雑ニュース

1 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:37:38.371 ID:Bvvt3rj9d
誰か教えてくれ
大した発電量じゃないだろうけど永久機関にはなると思うんだが



2 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:39:17.593 ID:Bm0QaP0I0
波力発電所はコストに見合った発電力が得られないので実用化はまだ遠そうです

波力発電 - Wikipedia



3 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:39:29.145 ID:4xjZtfPh0
すぐ壊れる


4 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:40:30.452 ID:iGekVavq0
半永久機関なら作れるかもな


5 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:40:53.749 ID:29g1CnN20
海水でサビがやばくて整備費用がやばい


6 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:41:08.722 ID:Lx28wp27p
どういう意味で永久機関って言ってるのか


7 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:41:16.670 ID:gVG86f+W0
重力エネルギーは使い尽くしたら無限遠に行っちゃう


8 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:42:15.809 ID:PpFJaYxg0
波の力が安定しないのがな


9 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:43:09.346 ID:F8thJCm/0
崖の下に巨大な洞窟があったりするじゃん
あそこにプロペラ的なものを付ければ発電できるわな
船のスクリューだって年単位で回ってるわけだし
そう簡単に壊れないだろ



10 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:44:39.720 ID:cLSDccqx0
そんなことしなくても一家に10匹程度ハムスターと回し車式発電機置いておけばその日その日の電気は賄える


11 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:47:04.865 ID:iGekVavq0
バッテリーの開発が未来の鍵だな


12 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:49:15.898 ID:4xjZtfPh0
原発一基分の電力を太陽光発電で賄おうとすると
山手線の内側に匹敵する面積のパネルと東京ドーム4つ分の蓄電設備が必要
建造コストはざっと1000倍、寿命は10分の1



16 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 12:03:40.867 ID:eUxYsGgQ0
>>12
太陽光って大体20年くらいじゃないの?
原発は流石に200年はもたなくね?



19 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 12:05:27.916 ID:4xjZtfPh0
>>16
パネルの効率低下が酷い
総合的には10年と言われている



22 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 12:06:49.308 ID:eUxYsGgQ0
>>19
その効率低下が20年くらいかと
10年で云々はろくにメンテしない家庭用の話じゃねーの?



13 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:50:39.851 ID:0oEIKCqT0
永久機関がそもそも作れないってことも覚えておこう


14 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:54:11.331 ID:IMWyuLJzd
電力会社げきおこ


15 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 11:54:45.505 ID:2wxk8WCE0
波のある波打ち際は潮の満ち引きで水位が安定しないから装置の設置が難しい


17 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 12:04:10.265 ID:LJeSFp8/M
設備が大掛かりな割に津波や高潮でのリスクが高い
そのくせ発電量は低い
設備が大掛かりなのでエコでもない



20 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 12:05:52.855 ID:uk4QBqL1d
波自体が永久じゃない


21 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 12:06:06.889 ID:5888T+qCd
わかった!全部ゴムとプラスチックで作ればリサイクルも出来るしいいじゃん!


23 : 雑ニュー :2016/07/31(日) 13:23:30.754 ID:D6NlkqfH0
すぐ故障するからメンテ費かかるわりに
発電量が少ない上に安定しない







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット