1 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:16:12.78 ID:oD5+OHE50
日本通運 本社ビルの売却検討 新オフィス移転後に
https://r.nikkei.com/article/DGXZQODZ272UE0X20C21A1000000?s=4
3 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:17:45.43 ID:oD5+OHE50
東京からの人口流出、6か月連続…
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210129-OYT1T50193/
2 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:17:37.92 ID:HVITSQ9v0日本通運 本社ビルの売却検討 新オフィス移転後に
https://r.nikkei.com/article/DGXZQODZ272UE0X20C21A1000000?s=4
3 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:17:45.43 ID:oD5+OHE50
東京からの人口流出、6か月連続…
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210129-OYT1T50193/
東京じゃなきゃダメな仕事って何よ?
4 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:17:57.64 ID:FGuPMSm60
東京一極集中問題を解消した思わぬ神の一手では?
5 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:18:00.52 ID:5e5/dE5F0
だからって埼玉には来るなよ
10 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:20:31.39 ID:5GiY7FwC0
>>5
来ちゃった
28 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:36:01.53 ID:NTTgatnP0
>>5
ダサいたまとか願い下げたは
千葉に行くは
60 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:58:26.50 ID:62Jwd3LI0
>>5
住みやすいからしゃーない
61 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:59:58.74 ID:u0dHP80W0
>>28
たはってなに?
初等教育すら受けてないの?
7 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:18:52.19 ID:FAwAeuDC0
東京を脱出できるやつはある意味勝ち組だよなあ
だからって埼玉には来るなよ
10 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:20:31.39 ID:5GiY7FwC0
>>5
来ちゃった
28 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:36:01.53 ID:NTTgatnP0
>>5
ダサいたまとか願い下げたは
千葉に行くは
60 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:58:26.50 ID:62Jwd3LI0
>>5
住みやすいからしゃーない
61 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:59:58.74 ID:u0dHP80W0
>>28
たはってなに?
初等教育すら受けてないの?
7 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:18:52.19 ID:FAwAeuDC0
東京を脱出できるやつはある意味勝ち組だよなあ
8 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:19:31.30 ID:UXKk10nv0
いやほんと、東京の家賃は見てたまげるわ
9 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:20:02.80 ID:MXbpIgcH0
>>8
家族で住もうと思ったら家賃30万円じゃ足りないからな
38 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:42:12.03 ID:euRWszBI0
>>9
どんな一等地だよ
知らんくせに東京語りしてる奴って馬鹿ばっか
44 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:45:42.36 ID:BZ1iys8C0
>>38
埼玉県民は頭がバカだから平仮名でさいたまらしいよ
11 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:21:26.45 ID:MYMRVp/H0
大阪は来まくってるんだが
12 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:21:44.10 ID:FAwAeuDC0
文化庁の京都移転でゴネてた連中も今や羨ましがられる側か
13 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:22:28.10 ID:ELeVpgzQ0
特別感染症指定都市だからな
14 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:23:01.76 ID:MXbpIgcH0
ドーナツ化が加速して埼玉千葉の人口増がヤバい
いやほんと、東京の家賃は見てたまげるわ
9 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:20:02.80 ID:MXbpIgcH0
>>8
家族で住もうと思ったら家賃30万円じゃ足りないからな
38 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:42:12.03 ID:euRWszBI0
>>9
どんな一等地だよ
知らんくせに東京語りしてる奴って馬鹿ばっか
44 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:45:42.36 ID:BZ1iys8C0
>>38
埼玉県民は頭がバカだから平仮名でさいたまらしいよ
11 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:21:26.45 ID:MYMRVp/H0
大阪は来まくってるんだが
12 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:21:44.10 ID:FAwAeuDC0
文化庁の京都移転でゴネてた連中も今や羨ましがられる側か
13 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:22:28.10 ID:ELeVpgzQ0
特別感染症指定都市だからな
14 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:23:01.76 ID:MXbpIgcH0
ドーナツ化が加速して埼玉千葉の人口増がヤバい
15 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:23:04.25 ID:YHiQhInY0
東京で13万と、新潟の6万がだいたい同じくらいの賃貸。
16 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:23:51.45 ID:pytP/R+Q0
>>15
東京って言っても広いからな
都心3区と足立葛飾あたりじゃ倍近く違うぞ
17 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:25:30.14 ID:wMWfS5Cb0
>>16
東京って言って来る奴の大多数が03エリアの話ってのが前提だろうしな
東京で13万と、新潟の6万がだいたい同じくらいの賃貸。
16 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:23:51.45 ID:pytP/R+Q0
>>15
東京って言っても広いからな
都心3区と足立葛飾あたりじゃ倍近く違うぞ
17 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:25:30.14 ID:wMWfS5Cb0
>>16
東京って言って来る奴の大多数が03エリアの話ってのが前提だろうしな
18 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:26:44.03 ID:pytP/R+Q0
13万円だとこんな感じだな
22 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:28:42.32 ID:pytP/R+Q0
>>18
管理費入れると13.9万円だわ
23 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:32:23.87 ID:FIladBDT0
>>22
23区のボロアパートに住んでるけど、うちの3倍くらい高いなw
25 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:33:12.97 ID:pytP/R+Q0
>>23
まあ南麻布だからな
35 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:40:21.58 ID:A1V4F5640
>>22
築浅、駅近、南麻布の物件と比べるのもなあ
19 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:26:58.95 ID:8Cj5h3hB0
住居手当てよりリモートワーク設備費の方が安いだろw
13万円だとこんな感じだな
22 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:28:42.32 ID:pytP/R+Q0
>>18
管理費入れると13.9万円だわ
23 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:32:23.87 ID:FIladBDT0
>>22
23区のボロアパートに住んでるけど、うちの3倍くらい高いなw
25 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:33:12.97 ID:pytP/R+Q0
>>23
まあ南麻布だからな
35 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:40:21.58 ID:A1V4F5640
>>22
築浅、駅近、南麻布の物件と比べるのもなあ
19 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:26:58.95 ID:8Cj5h3hB0
住居手当てよりリモートワーク設備費の方が安いだろw
20 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:26:59.12 ID:Zx+/S4zt0
月家賃200万のマンションはぼぼ満室つづいてるぞ
21 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:28:18.93 ID:8Cj5h3hB0
>>20
いつまでもつかな
食えなくなる最下層が増えると商売によっては消えるものも
37 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:40:56.99 ID:aeHQtfhZ0
>>20
そう言うのって金持ちが法人名義で借りて節税にしてじゃないの?
月家賃200万のマンションはぼぼ満室つづいてるぞ
21 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:28:18.93 ID:8Cj5h3hB0
>>20
いつまでもつかな
食えなくなる最下層が増えると商売によっては消えるものも
37 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:40:56.99 ID:aeHQtfhZ0
>>20
そう言うのって金持ちが法人名義で借りて節税にしてじゃないの?
24 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:32:45.35 ID:pytP/R+Q0
#女子として最低限度の生活をしたい
29 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:36:37.53 ID:FIladBDT0
>>24
うちのボロアパート見たら卒倒するだろうなw
39 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:43:01.92 ID:TeOa8Wci0
>>24
新築とは言えさすがにね
27 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:35:44.11 ID:FIladBDT0
今週4リモートしてるけど、マジで引っ越しは考えてるわ。
とはいえ、週1は出勤しないといけないから、せいぜい千葉・埼玉・神奈川・茨城くらいだけど。
フルリモートできるとこに転職もありかぁ・・って思う。
30 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:36:40.89 ID:X+mEzgg+0
俺も来月23区から埼玉に都落ちするから待ってろよ
31 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:38:06.41 ID:5QA9rTXa0
東京圏は増え続けてるぞ
32 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:38:39.51 ID:V1BiNz3g0
中央区の埋め立てじゃないとこで1LDK家賃18万だけど快適だわ
33 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:38:55.40 ID:FIladBDT0
23区の家賃5万ってボロいワンルームしか借りられないけど、
群馬とか茨城の奥地だと、家賃5万で1Kでオートロック付きとかだからすごいよな。
34 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:39:58.45 ID:xIRh8oiW0
都内で空き出てるのってワンルームばっかりだけどな
観光、飲食とかの若い独身みたいなのが実家戻ってるんだろうな
実家でも九州とか関西ならそこそこ栄えてる街多いし
#女子として最低限度の生活をしたい
29 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:36:37.53 ID:FIladBDT0
>>24
うちのボロアパート見たら卒倒するだろうなw
39 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:43:01.92 ID:TeOa8Wci0
>>24
新築とは言えさすがにね
27 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:35:44.11 ID:FIladBDT0
今週4リモートしてるけど、マジで引っ越しは考えてるわ。
とはいえ、週1は出勤しないといけないから、せいぜい千葉・埼玉・神奈川・茨城くらいだけど。
フルリモートできるとこに転職もありかぁ・・って思う。
30 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:36:40.89 ID:X+mEzgg+0
俺も来月23区から埼玉に都落ちするから待ってろよ
31 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:38:06.41 ID:5QA9rTXa0
東京圏は増え続けてるぞ
32 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:38:39.51 ID:V1BiNz3g0
中央区の埋め立てじゃないとこで1LDK家賃18万だけど快適だわ
33 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:38:55.40 ID:FIladBDT0
23区の家賃5万ってボロいワンルームしか借りられないけど、
群馬とか茨城の奥地だと、家賃5万で1Kでオートロック付きとかだからすごいよな。
34 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:39:58.45 ID:xIRh8oiW0
都内で空き出てるのってワンルームばっかりだけどな
観光、飲食とかの若い独身みたいなのが実家戻ってるんだろうな
実家でも九州とか関西ならそこそこ栄えてる街多いし
36 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:40:44.50 ID:edraQIjs0
日通本社
汐留→秋葉原
いや都心で移動しているだけじゃない?
42 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:43:53.25 ID:TeOa8Wci0
>>36
ソフトバンクも汐留から竹芝に脱出したな
64 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 16:02:14.75 ID:Q91uaQ060
>>36
日通はもともと本社移転計画があった。コロナとかテレワークとか関係ない。
40 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:43:06.91 ID:jHO3IQKg0
良い傾向だ
41 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:43:13.56 ID:d470soGP0
週一で必ず出社しなきゃいけないし
コロナ終息したらリモート禁止って経営陣が行ってるから
この先もずっと10万のワンルームでうさぎ小屋おじさんするしかない
43 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:43:55.32 ID:lI83wD420
会社減らさんとあんま変わらん
45 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:45:55.31 ID:kIxbIZaI0
栃木には来るなよ?
46 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:46:04.61 ID:zg3hwe8N0
テレワークでいいなら別荘地で仕事するほうがいいわけで
日通本社
汐留→秋葉原
いや都心で移動しているだけじゃない?
42 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:43:53.25 ID:TeOa8Wci0
>>36
ソフトバンクも汐留から竹芝に脱出したな
64 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 16:02:14.75 ID:Q91uaQ060
>>36
日通はもともと本社移転計画があった。コロナとかテレワークとか関係ない。
40 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:43:06.91 ID:jHO3IQKg0
良い傾向だ
41 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:43:13.56 ID:d470soGP0
週一で必ず出社しなきゃいけないし
コロナ終息したらリモート禁止って経営陣が行ってるから
この先もずっと10万のワンルームでうさぎ小屋おじさんするしかない
43 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:43:55.32 ID:lI83wD420
会社減らさんとあんま変わらん
45 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:45:55.31 ID:kIxbIZaI0
栃木には来るなよ?
46 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:46:04.61 ID:zg3hwe8N0
テレワークでいいなら別荘地で仕事するほうがいいわけで
48 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:47:50.98 ID:jjyv4Aqj0
今フルリモートだし今後もずっとこれで行くと社長は言ってるが、子供が小学生だし戸建買ったから安易に東京を離れられない
持ち家じゃなくて子供がもっと小さかったらとりあえず北関東や静岡に引っ越してたかも
でも独身だったら東京にいるだろうな、と考えると今東京を離れてる人たちは元々移住願望があって時代が後押ししただけなんだろうな
52 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:49:40.25 ID:zg3hwe8N0
>>48
時間が経つほど値段が落ちるから売るなら早いほうがいい
49 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:48:34.29 ID:du/Vj8xF0
コロナが終息したら反動でいっきに増加するけどな
50 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:48:36.27 ID:FIladBDT0
フルリモート羨ましい。
週1は出社しろとかいってるうちの無能上司に見せてやりたいわ。
51 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:49:13.06 ID:WN3JrfY90
コロナはたった1年で世界を変えたな
53 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:50:25.49 ID:FIladBDT0
仮にコロナが収束してもリモートは変わらんよ。
一部の企業は出社スタイルに戻すだろうけど、リモートを認めることで
より優秀なやつを採れるだろうから、優秀なやつはリモート出来る企業に採られると思う。
あと副業な。これ認めない企業はもう遅れてると思うわ。
54 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:50:31.41 ID:kQwrXaL30
コロナで移住先人気NO1
千葉県 6,281,869 -23 -433
55 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:52:36.45 ID:FNrTMQie0
うちは週2リモートだわ
56 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:54:03.86 ID:fDXSrZY+0
まともに営業出来ない東京本社より安全な田舎に本社移転したほうがマシだわな
57 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:54:55.60 ID:HF0zGcKZ0
コロナを名目に固定費削減が捗る
そもそも通勤手当とか支給する法的義務無いしな
58 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:57:14.98 ID:OeZeqViY0
これを機に本格的に首都機能移転を段階的にでも進めるべき
とにかく国会機能と霞が関を他県へ移そう
長野でも山梨でも良い
59 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:57:36.91 ID:t6mOrgay0
独身フルリモートだから引越ししたい
なんなら熱海とかでもいい
62 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 16:00:29.46 ID:HF0zGcKZ0
ISO審査も安全点検もリモートでやる時代
工場はそれで良いのかと思うところはある
65 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 16:03:33.51 ID:ELeqUvEp0
最近の千葉や埼玉の住宅地って本当にきれいだからな
66 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 16:05:18.98 ID:Ef2UPPP50
埼玉さいこー
67 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 16:06:37.24 ID:Nh7EAqj00
人が減って住みやすくなるのは嬉しい
埼玉でも千葉でもどんどん引っ越して欲しい
68 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 16:08:48.49 ID:LFv40a3L0
どんどん減ってください。都内行く頻度、月一だよ
今フルリモートだし今後もずっとこれで行くと社長は言ってるが、子供が小学生だし戸建買ったから安易に東京を離れられない
持ち家じゃなくて子供がもっと小さかったらとりあえず北関東や静岡に引っ越してたかも
でも独身だったら東京にいるだろうな、と考えると今東京を離れてる人たちは元々移住願望があって時代が後押ししただけなんだろうな
52 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:49:40.25 ID:zg3hwe8N0
>>48
時間が経つほど値段が落ちるから売るなら早いほうがいい
49 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:48:34.29 ID:du/Vj8xF0
コロナが終息したら反動でいっきに増加するけどな
50 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:48:36.27 ID:FIladBDT0
フルリモート羨ましい。
週1は出社しろとかいってるうちの無能上司に見せてやりたいわ。
51 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:49:13.06 ID:WN3JrfY90
コロナはたった1年で世界を変えたな
53 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:50:25.49 ID:FIladBDT0
仮にコロナが収束してもリモートは変わらんよ。
一部の企業は出社スタイルに戻すだろうけど、リモートを認めることで
より優秀なやつを採れるだろうから、優秀なやつはリモート出来る企業に採られると思う。
あと副業な。これ認めない企業はもう遅れてると思うわ。
54 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:50:31.41 ID:kQwrXaL30
コロナで移住先人気NO1
千葉県 6,281,869 -23 -433
55 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:52:36.45 ID:FNrTMQie0
うちは週2リモートだわ
56 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:54:03.86 ID:fDXSrZY+0
まともに営業出来ない東京本社より安全な田舎に本社移転したほうがマシだわな
57 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:54:55.60 ID:HF0zGcKZ0
コロナを名目に固定費削減が捗る
そもそも通勤手当とか支給する法的義務無いしな
58 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:57:14.98 ID:OeZeqViY0
これを機に本格的に首都機能移転を段階的にでも進めるべき
とにかく国会機能と霞が関を他県へ移そう
長野でも山梨でも良い
59 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 15:57:36.91 ID:t6mOrgay0
独身フルリモートだから引越ししたい
なんなら熱海とかでもいい
62 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 16:00:29.46 ID:HF0zGcKZ0
ISO審査も安全点検もリモートでやる時代
工場はそれで良いのかと思うところはある
65 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 16:03:33.51 ID:ELeqUvEp0
最近の千葉や埼玉の住宅地って本当にきれいだからな
66 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 16:05:18.98 ID:Ef2UPPP50
埼玉さいこー
67 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 16:06:37.24 ID:Nh7EAqj00
人が減って住みやすくなるのは嬉しい
埼玉でも千葉でもどんどん引っ越して欲しい
68 : 雑ニュー :2021/01/30(土) 16:08:48.49 ID:LFv40a3L0
どんどん減ってください。都内行く頻度、月一だよ
コメント