局子どもの頃にきちんと愛されたかどうかで
その後いくらすごいことしても自己肯定感は育たないんじゃないか
毒親育ちのアダルトチルドレンの俺は思う



36 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:02:18.664 ID:BlprqSfAH
自己肯定感は持たなければいけないと考えれば自己肯定感を自然に持てないと誰かのせいにして他人の足を引っ張る輩は向上心ゼロの上他人に迷惑をかけるゴミ屑


37 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:03:15.352 ID:qCylgAy+d
信頼できる人から認められる経験を積めれば高められるとは思う
でも親からそういうものを得られていないのはいろんな意味でディスアドバンテージだなとも思う



38 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:10:46.855 ID:fyw2dGGXd
未婚男だけ異様に自己肯定感が低いのか
モテないってかわいそうだな




46 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:40:28.516 ID:JydOwV9va
>>38
5chでも死ぬほど叩かれるしリアルでもいい歳してとか言う奴いるし
出世に響く保守的な会社もなんだかんだ多いしな
実生活にも影響が出るんだから自己肯定感も下がるわ



39 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:14:44.306 ID:RXdu7Ipl0
モテないから自己肯定感が低くなるのか
あるいは自己肯定感が低いからモテないのか
いずれにせよ俺はモテない



40 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:17:47.107 ID:lb/TJr5vM
平日の昼からかなしくならねーの???
こんな下らない内容で休憩時間潰して
コンビニでカップ麺だけ食べて終わりだと体に悪いぞ



41 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:18:39.254 ID:HiYS5qBl0
自己肯定感なんて低いのが当たり前だよねって話をしてるだけなのになんで煽ったり怒ってる人がいるんだ?
そりゃ1番じゃなくても社会貢献はできるから生きる意味はあるけどそれは全員そうなのであって自分を認める根拠にはならないよね



43 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:28:40.025 ID:8l7gKiLW0
>>41
なんでも何も自己肯定感が低いからじゃね



42 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:25:05.960 ID:IQxnAXP60
人格障害は絶対に治らないと言う
まともな奴から見れば価値観が変われば治るように見えるが
それは人格が曲がった直後じゃなければ手遅れなのだ
捻くれた人格になってから積み重ねた行動が多過ぎると過去の自分を否定出来ない
人間は自分を否定出来ないのだ、人格が壊れた時点でもう戻らない



44 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:31:55.973 ID:IQxnAXP60
ひろゆきが未だに常に嫌味を言ってしまうのは過去の自分を否定出来ないからなのだ


45 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:35:38.721 ID:HiYS5qBl0
よく分からんけどなんでも病気扱いは良くないと思うよ


47 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:42:39.477 ID:9VLZnIh1a
自己中自己愛は自己肯定感高いよ。無理って周りがいかに思っても自己中自己愛だけはそこはブレない。
一つ難点があるとすれば人のせいにするのが超プロ級なもんだから、マトモなヤツはメンタルもたないかもな。



50 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 13:03:34.204 ID:Ydv1eY+vp
>>47
自己愛性パーソナリティ障害(じこあいせいパーソナリティしょうがい、英: Narcissistic personality disorder ; NPD)は、ありのままの自分を愛することができず、自分は優れていて素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込むパーソナリティ障害の一類型である。
ja.m.wikipedia

おい嘘つくな



48 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:47:51.949 ID:Ry/JTqO5H
上位1%の技能を3つ身につければ100万人に1人の逸材だぞ


49 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 12:52:41.019 ID:t4Akhh1j0
https://youtu.be/-AzuEEAQ_A0



51 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 13:05:57.260 ID:Ydv1eY+vp
本当自分の中だけの「自己愛性パーソナリティ障害」を語り出すやつ多過ぎる


52 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 13:10:15.966 ID:4tNS3ev8r
こいつ自己肯定感の意味も理解してないくせに
何回も自己肯定感スレ立ててるよな
人の話を聞けない、学習能力が無い



53 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 13:13:21.964 ID:HiYS5qBl0
>>52
初めてだぞ



54 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 13:14:16.305 ID:uHVoU5zA0
自己肯定高い奴の相手まじでしんどいぞ
マウント取りたがり
かまってちゃん
勝手に自分語り
空気読めないとか色々



55 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 13:21:49.342 ID:Ydv1eY+vp
>>54
それ自己肯定感低いやつのやることじゃん
かまってちゃん=承認欲求
人間は他者を認識する能力を身につけ、社会生活を営んでいくうちに、「誰かから認められたい」という感情を抱くようになる場合が多い。この感情の総称を承認欲求という。承認欲求は努力へのモチベーションになるが、強すぎるとお金・地位ばかりを追いかけて幸せになれない。また詐欺師・ヒモ男などは、相手の承認欲求を悪用しているとも言える。とくに愛情不足で育つと、承認欲求が強くなる傾向がある。
wiki



56 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 13:22:43.390 ID:THRfzOyZ0
自己の確立すらマトモに出来てもないくせに自己肯定とかぬかすなや


57 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 13:23:02.922 ID:+h9N8RQ80



58 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 13:24:33.602 ID:TqtuSjJmM
wikiコピペでイキってるやつが沸いてて笑う


59 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 13:25:02.031 ID:KuDc7Dw40
自己肯定感の認識が違う


60 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 13:28:13.209 ID:Ydv1eY+vp
イキってるんじゃなくてわかりやすい定義引用してるだけなんだが
イキリとか言われるならキモいし他行こ



61 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 13:31:04.089 ID:4p+LZq7T0
尊大な人と自己肯定感がある人て別物だよね


62 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 13:59:39.712 ID:C0q5Vdpi0
まず他人の評価で一喜一憂してる時点で自己が不安定だろ
自分は何が大事なのかの順位付けを明確にしないから些細な事に左右される
家族とか本当に信頼できる友人とかって事だよ
他人からの評価だのプライドだの見栄だのなんてあまりにも小さい事じゃん
むしろ自分の大事な事のためなら恥すら厭わない迷わない人こそが信頼される
なんちゃら感みたいなうやむやなもんは信じるに値しないと思うね



63 : 雑ニュー :2020/11/16(月) 14:02:28.088 ID:RXdu7Ipl0
また否定されてる…
やはり俺は価値無き存在







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット