雑ニュース

1 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:39:30.41 ID:v9ZGzKPk0
<国際宇宙ステーション(ISS)で採取されたサンプルから、4種の菌株を分離し、そのうち3種は新種だった......>

アメリカ航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所(JPL)、南カリフォルニア大学(USC)、印ハイデラバード大学らの共同研究チームは、国際宇宙ステーション(ISS)で採取されたサンプルから、4種の菌株を分離した。

いずれも地球の土壌、淡水などに広く生息するメチロバクテリウム属に属し、そのうち3種は新種であった。一連の研究成果は、2021年3月15日、学術雑誌「フロンティアーズ・イン・マイクロバイオロジー」で発表されている。

(省略)

全文
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/03/post-95856.php



3 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:40:18.36 ID:2tnNNxmv0
館長役は真田広之で頼むわ


5 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:40:38.91 ID:yQx8qaAh0
>>3
サンシャイン



7 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:41:14.90 ID:wSqTQy550
>>5
ロクジュウ



6 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:41:14.41 ID:MjE3PuR80
おまえらもの年貢の納め時


8 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:42:01.32 ID:5wXJxbp90
終わりの始まり


9 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:42:09.20 ID:/7IWK1VV0
持って帰ってきて大丈夫なの?


10 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:42:37.96 ID:ivnWyEwb0
一億年後恐るべき事態に


11 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:43:36.14 ID:MIjLrDqj0
ニュータイプか?


12 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:44:38.79 ID:2re1tlLh0
その名はカルビンと名付けられた


13 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:45:18.97 ID:E1rxYpQR0
腹を突き破ってクリーチャーが出てくる


14 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:45:38.46 ID:iLXbzVUD0
クルーが次々と消えていくんだろ


15 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:45:42.66 ID:ECXASWTV0
実は永久凍土から出てきたレトロウイルスという設定


16 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:46:19.94 ID:Kq2pKvnu0
待て!恐れる前に食べてみようぜ


19 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:47:37.70 ID:MlNhH/sQ0
【宇宙ヤバイ】つけて立て直せ


20 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:47:46.09 ID:ubniCjE00
まじすか


21 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:49:06.10 ID:gDB8Ieun0
この菌のおかげで画期的な発毛薬が開発される事を予測しているのは今の時点では俺だけのようだ


23 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:50:10.65 ID:+LKdyvmJ0
始まったか


24 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:50:34.12 ID:PoxPEEfQ0
放射線めっちゃ貰ってるだろうし変異しやすいのかもな


25 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:52:14.49 ID:c/ehzfzX0
物体X


26 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:52:31.83 ID:OLV3HcaL0
宇宙飛行士も地球に帰還したら、新種の人類になってたらしいしね


28 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:54:40.03 ID:PoxPEEfQ0
>>26
アムロの親父みたいになるだけだよ



45 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:28:42.39 ID:+FbBQs0K0
>>28
誰だよ



27 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:54:39.94 ID:+QY+rZYa0
人類滅亡のはじまり


29 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:54:51.88 ID:MttK4CVh0
器具に付いてた地球の菌じゃねえの?


37 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:10:55.75 ID:0jSez8Xs0
>>29
それが変異したってことじゃね



30 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:55:30.53 ID:Z6qiJFzp0
ブロブ


31 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:58:22.02 ID:ebr8jiZb0
遊星からの物体X


32 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 19:59:21.11 ID:wx0VWXd80
エマノンかも


33 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:04:33.17 ID:PDl1b2Iu0
せめて肉眼で確認できる大きさの生物で頼む


34 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:06:21.93 ID:BMqRmz0p0
なんて難しい記事や・・・。


35 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:07:56.94 ID:tfeE0ScU0
トカナじゃないのか


36 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:09:12.54 ID:3wocdeOb0
ババーンキャー


38 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:11:03.43 ID:Q2arf7960
ライフって映画思い出した


39 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:11:49.46 ID:y4Mp0VSJ0
ヒックス伍長が必要


40 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:16:27.46 ID:jE7eH+VX0
地球の大気に触れると増殖して進化して人類滅亡


41 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:17:50.42 ID:xrss9Tne0
すごいスピードで増殖しているぞ!


42 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:23:11.46 ID:ho/EdE8j0
カリフォルニアのラグナビーチ、1970年後半から1980年前半
ライフガードの遊びから生まれた



43 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:26:57.11 ID:mSFM86Od0
そらモクレンが歌うと植物大繁殖するはずだわ


44 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:27:00.95 ID:VHLfAbhh0
ハヤブサも持って帰ってきたけどよ?認識甘いわな
研究者にとっては宝物であっても



46 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:33:59.95 ID://SbV2Th0
JAXA潰ししかしねー同盟国となんか縁切った方がいいんじゃねーか?
アンポなんて要らねーw
ナマポじゃねーぞ!



47 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:34:30.03 ID:7TV+Jah10
腹から突き破って出てくるのは今だにトラウマだわ


48 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:36:00.80 ID:j3/RtmZ60
MM−88


49 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:36:24.77 ID:FrkuhlvW0
ピギャアアアアア!!


50 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:37:00.50 ID:sDzrts5V0
エイドリアーン


52 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:41:19.70 .netID:
宇宙空間から来たわけじゃないんだから

地球から持ち込んだだけだろ



53 : 雑ニュー :2021/03/17(水) 20:43:42.42 ID:2JTknHqR0
宇宙線の量がハンパないから進化も早いんだろう
地球のカンブリア紀って、近くの星が爆発して大量に宇宙線が降り注いだんじゃないの?

あと、ダーウィンの進化論は怪しいと言っている人がいるけど、
コロナの変異を見る限り、やっぱ生物は徐々に変化する気がする







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット