雑ニュース

1 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 16:53:52.29 ID:G2PgI2RF0
欧米には日本人の知らない2つの世界がある

(省略)

Q2.欧州ではワークライフバランス(WLB)が充実し、休み放題と聞きます。
グローバルエリートたちも短時間労働なのですか?

例えば「フランスなどでは午睡の時間があって、家に帰ってランチを食べた後、寝るような優雅な生活をしている」という話がまことしやかにささやかれます。
一方で「欧米のエリートは若くから精力的に働く。日本人の大卒若手のような雑巾掛けはなく、海外赴任やハードプロジェクトなどをバリバリこなしている」という話も、同じように日本では語られます。
どちらも間違っていませんが、指している対象が異なりますよね。そういうことを知らない日本人、しかも国内には2つに分かれた世界がない日本人は、誤解をしてしまうのです。あたかも欧米では、グローバルエリートまでもが午睡をしていると…(ちなみに「家に帰る」理由も「外で昼食を取ると高いから」です)。

(省略)

女性実業家で有名なマリッサ・メイヤーはヤフーのCEO時代にこういう趣旨の発言をしています。出世したいと思うなら、育休は2カ月以上取るな。
つまり、WLB充実な生き方とはすなわち「籠の鳥労働者」の世界の話なのです。

(省略)

全文
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00271/031900003/



2 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 16:55:08.26 ID:mqQZ0R9r0
アメリカ人エリートはたいした休みなしで働くでしょ


12 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:01:10.71 ID:ryjsanJz0
>>2
アメリカ人は意外に休まない労働時間長い



16 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:04:46.27 ID:9EPloLoe0
>>2
ヤフーCEOマリッサメイヤーは、初産から数時間後には
病院のベッドから会社に電話してきて、朝一番の会議に参加したらしい。



22 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:10:25.81 ID:Dd74g+Yz0
>>16
白人のお産は日本人(東アジア人)より遥かに軽いのが普通だからね
王族だろうが庶民だろうが翌日にはサクサク歩いて退院が普通
そういう人種的な差異もある

逆に日本や台湾は一ヶ月は安静にとか
冷たい水に触ったら後からガタがとか駄目とか色々と



3 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 16:55:15.84 ID:J2J1gxkv0
バカパヨの勘違いが明るみに出たのか


4 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 16:57:28.79 ID:NCmgOOvE0
会社を優先して働くやつを優遇するのは当たり前だろ日本のブラック企業が異常なだけ


5 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 16:57:29.12 ID:8eYEvyuh0
いや、こんなの当たり前だろ?
リベラル気取りのバカが日本で吹聴してるけど、まともな頭してたらそんなの嘘だってわかるわな。

ついでに言えば刺青もな。
タトゥーはファッションだのなんだの大麻吸うしか脳のないようなクズが日本で吠えてるが、アメリカでさえホワイトカラーは刺青なんかしてねえから。



6 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 16:57:50.15 ID:xlG1W/sL0
こんなの何処でも一緒だろ


7 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 16:57:52.80 ID:cr32y2gl0
有給は消化しないと激おこで切られちゃう


8 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 16:58:28.44 ID:9Dx8x0xP0
欧米はプライベートが充実してるとか、日本は労働時間が長いとか、国ごとに一つの視点しか持たないのが間違ってるんだよ


9 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 16:59:32.82 ID:5NsfTvTC0
当然だわな。
欧米に夢見過ぎてたんだよ。
欧米はまったり高給ですとかあるわけわねーだろ。
ただ、激務高給かまったり薄給か、であるというのはよいこと。
日本みたいに激務薄給がないのはよいね。



13 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:01:34.26 ID:uqZggoao0
エリートの男でも育休2ヶ月はとっていいんだな


17 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:04:48.89 ID:X4qdbb3s0
>>13
女性実業家が言った言葉だから女性エリートに向けてだろ
男性エリートだったら2週間くらいじゃね
そう言えばセクシー小泉の育児休暇って…



20 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:06:03.73 ID:tKh5WR/E0
>>13
いや女の話だぞ。



14 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:01:38.59 ID:cr32y2gl0
日本は法律が機能していないのが問題


15 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:02:21.82 ID:NlB4gS1/0
でもお前ら無職じゃんwwww


18 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:04:49.61 ID:RDxbAxLT0
パヨちんどーすんねんこれ


21 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:07:19.43 ID:BP+yhpFa0
>>18
奴等の頂点に立てるのは
共食いで生き残った奴だけだから



23 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:11:29.91 ID:dNdp712p0
むしろあっちでは専業の方が珍しいんだわ。仕事したいから子供は成人して手の空いた親族か移民のワーカーが一般的だし。働く意欲のない日本人女の方が害


26 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:16:17.20 ID:ekLVyVY+0
>>23
お前見たいな奴がいるから欧米のフェミが手に負えなくなってきてるわけだな



25 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:14:29.96 ID:JTN692nc0
アメリカは入院費高いからでは


28 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:18:13.50 ID:8qNcDAAs0
そもそも仕事できる人は場所選ばないから一企業での出世とか頭にないだろ
早く雇われ卒業しないと



29 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:18:19.66 ID:Hjl2N9Nq0
問題は海外とそれに対する報酬が違うこと


30 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:18:34.29 ID:ndEhxmTU0
ワークライフバランスでも、そこそこの生活が出来るんだからそれでいいじゃんって事だろ
寝る暇も惜しむような超エリートのほうが籠の中の鳥じゃん



33 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:19:46.50 ID:3wxi5CsY0
いつでも高水準のサービスが安く受けられて
週休二日はもちろん有給育休取り放題で
普段は定時上がり高給
治安はよく夜道も安心して歩ける

こんなのどこの世界でも実現できないなんて少し考えたら分かるよね



40 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:24:38.08 ID:O2NeUTto0
週休二日、祝日休みって日本くらいじゃね?
働いてる時間は長いけど日本は休日かなりある方だよね



43 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:28:08.69 ID:JC/OeAxa0
会社は利益を追求する組織。
こんなことは当たり前だろ。
だが極端厨みたいな雇い続けるまたは解雇するといった二元的な対応はせず雇用は保証するんだよな。
それで良いと思う。
出産休暇も然り。



44 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:29:24.81 ID:ell8cVeN0
子供なんて他人に育てさせて仕事しろ!


45 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:31:59.43 ID:ctEM8NBt0
海外を見習え!っていうけど、なんだ、然程日本と変わらないんだな


46 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:34:14.23 ID:P1vjdBi00
ターミネーター2でダイソンが自宅で夜遅くまで仕事してたよね
まあ、そういうことなんだろうね



47 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:34:20.10 ID:oV9Zj92Q0
あと子供にスマホを与えるかどうかに違いがあればそんなデータお願い


48 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:35:40.75 ID:PIO0Uuo00
欧米は学歴でだいたい決まる。まあ逆転コースが無いわけではないが。


51 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:44:29.51 ID:07F48JZs0
>>48
学歴は上っ面で実際はコネ社会



50 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:39:53.49 ID:fUZPQATp0
「アメリカの起業家はショートスリーパーが多い」ってのも良くある誤解で
起業当時にハードワークを強いられているだけで
成功した後は一転して睡眠の質と量に拘るようになる



52 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:47:19.03 ID:4eC6z5Ek0
日本人はことなかれ主義で、
上司の顔色伺いながら、
適当にやっつけで仕事している。



53 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:49:14.04 ID:FhXK32Te0
欧米ではーって便利だよな


55 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:54:32.60 ID:ryjsanJz0
>>53
欧と米もかなり事情違うし、
だいたい先進国と言われる国の国民はよく働いている



54 : 雑ニュー :2021/04/13(火) 17:49:54.09 ID:9pzFlxAd0
海外デハー!欧米デハー!
でも軍隊とか徴兵制についてはキレイさっぱりスルー







コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット