1 : 雑ニュー :2023/10/21(土) 00:54:27.73 ID:/OcUsELy0.net BE:659060378-2BP(7000)日本で、宇宙人からの無線信号の源らしきものが発見されたと欧州メディアが報じた。東京大学の研究者らが10年以上に渡り、宇宙を移動し続ける謎の信号を捉えたという。(省略)全文htt …
続きを読む
カテゴリ: 科学・技術
量子もつれを使い「未来の観測で過去を変える」タイムトラベルのシミュレーションに成功
1 : 雑ニュー :2023/10/18(水) 11:58:45量子もつれは時間を超えるのでしょうか?英国のケンブリッジ大学(University of Cambridge)で行われた研究によって、量子の世界では未来で行われる観測の力で、過去の観測結果をタイムトラベルしたかのように捻じ曲げられること …
続きを読む
【科学一般】「日本の学術研究」が危機的状況に…論文数は多いのに「質の高い」論文が少なくなっている理由
1 : 雑ニュー :2023/10/11(水) 21:33:22.33 ID:Ob1sm7Uv「日本の学術研究」が危機的状況に…論文数は多いのに「質の高い」論文が少なくなっている理由■論文数は多いが「結果」を出せていない? 日本の研究力低下が囁かれている。 8月8日、文部科学省の科学技術・学術政 …
続きを読む
「甘・酸・苦・塩・旨味」 に続く第6の味覚候補が登場 それは「接着剤味」
1 : 雑ニュー :2023/10/12(木) 16:24:42「甘味・塩味・苦味・酸味・うま味」に続く第6の味覚はサルミアッキに感じる「塩化アンモニウム味」である可能性五感のひとつである味覚は摂取した化学物質が舌や口蓋(こうがい)の味覚受容体と相互作用するものであり、「甘味・塩 …
続きを読む
数億年後に出現する超大陸パンゲア・プロキシマ、極度の高気温で人類生存不可能か
1 : 雑ニュー :2023/10/03(火) 21:33:03過去20億年の間、地球の各大陸は互いに衝突し、2億〜6億年周期で超大陸を形成してきた。これは「 超大陸サイクル」として知られている。つまり、現在の各大陸は、数億年以内に再び合体するはずなのだ。これによって新たに形成され …
続きを読む
【ナショジオ】宇宙が膨張する速さ、新たな観測で謎がますます深まる、理論に根本的な誤りか
1 : 雑ニュー :2023/09/30(土) 21:27:12.95 ID:w3tB9axp宇宙が膨張する速さ、新たな観測で謎がますます深まる、理論に根本的な誤りか天文学者は何かを見逃しているのか、新たな測定方法による進展に期待も 米航空宇宙局(NASA)のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST) …
続きを読む
目指すは埋蔵価値「1000京ドル」の小惑星プシケ、NASAの探査機サイキ打ち上げへ
1 : 雑ニュー :2023/09/26(火) 11:19:52.09 ID:M7Hm8Bj80●【ワシントン=冨山優介】米航空宇宙局(NASA)は10月5日、小惑星プシケに向かう探査機サイキを米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げる。(省略)プシケには金も含まれているとみられ、米メデ …
続きを読む
江崎玲於奈←グラビアアイドルの名前じゃないぞ。エサキダイオードでノーベル賞の人。98歳2度目受賞か
1 : 雑ニュー :2023/09/26(火) 06:34:37.82 ID:Ugk75SgI0注目「ノーベル賞」日本人有力候補 物理学賞の大穴に「2回目&最高齢」の江崎玲於奈氏 2年ぶり栄誉へ高まる期待今年は1973年に江崎玲於奈氏(98)が物理学賞を受賞してから50年だが、期待したいのが「2 …
続きを読む
【祝】イグノーベル賞に今年も日本人「本物を食べてないのに味を感じる電気味覚」研究で受賞…これマジですごくね?
1 : 雑ニュー :2023/09/15(金) 13:50:25.182 ID:TQkHz9mJ0ノーベル賞のパロディー版の“裏ノーベル賞”としても知られる「イグ・ノーベル賞」の「栄養学賞」に、明治大学の宮下芳明教授らが選ばれた。受賞対象となったのは、2011年に発表した「電気を流したストローや …
続きを読む
【科学】女さん(26)「あのぅ…こんなの作ってみたんですけど…」←想像以上にヤベー物を作り出して話題にw
1 : 雑ニュー :2023/09/13(水) 16:21:00広島大の26歳「アジアの科学者100人」に ブラックホール研究で シンガポールの科学誌「Asian Scientist Magazine」が発表した今年の「アジアの科学者100人」に、広島大学大学院で先進理工系科学研究科の助教を務める片山春菜さん( …
続きを読む
政府「トリチウムだけは除去できない」←嘘でした
1 : 雑ニュー :2023/08/29(火) 13:09:34.139 ID:TKrPC9zF0NIKU近大研究チームが5年前、トリチウム除去に成功も…実用化を阻んでいるのは政府と東京電力(省略) 2018年には、近畿大学の研究チームがトリチウム水の分離・除去に成功したと発表した。民間企業と連携し、直 …
続きを読む
標準理論ウソだった ミュー粒子の性質「大きくずれる」 未知の粒子がある模様
1 : 雑ニュー :2023/08/11(金) 22:51:51.37 ID:f81Fw3Azp大学研究者 教授ショックでニュース取り上げて無い模様米フェルミ国立加速器研究所などの国際チームは10日、素粒子の一種「ミュー粒子」の性質が、現代物理学の基盤である「標準理論」の予測の一部から大きくず …
続きを読む
【朗報】トヨタが開発した新技術「ギガキャスト」、ガチで革命的だと話題に
1 : 雑ニュー :2023/07/29(土) 09:51:12.66 ID:cwArNVJA0トヨタの本気、次世代電気自動車は「ギガキャスト」導入で欧米中陣営に反転攻勢へhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f3846a050ad6cd1e2b05bb474d94aa466cdcb567大きな部品を一体的に鋳造できるので、従来必要だ …
続きを読む
【マジかよ】一昨日、「7月4日」は過去12万5000年間で最も暑い日だったと判明!
1 : 雑ニュー :2023/07/06(木) 18:00:04.89 ID:3sxYa2OR02023年7月4日は過去12万5000年間で最も暑い日だった季節のサイクル、エルニーニョ現象、地球温暖化の三重苦により、2023年7月4日における地球の平均気温が17.18度に達し、記録が始まった1979年以来で最も暑い日と …
続きを読む
【朗報】ハゲついに完治へ、カルフォルニア大学がほくろの老化細胞が毛髪を成長することを発見
1 : 雑ニュー :2023/06/23(金) 21:43:53.10 ID:VeA8RWqv0ほくろにある老化した色素細胞が「長く太い毛をしっかりと成長させる」ことが判明、ハゲ治療に新たな光明https://gigazine.net/news/20230623-senescent-melanocytes-hyperactivates-hair-growth/ カリフォルニア …
続きを読む
タイムトラベルはパラドックスなしに行えると数学的に証明
1 : 雑ニュー :2023/05/30(火) 19:17:09.54 ID:UwqZw26wMタイムトラベルはパラドックスなしに行えると数学的に証明結果、閉じた世界線(時間的閉曲線)は非常に複雑なシステムを構築可能であり、タイムトラベルでも自由意志による選択が可能だと判明します。(省略)全文 …
続きを読む
日立、生成AIを独自開発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1 : 雑ニュー :2023/05/14(日) 07:26:18.64 ID:LxW0l4jh0●日立製作所は文章などを自動でつくる生成AI(人工知能)を独自開発する。2023年度に自社の新規事業のアイデアの立案や、自社のサービスを提供する顧客を交えた会議などで活用する。普及が進む米企業の生成AIに依 …
続きを読む
農業に革命起こる。新材料「ノビテク」で収穫量が大幅に伸びるwwwww
1 : 雑ニュー :2023/05/05(金) 17:29:48.28 ID:o4/0q+6Id0505"世界の食糧問題を解決に導く"新材料が開発されるパナソニックが開発した新材料「ノビテク」はCO2を使い、農作物の収穫量を大幅に増加させる。実際にトウモロコシの収穫量は5割増、ホウレンソウは4割増、ミニ …
続きを読む
【悲報】頭にアルミニウム、5G電波を増幅し脳に届けていた事が判明
1 : 雑ニュー :2023/05/02(火) 22:58:40.48 ID:VgNYR8h60「頭にアルミホイルをかぶって電波を防ごうとする人」を見たことがある人は多いはず。この「頭にアルミホイルをかぶる」という行為で電波を本当に遮断できるのかをマサチューセッツ工科大学の研究者が確かめた結 …
続きを読む
【悲報】今どきの学生 充電式電池が充電できると知らずに使い捨てしてた
1 : 雑ニュー :2023/05/01(月) 09:46:47.40 ID:XbQa5Dpt0 充電式なのに「充電式乾電池」が捨てられている……そんなツイートを行ったのは、ツイッターユーザー「JAXAから大学教員に転身」さん。茨城大学理工学研究科(工学野)の准教授です。 投稿内容によると、どうやら …
続きを読む