1:2021/05/11(火) 07:10:43.69 ID:nE9zRKG40
3 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:12:21.09 ID:pgBQJJ670【カイロ時事】エジプトのスエズ運河で3月に正栄汽船(愛媛県今治市)所有の大型コンテナ船「エバーギブン」が座礁した事故で、運河を管理するスエズ運河庁が船主らに求めている損害賠償額について、当初の9億1600万ドル(約996億円)から約6億ドル(約652億円)への減額を提示したことが10日、明らかになった。
(省略)
全文
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051100225&g=eco
値切れ!
73 : 雑ニュー[ ] :2021/05/11(火) 08:28:13.25 ID:z+K+f7+B0
>>3
三橋美智也の激麺
4 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:12:32.32 ID:kHt3R0PC0
日本のせいなんか?
5 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:13:09.61 ID:j2P9Lzpe0
案内役の指示ミスが出れば押し付けれるのにな
32:2021/05/11(火) 07:30:52.51 ID:lrqjzwDQ0
>>5
案内人がミスしても責任ないって契約なんだよ。
案内役の指示ミスが出れば押し付けれるのにな
32:2021/05/11(火) 07:30:52.51 ID:lrqjzwDQ0
>>5
案内人がミスしても責任ないって契約なんだよ。
6:2021/05/11(火) 07:14:25.01 ID:hUj3to5i0
保険屋敵に回すと、スエズ運河通行する船は保険補償しないとか言われて利用者減るんじゃ?
44 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:39:24.39 ID:jwMulswA0
>>6
そうなるわな
63 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:15:37.90 ID:u5J49S7v0
>>6
迂回路が高額かつ不便すぎるので保険はらってでも使い続ける
スエズやパナマは人類の共有財産として一国家から取り上げるべき
83:2021/05/11(火) 08:53:29.90 ID:gMZn66x30
>>63
いや保険屋撤退するし共同海損も適応しなくなるんじゃねって話では?
よく読んでレスしよ
90 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 09:09:57.24 ID:QJBzaLlt0
>>63
不便だろうが運賃高くなろうが、それは船主や荷主の問題であって保険会社は関係ないし
96 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 09:40:30.41 ID:Qw97CzxT0
>>83
保険会社撤退で、ここで事故した会社はトンズラ、国に賠償請求、で国が無視した瞬間にその国の船は通行禁止やな
そうなってやっと、スエズ運河を先進国負担で整備か戦争で取り上げるんとちゃうか
7:2021/05/11(火) 07:14:37.11 ID:GlT5X/e/0
評判を損ねたwww
ヤクザの因縁レベルwwwww
8:2021/05/11(火) 07:14:40.30 ID:r7oxUnLz0
こんなの半世紀前なら戦争になってるだろ
9:2021/05/11(火) 07:14:46.01 ID:QT5pHqc90
まぁでも値下げしたってことは
あっちも法外な値段だっての分かってるってことだなw
11:2021/05/11(火) 07:15:32.95 ID:pvsFF7Be0
これは整備してないあんたが悪い
12 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:16:27.34 ID:qVLnVM5b0
本当日本企業ならもしかしたら払いそうってただ吹っ掛けてるだけだよな
17 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:19:47.65 ID:Ds5EeyS/0
じゃあ妥当な金額は?
18 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:19:57.93 ID:p7g4emXJ0
金ねンだわ
19:2021/05/11(火) 07:20:02.84 ID:sILYfBLe0
今後遠回りしたときの損金が交渉ラインやろ
28 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:28:58.40 ID:qvlnOF6v0
最終的に数億程度になる模様
29 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:29:44.60 ID:0M6nJEoo0
もう、一声
36:2021/05/11(火) 07:33:59.96 ID:GlT5X/e/0
やはり白人と日本人で世界を統べるしかないな…
38 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:35:24.10 ID:FqwUcEQp0
喜望峰ルートのほうがリスク回避だな
39:2021/05/11(火) 07:36:17.69 ID:3Rs9Ht2r0
売り手ふっかけはアラブ商法の基本
アラブ相手に一番やっちゃ行けないのは第三者への公開
そしてこんこんと値切り交渉
42:2021/05/11(火) 07:38:28.42 ID:3tPfNcn80
>ただ、コンテナ船の船主責任保険を引き受けている事業者「英国クラブ」
損害賠償に関してはもう日本の会社は関係なくなったか
43 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:38:54.33 ID:OmnetaOC0
払うのは保険会社だから
45 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:41:03.25 ID:PUCl1gwp0
これ日本のすぐ後に同じような座礁した外国船あったよな
あれどうなったんだ
50 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:51:01.31 ID:Ag7pZ85e0
払わなくていいよ
53 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:02:55.47 ID:BYJYa9Gj0
10万円に減額されるまで待てばいいよ
54:2021/05/11(火) 08:03:53.88 ID:02N68poX0
適当すぎるな
58 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:08:09.54 ID:VeYy5sCh0
もうしゃらくせえから運河に弾道ミサイルぶちこみまくって広げたげようよ
67 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:19:47.61 ID:ahxZy3BR0
実際は 底に積った砂を放置していた所為だと思ってる
69:2021/05/11(火) 08:25:01.79 ID:O4PSbG7e0
よくわからんけど英国クラブってのはイギリスの保険会社なんか?
72 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:27:51.94 ID:HwybWniR0
水先案内人が責任問われないのはおかしい
悪いのはそいつらだろ
75 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:34:28.49 ID:rbzD6MqC0
エバーギブンの積荷は中国の所有物。
エジプトが船を拿捕している限り、中国の商品は永遠に運河から外に出られない。
76 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:38:41.14 ID:eDYHUJVX0
アッサラームの商人w
保険屋敵に回すと、スエズ運河通行する船は保険補償しないとか言われて利用者減るんじゃ?
44 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:39:24.39 ID:jwMulswA0
>>6
そうなるわな
63 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:15:37.90 ID:u5J49S7v0
>>6
迂回路が高額かつ不便すぎるので保険はらってでも使い続ける
スエズやパナマは人類の共有財産として一国家から取り上げるべき
83:2021/05/11(火) 08:53:29.90 ID:gMZn66x30
>>63
いや保険屋撤退するし共同海損も適応しなくなるんじゃねって話では?
よく読んでレスしよ
90 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 09:09:57.24 ID:QJBzaLlt0
>>63
不便だろうが運賃高くなろうが、それは船主や荷主の問題であって保険会社は関係ないし
96 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 09:40:30.41 ID:Qw97CzxT0
>>83
保険会社撤退で、ここで事故した会社はトンズラ、国に賠償請求、で国が無視した瞬間にその国の船は通行禁止やな
そうなってやっと、スエズ運河を先進国負担で整備か戦争で取り上げるんとちゃうか
7:2021/05/11(火) 07:14:37.11 ID:GlT5X/e/0
評判を損ねたwww
ヤクザの因縁レベルwwwww
8:2021/05/11(火) 07:14:40.30 ID:r7oxUnLz0
こんなの半世紀前なら戦争になってるだろ
9:2021/05/11(火) 07:14:46.01 ID:QT5pHqc90
まぁでも値下げしたってことは
あっちも法外な値段だっての分かってるってことだなw
11:2021/05/11(火) 07:15:32.95 ID:pvsFF7Be0
これは整備してないあんたが悪い
12 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:16:27.34 ID:qVLnVM5b0
本当日本企業ならもしかしたら払いそうってただ吹っ掛けてるだけだよな
17 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:19:47.65 ID:Ds5EeyS/0
じゃあ妥当な金額は?
18 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:19:57.93 ID:p7g4emXJ0
金ねンだわ
19:2021/05/11(火) 07:20:02.84 ID:sILYfBLe0
今後遠回りしたときの損金が交渉ラインやろ
28 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:28:58.40 ID:qvlnOF6v0
最終的に数億程度になる模様
29 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:29:44.60 ID:0M6nJEoo0
もう、一声
36:2021/05/11(火) 07:33:59.96 ID:GlT5X/e/0
やはり白人と日本人で世界を統べるしかないな…
38 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:35:24.10 ID:FqwUcEQp0
喜望峰ルートのほうがリスク回避だな
39:2021/05/11(火) 07:36:17.69 ID:3Rs9Ht2r0
売り手ふっかけはアラブ商法の基本
アラブ相手に一番やっちゃ行けないのは第三者への公開
そしてこんこんと値切り交渉
42:2021/05/11(火) 07:38:28.42 ID:3tPfNcn80
>ただ、コンテナ船の船主責任保険を引き受けている事業者「英国クラブ」
損害賠償に関してはもう日本の会社は関係なくなったか
43 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:38:54.33 ID:OmnetaOC0
払うのは保険会社だから
45 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:41:03.25 ID:PUCl1gwp0
これ日本のすぐ後に同じような座礁した外国船あったよな
あれどうなったんだ
50 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 07:51:01.31 ID:Ag7pZ85e0
払わなくていいよ
53 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:02:55.47 ID:BYJYa9Gj0
10万円に減額されるまで待てばいいよ
54:2021/05/11(火) 08:03:53.88 ID:02N68poX0
適当すぎるな
58 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:08:09.54 ID:VeYy5sCh0
もうしゃらくせえから運河に弾道ミサイルぶちこみまくって広げたげようよ
67 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:19:47.61 ID:ahxZy3BR0
実際は 底に積った砂を放置していた所為だと思ってる
69:2021/05/11(火) 08:25:01.79 ID:O4PSbG7e0
よくわからんけど英国クラブってのはイギリスの保険会社なんか?
72 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:27:51.94 ID:HwybWniR0
水先案内人が責任問われないのはおかしい
悪いのはそいつらだろ
75 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:34:28.49 ID:rbzD6MqC0
エバーギブンの積荷は中国の所有物。
エジプトが船を拿捕している限り、中国の商品は永遠に運河から外に出られない。
76 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:38:41.14 ID:eDYHUJVX0
アッサラームの商人w
77:2021/05/11(火) 08:40:29.40 ID:1YYnFtj60
評判で運河の利用者が減るとは知らなかった!
テレビCM打ったら業者がこぞって使うようになるのか。
87 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:56:25.02 ID:uhD0H8+Z0
>>77
まあ保険きかなくなるなら避けるんじゃね流石に
91 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 09:10:59.94 ID:qnxM+yth0
>>77
割に合わなくなりゃ減るだろ
78:2021/05/11(火) 08:42:15.73 ID:tZtedPhk0
まだ足止めされてんの?
80 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:48:00.13 ID:hAdQ//Yn0
これさ
エジプトは損害殆どないんだよな
通行止め食らってた船が損害被っただけで
84 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:56:07.58 ID:qTiUmTit0
船会社で結託して、運河塞いじゃえよ
85:2021/05/11(火) 08:56:15.83 ID:mtp4aJPN0
ノーカンノーカンガラガラポン 誰も損してないのでは?
86:2021/05/11(火) 08:56:22.70 ID:1UnOjlin0
そりゃ水先案内人のミスだから減額は当然だろ
94 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 09:22:45.97 ID:PkHfDi1k0
英国絡んでるのか
こりゃスエズ運河の爆破もあるな
95 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 09:30:55.44 ID:syixrG9l0
そのお金で新しい安全なルート作れそうな気がする
評判で運河の利用者が減るとは知らなかった!
テレビCM打ったら業者がこぞって使うようになるのか。
87 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:56:25.02 ID:uhD0H8+Z0
>>77
まあ保険きかなくなるなら避けるんじゃね流石に
91 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 09:10:59.94 ID:qnxM+yth0
>>77
割に合わなくなりゃ減るだろ
78:2021/05/11(火) 08:42:15.73 ID:tZtedPhk0
まだ足止めされてんの?
80 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:48:00.13 ID:hAdQ//Yn0
これさ
エジプトは損害殆どないんだよな
通行止め食らってた船が損害被っただけで
84 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 08:56:07.58 ID:qTiUmTit0
船会社で結託して、運河塞いじゃえよ
85:2021/05/11(火) 08:56:15.83 ID:mtp4aJPN0
ノーカンノーカンガラガラポン 誰も損してないのでは?
86:2021/05/11(火) 08:56:22.70 ID:1UnOjlin0
そりゃ水先案内人のミスだから減額は当然だろ
94 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 09:22:45.97 ID:PkHfDi1k0
英国絡んでるのか
こりゃスエズ運河の爆破もあるな
95 : 雑ニュー :2021/05/11(火) 09:30:55.44 ID:syixrG9l0
そのお金で新しい安全なルート作れそうな気がする
コメント